JPH01289871A - 安定な銅含有顔料 - Google Patents

安定な銅含有顔料

Info

Publication number
JPH01289871A
JPH01289871A JP63119139A JP11913988A JPH01289871A JP H01289871 A JPH01289871 A JP H01289871A JP 63119139 A JP63119139 A JP 63119139A JP 11913988 A JP11913988 A JP 11913988A JP H01289871 A JPH01289871 A JP H01289871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
pigment
containing pigment
particles
amorphous silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63119139A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Harafuji
原藤 史朗
Hideaki Endo
遠藤 英彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP63119139A priority Critical patent/JPH01289871A/ja
Publication of JPH01289871A publication Critical patent/JPH01289871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は安定な銅含有顔料に関する。
本発明に係る銅含有顔料は船舶等の防汚用塗料、接着剤
、殺菌剤等に利用することができる。
[従来の技術] 銅含有顔料、就中、亜酸化銅は防汚塗料用顔料として使
用されている。
その他の難溶性銅化合物は溶解度、耐酸性、耐アルカリ
性等の性能が多様であって防汚塗料用顔料としてはほと
んど使用されていない。
比較的溶解性を示す難溶性銅化合物はアルミナ等の金属
酸化物で被覆して溶解度を調整して殺菌剤として使用す
ることが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 銅含有顔料のうち、最も代表的に使用されている亜酸化
銅は不安定な化合物であり、次第に酸化されて酸化銅へ
と経時変化し易い。
また、銅含有顔料は一般に硫化水素ガスとの反応により
硫化物を形成して変化する問題がある。
近時、有機錫防汚塗料は環境汚染の問題が指摘されるよ
うになって亜酸化銅系塗料が再評価されるに至っている
しかしながら、ある種の塗料ビヒクル、例えばアクリル
系樹脂と亜酸化銅を混練する際、反応して著しく増粘性
を示したり、分散性が悪い等の問題があり、良質な塗料
とすることができない等の問題を生じているが、いずれ
も亜酸化銅の固有の欠点に基づくものである。このよう
な傾向は他の銅含有顔料にも認められる。
従って、本発明の目的は叙上の課題を解決または改善し
た安定な銅含有顔料を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は銅含有顔料に該顔料粒子よりも微細な不
定形シリカ粒子を含有してなることを特徴とする安定な
銅含有顔料に係る。
[作 用] 本発明において、銅含有顔料というのは、難溶性銅化合
物をいい、例えば銅酸化物、塩基性塩化鋼、塩基性硫酸
鋼、硫化鋼、炭酸鋼、亜クロム酸銅、珪酸銅またはリン
化鋼等が挙げられ、それらは1種または2種以上であっ
ても差支えない。
これらのうち、特に、亜酸化銅が実用上の点から最も好
適である。
また、これら上記の顔料は必要に応じ、その粒子表面を
銅以外の金属酸化物及び/または金属珪酸塩で被覆した
ものであってもよい。
係る金属酸化物や金属珪酸塩は、通常、水和物であり、
これらを構成しうる金属としては、例えばCa、 Mg
、 AI、Ti、Zr等が挙げられる。
また、係る金属酸化物及び/または金属珪酸塩の顔料に
対する被覆量は顔料の物性や種類、使用目的あるいは被
覆する酸化物等によって一様ではないが、多くの場合、
顔料の全重量当たり、多くとも無水物換算で3重量%ま
で、好ましくは2重曹%までである。
なお、上記における金属酸化物または金属珪酸塩という
のは通常水和物を意味する。
本発明に係る安定な銅含有顔料とは、係る金属酸化物及
び/または金属珪酸塩の存在または不在の銅含有顔料に
該顔料粒子よりも微細な不定形シリカを含有してなるも
のである。
ここに、微細な不定形シリカを含有するとは、金属酸化
物等の存在または不在の顔料粒子上に微細な不定形シリ
カが実質的に連続性の皮膜として沈積形成される場合は
勿論実質的な皮膜として形成せずにその一部が遊離の粒
子として顔料粒子間に介在する場合の双方を意味する。
  −前者において、シラノール基の多い活性なシリカ
ゾルから沈積形成さ、れなものであり、後者にあっては
活性なシリカゾルをビルドアップして粒成長を行なった
安定なシリカゾルである。
従って、係るシリカ粒子は顔料粒子よりも微細なもので
あって、・多くの場合、平均粒子径が5〜100−μの
間にある。不定形シリカが実質的な連続性皮膜として形
成されているか、否かは電子頴微鏡による観察で容易に
確認することができる。
係る不定形シリカの上記顔料に対する含有量は全重量当
たり少なくともS i O*として0.5重量%である
が、好ましくは1〜15重量%の範囲にある。
この理由は銅含有顔料の種類、使用目的またはシリカの
含有形態によって異なるけれども、SiO□として0.
5重量%未満にあっては、銅含有顔料の安定性や分散性
が不充分であり、また、上限は銅含有顔料の固有の溶解
度を適度に有する程度に適宜設定されるが、多くの場合
、20重量%が限度である。
次に、本発明に係る安定な銅含有顔料は例えば亜酸化銅
等の銅含有顔料に活性なシリカゾルまたはこれを粒成長
したシリカゾルを添加、混合して製造することができる
・ シー %ルの′ 1に   4 この方法による安定な銅含有顔料の製法には幾つかの態
様がある。その1つは珪酸ソーダ水溶液のイオン交換に
より得られる活性シリカゾルを顔料スラリーに添加する
方法であり、その2は顔料スラリーに珪酸ソーダ水溶液
と硫酸とを徐々に同時添加する方法であり、及びその3
として顔料スラリーに珪酸ソーダ水溶液を予め添加して
おき、次に、徐々に硫酸を添加する方法が挙げられる。
いずれの方法においても活性シリカを添加する顔料スラ
リーにあっては、顔料粒子ができるだけ均一に分散され
た状態の水性スラリーに調製しておくことが望ましい。
従って、二次的にa!している各粒子を効果的に再分散
させるため、所望の分散剤の存在下通常撹拌、高速撹拌
、剪断分散や超音波分散等により銅含有顔料を強制的な
物理的手段で可能な限り一次粒子近くに分散させる。
分散された顔料粒子スラリーは少なくとも60℃以上、
好ましくは80〜90℃の温度に加温し、pHは8〜1
0、好ましくは8.5〜10に調整する。その理由は、
活性シリカが顔料粒子に沈積して実質的な連続皮膜とし
て形成するためである。
係る顔料スラリーに前記いずれかの態様による活性シリ
カの添加を行なってシリカ処理するが、前記のスラリー
条件はその処理操作の閏維持される。
なお、使用する珪酸アルカリ水溶液としては、特に限定
されることなく、S i O2/ M z O(MはN
a、KまたはLiを表す)モル比が2〜4の範囲内のも
のが一般的で適当であり、好ましくはモル比が3.2〜
3.4のものである。
また、5iOz濃度は薄い程活性シリカ生成のために好
ましいが、作業能率及び排水処理の方から己ずと限定さ
れ、多くの場合SiO2として1〜5重量%が適当であ
り、他方、硫酸も薄い方がよい。
次いで、シリカ沈積処理後は必要に応じ硫酸アルミニウ
ムの如き凝集剤を添加して弱酸性に中和してから常法に
より母液と分離し、沈積処理された顔料を塩類が認めら
れなくなるまで洗浄する。
次いで、通常乾燥または真空乾燥した後、粉砕して製品
とする。
この方法は顔料の粒子表面に微細な不定形シリカが実質
的な連続性皮膜として沈積被覆されてなる銅含有顔料が
得られるために特に有利である。
1   たシ1 ゾルの゛ の 4 この方法による安定な銅含有顔料の製法は薄い珪酸ソー
ダ水溶液をカチオン交換して得られる活性シリカゾルを
弱アルカリ性にして粒成長を図りて得られる水和度の小
さいビルドアップした安定なシリカゾルと顔料とを混合
する方法である。
この混合の方法としては、顔料スラリーにシリカゾルを
添加してもよいが、顔料粉末とシリカゾルとを直接混合
することであってもよい。
この場合には、混合物が充分に均一なペースト状になる
ように混練することが必要である。
次いで、常法により乾燥し、粉砕して製品とする。
なお、いずれのシリカ処理に際しても用いる銅含有顔料
は予め金属酸化物及び/または金属珪酸塩を被覆処理し
たものであっても差支えない。
このような被覆処理は可溶性金属塩を含有する顔料スラ
リーにアルカリ剤または珪酸ソーダ水溶液を添加して中
和することにより容易に行なうことができる。
係る処理を施し、次に、母液分離を行なった後、そのま
ままたは乾燥を行なった後、前記のいずれかの方法によ
りシリカ処理を行なえばよい。
本発明に係る安定な銅含有顔料は該顔料粒子よりも微細
な不定形シリカを含有していることにより、顔料特性が
改善されたものである。
不定形シリカが実質的連続皮膜が形成されたもの番こあ
っては外部刺激に対して不透過性の作用を有するために
安定性に優れ、また、ビルドアップした不定形シリカに
あってもこの粒子が顔料粒子に介在して前記と同様に予
想外の安定性を示すと共にボールベアリング作用を有し
て共に優れた分散性、流動性を示す。
[実 施 例] 以下に実施例を挙げて本発明の安定な銅含有顔料を更に
説明する。
え1九り 亜酸化銅粉末500重量部に水2000重量部を加えた
スラリーに少量の珪酸ソーダを分散剤として添加した後
、高速撹拌して良く分散した80〜85℃の温度にある
スラリーを調製した。このスラリーに、SiO2濃度を
4.3重量%にしたJIS  B号珪酸ソーダ希釈液5
80重量部と2.2重量%硫酸900重量部を撹拌上液
温を80〜85℃に保ちながら、液のpHを9,5±0
.2に制御しながら約80分間で同時添加した。
同時添加終了後、液のpHを6.5に中和し、濾過して
母液を分離した。
この濾過ケーキを3000重量部の水に分散して水洗し
、再び一過しな、この水洗、−過操作を計3回反復した
次に、得られた濾過ケーキを真空乾燥機に入れ、76Q
mmHg、100℃で20時間乾燥後、この乾燥品を軽
く粉砕し、不定形シリカがSiO2として全重量当たり
約5重量%である微細な不定形シリカが実質的な連続皮
膜として形成された亜酸化銅の粉末を得た。
11九に 実施例1において、亜酸化銅の代わりに亜クロム酸銅を
用いてシリカ被覆量を全重量当たり5in2として16
.0重量%とじた以外は全く同様な操作条件でシリカ処
理を施して微細な不定形シリカで被覆された亜クロム酸
銅を得た。
夫111 亜酸化銅粉末の150y/eスラリーを高速撹拌L タ
f&、[酸フルミニ’7ム[Alz(Son)a・18
H20]10.2重量部/水300重量部を添加し、ス
ラリーpHを希NaOH液で6.0±0.5とする。
次いで、母液を分離及び水洗した後、100℃で2時間
乾燥する。
次いで、この乾燥粉末を1501?/lの水性スラリー
として少量の珪酸ソーダ水溶液を添加後、実施例1と全
く同じ条件の操作によりシリカ処理を施して微細な不定
形シリカを被覆した亜酸化銅を得た。
塞1烈Aユ 実施例3における亜酸化銅の予備処理の際に希NaOH
溶液の代わりにJIS  3号珪酸ソーダ水溶液を硫酸
アルミニウムに対して当量用・いた以外は全〈実施例3
と同じ条件の操作により微細な不定形シリカを被覆した
亜酸化銅を得た。
夫1九Σ 亜酸化銅粉末500重量部に市販のシリカゾル[日本化
学工業(株)製シリカドールを希釈してSiO□濃度を
2重量%としたちの1250重量部を充分に混練し、ゆ
るいペースト状とした。
このペーストを真空乾燥機に入れ一75Qm+mHg、
100℃で20時間乾燥後、乾燥品を粉砕して全重量当
たりSiO□として1重量%に相当する不定形シリカを
含有する亜酸化銅の粉末を得た。
及1燵支 亜酸化銅粉末500重量部に対し実施例2で用いたと同
じシリカゾルをSiO□濃度6重量%に希釈したちの2
50重量部を加え、充分に混練してペースト状とした。
全重量当たりS i O2として3重量%に相当する不
定形シリカを含有する亜酸化銅の粉末を得た。
実]l舛1− 亜酸化銅粉末500重量部に対して実施例2で用いたと
同じシリカゾルをS i 02濃度6重量%に希釈した
ちの250重量部を加え、充分混練してペースト状とし
た。全重量当たり5iOzとして5重量%に相当する不
定形シリカを含有する亜酸化銅の粉末を得た。
(熱安定性試験) 実施例1〜7で得られた微細な不定形シリカ粒子を含有
する銅含有顔料及び未処理顔料(亜酸化銅)を湿度95
%、温度40℃のオーブン中に入れて24時間毎の色の
変化を肉眼で観察した3段階で評価する: ◎・・・変化なし O・・・やや黒変する ×・・・著しく黒変する (吸油性試験) 実施例1〜7で得られた試料をガラス板上にとり、煮あ
まに油を滴下して銅ベラで練り合わせ、全体がパテ状に
なった時の煮あまに油の容量を試料重量に対する%で表
す。
(分散性試験) 実施例1〜7で得られた微細な不定形シリカ粒子を含有
する銅含有顔料及び未処理顔料(亜酸化銅)を回転円筒
法により安息角を測定して次の3段階により分散性を評
価する: ◎・・・安息角50°以下 ○・・・安息角50〜60゜ ×・・・安息角60”以上 [発明の効果コ 本発明に係る銅含有顔料は特に耐熱性が改善され、同時
に分散性も向上したものである。
従って、緒特性の改善された本発明の銅含有顔料は従来
の顔料がその欠点のために利用できなかった各種分野、
例えば有機錫化合物の代替防汚塗料用材として使用する
ことができる利益がある。
特許出願人 日本化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、銅含有顔料に該顔料粒子よりも微細な不定形シリカ
    粒子を含有してなることを特徴とする安定な銅含有顔料
    。 2、銅含有顔料はその粒子表面に金属酸化物または金属
    珪酸塩を有する請求項1記載の安定な銅含有顔料。 3、銅含有顔料の粒子表面に微細な不定形シリカが被覆
    されている請求項1または2記載の安定な銅含有顔料。 4、微細な不定形シリカは顔料の全重量当たり少なくと
    も0.5重量%である請求項1または3記載の安定な銅
    含有顔料。 5、銅含有顔料は亜酸化銅である請求項1ないし4のい
    ずれか1項記載の安定な銅含有顔料。
JP63119139A 1988-05-18 1988-05-18 安定な銅含有顔料 Pending JPH01289871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119139A JPH01289871A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 安定な銅含有顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119139A JPH01289871A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 安定な銅含有顔料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289871A true JPH01289871A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14753896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119139A Pending JPH01289871A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 安定な銅含有顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289871A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058224A (ja) * 1973-09-25 1975-05-21
JPS55135173A (en) * 1979-04-10 1980-10-21 Toho Ganriyou Kogyo Kk Manufacture of stable metal powder pigment composition
JPS55139462A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Toho Ganriyou Kogyo Kk Preparation of stable inorganic pigment composition
JPS55139461A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Toho Ganriyou Kogyo Kk Preparation of stable inorganic pigment composition
JPS55155059A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Toho Ganriyou Kogyo Kk Production of stable inorganic pigment composition
JPS5645514B2 (ja) * 1978-12-29 1981-10-27
JPS60226805A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 化粧料
JPS62198241U (ja) * 1986-06-09 1987-12-17

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058224A (ja) * 1973-09-25 1975-05-21
JPS5645514B2 (ja) * 1978-12-29 1981-10-27
JPS55135173A (en) * 1979-04-10 1980-10-21 Toho Ganriyou Kogyo Kk Manufacture of stable metal powder pigment composition
JPS55139462A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Toho Ganriyou Kogyo Kk Preparation of stable inorganic pigment composition
JPS55139461A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Toho Ganriyou Kogyo Kk Preparation of stable inorganic pigment composition
JPS55155059A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Toho Ganriyou Kogyo Kk Production of stable inorganic pigment composition
JPS60226805A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 化粧料
JPS62198241U (ja) * 1986-06-09 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829807B2 (ja) 防食材料
JP3242561B2 (ja) 薄片状酸化アルミニウム、真珠光沢顔料及びその製造方法
DE2434173A1 (de) Verfahren zum aufbringen eines ueberzugs aus einem metallphosphatkomplex auf ein festes teilchenfoermiges substrat und das dabei erhaltene produkt
CH516006A (de) Uberzugsmittel für Koch-, Back- und Bratgeräte
JPH06136284A (ja) 表面改質顔料
US4225352A (en) Anti-corrosive pigment and anti-corrosive aqueous paint
US5749946A (en) Anticorrosive pigment preparation containing metal oxide-coated platelet adjuvant
JPH0230347B2 (ja)
JPH0615679B2 (ja) 防錆塗料組成物
US4125651A (en) Method for making chemically durable silicate coatings
DE2539429C2 (ja)
DE1669246B2 (de) Bindemittel für wässrige, mit Zinkpulver pigmentierte Überzugsmittel
JPH06116512A (ja) 低温硬化型無機コーティング剤の製造方法及び低温硬化型無機コーティング層の形成方法
US3004857A (en) Corrosion-inhibitive pigment
EP0377326B1 (en) Method for the preparation of a transparent metal oxide pigment
JPH01289871A (ja) 安定な銅含有顔料
US3100719A (en) Antifouling pigment
DE2424599A1 (de) Ueberzogene pigmentzusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung
WO2007023679A1 (ja) 耐光性チタン酸塗膜及び耐光性チタン酸膜コーティング樹脂基板
JP4699830B2 (ja) 貯蔵安定性に優れたシリカの水性スラリー
US3100718A (en) Copper borate antifouling pigment
JPH07268239A (ja) 安定な銅含有顔料組成物
JPH0428031B2 (ja)
JP2019534912A (ja) キレート剤でビスマス系顔料をカプセル化することによって、改善された耐アルカリ性を有する前記顔料を製造する方法
JPS6136782B2 (ja)