JPH01287160A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01287160A
JPH01287160A JP11486388A JP11486388A JPH01287160A JP H01287160 A JPH01287160 A JP H01287160A JP 11486388 A JP11486388 A JP 11486388A JP 11486388 A JP11486388 A JP 11486388A JP H01287160 A JPH01287160 A JP H01287160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
curing
fluorine
reactive
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11486388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119346B2 (ja
Inventor
Takashi Takayanagi
敬志 高柳
Nobuyuki Miyazaki
宮崎 信幸
Yasuyuki Sasao
康行 笹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11486388A priority Critical patent/JPH07119346B2/ja
Publication of JPH01287160A publication Critical patent/JPH01287160A/ja
Publication of JPH07119346B2 publication Critical patent/JPH07119346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、硬化性樹脂組成物に関するものである。
[従来の技術] 硬化性樹脂組成物に、紫外線吸収剤(以下、UVAと略
記することかある)を添加することにより、それ自体の
耐候性を改善したり、紫外線遮蔽性を付与するという手
法は一般的に行なわれている。しかしながら、単にUV
Aを添加するだけの手法では、UVAの添加量が少なく
、薄肉フィルムなどでは耐候性あるいは紫外線遮蔽性の
改善効果が乏しく、またUVAを多1j1に添加すると
、ツリー1〜アウトの現しユかシl墳イ・1となり、紫
外線遮1桧、′j:か経1種!1的に低下する、外観か
損なわれる、表面か汚れ易くなるなどの問題点があった
これらの問題点を解決する方法として、2,2゜位の少
なくとも一方にヒドロ=X−J:21*をイラし、4.
4°位の少なくとも一方にヒ)〜ロキシアルコキシル基
を有するペンシソエノン系化合物からなるUVAを用い
た組成物か特開昭[10−3[1565号に提案されて
いる。
[発明の解決しようとする問題点] 従来、個!化性組成物は、硬化時間を知くする。Sj1
成物中の溶剤などの押散性物τ〔の除去に要する1%J
間を短くするなとの目的て加熱処理か施こされるのかう
1n常である。この様に、加熱処理か施される場合には
、特開昭60−385654’;に記載されている様な
組成物(J、加熱処理1種.’jにUVAを揮散またば
溶iすと共に留出することかあるため、充分な耐候性、
紫外線逸物1′1をぐ:jるためには、損失される3j
十を想定して、あらかじめ多めにUVAを配合しておく
必要かあった。
本発明は、このような問題点をIl’1′決しようとす
るものであり、加熱処理IL)にもUVAの損失のない
硬化性樹脂組成物を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものてあ
り、硬化反応性部位を有する溶剤可溶性含フッ素共重合
体および、上記含フッ素共重合体の硬化剤と紫外線吸収
剤の反応物を含むことを特徴とする硬化性樹脂組成物を
提供するものである。
本発明において、硬化反応性部位を有する溶剤可溶性含
フッ素共重合体としては、種々の含フッ素共重合体か採
用されるが、ポリテトラフルオ口エヂレン、テ1−ラフ
ルオロエチレンーヘキサフルオロプロピレン共重合体、
テl〜ラフルオロエヂレンーバーフル才口(アルキルヒ
゛こ一ルエーテル)共重合体などの溶剤に不溶性の含フ
ッ素共重合体は、紫外線吸収剤、硬化剤との均一混合が
難しく好ましくない。好ましい溶剤−61溶性含フッ素
共重合体としては、フルオロ第1ノフインおよびエチレ
ン性不飽和化合物の共重合体を挙げることか°Cぎる。
ここて、フルオロオレフィンとしては、テトラフルオロ
エチレン。
クロロトリフルオロエチl/ン、1−リフルオロエヂし
・ン、フッ化ビニリチン、ヘキサフルオロプロピレン、
ペンタフルオロプロピレンなとの炭素数2〜4程度のフ
ルオロオレフィンか好ましい。特に、テトラフルオロエ
チレン、クロロトリフルオロエヂレン、フッ化ビニリチ
ンまたはヘキサフルオロプロピレンか好ましく採用され
る。エチレン性不飽和化合物としては、1−記フルオロ
オレフィンと共重合可能なものか採用される。かかるエ
チレン性不飽和化合物とし′Cは、オレフィン類、ビニ
ルエーテル類、ビSニルエステル類、アリルエーテル ル’Alj +アクリロイルシ(含有化合物,メタクリ
ロイル某含有化合物などが例示される。特に、フルオロ
オレフィン類との共m合姓に優れ、また、共重合された
共重合体が溶剤に対する溶解性か優れる点から、オレフ
ィン類,ビニルエーテル類,ビニルエステル類,アリル
エーテル類,フリルエステル類が好ましく採用される。
かかるエチレン性不飽和化合物としては炭素数1〜15
稈度の直鎖状,分岐状あるいは脂環状のアルキル基を有
する化合物が好ましく採用される。アルキル基の炭素数
かあまりに大きいものは、硬化体の耐候性を低下させる
傾向かあり、好ましいとは言えない。またエチレン性不
飽和化合物は、炭素に結合した水素の−・部または全部
かフッ累に(i子換されたちのてあってもよい。
また、本発明における含フッ素共重合体はフルオロオレ
フ。・ンおよびエチレン性不飽和化合物かそれぞれ単独
で、または二種以上の混合で共重合されているものであ
ってもよい。
本発明における含フッ素共重合体は硬化反応性部位を有
する。ここて、硬化反応性部位とは、ぞれ自身同志また
は、硬化剤あるいは紫外線吸収剤と反応して、含フッ素
共重合体間に橋h月’:l’ 41”j造を形成し、組
成物を硬化体に転化さゼることの可能な部位である。か
かる硬化反応tト部位としては、水酸基、カルボン酸基
、酸アミド基、アミン基、メルカプ1へ基などの活性水
素含有基、エポキシ基、不飽和基、ヨウ素、臭累なとの
活性ハロゲン含有基、加水分解=J能なシリル基などが
例示される。中でも、後述する硬化剤との反応性が優れ
る点から活1′1:水3);含有2.(またはエポキシ
基か好ましく採用される。
かかる硬化反応性部位の導入方法としてζJ、硬化反応
性部位を有するモノマーを共重合させる、含フッ素共重
合体の一部を硬化反応4)1:部イ)7に1種1v換さ
せる、含フッ素共重合体に硬化反応性部位を有するまた
は硬化反応性部位を与える化合物を反応させるなどの方
法が例示される。ここで、硬化反応性部位を有するモノ
マーとI7ては、ヒドロキシアルキルアリルエーテル、
ヒドロキシアルキルアリルエーテル、ヒドロキシアルキ
ルアリルエーテル、ヒドロキシアルキルアリルエステル
、クリシシルビニルエーデル、グリシジルアリルエーテ
ル、アミノアルキルビニルニーデル、アミノアルキルア
リルエーテル。
アミノアルキルビニルエステル、アミノアルキルアリル
エステル、アクリル酸、メタクリル酸、アリルビニルエ
ーテルなどが例示される。
含フッ素共重合体の一部を硬化反応性部位に変換させる
方法としては、重合組加水分解可能なエステル結合を有
するモノマーを共重合させた後、加水分解してカルボン
酸基または水酸基に変換せしめる方法などがある。また
、含フッ素共重合体に化合物を反応させて硬化部位を導
入する方法としては、水酸基を有する含フッ素共重合体
に多価カルボン酸無水物を反応させてカルボン酸基を尋
人する方法、水酸基を有する含フッ素共重合体にイソシ
アナート基含有アクリロイル化合物またはメタクリロイ
ル化合物あるいは、アクリル酸クロライドなどの化合物
を反応させて不飽和基を導入する方法、エポキシ基を有
する含フッ素共重合体に、多価カルボン酸#!!<水物
を反応させて水酸基とカルボン酸基を、フェノールを反
応させて水酸2(をλダ人する方法などが例示される。
本発明に81づる含フッ素共重合体は、フッ素含有量が
10 nt ftk%以上、特に、フルオロオレフィン
単位に基づくフッ素含有量カ月0重量%以」−のもので
あることが好ましい。フッ素含有量か低いものは、それ
自身の耐候性か低いため、硬化物の表面部分の耐候性か
悪くなることかあり、好ましくない。特に、フルオロオ
レフィンが30〜70モル%の割合で共重合された含フ
ッ素共重合体が好ましい。フルオロオレフィンの共重合
割合があまりに多くなると溶剤に対する溶解性か低下し
、塗料用として組成物を用いる場合に作業f1:か低下
する、また硬化剤引3よび紫外線吸収剤の混合作業性が
低下することがあり、好ましいとはいえなくなる。また
、硬化反応性部位を有する繰り返し単位か2〜40モル
%イ♀度の割合て含まれていることか好ましい。硬化反
応性部位の景か少なずぎるど良好な機械的性7flTを
示す硬化体を与えることができず、また、多すぎると、
硬化体が硬くて可撓性かなく、脆いものとなってしまい
、塗料用などの用途に適さなくなるため好ましくない。
また、本発明における含フッ素共重合体は、テトラヒド
ロフラン中30°Cて測定される固有粘度(以下、単に
[yr]ということがある)が、0.01〜4.0 d
l/gであるものが、塗料用など被覆用に用いる場合に
作業性、硬化物の物性が優れることから好ましい。
本発明において、紫外線吸収剤は、後述する硬化剤およ
び場合によっては含フッ素共重合体の硬化反応性部位と
反応し得る反応性基を有するものである。また、その反
応性基が反応後も紫外線吸収能か失わ、;tないもので
あることが必要である。以下、この様な反応性基な有す
る紫外線吸収剤を反応性紫外線吸収剤(以下、RUVA
と略記することがある)と呼ぶ。
ここて、反応4生基としては、前述の硬化反応性部位と
同様の基が採用可能であり、具体的には、水酸基、カル
ボン酸基、酸アミド基、アミノ某、メルカプ1へ基なと
の活性水素含有、、H,I:、エポキシ−!1(、不飽
和)、(、ヨウ素、臭素なとのン計Vjハロゲン含有基
、加水分解可能なシリル71種(なと、さらにはイワシ
アナ−1−基t−rと・ち採用i41’ (’j’H:
である。
反応性紫外線吸収剤ば、その基本構i1R別に分類して
、ベンゾフェノン系、ペンツトリアソール系、フェニル
サリシレート系などが例示される。
ベンゾフェノン系とは、−数式(1) であり、ヘンシトリアソール系と〈Jl、−数式(2)
て表わされる基本構造を有するものであり、フェニルサ
リシレート系とは、−・数式(:3)%式% 本発明において使用されるRUVAは、」1記fm式(
1)〜(3)において、フェニル基の炭素に結合した水
素の少なくとも一部か反応fA:、草またば反応性基を
有する基に置換されている化合物である。このような化
合物は、反応性基または反応性基を有する基に置換され
ていない部分の少なくとも一部が、反応f1ジ1!:を
有しない−・価の有機基(たとえばアルキル基、アルコ
キシ基1フェニル;1,1; 、ハロゲンなど)に道゛
換されたものであってもよい。
このようなRU V Aとしては、2,2−ジヒドロキ
シベンゾフェノン、2.2’、4.4−デ1〜ラヒトロ
キシベンゾフ、I−ノン、2−ヒドロキシ−4−ヒドロ
キシアルコキシ−ヘンシフエノン、ポリ(オキシ−1,
2−エタンジイル)−α−(3−(1−(21(−ベン
ゾ1へリアゾール−2−イル)−5−(1,1−ジメチ
ル)−4−ヒトロキシソエニル)−1−オキジプロピル
)−ω−ヒ1ヘロキシ化合物などの反応性水酸基含有U
VAや、4−カルボキシリックフェニルサリシレ−1〜
.2〜ヒ1〜ロキシー4−(2−サクシナ−1へエチル
)ヘンシフエノンなとのカルボン酸基含有UVA、21
2−ヒドロキシ−3−アミノメチル)ヘンシトリアゾー
ルなどアミノ基含有[、] V Aなとが例示される。
また、これらRUVAは、以下に説明する方法および後
述する実施例においC詳しく説明する方法などにより、
製造することか可能である。
例えば、カルボン酸基を有するRUVAば、水酸基含有
UVAに1−リエタノールアミンなどのアミン化合物の
存在下、二価カルボン酸無水物を反応せしめてカルホン
酸基を導入する方法、第2のカルボン酸基を有するサリ
チル酸とフェノール類を反応せしめてカルボン酸ノ、(
含有フェニルサリシレート類を合成方法などににり合成
される。酸アミド基を有するR U V Aは、カルボ
ン酸エステル含有UVAにアンモニアを作用させて合成
する方法などにより合成される。また、アミノ基を有す
る1種 U V Aは、イミド基含有UVAのイミド2
1≦を分解する方法、エポキシ基を有するUVAにジア
ミンを反応させるなどの方法により合成される。メルカ
プl−基を有するR U V Aは、水酸基を有するU
VAに三水素化硫黄を反応せしめる方法、ハロゲン含有
UVAにイオウ化合物アルカリ塩を反応せしめる方法な
どにより合成される。エポキシ基を有するRUVAば不
飽和基含有UVAを過酸化物で酸化するなどの方法によ
り合成される。不飽和基を有するRUVAは、水酸基含
有UVAにイソシアネートアルキルアクリレート、不飽
和カルボン酸またはその誘導体を反応せしめるなどの方
法により合成することがてきる。
本発明において、硬化剤としては、前記含フッ素共i1
j合体の硬化反応性部位および紫外線吸収剤の反応性基
と反応しjj)る基を有する化合物であっ゛C1含フッ
素共重合体J6よひ紫外線吸収剤と反応して良好な硬化
体を与えるものか採用される。かかる硬化剤としては、
ポリイソシアナ−1へ系、アミノプラスト、多塩2(酸
無水物。
金属アルコキシドなどを挙げることができる。
ポリイソシアナート系として(Jo、ヘキサノチレンシ
イソシアナートなどのポリイソシアナート化合物、メチ
ルシリル1〜リイソシアナー1へなとのシリルイソシア
ナート化合物や、これらのR1i分縮合物、多量体や、
インクアナ−l−基をフェノールなどのブロック化剤て
ノロツク(7たソロックボリイソシアナ−1へ化合物な
どが例示される。特に無黄変タイプのものか好ましく採
用される。アミノプラス1〜としては、メラミン樹脂、
グアナミン樹脂、尿素樹脂などが採用される。
中てもメタノール、エタノール、プロパツール、ツタノ
ールなどの低級アルコールの一部または二種以上により
少なくとも部分的にエーテル化されたメラミンか好まし
く採用される。多塩基酸無水物としては、無水フタル酸
、無水ピロメリット酸などの芳香族多価カルボン酸焦水
物や無水マレイン酸、 51iQ水コハク酸なとの脂肪
族多価カルボン酸無水物などが例示される。
本発明の組成物は、あらかじめ紫外線吸収剤か硬化剤の
少なくとも一部と化学的に結合されている。しかしなが
ら、紫外線吸収剤と硬化剤の反応を完全に行なわしめて
、反応生成物に含フッ素共重合体の硬化反応性部位どの
反応性の部分を全く失わせることは、紫外線吸収剤の硬
化体への固定化が難しくなるため、フリー1くアウトが
生じる可能性があり好ましくない。紫外線吸収剤と硬化
剤との結合は、反応性紫外線吸収剤と硬化剤を反応せし
めることにより行うことができる。この時、適当な割合
で結合を行なうには、反応性紫外線吸収剤を過剰当量の
硬化剤に混合、反応せしめることが好ましい。この反応
は硬化剤の種類および、RUVAの反応性基の種類によ
り、単に混合するたけで充分に進行するものもあるが、
反応の進行か遅い場合には、触媒の添加、加熱処理など
適宜補助操作を行うことが好ましい。硬化剤と反応性紫
外線吸収剤の反応の後、残存する硬化剤の反応性の基は
適当なソロツク化剤によりノロツク化させてもよい。例
えば、硬化剤かインシアナート化合物である場合には、
メチルエヂルケトオキシム、ε−カプロラクタム、フェ
ノール、クレゾール、脂肪族置換〕5−ノール、マロネ
ート。
アセトアセテ−1〜、ソジウムビスフェノールなどのブ
ロック化剤によりブロック化することかできる。
本発明の組成物において、各成分の配合量は適宜選定す
ることが可能である。通常は、含フッ素共重合体100
重量部当り、紫外線吸収剤か0.01〜50重量部、硬
化剤が0.5〜300重量部程重量里程採用される。
本発明の組成物は、上記3成分の他に必要に応じ各種添
加剤などが含まれていてもよい。かかる添加剤としては
、溶剤1合成樹脂、?i!I!化触媒、熱安定剤、レベ
リング剤、滑剤、ガ1料、染料、粘度調節剤1分散安定
剤、ゲル化防止剤などが挙げられる。特に塗料用などの
被覆用に用いる場合には、前述の3成分が適当な溶剤に
分散または溶解されていることが好ましい。かかる溶剤
としては、キシレン、1ヘルエンなどの芳香族炭化水素
類、n−ツタノールなどのアルコール類、酢酸ブチルな
どのエステル類、メチルイソツヂルケトンなどのケトン
類、エヂルセロソルブなどのグリコールエーテル類など
に加え°C市版の各種シンナーも採用可能であり、これ
らを種々の割合で混合して使用することも可能である。
また、合成樹脂としては、アクリル樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリエーテル樹脂。
シリコーン樹脂などやポリウレタン、アクリルエクス1
ヘマーなどのエラストマー性のものなどが採用される。
またこれらの前駆体が配合されていてもよい。好ましく
は、含フッ素共重合体の硬化反応性部位と同様または反
応し得る基を有するものである。
本発明の硬化性樹脂組成物の調合に際しては、ボールミ
ル、サンドミル、ジェットミル。
ニーダ−1三本ロール、ペイントシェーカーなどの通常
樹脂組成物の調合等に用いられる種々に調合機を用いる
ことかできる。
[実施例] 以下に実施例および比較例を掲げて本発明り・具体的に
説明する。
合成例1 (RUVA−1の合成) オートクレーブに、アセl−ン 500 g、2.4−
シヒ1〜ロキシヘンソフエノン214 g (1モル)
エチレンオキサイド 42 g (1モル)および水酸
化カリウム0.3gを添加し、5.5気圧に−C800
Cて6時間反応させた。エバポレーターでアセトンを留
去した後、メタノール300r!を加え、30°Cにて
再溶解し、冷却した。析出した結晶を取り出し、さらに
2凹メタノールて再ii!i品し、95重全量の収率て
合成物を谷また。この合成物1Jn1!点か98°Cて
あり、赤外線吸収スベク1〜ル(]R)および核磁気共
明スベク1ヘル(N M F< )により、下式で表わ
される2−ヒ)へロキシ−4−(2−ヒl−口キジェト
キシ)−ヘンシフクーノン(以下、RU V A −1
という)であルコとをill’1. NP、、 シた。
合成例2(lでUVA−2の合成) オートクレーブに、アセトン500 g+ 2.4〜ジ
ヒドロキシ−ベンツフェノン214 g (1モル)。
プロピレンオキサイ1〜58 g(1モル)および水酸
化カリウム0,3gを添加し、5.5気圧にて8 D 
0Cで6JJjp )Il1反応さゼた。エバポレータ
ーてアセトンを留去した後、合成例1と同様にしてメタ
ノールて再結晶を行い、95重量%の収率て合成物を省
fた。この合成物は融点が103°Cてあり、IR,N
MRにより下式て表わされる2−ヒドロキシ−4−(2
−ヒドロキシプロポキシ)ヘンシフクーノン(以下、R
UVA−2という)であることか確認された。
合成例3(RUVA−3の合成) オートクレーブにメヂルエチルケトン(以下、M l!
: Kという) 358 g 、 RUVA−1258
g  (1モル)、無水コハク酸1.00 g 、およ
び1・リエチルアミン3.58gを添加し、80℃°C
s ++、)間反応させた。得られた反応溶液から、ハ
4 ]−・: Kを留去し、エタノール400g  に
finoCにて’71¥解した後、冷却して結晶を析出
した。この結晶をエタノールを用いて2回再結1種−い
2行い、9(1重量%の収率て合成物を谷jた。この合
成物は、IRにより下式で表わされる2−ヒ1〜ロキシ
ー4−(2−に3−カルクJ<キシプロパノイルオキシ
)ヱトキシ)ヘンシフエノン(以下、RU V A  
3という> −CあることがR詔、された。
合成例−4(RUVA−4の合成) オー1へクレーンに、アセトン400 g、 R1,J
 VA −1258g (1モル)、ジエチレンオニV
ザ・イト86 g (1モル)および水酸化カリウム0
.3gを入れ、55気圧にて808Cで6時間反応さぜ
た3゜省イられた反応溶液からアセ1ヘンを留太し、メ
タノールを用いて3凹再結晶を行ない合成物ノを得た。
この合成物は、下記−数式で表わされる2−ヒドロキシ
−4−(6,7−エボキシー5−ヒドロキシ−3−オキ
サ−へプクキシ)ベンゾフェノン(以下、RU V A
、 −4という)であることが確認された。
C) 合成例5  (RUVA−5の合成) I て表わされる紫外線吸収剤(商品名バイオソーラ 5!
1種.共同薬品製) 368 g、水酸化ナトリウム1
0 gおよび水378gをオートクレーブに入れ、70
°Cで3時間反応させることにより合成物を得た。この
合成物はIRにより、下式で表わされる2−(2−ヒ)
くロギシー3−アミノメチルーフェニル)ベンツl−リ
アソール(以下、RU V A −5という)であるこ
とか確認された。
合成例6  (RUVA−6の合成) 4−カルボキシサリチル酸182 g (1モル)、フ
ェノール94 g (1モル)をMEK360g 中に
溶1種″!し、POCl210 g  を添加し、室温
“C101種6−間反応させた。反応溶液からMEKを
留去した後、メタノールて3回再結晶を行ない、合成物
を得た。この合成物は、IRににり下式で表、1)され
る4−カルボキシサリチル酸フェニルエステル(以下、
RUVA−6という)であることか確認された。
○ 合成例7 (RUVAH−[Aコの合成)ヘギサメヂレ
ンジイソシアナート環状三」1に体(以下、HMDI3
足体という) 222.5 gを、1〜ル工ン100g
  に溶解させ、触媒としてハ、イドロキノンメチルエ
ーテル(以下、HQMEという) 0.5 gを添加し
、合成例]で得られたRUVA−1を100g  添加
し、溶解させた後、100°Cて8時間反応させた。
得られた反応物は、ゲルパーミェーションクロマトクラ
フィー(固定相としてスヂレンゲル使用)により、R(
JVA−1かHMI03量体にすべて反応していること
か確認され、また、UV吸収スペクトル、IRによって
も、下式で表わされる化合物とHMDI3坦体の混合物
であることが確認された。
I 以下、この混合物をRUVAH−[A]という。
合成例8 (RLJVAH−[Bコル[J]の合成)第
1表に示す反応性紫外線吸収剤、硬化剤を各種溶媒中、
触媒存在下、反応させてRU V△H−[B]〜[J]
を得た。
第1表 ? 第1表中RUVA−7ζJ RU V A −8は RUVA−9は 平均分子1種637(チハガイギー社製チヌヒン1.1
30)1−I M M Mはへキサメトキシメチロール
メラミン、M 1種 B Kはメチルイソンヂルゲlヘ
ン、]) i’ Sハはパラ1〜ルエンスルホン酩を表
わす。
ケルパーミェーションクロマ)−クラフィー。
U V吸収スペクトル、IR,NMRにより、RUVA
H−[B]〜[J]は、それぞれ硬化剤と次に示す化合
物の混合物であることか(il’fπkj、された。
実施例1〜10、比較例1.2 第2表に示ず含フッ素共団合体A−1〜A−4、前述の
合成例で得られたRUVAH[A]〜l: J ] 、
硬化剤、触媒おにび溶剤を、第3表に示す割合(重量部
)で均一に配合して硬化性樹脂組成物を得た。この組成
物を、フィルムアプリケーターを用い、ガラス板上に乾
燥膜厚25μになるように塗布した後、乾燥硬化8させ
て試験片を得、た。各試験片について、初期おJ:びサ
ンシャインウェザ−オーメーター(以下、SWOMとい
う) 3000時間後、140°Cて14日加熱後、8
よび乾燥硬化条件を300°C×1分とした時における
硬化体の360 mmの波長の光の吸収率を示した結果
を第4表に示した。
8乾燥硬化条件は、 実施例1,2,6,8,9.および 比較例1.2が      25°CXT日実施例3,
4,5,7.が130°C×40分実施例10が   
    180°C×20分である。
第2表  [含フッ素共重合体組成(重量%)]第2表
中、’I” F Eはテトラフルオロエチレン、CT 
FEはクロロトリフルオロエチレン、HFPはヘキサフ
ルオロプロピレン、CHVEはシクロヘキシルビニルエ
ーテル、EVEはエチルビニルエーテル、HBVEばヒ
ドロキシヅチルビニルエーテル、GVEはグリシジルビ
ニルエーテル を表わす。
※含フッ素基型合体A−4は1〜リエチルアミン存在下
無水コハク酸と反応せしめて、ヒFロキシンチルビニル
エーテルにツ(づ〈水酸2cの10%をカルホン酸基に
変性させたちのである。
また、SWOM 3000時間後の塗膜表面の観察を行
なったが、各実施例のものは、いずれも外観変化は見ら
れず、良好な光沢を保持していたが、比較例2ものは、
黄色化しており、また紫外線吸収剤のフリー1へアウト
現象も観察された。
[発明の効果] 本発明の硬化性樹脂組成物は、高?A1種なと81にシ
い環境においても紫外線吸収性が保持されるため、プレ
コートメタル分野などの高?+!V %1時間で塗膜形
成を行なう分野や、赤道付近など常に高温にさらされる
場所、また車輌のエンジン回りなど高温にな乞筒所など
においても紫外線遮蔽効果の信頼性が高い。したがって
、本発明の組成物を塗装することにより下地の寿命を飛
躍的に向上させることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬化反応性部位を有する溶剤可溶性含フッ素共重
    合体および、上記含フッ素共重合体の硬化剤と紫外線吸
    収剤の反応物を含むことを特徴とする硬化性樹脂組成物
  2. (2)含フッ素共重合体の硬化反応性部位が活性水素含
    有基およびエポキシ基から選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項1記載の硬化性樹脂組成物。
  3. (3)紫外線吸収剤が、反応後も紫外線吸収能を失わな
    い反応性基を有する請求項1記載の硬化性樹脂組成物。
  4. (4)反応性基が、活性水素含有基およびエポキシ基か
    ら選ばれる少なくとも1種である請求項3記載の硬化性
    樹脂組成物。
  5. (5)硬化剤が、含フッ素共重合体の硬化反応性部位と
    反応し得る基および紫外線吸収剤の反応性基と反応し得
    る基を有するものである請求項3記載の硬化性樹脂組成
    物。
  6. (6)含フッ素共重合体100重量部当り、紫外線吸収
    剤が0.01〜50重量部、硬化剤が、0.5〜300
    重量部の割合で含まれる請求項1記載の硬化性樹脂組成
    物。
JP11486388A 1988-05-13 1988-05-13 硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH07119346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11486388A JPH07119346B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11486388A JPH07119346B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01287160A true JPH01287160A (ja) 1989-11-17
JPH07119346B2 JPH07119346B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=14648583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11486388A Expired - Fee Related JPH07119346B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119346B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547753A (en) * 1992-12-29 1996-08-20 Cytec Technology Corp. Aminoplast-anchored ultraviolet light stabilizers
JP2005002111A (ja) * 2003-05-27 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd ベンゾフェノン系誘導体,耐光性インク組成物
JP2018009164A (ja) * 2016-06-29 2018-01-18 臺湾永光化▲学▼工業股▲フン▼有限公司 ポリウレタン系紫外線吸収剤
CN109251299A (zh) * 2017-07-12 2019-01-22 台湾永光化学工业股份有限公司 可聚合型高分子紫外线吸收剂的用途及包含其的用以形成聚氨酯树脂的组成物
JPWO2018181001A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 三菱瓦斯化学株式会社 アミノメチル基を有するフェニルイミダゾリン化合物若しくはその塩、又は、アミノメチル基を有するフェニルテトラヒドロピリミジン化合物若しくはその塩、及び、それらの化合物又はそれらの塩の製造方法
CN112961080A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 苏州瑞尔康科技有限公司 一种紫外吸收剂的制备方法及应用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547753A (en) * 1992-12-29 1996-08-20 Cytec Technology Corp. Aminoplast-anchored ultraviolet light stabilizers
US5563224A (en) * 1992-12-29 1996-10-08 Cytec Technology Corp. Aminoplast-anchored ultraviolet light stabilizers
US5605986A (en) * 1992-12-29 1997-02-25 Cytec Technology Corp. Aminoplast-anchored ultraviolet light stabilizers
US5612084A (en) * 1992-12-29 1997-03-18 Cytec Technology Corp. Aminoplast-anchored ultraviolet light stabilizers
US5621052A (en) * 1992-12-29 1997-04-15 Cytec Technology Corp. Aminoplast-anchored ultraviolet light stabilizers
JP2005002111A (ja) * 2003-05-27 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd ベンゾフェノン系誘導体,耐光性インク組成物
JP2018009164A (ja) * 2016-06-29 2018-01-18 臺湾永光化▲学▼工業股▲フン▼有限公司 ポリウレタン系紫外線吸収剤
JPWO2018181001A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 三菱瓦斯化学株式会社 アミノメチル基を有するフェニルイミダゾリン化合物若しくはその塩、又は、アミノメチル基を有するフェニルテトラヒドロピリミジン化合物若しくはその塩、及び、それらの化合物又はそれらの塩の製造方法
CN109251299A (zh) * 2017-07-12 2019-01-22 台湾永光化学工业股份有限公司 可聚合型高分子紫外线吸收剂的用途及包含其的用以形成聚氨酯树脂的组成物
JP2019019313A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 エバーライト ケミカル インダストリアル コーポレイション 重合性紫外線吸収剤の用途及び該重合性紫外線吸収剤を含むポリウレタン形成用の組成物
CN112961080A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 苏州瑞尔康科技有限公司 一种紫外吸收剂的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119346B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009119389A1 (ja) カルボジイミド化合物、カルボジイミド組成物及び水性塗料組成物
US4861667A (en) Coating composition and coated product
JPH01287160A (ja) 硬化性樹脂組成物
US5185403A (en) Thermosetting acrylic polymers and coating compositions containing said acrylic polymers and fluorocarbon resins
JP3435653B2 (ja) フルオロポリマーで改質した無水物−エポキシ被覆材組成物
JP2535986B2 (ja) 塗料用組成物
JP3360546B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH10330476A (ja) フリーカルボキシル基を含むポリマーをベースとする硬化性組成物
EP0215740A2 (de) Verzweigte Polyester
JPS59174657A (ja) 被覆用組成物
KR100633721B1 (ko) 피복 조성물
JPH05302055A (ja) 含フッ素塗料用組成物
JP3810465B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS59219372A (ja) 被覆用組成物
US4251422A (en) Coating compositions containing polymers with isocyano groups and alkylboranes
EP0163970B1 (en) Chlorinated or chlorosulfonated ethylene/vinyl acetate copolymer for use in paints
JPH04258659A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0331235A (ja) ベンゾフェノン系化合物からなる反応性紫外線吸収剤及びベンゾフェノン系化合物の共重合物
JPH01247448A (ja) フッ素樹脂塗料組成物
JP3237279B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH03152119A (ja) 樹脂組成物
JPH0317165A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3613850B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS601269A (ja) 光選択吸収性被覆組成物
JPH02245048A (ja) 塗料用組成物および塗装物品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees