JPH01299201A - 麦作用除草剤 - Google Patents

麦作用除草剤

Info

Publication number
JPH01299201A
JPH01299201A JP63128156A JP12815688A JPH01299201A JP H01299201 A JPH01299201 A JP H01299201A JP 63128156 A JP63128156 A JP 63128156A JP 12815688 A JP12815688 A JP 12815688A JP H01299201 A JPH01299201 A JP H01299201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeds
compound
wheat
herbicide
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63128156A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Taketomi
武富 巌
Yoshiyuki Takahata
高畑 好之
Hiroshi Yamamura
山村 宏志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63128156A priority Critical patent/JPH01299201A/ja
Publication of JPH01299201A publication Critical patent/JPH01299201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、麦作用除草剤に関する。さらに詳しくは、後
記した化学構造式で表わされる。2−(2−(4−(3
,5−ジクロルピリジン−2−イルオキシ)フェノキシ
)プロピオニル)イソオキサゾリジン(本化合物には、
6体、文体またはラセミ体か存在するか、特にことわり
のないかぎり、以下「化合物A」という)と、メチル 
3−(3−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5=
トリアジン−2−イル)ウレイドスルホニルコチオフェ
ン−2−カルボキシレートおよびメチル2− (3−(
4−メトキシ−6−メチル−1゜3.5−トリアジン−
2−イル)−3−メチルウレイドスルホニル)ベンゾエ
ートから選ばれた1種との2種混合物を活性成分として
含有することを特徴とする麦作用除草剤に関する。
ゆえに、本発明は農薬製造業ならびに農園芸業分野で有
効に使用し得るものである。
−←疋迷yと挟遣つ− 本発明の活性成分である化合物Aは、特開昭59−55
882号公報で除草剤として公知である。この化合物A
は、土壌処理および雑草の生育期の茎葉処理のいずれに
おいてもメヒシバ、ノビエ、スズメノテッポウ、エノコ
ログサなどのイネ科雑草に対して優れた除草効果を発揮
するか、ダイズ、ビート、ダイコンなどの広葉作物ある
いは棉に対しては薬害をほとんど与えない、しかし。
麦類に対しては薬害を与えるうえ、広!!雑草のハコベ
、シロザ、イヌタデ、ノボロギク、エゾノギシギシある
いはカヤツリグサ科雑草のカヤツリグサ、ハマスゲなど
に対して雑草の発生前や生育期のいずれの時期に処理し
ても除草効果がないという欠点を有している。
また、一方の活性成分である化合物BEよび化合物Cは
Br1tish Crop protection C
onference(ブリティッシュ クロップ プロ
テクションカンファレンス)第1巻、第43頁〜第48
頁、第49頁〜第54頁(1985年)において公知の
除草剤である。これらの除草剤は、小麦の栽培地におい
て発生初期の雑草の茎葉に処理することにより一年生お
よび多年生の広葉雑草に対し効果を発揮するが、スズメ
ノテッポウ、スズメノカタビラ、エノコログサ、メヒシ
バなどのイネ科雑草および生育の進んだカヤツリグサ科
雑草に対し効果か劣るという欠点を有している。また、
化合物Bおよび化合物Cに類似のスルホニルウレア系除
スペクトラムを有し、かつジャポニカ種の水稲に対し薬
害か軽減されることが知られている(特開昭59−82
307号公報、特開昭61−112003号公報、特開
昭62−56406号から選ばれた1種との2種の併用
により麦類に対し薬害もなく、種々のイネ科雑草、広葉
雑草およびカヤツリグサ科雑草に対し、すぐれた除草効
果を発揮することについては知られていない。
(発明か解決しようとする課題) 麦類栽培地においても雑草の繁茂は麦類の収量や収穫作
業に悪影響を及ぼす。そのため、これまで多くの除草剤
が開発され、使用されてきたが満足すべきものがない。
すなわち、秋まき小麦の栽培地では播種後、雑草の発生
前に土壌処理剤を散布するか、あるいは雑草の発生揃い
期または翌春の雑草生育期に茎葉処理剤を散布する方法
かとられている。この場合、たとえば、土壌処理剤とし
ては、シマジン。
クロロIPC、ペンデイメタリンなどが使用されている
(前記および後記の農薬基は[農薬ハンドブック 19
85年版」社団法人 日本植物防疫協会 昭和61年1
月30日発行に記載の一般名である)、シかし、いずれ
の土壌処理剤でも雑草に対する抑草期間が短いため各種
雑草を完全に枯死に至らしめることができない、その結
果、翌春の麦類の幼穂形成期には、ハコベ、シロザ、イ
ヌビニなどの雑草が多発してくる。そのため、ざらに茎
葉処理剤を散布しなければならない。また、土壌処理剤
は散布時の土壌水分の多少による除草効果の変動が大き
く、特に乾燥しているときは抑草効果が低くなり、満足
な抑草効果が得られないのが現状である。
一方、生育処理剤としては、広葉雑草を対象としてアイ
オキシニル、2.4−PA、MCPAなどか広く使用さ
れている。しかしながら、これらの除草剤は、スズメノ
テッポウ、スズメノカタビラ、カラスムギなどのイネ科
雑草にはほとんど効果を示さない、そのため、イネ科雑
草を対象とした除草剤としてジクロホップメチル(化学
名:メチル(±)−2−(4−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)フェノキシ)プロピオネート)などが使用され
ている。しかし、これらの除草剤は、ハコベ、シロザ、
イヌビニ、ノボロギクなどの広131草に対して効果が
なく、しかも麦類に対する薬害も懸念される。また、D
BNは広葉雑草およびイネ科雑草を対象とした茎葉処理
剤として使用されているが、麦類に対する薬害が懸念さ
れる。また、上記いずれの雑草防除方法でもカヤツリグ
サ、ハマスゲなどのカヤツリグサ科雑草やエゾノギシギ
シなどの多年生広葉雑草を防除することは困難である。
さらに、春播き小麦では、播種時期か比較的低温期にあ
たり、雑草の発生が遅く、しかも土壌が乾燥し易い気象
条件もあって、土壌処理剤の効果か発揮されないことか
多い。このため、土壌処理剤に加えて、MCPAなどの
茎葉処理剤が使用されている。しかし、MCPAはイネ
科雑草に除草効果が劣ることに加え、小麦に対する薬害
が生じやすく、使用には注意が必要である。
したがって1発生前から生育期の一年生および多年生の
イネ科雑草、広葉雑草およびカヤツリグサ科雑草に対し
、安定した高い防除効果を示し、麦類には薬害を与える
こともなく、しかも人畜毒性や魚毒性の低い新規な麦作
用除草剤の出現が望まれている。
本発明は、このような要望に合致した除草剤を提供する
ことを目的とするものである。
本発明者らは、こうした現状に鑑み、上記した課題を解
決した新しい除草剤を見出すべく鋭意検ばれた1種との
2種混合物を活性成分として含有してなる除σ剤かその
目的に合致し、極めて有効であることを見出した。
化合物A  2−(2−(4−(3,5−ジクロルピリ
ジン−2−イルオキシ)フェノキ シ)プロピオニル)イソオキサゾリジ ン 化合物B メチル 3− (3−(4−メトキシ−6−
メチル−1,3,5−トリアジン −2−イル)ウレイドスルホニル)チ オフェン−2−カルボキシレート 化合物Cメチル 2− (3−(4−メトキシ−6−メ
チル−1,3,5−トリアジン =2−イル)−3−メチルウレイドス ルホニル)ベンゾエート 1」 本発明で使用する化合物A、化合物Bおよび化合物Cは
、本発明の麦作用除草剤の活性成分として作用する。そ
して、この2種薬剤を併用して土壌表面あるいは雑草の
茎葉に処理することにより、発生前から第4葉期程度に
まで生育したイネ科雑草3よび広葉雑草を枯死に至らし
めることができる。そして、注目ですべきことは、化合
物A、化合物Bおよび化合物Cの単独使用ではほとんど
除草効果を示さないカヤツリグサ、ハマスゲ、エゾノギ
シギシに対して高い除草効果を発揮するようになる。こ
れは化合物A、化合物B、化合物Cの共力作用によるも
のと考えられる。
また、化合物Aを単独使用した場合には、少薬盪の処理
でさえ小麦や大麦の生育を抑制する薬害を与えるか、化
合物Aに化合物Bあるいは化合物Cを併用することによ
り、化合物Aが有する小麦や大麦に対する薬害が顕著に
低減される。
(化の 法) 本発明の麦作用除草剤は、化合物Aと化合物B、化合物
Cから選ばれた1種との2種類の活性成分と担体および
各種補助剤と共に、常法により、水和剤、フロアブルな
どに製剤化して使用できる。使用される担体は、珪藻土
、タルク、ベントナイト、クレー、ショ糖などの固体担
体あるいは水、アルコール(メタノール、エタノール、
インプロパツールなど)、グリコール類(エチレングリ
コール、プロピレングリコールなど)、ケトン類(アセ
トン、メチルエチルケトンなど)、芳香族炭化水素(ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなど)などの液体担体であ
る。そして、これらに適当な界面活性剤やその他の補助
剤1例えば、安定剤、展着剤などを適量配合して製剤化
される。
本発明における活性成分の配合割合は、重量比で化合物
Aを1部に対して化合物B、化合物Cを0.1〜lO部
の割合で配合するのが適当である。
ただし、処理時の条件に応じて配合割合を適宜変更して
使用することができる。
また、化合物A(6体、文体、ラセミ体:di)は、特
開昭59−55882号公報に記載の方法によって、製
造することができる。そして、化合物Aを6体1文体、
ラセミ体のいずれも有効に使用できるが、特に6体、ラ
セミ体が好ましい。
次に1本発明の実施例を示す、なお、実施例中に部とあ
るのはすべて重量部である。
−施  l (和  ) 化合物A 5部、化合物81部、ホワイトカーボン 1
0部、ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮合体 
8部、ラウリルサルフェートソーダ塩 5部およびクレ
ー 71部を混合し。
十分粉砕して、水和剤を得る。
実施例2(水和 ) 化合物A 5部、化合物C1部、ラウリルサルフェート
ソーダ塩 5部、リグニンスルホン酸ソーダ塩 8部お
よびクレー 81部を混合し、十分粉砕して、水和剤を
得る。
・ 例3(フロアブル リグニンスルホン酸ソーダ 3部、ラウリルサルフェー
トソーダ塩 5fillを水 85.8部に溶解させた
後、ジェット粉砕した微粒子の化合物AS部および化合
物B1部を加え撹拌する。攪拌後、キサンタンガム(あ
らかしめ水に溶解させたもの)を0.2部加え、再び攪
拌しフロアブルを得る。
実施例4(フロアブル) 化合物A 5部、化合物C1部、アルキルナフタレンナ
トリウム塩 1部、リグニンスルホン酸ナトリウム 3
部、キサンタンガム 0.3部および水 89.7部を
均一に混合して、フロアブルを得る。
本発明の除草剤は以下のような使用方法により所期の除
草効果を発揮する。すなわち、上記のように調製した水
和剤、フロアブルを水で希釈し、麦作地の土壌表面およ
び生育期の雑草の茎葉にlOアール当り活性成分の合計
として1.5〜150g、好ましくは3〜50g程度の
範囲で、希釈液として10−1001程度を散布すれば
よい。
ムユ」」男!し1里 本発明の除草剤はその実施により1次のような作用効果
がもたらされる。すなわち、化合elAと化合物Bまた
は化合物Cを併用することによって、各々の単用ではみ
られない除草効果および麦類に対して薬害軽減効果を発
揮し、麦作用除草剤として優れた作用効果を示す。
まず第1に、発生前から第4葉期程度に生育したイネ科
雑草(スズメノカタビラ、スズメノカタビラ、カラスム
ギ、ノビエ、メヒシバ、エノコログサなど)、広葉雑草
(ハコベ、ヤエムグラ、イヌビニ、シロザ、イヌタデ、
ノボロギクなど)はもとより、除草困難なカヤツリグサ
科雑草、多年性雑草のエゾノギシギシ、シバムギに対し
て魁完全に枯死に至らしめる。
第2に、その除草効果には持続性かあり、これらの雑草
の再生を翌春まで阻止することができる。
第3に、秋播きならびに春播き小麦のいずれの小麦でも
、またそれらの多くの品種に対して薬害を与えることは
ない、この点については、雑草の生育期に使用される従
来の麦作用除草剤に比べて大きく改善されている。
第4に、本発明の除草剤は、化合物Aと化合物Bあるい
は化合物Cとが、それぞれの長所を損なうことなく、短
所を補完しつつも、強めあって高い除草効果を発揮する
ようになる。しかもその効果が、少ない薬量の使用で強
く現れる。そのため、本発明においては、少ない薬量の
使用で、麦類に薬害を与える心配もなく各種イネ科雑草
、広葉雑草、カヤツリグサ科雑草に対して高い除草効果
を発揮して、枯死に至らしめることかできる。
したかって、本発明における化合物Aと化合物Bあるい
は化合物Cとの併用は、麦作用除草剤として有用である
次に、本発明の麦作用除草剤の有用性を試験例により説
明する。
1/1000アールの大きさのプラスチック製ポットに
畑土壌(沖積土)をつめ、この上にシバムギ、スズメノ
カタビラ、カラスムギ、カヤツリグサ、ハコベ、エゾノ
ギシギシの各雑草種子をそれぞれ20粒播種た。そして
1表層約1cmの土壌とこれらの種子とを均一に混合し
て、表層を押圧した。また、小麦、大麦の種子を各20
粒播種した。各雑草が第2葉期〜第4葉期、小麦が第3
葉期、大麦が第3葉期にそれでれ達したときに。
実施例1に準じて調製した水和剤を水で希釈して10ア
ール当りの活性成分量が第1表に示した量になるように
調製し、この薬液をlθアール当り20文の割合で雑草
および麦類の茎IJ部にwA11シた。
本試験は、l薬剤濃度2〆当り3ボツト制で行った。そ
して、薬剤処理後30日後に生き残り雑草を抜き取り、
その乾燥重量(g)を測定し、次式により3区平均の除
草率(%)を求めた。また、小麦、大麦についても地上
部を切り取り、その乾燥重量(g)を測定し、小麦、大
麦に対する薬害程度(抑關率(%))を除草率の算出方
法に準じて求めた。
その結果は第1表に示すとおりである。
なお1表中かっこ内の数値は、無処理区の残草ならびに
小麦、大麦の乾燥重量(g/ポット)を示す。
試験例2 圃場における除草効果および薬害試1区画の
面積が1Orr1″の試験区を作り、1区画当り、カラ
スムギ(7g=種子重量二以下同じ)、スズメノテッポ
ウ(2g)、ハコベ(5g)、エゾノギシギシ(5g)
、カヤツリグサ(2g)を播種した。また、小麦、大麦
の各種子を播種した。雑草の発生前および雑草の第2葉
期〜第3葉期に、実施例3に準じてII製したフロアブ
ルを水で希釈し、lOアール当りの活性成分量としての
使用量が第2表、第3表に示した量になるように調装し
、この薬液をlOアール当り1ooiの割合で雑草の発
生前の土壌表面(土壌処理)または10アール当り20
見の割合で雑草の茎葉部(生育期処理)に均一に散布し
た。
本試験はl薬剤濃度当り3連制で行った。そして、薬剤
処理30日後に試験区の3か所から計3ゴ中に生き残っ
た雑草を抜き取り、その乾燥重量(g)を測定し、試験
例1と同様に除草率(%)を求めた。また、試験例1と
同様に、小麦、大麦に対する薬害程度〔抑制率(%)〕
を求めた。その結果は、第2表および第3表に示すとと
おりである。
なお、表中のかっこ内の数値は、無処理区の残草ならび
に、小麦、大麦の乾燥重量(g/rn’)を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2−{2−〔4−(3,5−ジクロルピリジン−2−イ
    ルオキシ)フェノキシ〕プロピオニル}イソオキサゾリ
    ジンと、メチル3−〔3−(4−メトキシ−6−メチル
    −1,3,5−トリアジン−2−イル)ウレイドスルホ
    ニル〕チオフェン−2−カルボキシレートおよびメチル
    2−〔3−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−
    トリアジン−2−イル)−3−メチルウレイドスルホニ
    ル〕ベンゾエートから選ばれた1種との2種混合物を活
    性成分として含有することを特徴とする麦作用除草剤。
JP63128156A 1988-05-27 1988-05-27 麦作用除草剤 Pending JPH01299201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128156A JPH01299201A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 麦作用除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128156A JPH01299201A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 麦作用除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299201A true JPH01299201A (ja) 1989-12-04

Family

ID=14977770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128156A Pending JPH01299201A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 麦作用除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070102486A (ko) 옥수수 생산량을 증가시키는 방법
WO2004010784A1 (ja) 除草剤組成物及びそれを用いる除草方法
PL186800B1 (pl) Synergistyczna kompozycja herbicydowa oraz sposóbzwalczania niepożądanych roślin
KR100448230B1 (ko) 식물보호성 조성물
KR100296804B1 (ko) 벼의잡초방제용제초제조성물
US4217131A (en) Herbicidal composition
EA002642B1 (ru) Акарицидная композиция и способ борьбы с вредными клещами
ES2210201T3 (es) Microbicida.
JPH0459706A (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
EA000532B1 (ru) Гербицидная композиция, содержащая 4-бензоилизоксазол и аклонифен
JPH01299201A (ja) 麦作用除草剤
JPH09143006A (ja) 除草剤の薬害軽減方法
AU2013337723B2 (en) Compositions and methods for post emergent weed control with dim herbicides and gibberellic acid
US8906828B2 (en) Compositions and methods for post emergent weed control with clethodim and gibberellic acid
JPS5826884B2 (ja) 芝生用除草剤
JPS63216806A (ja) 麦作用除草剤
JPH017A (ja) 麦作用除草剤
JPS5995204A (ja) 除草組成物
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPS63216807A (ja) 麦作用除草剤
JPH01261308A (ja) 麦作用除草剤
JPH01121203A (ja) 畑作用除草剤
JPH018A (ja) 麦作用除草剤
JPH03153603A (ja) 畑作用除草剤
JPS6379804A (ja) 水田用除草剤組成物