JPH01286707A - ガス絶縁開閉ユニット - Google Patents

ガス絶縁開閉ユニット

Info

Publication number
JPH01286707A
JPH01286707A JP63114268A JP11426888A JPH01286707A JP H01286707 A JPH01286707 A JP H01286707A JP 63114268 A JP63114268 A JP 63114268A JP 11426888 A JP11426888 A JP 11426888A JP H01286707 A JPH01286707 A JP H01286707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
cable
breaker
operating
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63114268A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Uematsu
植松 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63114268A priority Critical patent/JPH01286707A/ja
Publication of JPH01286707A publication Critical patent/JPH01286707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/22Layouts for duplicate bus-bar selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、ガス絶縁開閉ユニットの改良に関する。
B3発明の概要 本発明は、ベース上にしゃ断タンクとケーブルタンクと
を設け、しゃ断タンクとケーブルタンクとを接続する一
方、しゃ断タンク内のしゃ断器の夫々の電極に接地装置
を直接接続したガス絶縁開閉ユニットにおいて、 ケーブルタンクに第1〜第4の口出しフランジを設け、
第1の口出しフランジをケーブルタンクに接続し、第2
の口出しフランジに操作箱を取り付け、夫々の接地装置
を操作するための一組の操作装置を操作箱に収納するこ
とにより、操作装置が連動して一組の接地装置が同時に
開閉操作されるようにしたものである。
C1従来の技術 まず、ガス絶縁開閉ユニット(以下、単にユニットとい
う)の結線状態を第3図に基づいて説明する。図は単線
当たりの結線を示すものであるが、各ユニットには三相
分設けられる。また、主母線la、lbの2本の主母線
があるが、一方は本線で他方は停電等の場合に非常用と
して用いる補助線である。図中、2はしゃ断器、3は変
流器、4は負荷に接続するためのケーブルヘッド、5は
避雷器、6は計器用変圧器、7a〜7cは接地装置、8
a〜8dは断路器である。
次に、斯かる結線によるユニットからなるガス絶縁開閉
装置(以下、単に装置という)を第4図〜第6図に基づ
いて説明する。第4図、第5図に示すように、装置は複
数のユニット10a、10b。
・・・を一方向へ連結して構成される。
各ユニットは夫々同一構造であり、例えばユニット10
aは第6図に示すようになっている。図のように、ベー
ス11上に、しゃ断ブロック12a。
主母線ブロック12b、線路側ブロック12cが形成さ
れる。しゃ断ブロック12aはベースll上の枠体13
と枠体13上のしゃ断タンク14等からなり、線路側ブ
ロックJ2cはベース11上のケーブル支持架台15と
ケーブルタンク16等からなる。主母線ブロック12b
は断面と直角な方向へ伸びる管路17a、17bと、管
路17a。
17bに直角に接続されるとともにしゃ断タンク14に
接続される管路18a、tabと、しゃ断タンクI4と
ケーブルタンク16とを接続する管路19等で構成され
る。
管路17a、17bには夫々三相分の主母線1a。
Ibが断面と直角な方向へ配設され、主母線1a。
lbはしゃ断タンク14内を介してケーブルタンク16
内へと導かれる。断路器8a、8bは管路17a、17
b内に設けられ、しゃ断器2.変流器3.接地装置7a
、7bはしゃ断タンク14内に設けられ、断路8cは管
路19内に設けられ、避雷器5.計器用変圧器6.接地
装置7c、新路器8d、負荷母線27を接続するための
ケーブルヘッド4はケーブルタンク16内に設けられる
15はケーブル支持架台である。
そして、しゃ断器2を開閉操作する操作装置20が枠体
13内に設けられ、主母線ブロック12b側へ突出して
設けた制御部2Iに接続される。制御部21の上には接
地装置7aを操作するための操作装置22が設けられる
。なお、23はユニット監視盤、24a〜24eは接地
装置7b、7cと断路器8a〜8cを操作するための操
作装置である。
このようにして構成された各ユニットは、伸縮管路25
を介して管路t7aどうし及び管路17bどうしを結合
することにより連結される。
D1発明が解決しようとする課題 ところが、以下のような問題がある。
しゃ断タンク14内のしゃ断器2.変流器3等は、定期
的に保守1点検する必要があり、その場合にはしゃ断器
2の画電極を接地しなければならない。接地するには、
第3図においてしゃ断器2をしゃ断状態にし、断路器8
a、8b、8cを開いたのちに接地装置7a、7bを閉
じる。
しかし、接地装置7a、7bのいずれかを閉じ忘れるお
それがあり°、その場合はしゃ断器2のいずれかの電極
が接地されないことになり危険である。
一方、第6図に示すように、接地装置7aと接地装置7
bとは取付位置が相互に離れているため、これらを機械
的に連動させるのが困難である。
そこで本発明は、斯かる課題を解決したユニットを提供
することを目的とする。
E1課題を解決するための手段 斯かる目的を達成するための本発明の構成は、ベース上
に直接にしゃ断タンクを取り付けるとともにしゃ断タン
ク内にはしゃ断器と該しゃ断器の夫々の電極に個別に直
接接続された一組の接地装置とを収納し、しゃ断タンク
とは離れた位置のベース上にケーブルタンクを固定する
とともにケーブルタンク内には負荷母線と接続するため
のケーブルヘッドを設け、 しゃ断タンクにおけるケーブルタンク側に、上から下へ
第1〜第4の口出しフランジを設け、第1の口出しフラ
ンジはケーブルタンクに接続し、第2の口出しフランジ
に操作箱を取り付けるとともに該操作箱に前記夫々の接
地装置を操作するための一組の操作装置を設け、第3の
口出しフランジには、しゃ断タンクとケーブルタンクと
の間に配置されるとともに主母線を配設した管路を接続
したことを特徴とする。
F9作用 ユニットにおけるしゃ断タンクの第2の口出しフランジ
に操作箱を取り付け、しゃ断器の夫々の電極に直接接続
されている一組の接地装置を操作するための一組の操作
装置を操作箱に収納することから、この−組の操作装置
が連動するように機械的に連結することが容易である。
−組の操作装置を連結すると、−組の接地装置を同時に
開閉できる。従って、しゃ断器の双方の電極を確実に接
地でき、一方の電極は接地したが他方の電極の接地は忘
れたというようなことは生じず、保守1点検の際の危険
が防止される。
G、実施例 以下、本発明を図面に示す第1実施例、第2実施例に基
づいて詳細に説明する。なお、ここでの実施例は従来の
ユニットの一部を改良したものなので、同一部分には同
一符号を付して説明を省略し、異なる部分のみを説明す
る。
(a)第1実施例 第1実施例を第1図に示す。
図のように、従来よりも鉛直方向へ長いしゃ断タンク1
4が設けられる。しゃ断タンク■4は従来のように枠体
を介在させることなく直接にベース11に取り付けられ
る。
しゃ断タンク14におけるケーブルタンク16側には、
上から下へ向かって同一形状かつ同−寸法の第1〜第4
の口出しフランジ30が設けられる。第1の口出しフラ
ンジ30は従来と同様に管路19を介してケーブルタン
ク!6に接続される。
一方、接地装置7a、7bは接続導体の配役を変えるこ
とにより第2の口出しフランジ30の内側に設けられる
。そして、第2の口出しフランジ30に取り付けられた
操作箱32内に操作袋!!22と操作装置24aが収納
される。操作装置22は接地装置7aを接地するための
もので、接地ブレード33を有する。操作装置24aは
接地装置7bを接地するためのもので接地ブレード34
を有する。接地ブレード33.34は連結棒35を介し
て連結される。
第3.4の口出しフランジ30には従来と同様に主母線
1a、lbを収納した管路17a、17bが管路18a
、18bを介して接続される。
一方、しゃ断タンク14における第4の口出しフランジ
30の反対側にはこれと同一形状で、同一寸法の第5の
口出しフランジ30が設けられる。
第5の口出しフランジ30には有底円筒形の操作箱31
が接続される。操作箱31内には操作装置20が設けら
れ、連結ロッド29を介してしゃ断器2に連動連結され
る。そして、操作装置20には、操作箱31の外部に設
けられた制御部21が接続される。
しゃ断器2は載せ台28上に設けられ、連結ロッド29
は載せ台28の内部を介してしゃ断器2に連結される。
斯かる構成であることから、操作装置22又は24aを
操作することにより、連結棒35で相互に連結された接
地ブレード33.34が同時に動き、接地装置7a、7
bが同時に開閉される。従って、一方のみが閉となって
接地され他方は開のままで接地されないということは生
じない。そのため、いずれかの接地装置を閉じ忘れると
いうことはなく、危険防止が図れる。
操作装置22,24aと断路器8a〜8cとの間にイン
ターロック手段を設けておけば、断路器8a〜8cが閉
のときに接地装置7a、7bを閉にすることはなく、事
故が防止できる。
本実施例では、第1〜第5の口出しフランジ30が同一
形状かつ同一寸法であるため、口出しフランジ30の加
工が容易であり、この部分に用いるパツキン等を共通に
用いることができ便利である。
このほか、複数のユニットを単一のベース上に取り付け
て単位ユニットとし、単位ユニットを複数連結して装置
を構成すれば、ベース11から第3、第4の口出しフラ
ンジ30までの寸法の誤差を各ユニット間で少なくでき
るので、隣合うユニット間での管路17aどうし及び管
路17bどうしを接続する場合の調整が不要となる。こ
れは、ベースとしゃ断タンクとの間に従来のように枠体
が介在しないため、従来のようにしゃ断タンクと枠体と
の加工誤差が累積されないことによる。
(b)第2実施例 次に、第2実施例を第2図に基づいて説明する。
この実施例は、第2図(a)に示すように非常用の補助
用の主母線1bを除去し、主母線1aのみとしたもので
あり、そのため新路器8bも除去される。
主母線1aのみとしたため、第1図において第4の口出
しフランジ30に取り付けていた管路17a、18aが
不必要となり、そのため第2図(b)に示すように操作
箱31を、第4の口出しフランジ30に取り付けるとと
もに第5の口出しフランジ30を除去したものである。
なお、その他の部分は第1実施例と同じなので説明を省
略する。
H9発明の詳細 な説明したように、本発明によるユニットによれば、し
ゃ断タンクにおけるケーブルタンク側に、上から下へ第
1〜第4の口出しフランジを設け、第1の口出しフラン
ジはケーブルタンクに接続し、第2の口出しフランジに
操作箱を取り付けるとともに該操作箱に、しゃ断器の夫
々の電極に個別に直接接続された一組の接地装置のため
の一組の操作装置を設けたので、双方の操作装置を連動
するように連結することが容易であり、一方の接地装置
のみを閉にして他方を閉にするのを忘れるという誤操作
が防止され、危険防止となる。
また、−組の操作装置の取付位置が近いことから、しゃ
断器のまわりの新路器との間にインターロック手段を設
けることも容易となり、断路器が閉の状態で接地装置を
閉じるという事故が防止できる。
更に、−組の操作装置を単一の操作箱に収納するので、
部品数が少くてコスト安になる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明によるユニットに係り、第1図
は第1実施例を示すユニットの構成図、第2図は第2実
施例によるもので、第2図(a)は結線図、第2図(b
)は構成図、第3図はユニットの結線図、第4図〜第6
図は従来のユニットに係り、第4図は装置の平面図、第
5図は第4図の1−I矢視図、第6図は第4図の■−■
矢視図である。 la、lb・・・主母線、2・・・しゃ断器、4・・・
ケーブルヘッド、7a、7b・・・接地装置、II・・
・ベース、14・・・しゃ断タンク、16・・・ケーブ
ルタンク、17a、17b、19−管路、22,24a
−操作装置、27・・・負荷母線、30・・・口出しフ
ランジ、32・・・操作箱。 第3図 ガス絶線開閉ユニットの結線図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース上に直接にしゃ断タンクを取り付けるとと
    もにしゃ断タンク内にはしゃ断器と該しゃ断器の夫々の
    電極に個別に直接接続された一組の接地装置とを収納し
    、しゃ断タンクとは離れた位置のベース上にケーブルタ
    ンクを固定するとともにケーブルタンク内には負荷母線
    と接続するためのケーブルヘッドを設け、 しゃ断タンクにおけるケーブルタンク側に、上から下へ
    第1〜第4の口出しフランジを設け、第1の口出しフラ
    ンジはケーブルタンクに接続し、第2の口出しフランジ
    に操作箱を取り付けるとともに該操作箱に前記夫々の接
    地装置を操作するための一組の操作装置を設け、第3の
    口出しフランジには、しゃ断タンクとケーブルタンクと
    の間に配置されるとともに主母線を配設した管路を接続
    したことを特徴とするガス絶縁開閉ユニット。
JP63114268A 1988-05-11 1988-05-11 ガス絶縁開閉ユニット Pending JPH01286707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114268A JPH01286707A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 ガス絶縁開閉ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114268A JPH01286707A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 ガス絶縁開閉ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286707A true JPH01286707A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14633555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114268A Pending JPH01286707A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 ガス絶縁開閉ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764486B2 (en) * 2006-03-31 2010-07-27 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated power apparatus
US7835140B2 (en) * 2006-06-19 2010-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated electric power apparatus
JP2012143096A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置
DE102012206084A1 (de) * 2012-04-13 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalteranordnung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764486B2 (en) * 2006-03-31 2010-07-27 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated power apparatus
US7835140B2 (en) * 2006-06-19 2010-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated electric power apparatus
JP2012143096A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置
DE102012206084A1 (de) * 2012-04-13 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalteranordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007116479A1 (ja) ガス絶縁電力機器
CN1010820B (zh) 气体绝缘开关装置
JPH01286707A (ja) ガス絶縁開閉ユニット
KR20010006594A (ko) 가스절연 개폐장치
JPS5816009B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0223008A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02276403A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS631527Y2 (ja)
JPH01286706A (ja) ガス絶縁開閉ユニット
JPH03103014A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58222706A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2844851B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5911705A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2503560Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH01286708A (ja) ガス絶縁開閉ユニット
JP2793599B2 (ja) 空気絶縁母線装置
JPH05111114A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0865841A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH01286705A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH04204A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH03218206A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000201410A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2004266969A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10257624A (ja) ガス絶縁開閉装置