JPH0129021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129021B2
JPH0129021B2 JP11040882A JP11040882A JPH0129021B2 JP H0129021 B2 JPH0129021 B2 JP H0129021B2 JP 11040882 A JP11040882 A JP 11040882A JP 11040882 A JP11040882 A JP 11040882A JP H0129021 B2 JPH0129021 B2 JP H0129021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
einzel lens
sample surface
lens
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11040882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59838A (ja
Inventor
Tadahiro Takigawa
Isao Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11040882A priority Critical patent/JPS59838A/ja
Publication of JPS59838A publication Critical patent/JPS59838A/ja
Publication of JPH0129021B2 publication Critical patent/JPH0129021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/12Lenses electrostatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、フオーカスイオンビーム装置に係わ
り、特にフオーカスイオンビーム装置の対物レン
ズ構造の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、半導体ウエーハに微細パターンを描画、
イオンを注入及び該ウエーハをエツチングする等
の技術として、微細に絞つたイオンを利用した各
種のフオーカスイオンビーム装置が開発されてい
る。
第1図は従来のフオーカスイオンビーム装置の
一例を示す概略構成図である。図中1は液体金属
イオン源エミツタ、2はコントロール電極、3は
イオン引出電極であり、これらからイオン発生源
4が形成されている。イオン発生源4から放出さ
れたイオンは光学系により収束加速され試料台5
上の試料6に照射される。上記光学系の最終段対
物レンズとしては、上部アース電極7、中央電極
8及び下部アース電極9からなるアインツエルレ
ンズ10が用いられている。また、アインツエル
レンズ10の下方には試料6上でイオンを走査す
るための偏向電極11が配置され、この電極11
の下方にはイオン照射による試料6からの2次電
子を検出する2次電子検出器12が配置されてい
る。そして、この2次電子検出器12の検出信号
に基づいて試料6とイオンビームとの位置合わせ
が行われるものとなつている。なお、図中13は
コントロール電極、2へのバイアス電源、14は
エミツタ1とイオン引出電極3との間に高電圧を
印加する高圧電源、15はアインツエルレンズ1
0の中央電極に高電圧を印加する高圧電源、16
はアパーチヤを示している。
この種の装置では、アインツエルレンズ10の
収差がワーキングデイスタンスl(レンズ10と
試料6との間の距離)が短い程小さくなることか
ら、ワーキングデイスタンスlをできるだけ短く
する必要がある。一方、2次電子像を観察するに
はイオンビームと試料面との衝突点から発生する
2次電子を2次電子検出器12で効率良く収集し
なければならない。ところが、本発明等の実験に
よればアインツエルレンズ10の中央電極8に正
の高電圧が印加されているので、負の2次電子の
大半が中央電極8に流入し、2次電子検出器12
の2次電子収集効率が極めて低いことが判つた。
さらに、前記ワーキングデイスタンスlが短くな
る程、2次電子収集効率が低下することも判明し
た。このため、従来装置ではワーキングデイスタ
ンスl或いは2次電子収集効率のいずれかを犠牲
にせざるを得ず、両者を満足する性能を得ること
はできなかつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、最終段対物レンズとしてのア
インツエルレンズのワーキングデイスタンスを十
分短くすることができ、かつ2次電子収集効率の
向上をはかり得るフオーカスイオンビーム装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、アインツエルレンズの試料面
側アース電極の穴径を小さく、或いはこのアース
電極の穴に金網を張り付けることにより、アイン
ツエルレンズの中応電極へ流入する2次電子の量
を少なくすることにある。
第2図は従来一般に用いられているアインツエ
ルレンズの構造を示す模式図で、図中21は第1
のアース電極(イオン発生源側のアース電極)、
22は中央電極、23は第2のアース電極(試料
面側のアース電極)を示している。また、R1
中央電極22の穴径を示し、R2,R3はアース電
極23,21の穴径をそれぞれ示している。通
常、アインツエルレンズのアース電極21,23
の各穴径R3,R2は等しく作られている。本発明
者等は中央電極22へ流入する2次電子量を少な
くすることを目的として鋭意研究を重ねた結果、
第2のアース電極23の穴径R2を小さくすれば
よいことを見出した。すなわち、第2のアース電
極23の穴径R2を小さくすれば、中央電極22
がアース電極23より後方の2次電子に作用する
電界は弱くなり、中央電極22へ流入する2次電
子量は少なくなることが判明した。また、本発明
者等は第2のアース電極23の穴径R2をパラメ
ータとしてアインツエルレンズの焦点距離及び収
差を測定した。その結果、アインツエルレンズの
特性は穴径R2の大きさに殆んど依存しないこと
が判明した。また、上記理由から第2のアース電
極23の穴径R2を小さくする代りに、該電極2
3の穴に金網を張り付けることが考えられ、この
場合も穴径R2を小さくするのと同様の結果が確
認された。
本発明はこのような点に着目し、イオン発生源
から放出されたイオンを最終段にアインツエルレ
ンズを備えた光学系により収束加速して試料面に
照射すると共に、アインツエルレンズと試料面と
の間に2次電子検出器を備えたフオーカスイオン
ビーム装置において、上記アインツエルレンズの
試料面側アース電極の穴径を該レンズの中央電極
及びイオン発生源側アース電極の穴径より小さく
形成するか、或いは上記試料面側アース電極の穴
に金網を張着するようにしたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ワーキングデイスタンスを短
くしアインツエルレンズの収差を小さくしても、
なおかつ2次電子検出器の2次電子収集効率を十
分高めることができる。このため、従来装置では
2次電子像を観察するために高価な増幅器等が必
要であつたのに対し、良質な2次電子像を安価な
装置構成で観察することができる。また、上記理
由から試料面でイオンビームを走査する偏向器を
アインツエルレンズよりイオン発生源側に配置
し、アインツエルレンズの収差を極めて小さくす
ることも可能となる。これにより、イオンビーム
描画精度の向上等をも達成することができる。
〔発明の効果〕
第3図は本発明の一実施例を示す概略構成図で
ある。なお、第1図と同一部分には同一符号を付
して、その詳しい説明は省略する。この実施例が
先に説明した従来例と異なる点は、アインツエル
レンズの構成および偏向電極の配設位置にある。
すなわち、前記走査偏向用の偏向電極11はアイ
ンツエルレンズ30の上方に配置され、これによ
りアインツエルレンズ30のワーキングデイスタ
ンスlが極めて短く(l=8mm)なつている。ア
インツエルレンズ30は前記レンズ10と同様に
イオン発生源側アース電極31、中央電極32お
よび試料面側アース電極33から構成され、下方
に凸型に形成されている。そして、各電極31,
〜,33の穴径R3,R1,R2はそれぞれR1=R3
10〔mm〕,R2=1〔mm〕に形成されている。また、
電子検出器12はアインツエルレンズ30と試料
6との間で試料6の斜め上方に配置されている。
このような構成であれば、アインツエルレンズ
30の収差を極めて小さくできるので、決められ
たビーム径d0を得るのに従来装置より大きなアパ
ーチヤ径を有するアインツエルレンズを用いるこ
とができる。その結果、ビーム径d0に対しより大
きなビーム電流を得ることができる。ちなみに、
本装置を用い0.1〔μm〕のビーム径で3〔mA〕の
Ga+イオンビーム電流を得ることができた。これ
は、現在実用化されているフオーカスイオンビー
ム装置の中で最も大きな値である。また、ワーキ
ングデイスタンスlを短くしたにも拘らず、試料
面側アース電極33の穴径R2が小さいので、中
央電極32に流入する2次電子の割合を極めて低
くし、2次電子検出器12による2次電子収集効
率を向上させることができた。その結果、安価な
2次電子検出器を用いても良質な2次電子像を得
ることができた。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種種変
形して実施することができる。例えば、前記アイ
ンツエルレンズを構成する各電極の穴径は、試料
面側アース電極の穴径が中央電極及びイオン発生
源側アース電極の各穴径より小さい範囲(R2
R1、R2<R3)で、適宜定めればよい。また、試
料面側アース電極の穴径を他の電極の穴径より小
さくする代りに、試料面側アース電極の穴に金網
を張り付け、中央電極電界が洩れないようにして
もよい。また、前記光学系としては、最終段にア
インツエルレンズを用いるものであれば、適宜変
更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフオーカスイオンビーム装置の
一例を示す概略構成図、第2図は本発明の概要を
説明するためのものでアインツエルレンズの要部
構成を示す模式図、第3図は本発明の一実施例を
示す概略構成図である。 1…液体金属イオン源エミツタ、2…コントロ
ール電極、3…イオン引出電極、4…イオン発生
源、6…試料、12…2次電子検出器、30…ア
インツエルレンズ、31…イオン発生源側アース
電極、32…中央電極、33…試料面側アース電
極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イオン発生源から放出されたイオンを最終段
    にアインツエルレンズを備えた光学系により収束
    加速して試料面に照射すると共に、上記アインツ
    エルレンズと試料面との間に試料面からの2次電
    子を検出する2次電子検出器を備えたフオーカス
    イオンビーム装置において、前記アインツエルレ
    ンズの試料面側アース電極の穴径を該レンズの中
    央電極及びイオン発生源側アース電極の穴径より
    小さく形成し、或いは上記試料面側アース電極の
    穴に金網を張着してなることを特徴とするフオー
    カスイオンビーム装置。 2 前記イオンを試料面上で走査するための前記
    光学系の偏向電極を、前記アインツエルレンズよ
    り前記イオン発生源側に配置してなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のフオーカスイ
    オンビーム装置。
JP11040882A 1982-06-26 1982-06-26 フオ−カスイオンビ−ム装置 Granted JPS59838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040882A JPS59838A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 フオ−カスイオンビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040882A JPS59838A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 フオ−カスイオンビ−ム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59838A JPS59838A (ja) 1984-01-06
JPH0129021B2 true JPH0129021B2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=14535021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11040882A Granted JPS59838A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 フオ−カスイオンビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59838A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763529B2 (ja) * 1986-09-02 1998-06-11 松下電器産業株式会社 電子楽器
JP2763530B2 (ja) * 1986-09-03 1998-06-11 松下電器産業株式会社 電子楽器
JPH0740189B2 (ja) * 1986-10-24 1995-05-01 カシオ計算機株式会社 タツチレスポンス装置
JPH0722716Y2 (ja) * 1987-05-15 1995-05-24 カシオ計算機株式会社 タッチレスポンス装置
JP2764961B2 (ja) * 1988-11-18 1998-06-11 ヤマハ株式会社 電子楽器
DE3938660A1 (de) * 1989-11-21 1991-05-23 Integrated Circuit Testing Korpuskularstrahlgeraet
JP3968338B2 (ja) 2003-10-08 2007-08-29 株式会社東芝 荷電ビーム露光装置
US7880147B2 (en) * 2008-01-24 2011-02-01 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Components for reducing background noise in a mass spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59838A (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919170B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP4236742B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
US4442355A (en) Device for detecting secondary electrons in a scanning electron microscope
JP4287549B2 (ja) 粒子線装置
US6855931B2 (en) Scanning electron microscope and sample observation method using the same
JPH1196957A (ja) 粒子線装置
JPH0337260B2 (ja)
JP2001185066A (ja) 電子線装置
JP4205224B2 (ja) エネルギーフィルタを有する粒子線装置
JPH0129021B2 (ja)
JPS5730253A (en) Secondary electron detector for scan type electron microscope
JPH08138611A (ja) 荷電粒子線装置
US6362486B1 (en) Magnetic lens for focusing a charged particle beam
JP3432091B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US4918358A (en) Apparatus using charged-particle beam
JPS61128439A (ja) 陰極線管
JP2618924B2 (ja) 電子ビーム加工装置
US6407388B1 (en) Corpuscular beam device
JP4179369B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP4179390B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP3494152B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JPH06181041A (ja) 走査電子顕微鏡
JP3517596B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH11242941A (ja) 走査電子顕微鏡
JP3494208B2 (ja) 走査電子顕微鏡