JPH01294488A - 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置 - Google Patents

容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置

Info

Publication number
JPH01294488A
JPH01294488A JP11806388A JP11806388A JPH01294488A JP H01294488 A JPH01294488 A JP H01294488A JP 11806388 A JP11806388 A JP 11806388A JP 11806388 A JP11806388 A JP 11806388A JP H01294488 A JPH01294488 A JP H01294488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containers
stopper
conveyor
jugs
liquid beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11806388A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Sakurai
桜井 敬三
Noriyuki Osada
長田 憲幸
Ryoichi Shinjo
新荘 良一
Koichi Umezawa
梅沢 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP11806388A priority Critical patent/JPH01294488A/ja
Publication of JPH01294488A publication Critical patent/JPH01294488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は容器の移送冷却装置、特に、多数の液体飲料
用容器を効果的に短時間で冷却するための装置ならびに
、該装置を備えた液体飲料供給装置に関するものである
〔従来の技術〕
液体飲料、特に例えばビールやジュース等の炭酸系(発
泡性)液体飲料を飲用する際には、周知のように、それ
ぞれの種類に応じて、最も味あいをよくするX!i温の
範囲か存在し、例えば通常のビールの場合、季節により
異るか、8〜10℃程度と称されている。
特に、ビール等の場合、極めて重要な要素である発泡状
態か飲料自体および飲用容器の温度に大きく依存するた
め、両者の温度管理が大切てあり、家庭用等、小量の場
合には冷蔵庫等を利用すればすむが、比較的大量を消費
する例えばビヤホールや飲食店においては、ビール自体
は、公知の専用の冷却装置により適正温度を保持してい
ても、多数の顧客に供するためのジョツキ等は、従来、
室温のままか、あるいは冷却したとしても。
冷凍室等に一括収納して、一定時間放置したのち、必要
数をその都度取出して顧客へのサービスに使用していた
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前者の室温のままのサービスは論外とし
ても、以上のような従来の容器冷却方法にあっては、冷
凍室への出し入れが極めて面倒であり、また、ハツチ的
処理操作であるため、顧客の変動する需要数への円滑な
対応か困難であり、芥容器の出し入れのため冷凍室の扉
を頻繁に、あるいは長時間開放することになり、冷凍室
内の冷気か外部へ逃げ、不経済であると同時に、容器の
冷却に長時間を要するという問題があった。
また、上記の冷凍装置は、供給ビールの冷却装置や容器
への注入装置等と別体なため、極めて不便であった。
この発明は、以上のような比較的大量消費の場合の従来
の容器冷却方法の問題点に着目してなされたもので、こ
の種の複数の容器を連続的かつ効率的に比較的短時間に
冷却し得る装置ならびに、これらの装置を備えた液体飲
料供給装置の提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明においては、冷凍室内の容器の連続
移送手段と冷却風吹付は手段とを配設し、複数の容器を
該冷凍室の差入[jから投入し、別の取出し口より必要
個数取出し得るよう構成するとともに、単数または複数
のこれら装置に、該液体飲料供給源部冷却用冷凍装置と
、前記各容器に該供給源部からの液体飲料を注入するた
めの手段とを組合わせることにより註液体燃料供給装置
を提供することにより、前記目的を達成しようとするも
のである。
〔作用〕
以上のような構成により、複数のこの種の容器を連続的
に、比較的短時間て効果的に冷却することかてき、かつ
、一体形の液体飲料供給装置により供給サービスが極め
て便利に行われる。
〔実施例〕
以下に、この発明を実施例に基ついて説明する。第1図
に、この発明に係る装置をビール用の容器であるジョツ
キに適用した場合の移送冷却ユニットの一実施例の平面
図、第2図に、第1図の下部の差入/取出扉を取外した
状態の破断内部正面図を示す。また、第3図は、上記ユ
ニットを2基備えた液体飲料供給装置としてのいわゆる
°°ビールサーバー”の−例の正面図を示す。
(構成) 第3図において、U、、U2は、そわぞれこの発明によ
るジョツキ移送冷却ユニッ1−U(第1図)を上/下に
配設した2基のユニットを示し、正面には、それぞれの
差入口1および取出口2を備えている。3は、各取出口
2より取出したジョツキ(不図示)を、注ぎ台4上に載
置してビールを注入するためのコックである。5は、各
取出口2より取出すべきジョツキの所要数を指定するた
めの各押ホタンである。6は、冷凍機およびクーラコイ
ル等をそれぞれ収納するためのスペースで、各冷却ユニ
ッhU+ 、[2へは、不図示の内部右側面部に配設さ
れたダクト中を上昇して冷却用の冷風を導入するように
しである。7は注水口用小窓、8は、電機器等用の格納
スペースであり、本ビールサーバーを、床Fとして載置
した状態を示している。
つぎに、第1.2図により、このジョツキ移送冷却ユニ
ットUについて説明する。このユニットは、実質的に全
周囲を断熱壁10で囲まれた冷凍室を形成し、前面には
差入口(扉)1と取出口(扉)2が配設され、差入扉1
は、ジョツキを差入れる時にのみ開放され、常時は外気
と遮断するため閉じられている。また、取出扉2は必要
に応じて外部へ取外すことができるよう構成され、冷却
されたジョツキの出口には、シャッタ11か枢着されて
いて常時は図示実線位置に閉鎖するよう不図示のばねで
偏倚されている。このシャッタ11の周縁には、ゴムま
たはプラスチック片11aが装着されていて、開口部と
の凍結固着を防止するよう配慮しである。
この冷凍室内の底面には、フレームF上等に、5個のス
プロケットホイール12,13.14゜15.16かそ
れぞれ配設されて、各垂直軸心まわりに回転自在に軸支
され、各スプロケットには、それぞれ1ピッチ置きに細
長菱形のプラスチック製プレート17が上面に取付けら
れた無端状のローラチェーン18が連続的に巻掛けられ
て、循環式のプレートコンベヤCを形成している。
第4図(a)、(b)に、それぞれこのコンベヤCの一
部の拡大正面図と底面図とを示す。Pはプレート17結
合用のねじである。このコンベヤCの各プレート17上
には、差入扉1から差入れられた各ジョツキJ(2点鎖
線で示す)が載置され、冷凍室の−・隅部に配設された
例えばギャートモータ19とスプロケット及び動力伝達
用チェーン20とにより、前記スプロケットホイール1
4を駆動して、プレートコンベヤCを図矢印方向に循環
走行させるよう構成しである。図中、Gは、コンベヤC
の走行経路に沿って両側に配設された各ジョツキJ用の
案内壁である。なお、Rは、スプロケットホイール15
と一体回転するよう取付けたローラ、Gaは、案内壁G
を延長して、このローラ部との間に凹所を形成するよう
にしたもので、例えば各ジョツキJが小半経の方向転換
を行うとき、隣接する各ジョツキの取手(柄)が引掛っ
て移送の不円滑を生ずることを防止するためのものであ
る。
また、コンペーhc上のジョツキJの移送経路中には、
それぞれ冷気吹付は用の3基の送風ファン21が配設さ
れている。
なお、前記シャッタ11の直前の経路部には、各ジョツ
キJの外周の一部にそれぞれ2点で係合する複数の円弧
状凹部を各辺に備えた正多角形状のストッパ(板)22
が垂直軸まわりに自由回転するよう、ブラケットアーム
23上に軸支され、常時は先端にフック部24bを有す
る拘束レバー24か、不図示のばねにより、無付勢状態
のソレノイド25のプランジャ共、ピン24aまわりに
、ストッパ22に向って押付けられてストッパ22の各
頂点部下方に凸段されたビン部(不図示)に係合し、ス
トッパ22の図示矢印方向の回転を阻止している。上記
ブラケットアーム23は、常時不図示のばねにより枢点
2・3aまわりに図示時計方向に回転偏倚されて図示実
線位置を保っており、従って、コンベヤC上の先頭ジョ
ツキJは、ストッパ22に当接して、前進が阻止され、
接続の各ジョツキJは先頭ジョツキ部まで前進すると順
次これに当接して停止し、コンベヤCか作動中は、各プ
レート17かこれらジョツキの底部と慴動を続ける状態
を呈する。
(動作) つぎに、以上の構成における動作を説明する。
差入口1から1個宛挿入されて、コンベヤC上に載置さ
れた各ジョツキJは、各案内壁Gにガイドされて連続的
に矢印方向に移送され、経路途中で、各送風ファン21
により冷気の吹付けにより冷却効果が促進されて、先頭
ジョツキJか経路経端部に到達すると、前記拘束レバー
24により回転不能状態のストッパ22に当接して停止
する。
その時点でコンベヤC上にある各ジョツキは、それぞれ
先行のジョツキに当接して全部が停止した状態となり、
コンベヤCの各プレート17はこれらジョツキ底面と摺
動を続けているが、各プレート17は、まさつの少いプ
ラスチック製であるため、摩J[や騒音の発生は少い。
この状態において、ビールサーバーの操作者か、必要と
するジョツキ数の対応ボタン5(第3図)を押すことに
より、ソレノイド25を付勢してプランジャにより拘束
レバー24のフック部24bがストッパ22の補記下面
ビンとの拘束を解除し、ストッパ22は、先頭ジョツキ
JのコンベヤCとの摺動まさっ力によりストッパ22を
矢印方向に自由回転させて取出扉11部に到り、これを
押して取出口2部に到達する。
上記ソレノイド25の付勢は、ストッパ22の回転角度
を検知する不図示のセンサにより、前記要求ジョツキJ
数に対応する角度だけ回転すると付勢が遮断されて、拘
束フック24bは、ばねにより前記ストッパ回転拘束位
置に復帰し、つきのジョツキ取出し要求に備える。
この間、操作者は、ユニットU内の不足ジョツキ分だけ
、差入口1から挿入して補充することができる。
(効果) 以上のようにこの実施例によれば、多数のジョツキJを
比較的短時間で効果的に冷却して、所望個数たけ取出す
ことができ、また、特殊形状の各プレート17を備えた
コンベヤCを採用したため、コンベヤの経路方向変換半
径を極小に構成したため、冷凍室スペースを最大限に有
効に活用することかてきた。
さらにまた、新規なストッパ構成により、例えば大、中
、小の各ジョツキが混在する場合でも確実に所望数を取
出すことかできる。
(他の実施例) なお、上記実施例においては、容器移用コンベヤとして
、特殊形状のプレートを持つローラチェーン形式のコン
ベヤCを使用する事例を示したか、これのみに限定され
ることなく、ローラターンテーブル方式、チェーン冊の
せ方式、プラスチックモジュールベルト方式、クレッセ
ントチェーン方式など、他の形式のものを使用しても差
支えない。
また、冷却風吹付は用送風機21の形式や配設数等も図
示例のみに限定されないことはもちろんである。
さらにまた、前記実施例は、ビール用のジョツキJ/ヒ
ールサーバーSの場合について説明したか、この発明原
理は、発泡性の有無にかかわらず、低温サービスが要求
される例えばジュースやシャンペン酒など、一般の液体
飲料のグラス容器等にも適用し得ることはもちろんであ
る。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明によれば、多数の液体
飲料用容器を、比較的短時間て経済的に冷却して取出す
ことが可能となり、極めて効果的な液体飲料供給装置を
提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るビール用ジョツキ移送冷却ユ
ニットの一実施例の平面図、第2図は、同図の下部要部
正面図、第3図は、上記ユニット2基を備えたビールサ
ーバーの一例の正面図、第4図(a)、(b)は、それ
ぞれプレートコンベヤの一部の拡大正面図と底面図であ
る。 1・・・・・・差入口(扉) 2−−−−−−取出口(扉) C・・・・・・プレートコンベヤ J・・・・・・ジョツキ S・・・・・・ビールサーバー(液体飲料供給装置)2
1 ・−−−−送風機 22−−−−−−ストッパ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の液体飲料用容器を冷凍室の差入れ口より順
    次該冷凍室内に配設された移送手段上に投入し、該移送
    中、冷却風吹付け手段を併用して冷却したのち、該各容
    器を取出し口より必要個数を取出し得るよう構成したこ
    とを特徴とする容器の移送冷却装置。
  2. (2)単数または複数の請求項1記載の容器の移送冷却
    装置に、該液体飲料の供給源部冷却用冷凍装置と、取出
    した前記各容器に前記供給源部よりの該液体飲料を注入
    するための手段とを組合せて構成したことを特徴とする
    液体飲料供給装置。
JP11806388A 1988-05-17 1988-05-17 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置 Pending JPH01294488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11806388A JPH01294488A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11806388A JPH01294488A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294488A true JPH01294488A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14727092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11806388A Pending JPH01294488A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294488A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423983U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26
JPH0423982U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26
JPH0432481U (ja) * 1990-07-16 1992-03-17
JPH0432480U (ja) * 1990-07-16 1992-03-17
JP2008007262A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Miyabido:Kk 連動型リークテスト装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320138U (ja) * 1976-07-28 1978-02-21
JPS5746317U (ja) * 1980-08-29 1982-03-15
JPS5761147A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Sanko Kinzoku Kogyo Kk Lighting roof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320138U (ja) * 1976-07-28 1978-02-21
JPS5746317U (ja) * 1980-08-29 1982-03-15
JPS5761147A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Sanko Kinzoku Kogyo Kk Lighting roof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423983U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26
JPH0423982U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26
JPH0432481U (ja) * 1990-07-16 1992-03-17
JPH0432480U (ja) * 1990-07-16 1992-03-17
JP2008007262A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Miyabido:Kk 連動型リークテスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102246A (en) Automated beverage system
JP2604848B2 (ja) 自動飲料調合システム
CN109087450B (zh) 一种真空低温食品智能自动售卖机
US6056152A (en) Apparatus for dispensing refrigerating elements and said refrigerating elements
US4368625A (en) Refrigeration apparatus having item thawing means
JP2012221245A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
US6808083B2 (en) Hot and cold vending apparatus
JPH01294488A (ja) 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置
US7024882B2 (en) Cooler with ordered refilling
US2935225A (en) Refrigerated bottle vending apparatus
JP3245462B2 (ja) 冷蔵庫内搬送装置および自動販売機
JP4485211B2 (ja) 自動冷凍装置構成部品
JP4666870B2 (ja) 再充填可能な冷却剤の供給装置
JPH0476366A (ja) 容器移送冷却装置
KR200245416Y1 (ko) 냉동/냉장식품 자동판매기
JP4433839B2 (ja) 自動販売機
CN219120871U (zh) 制冷设备
CN219120870U (zh) 制冷设备
JP4044247B2 (ja) 自閉型扉およびそれを使用した物品収容庫
CN219120872U (zh) 制冷设备
US2236100A (en) Conveyer for vending machines
JP3006234B2 (ja) 自動販売機
JP3318107B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2720922B2 (ja) 食品加熱自動販売機
JPH0728546Y2 (ja) 容器移送冷却装置