JPH01289607A - 旋削用バイト - Google Patents

旋削用バイト

Info

Publication number
JPH01289607A
JPH01289607A JP11774888A JP11774888A JPH01289607A JP H01289607 A JPH01289607 A JP H01289607A JP 11774888 A JP11774888 A JP 11774888A JP 11774888 A JP11774888 A JP 11774888A JP H01289607 A JPH01289607 A JP H01289607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
tip
cutting tool
thickness
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11774888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670082B2 (ja
Inventor
Hitoshi Koketsu
均 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUHARA KOGYOSHO KK
Original Assignee
TOUHARA KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUHARA KOGYOSHO KK filed Critical TOUHARA KOGYOSHO KK
Priority to JP63117748A priority Critical patent/JP2670082B2/ja
Publication of JPH01289607A publication Critical patent/JPH01289607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670082B2 publication Critical patent/JP2670082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はNC旋盤あるいは単能機等において旋削加工を
行なうバイトに係り、特にブヤツクに把持されたワーク
の背面を旋削するためのバイトに関する。
[従来の技術] 従来、旋盤により第8図に示すような段付孔をワークW
に形成する場合において、ワークWの背面B(チャック
51に把持される側の面)に大径の凹部りを形成したい
ときは、孔加工用バイトにより小径の孔Sを形成した後
、図に示すバイト52を孔S内に挿入し、ワークWの背
面B側から旋削を行なっていた。
[発明が解決しようとする0!題] ところで、バイト52に取付けられるチップ53は、強
度その他の問題から、その−辺の長さalを所定値以下
に小さくすることができない。ところが、同パイ1−5
2においては、チップ53が細長く延びる平面ひしがた
形状をなすとともに、デツプ53の刃部55がほぼ90
度の切れ刃角02でワークWを旋削するようになってい
る。すなわち、ホルダ54の厚さT方向にお【プるチッ
プ53の寸法d1は、チップ53の一辺の長さalの2
倍近くになってしまう。よって、デツプ53の一辺の長
ざalを可能な限度において最少にした場合でも、バイ
ト52の厚さT方向におりるヂップ53の寸法d1が大
きなものとなり、ひいてはバイト52の厚ざT方向寸法
D1も大きくなる。
その結果、凹部りの内径を所定値以下に小さくしたい場
合、それに応じて孔Sの内径も小さくなるため、パイ1
−52を孔S内に挿入することができず、rノークW背
面Bに凹部りを形成することができないという問題があ
る。
本発明は、従来の旋削用バイトと比較して、ワークの背
面に小さな内径の凹部でも容易に形成することができる
旋削用パイ1゛・を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成づるために、第1の発明に係る旋削用バ
イトは、ホルダに平面正三角形状のチップを取付け、チ
ップの各辺に設けた刃部のうらのいずれかを、ボルダ基
端部側と対向するよ・う配置するとともに、ホルダの一
側面からその厚さ方向に突出させている。
また、第2の発明に係る旋削用バイトは第1の発明に加
えて、チップか90度より大きい切れ刃角を有する。
[作用] 上記のように構成された旋削用バイトにおいては、パイ
j・の厚ざ方向にあけるチップの1法が小さくなり、ひ
いてはバイトの厚さ方向寸法も小さくなる。
[実施例] 以下、本発明を単能機に使用される旋削用バイトに具体
化した一実施例を図面に従って説明する。
第1図に示すように、旋盤本体の回転駆動成(14(と
もに図示なし)の回転111Ii11先端にはチャック
2が同回転軸1と一体回転可能に取着され、チ鬼・ツク
2の把持部3にてワークWを把持部るようになっている
。チャック2と月面する位置にはバイト4を支持する支
持板5が前後(第1図によEC’)る左右)及び左右方
向への移動可能に設けられ、同支持板5の前後及び左右
動に伴い、パイ1〜4がワークWに所望形状の旋削を行
なうようになっでいる。
第2〜5図に示すように、本実施例のバイト4において
、ボルダ6は前記支持板5に固定される支持部7と、同
支持部7からその軸線方向に延びて旋削時にワークWの
孔S内に挿入される挿入部8とからなる。挿入部8に形
成された取付凹部9にはソケットポルi〜10によって
平面正三角形状をなすチップ11が着脱可能に取付けら
れている。
そして、デツプ11の各辺に設けたワークW旋削用の刃
部12のうちのいずれかを、90度より人きい切れ刃角
02を有して前記支持部7側(ホルダ60基端部側)と
対向するよ−う配置するとともに、挿入部8の一側面か
らホルダの厚さ下方向に突出ざV、刃部12によりワー
クWの背面Bを旋削可能としている。
上記のように構成された旋削用バイト4を使用してワー
クWの背面Bに凹部[−を旋削する工程について、第5
〜7図に従って説明する。
まず、周知の孔加工用バイトによりワークWに孔Sを形
成した後、第5図に示すように、前記支持板5を前方(
第5図左方)へ移動させ、バイト4の挿入部8を孔S内
に挿入してチップ11をワークWの背面Bから露出さけ
て、チップ11の刃部12先端をワークWの背面Bにお
いて旋削さ゛れるべき凹部りの外周と対応する位置Pに
当接ざける。そして、第6図に示り′ように支持板5を
介してバイト4を機動させながらワークWを所望の深さ
まで旋削する。その俊、第7図に示すように、バイト4
を右方(第7図上方)へ移動させることにより、ワーク
Wに所望形状の凹部りを形成する。
上記したように、本実施例においては、チップ11を平
面正三角形状としている。よって、ホルダ6の厚さ下方
向におけるチップ11の寸法d2は、チップ1117)
−辺の長ざa 2 にり大きく4にることはなく、バイ
ト4の厚さ下方向寸法D2を小さくすることができる。
さらに、本実施例のチップ11は90度をこえる切れ刃
角θ2をイJしCいるので、ホルダ6の厚さ下方向に3
3 tjるチップ11の寸法d2、ひいてはパイ1−4
の1法D2が一層小ざくなる。その結果、従来のパイ1
〜52ではワークW背面Bにおεノる形成か困難C゛あ
った小さな内径の凹部[−の形成が可能となる。
なあ、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば以下の態様で具体化することも無論可能である。
(1)上記バイト4をNG副制御旋盤に使用Vる。
(2)上記実施例は、チップ11をホルダ6に対してボ
ルト10止めするタイプのバイトに具体化したが、本考
案はクランプ固定型やピン固定型のバイトに具体化して
もよい。
[発明の効果] 本発明は以上説明したように構成されでいるので、従来
のバイj・と比較して、ワークの背面に小さな内径の四
部でも容易に形成することかできるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のバイトを単能機に取付けた
状態を示ケ要部概略平面図、第2図はバイ1−を示す平
面図、第3図は同じく側面図、第4図はチップを示す拡
大斜視図、第5図はチップをワークに当接さμだ状態を
示す部分平断面図、第6図は第5図の状態からヂッゾを
後動さUた状態を示す部分平断面図、第7図は第6図の
状態からチップを右動させた状態を示す部分平断面図、
第8図は従来のバイトを示す部分平断面図である。 ホルダ6、チップ11、刃部12、厚さ]−6特許出願
人 株式会社 東原工業所 代理人   弁理士  恩1)傅宜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホルダ(6)に平面正三角形状のチップ(11)を
    取付け、チップ(11)の各辺に設けた刃部(12)の
    うちのいずれかを、ホルダ(6)基端部側と対向するよ
    う配置するとともに、ホルダ(6)の一側面からその厚
    さ(T)方向に突出させたことを特徴とする旋削用バイ
    ト。 2、前記チップ(11)は90度より大きい切れ刃角(
    θ2)を有することを特徴とする請求項1記載の旋削用
    バイト。
JP63117748A 1988-05-13 1988-05-13 旋削用バイト Expired - Fee Related JP2670082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117748A JP2670082B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 旋削用バイト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117748A JP2670082B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 旋削用バイト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01289607A true JPH01289607A (ja) 1989-11-21
JP2670082B2 JP2670082B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14719337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117748A Expired - Fee Related JP2670082B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 旋削用バイト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670082B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633607U (ja) * 1992-10-07 1994-05-06 株式会社クボタ マシニングセンターの裏座ぐり用バイト
JPH08300206A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Niigata Uoshinton Kk 裏座ぐり加工用のチップホルダ
JP2014527919A (ja) * 2011-09-27 2014-10-23 シャンハイ モード グループShanghai Maud Group 偏心強力の逆方向加工の刃物
JP2016049613A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社 上田製作所 座ぐりカッター

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211802A (ja) * 1982-06-01 1983-12-09 Nissan Motor Co Ltd 内径溝加工用バイト
JPS6090605A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Toshiba Tungaloy Co Ltd カツタ−
JPS6258103U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211802A (ja) * 1982-06-01 1983-12-09 Nissan Motor Co Ltd 内径溝加工用バイト
JPS6090605A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Toshiba Tungaloy Co Ltd カツタ−
JPS6258103U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633607U (ja) * 1992-10-07 1994-05-06 株式会社クボタ マシニングセンターの裏座ぐり用バイト
JPH08300206A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Niigata Uoshinton Kk 裏座ぐり加工用のチップホルダ
JP2014527919A (ja) * 2011-09-27 2014-10-23 シャンハイ モード グループShanghai Maud Group 偏心強力の逆方向加工の刃物
JP2016049613A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社 上田製作所 座ぐりカッター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670082B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282705A (en) Burnishing drill
EP1160034A3 (en) Inside diameter machining method
JPH054108A (ja) 面取りカツター付きドリル
JPH01289607A (ja) 旋削用バイト
JP2502610Y2 (ja) スロ―アウェイ式チップ
JP2005022003A (ja) 回転切削工具
CN112621128A (zh) 一种阶梯式高精度小直径深孔类壳体的加工方法及刀具
JPS58173410U (ja) ストレ−トシヤンク工具の把持構造
JPS6236570Y2 (ja)
JPH0357384Y2 (ja)
JP2559865Y2 (ja) スローアウェイインサート
CN212217119U (zh) 一种用于车削的刀片
JPH1119813A (ja) 複合穴加工工具
JPH045211Y2 (ja)
JPH09267287A (ja) 4爪チャック
JPH0737531U (ja) 穴加工工具
JPH0137854Y2 (ja)
JPH0419712U (ja)
JPS5845453Y2 (ja) ダイス形の線材加工工具
JPH0871832A (ja) フライス用サラエ刃付切削インサート
JPH0422894Y2 (ja)
JP3114597U (ja) 穴開け工具
JPH07612U (ja) 両面加工用チップ付き孔明け工具
JPS62127710U (ja)
JPH02126706U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees