JPH01285752A - 空冷式二重効用吸収冷凍機 - Google Patents

空冷式二重効用吸収冷凍機

Info

Publication number
JPH01285752A
JPH01285752A JP11766888A JP11766888A JPH01285752A JP H01285752 A JPH01285752 A JP H01285752A JP 11766888 A JP11766888 A JP 11766888A JP 11766888 A JP11766888 A JP 11766888A JP H01285752 A JPH01285752 A JP H01285752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
signal
cooled
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11766888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567663B2 (ja
Inventor
Takao Tanaka
貴雄 田中
Yonezo Ikumi
米造 井汲
Tadahito Kobayashi
唯人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63117668A priority Critical patent/JP2567663B2/ja
Publication of JPH01285752A publication Critical patent/JPH01285752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567663B2 publication Critical patent/JP2567663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、空冷吸収器、空冷凝縮器を有する空冷式二重
効用吸収冷凍機の改良に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、空冷の吸収器や凝縮器を有する吸収冷凍機にお
いては、水冷式吸収冷凍機の冷却水と同温レベルの冷却
空気を用いた場合、水冷式のものにくらべて再生器内の
飽和蒸気圧、飽和温度が高くなりやすいため、例えば特
開昭57−161469号公報などでみられるように再
生器内の蒸気圧・温度を空冷凝縮器内のそれと同程度ま
で低くし得る一重効用のものが主流となっている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 −型動用の空冷式吸収冷凍機は再生器内の蒸気圧や温度
を低くできる利点を有する反面、二重効用吸収冷凍機に
くらべ低い冷凍効率となる欠点をもつ、なお、二重効用
の空冷式吸収冷凍機として、例えば特開昭58−208
559号公報や特公昭5B−15702号公報などでみ
られるように、水−臭化リチウム塩系空冷式二重効用吸
収冷凍機が提案されているものの、これは冷却空気の温
度の高いときに高温再生器内の圧力・温度の過度の上昇
を招きやすいため未だ実用化きれていない。
本発明は、このような状況に鑑み、高温再生器内の圧力
、温度を低く保ち得る空冷式二重効用吸収冷凍機の提供
を課題としたものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、空冷式二重効用吸収冷凍機の高温再生器の加
熱量を冷水温度信号で調節する制御装置に、冷却空気温
度が上限値を越えた場合にこの温度あるいはこれの変化
と関連して変化する高温再生器内圧などの物理量の検出
信号で加熱量を調節するよう、冷水温度信号から上記検
出信号への信号切換装置を備える構成としたものである
(*)作用 本発明の空冷式二重効用吸収冷凍機においては、冷却空
気温度が上限値を越えた場合、高温再生器の加熱量調節
を冷水温度信号に優先して冷却空気温度もしくはこれと
関連する物理量の検出信号で行う作用があるので、冷却
空気温度の上昇に応じて加熱量を減らしつつ、高温再生
器内の過度の圧力上昇および温度上昇を防ぐことができ
、その構造部材の吸収液による腐食や圧力上昇に伴なう
損傷を軽減することができる。
(へ)実施例 図面は本発明の一実施例としての空冷式二重効用吸収冷
凍機の概略構成説明図である。
図において、(1)は高温再生器、(2)は低温再生器
、(3)は空冷凝縮器、(4)、(5>は第1.第2蒸
発器、(6) 、 (7)は第1.第2空冷吸収器、(
8)。
(9)は低温、高温溶液熱交換器、(10) 、 (1
1)は第1、第2吸収液用ポンプ、(12)は冷媒液用
ポンプであり、これら機器は冷媒蒸気用のダクト(13
)、凝縮した冷媒液の流れる管路(14)、冷媒液の還
流用管路(15)、濃吸収液の流れる管路(16) 、
 (17) 。
(18) 、 (19)、中間濃度の吸収液の送られる
管路(20)、希吸収液の送られる管路(21) 、 
(22) 、 (23) 。
(24)、気化冷媒用の第1.第2ダクト(25) 、
 (26)、高温の冷媒蒸気用の管路(27)、冷媒ド
レン用の管路(28)で接続されて冷媒〔水〕と吸収液
〔臭化リチウム水溶液〕の循環路が形成されている。
(B>は高温再生器(1)のバーナーであり、(29)
は燃焼ガスの流路、(F)は燃料の供給路である。(3
0)は送風機で、これにより外気が第2吸収器(7)か
ら第1吸収器(6)を経て凝縮器(3)へ送られるよう
になっている。
(31)は低温再生器(2)の加熱器、(32) 、 
(33)はそれぞれ第1.第2蒸発器(4) 、 (5
)の冷水器、(34) 、 (35) 、 (36)は
冷水器(32) 、 (33)を直列に接続した冷水用
管路で、これら管路は冷房用の室内熱交換ユニット〔図
示せず〕と結ばれている。 (37)(38) 、 (
39) 、 (40) 、 <41)はそれぞれ低温再
生器(2)、第1.第2蒸発器(4) 、 (5)、第
1.第2吸収器(6) 、 (7)用の液散布器であり
、液散布器(40) 、 (41)によって散布された
吸収液はそれぞれ第1、第2吸収器<6) 、 (7)
の伝熱管内壁に沿って流下しつつ管外の冷却空気で冷や
きれる。また、吸収器の伝熱管、凝縮器(3)の伝熱管
には放熱用のフィンが設けである。
(42)は高温再生器(1)と第1吸収器(6)の液溜
とを結んだU字状オーバーフロー用管路、(43)は管
路(42)と管路(20)のポンプ(10)吐出側と結
んだ管路である。また、(44)は第1蒸発器(4)の
液溜から第1吸収器(6)の液溜へ至るオーバーフロー
用管路であり、(45)は第1蒸発器(4)の液溜の底
部と第1吸収器(6)の液溜とを結んだ冷媒ブロー用管
路である。
また、(v、) 、 (vt) 、 (vs) 、 (
va) 、 (v、) 、 (v、)ハそれぞれ管路(
!4) 、 (1! 、 <u> 、 (21) 、 
(22) 、 <24)に配備したダンパー型開閉弁、
(vy) 、 (V#) 、 (V□ *) 、 (vxs) 、 (V++)、 (vtりは
それぞれ管路(19)、<21) 、 (28) 、 
(42) 、 (43) 、 (45)に配備した弁で
あり、(■、)は燃料供給路(F)に備えた弁である。
なお、(L)は第1蒸発器(4)の液溜に設けた液面リ
レーで、これによりポンプ(12)の発停および吐出量
の制御が行なわれる。なおまた、(SW)は管路(36
)に備えた冷水温度センサーで、この信号によりコント
ローラー(C)を介して弁(V、)の開度及び開閉の制
御が行なわれる。
また、コントローラー(C)には、空冷凝縮器(3)の
出口側の空気温度センサー(5A>もしくは高温再生器
(1,)内の圧力センサーが接続され、かつ、このセン
サーの検出値の上限基準値〔例えば、46°Cの空気温
度もしくは760111nHgの圧力〕を越えた場合に
弁(V、)の制御を冷水温度センサー(SW)の信号に
代えて空気温度センサー(SA)もしくは圧力センサー
(S2)の信号で行なう信号切換器(E8)が内蔵され
ている。なお、図示していないが、コントローラー<C
>には前記基準値の設定器やセンサーの検出値と基準値
の大小をくらべる比較器などが備えられていることは熱
論である。なおまた、センサー(SA)は第2空冷吸収
器(7)入口側に配備しても良い〔この配備では、例え
ば38℃の外気温度を上限基準値とする。〕。そして、
外気温度が例えば38℃を越えたときには、外気温度と
上限基準値〔38゛C〕との差に応じて弁(V、)の開
度を減らす制御信号がコントローラー(C)から弁(V
、)へ発信される。
このようなコントローラー<C>を有する空冷式二重効
用吸収冷凍機〔以下、本機という〕においては、外気温
度が上限基準値よりも低いときには、冷水温度センサー
(SW)の信号で弁(■、)が制御されて高温再生器り
1)の加熱量が調節されるので、冷房負荷に見合う冷水
出力が得られる。
一方、室外の外気温度が40℃まで上昇して上限基準値
〔38゛C〕を越えたとき、コントローラー(C)はそ
の信号切換器(Eりを介して弁(V、)の制御信号を切
換え、この弁の開度はセンサー(SA)の信号で調節き
れる1例えば、コントローラー(C)の設定器に、外気
温度が上限基準値〔38゛C〕になったとき弁(V、)
の開度を50%にセットすると共に、外気温度と上限基
準値との差が5 ’Cになると全閉するように比例帯を
セットした場合、外気温度40℃のときには弁(VF)
の開度は30%に調節される。その結果、高温再生器(
1)の加熱量が減り、この器内の温度、蒸気圧が降下し
、高温再生器(1)の過熱や過度の圧力上昇が防止され
る。そして、高温再生器(1)の構造部材の臭化リチウ
ム水溶液による腐食や器内圧の過度の上昇に伴なう損傷
などが軽減きれる。また、本機において、センサー(S
A)の信号の代りにセンサー(S、)の信号をコントロ
ーラー(C)に入力させる場合、圧力の上限基準値を例
えば755fflllHgにセットする。なおまた、こ
れら信号の代りに、外気温に関連して変化する物理量、
例えば高温再生器(1)内の液温を検出するセンサーの
信号をコントローラー(C)に入力させるようにしても
良い、この液温の上限基準値は、臭化リチウム水溶液に
よって再生器の構造部材の腐食の進行の早まる温度、す
なわち、160℃とするのが好ましい。
また、本機において、コントローラー(C)に下限基準
値 〔例えば20℃の外気温、1100aHの高温再生
器内圧、85°Cの高温再生器内液温など〕をセットし
、この下限基準値以下の場合、その検出信号による弁(
■、)の制御信号へ切換えるようにし、かつ、弁(V、
)を全開させるようセットしても良い、このようにすれ
ば、本機の起動時の立上りを早め得る。なお、このよう
にした場合、上記検出値が下限設定値〜上限設定値の範
囲内にあるとき、高温再生器(1)の加熱量は冷水温度
センサー(SW>の信号で調節されつつ本機の二重効用
の吸収冷凍サイクルによる運転が行なわれ、負荷に見合
う効率の良い冷凍出力が得られる。かつまた、下限設定
値未満あるいは上限設定値を越えるときには、高温再生
器(1)の加熱量はセンサー(Sハもしくはセンサー(
SP)などの信号で調節されつつ効率の良い二重効用の
サイクルによる運転が行なわれると共に、本機の起動時
の立上りを早めることができ、高温再生器(1)の過度
の圧力上昇、温度上昇を防ぐこともでき、その構造部材
の損傷を軽減することができる。
(ト)発明の効果 以上のとおり、本発明は、空冷吸収器や空冷凝縮器を有
する二重効用吸収冷凍機において、その冷却空気温度が
過度に高いときにも高温再生器内の過熱や過度の圧力上
昇を防ぎつつ効率の良い二重効用の吸収冷凍サイクルに
よる冷凍出力を取出し得る効果をもつ、特に高温再生器
内の高温の臭化リチウム水溶液による構造部材の腐食の
軽減効果をもつので、水−臭化リチウム塩系二重効用吸
収冷凍機の空冷化に役立つものとして高い価値を有する
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例としての水−臭化リチウノ、塩
基空冷式二重効用吸収冷凍機の概略構成説明図である。 (1)・・・高温再生器、 (2)・・・低温再生器、
 (3)・・・空冷凝縮器、 (4) 、 (5)・・
・第1.第2蒸発器、(6) 、 <7)・・・第1.
第2空冷吸収器、 (8) 、 (9)・・・低温、高
温溶液熱交換器、 (10) 、 (11)・・・吸収
液用ポンプ、(13)・・・冷媒液用ポンプ、(14)
〜(24)・・・管路、 (25) 、 <26)・・
・ダクト、 (27) 、 (28)・・・管路、 (
31)・・・加熱器、 (32) 、 (33)・・・
冷水器、 (34) 、 (35) 、 (36)・・
・冷水用管路、 (B)・・・バーナー、 (F)・・
・燃料供給路、 (V、)・・・流量制御弁、 (C)
・・・コントローラー、 (Ex)・・・信号切換器、
 (SW)・・・冷水温度センサー、 (SA>・・・
外気温度センサー、 <sp>・・・圧力センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空冷吸収器および/または空冷凝縮器を有し、か
    つ、蒸発器で冷却される流体の温度センサーの信号によ
    り高温再生器の加熱量を調節する制御装置を有する空冷
    式二重効用吸収冷凍機において、前記制御装置には、吸
    収器および/または凝縮器の冷却空気の温度あるいはこ
    れの変化と関連して変化する物理量を検出する別のセン
    サーが接続され、かつ、このセンサーの検出値の設定値
    を基準にして蒸発器の被冷却流体の温度センサーの信号
    から別のセンサーの信号へ切換えて加熱量を調節する信
    号切換装置が備えられていることを特徴とした空冷式二
    重効用吸収冷凍機。
JP63117668A 1988-05-13 1988-05-13 空冷式二重効用吸収冷凍機 Expired - Fee Related JP2567663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117668A JP2567663B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 空冷式二重効用吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117668A JP2567663B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 空冷式二重効用吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01285752A true JPH01285752A (ja) 1989-11-16
JP2567663B2 JP2567663B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=14717325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117668A Expired - Fee Related JP2567663B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 空冷式二重効用吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567663B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179665A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点調節装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179665A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567663B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567663B2 (ja) 空冷式二重効用吸収冷凍機
JP2858922B2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JPS602584B2 (ja) 吸収式冷凍機の安全装置
JP2708809B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP2532982B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JP2567662B2 (ja) 空冷式二重効用吸収冷凍機
JPH0627590B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS626449Y2 (ja)
JP2639969B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0356861Y2 (ja)
JPS602580B2 (ja) 吸収式冷温水機の制御装置
JPH0627591B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6117319Y2 (ja)
JPS6021721Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH01291071A (ja) 空冷式二重効用吸収冷凍機
JP2883372B2 (ja) 吸収冷温水機
JPS6118366Y2 (ja)
JPS6110139Y2 (ja)
JPH02140564A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPH0868572A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JP2654009B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH02203166A (ja) 吸収冷凍機
JPH0810090B2 (ja) 二重効用空冷吸収式冷温水機
JPH01310273A (ja) 空冷式二重効用吸収冷凍機
JPS602590B2 (ja) 吸収式冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees