JPH01284871A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH01284871A
JPH01284871A JP63113437A JP11343788A JPH01284871A JP H01284871 A JPH01284871 A JP H01284871A JP 63113437 A JP63113437 A JP 63113437A JP 11343788 A JP11343788 A JP 11343788A JP H01284871 A JPH01284871 A JP H01284871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
laser
laser beam
beam scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63113437A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mama
真間 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63113437A priority Critical patent/JPH01284871A/ja
Publication of JPH01284871A publication Critical patent/JPH01284871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、複数の感光体を備えたカラー画像形成装置に
係り、特に各色の画像位置ずれ補正機構に関する。
〔従来技術〕
まず第9図に、−船釣なカラー画像形成装置の一例とし
てカラー複写機を示す。この複写機は、原稿読み取りの
ためのスキャナ一部1と、スキャナ一部1よりデジタル
信号として出力される画像信号を電気的に処理する画像
処理部2と、画像処理部2よりの各色の画像記録情報に
基づいて画像を転写紙上に形成するプリンタ部3とを有
する。
スキャナ一部1は、原稿載置台4の上の原稿を走査照明
するランプ5、例えば蛍光灯を有する。
蛍光灯5により照明されたときの原稿からの反射光は、
ミラー6.7.8により反射されて結像レンズ9に入射
される。結像レンズ9により、画像光はダイクロイック
プリズム10に結像され、例えばレッドR,グリーンG
、ブルーBの3種類の波長の光に分光され、各波長光ご
とに受光器11、例えばレッド用CCDIIR,グリー
ン用CCDIIG、ブルー用CCDIIBに入射される
各CCDIIR,IIG、IIBは、入射した光をデジ
タル信号に変換して出力し、その出力は画像処理部2に
おいて必要な処理を施して、各色の記録色情報、例えば
ブラック(以下Bkと略称)イエロー(Yと略称)、マ
ゼンタ(Mと略称)。
シアン(Cと略称)の各色の記録形成用の信号に変換さ
れる。
第9図にはBk、Y、M、Cの4色を形成する例を示す
が、3色だけでカラー画像を形成することも出来る。そ
の場合は第9図の例に対し記録装置を1mMらすことも
出来る。
画像処理部2よりの信号はプリンタ部3に入力され、そ
れぞれの色のレーザビーム走査装置12Bk、12C,
12M、12Yに送られる。
プリンタ部3には、図の例では4組の記録装置13C,
13M、13Y、138kが並んで配置されている。各
記録装置13はそれぞれ同じ構成部材よりなっているの
で、説明を簡単化するためC用の記録装置について説明
し、他の色については省略する。尚、各色層について、
同じ部分には同じ符号を付し、各色の構成の区別をつけ
るために、符号に各色を示す添字を付す。
記録装置13Gはレーザビーム走査装置12Cの外に感
光体14C1例えば感光体ドラムを有する。感光体14
Cには、帯電チャージャ15C。
レーザビーム走査装置12Cによる露光位置、現像装置
16G、転写チャージャ17C等が公知の複写装置と同
様に付設されている。
帯電チャージャ15Cにより一様に帯電された感光体1
4Cは、レーザビーム走査装置12Cによる露光により
、シアン光像の潜像を形成し、現像装置16Cにより現
像して顕像を形成する。給紙コロ18により給紙部19
、例えば2つの給紙カセットの何れかから供給される転
写紙は、レジストローラ20により先端を揃えられタイ
ミングを合わせて転写ベルト21に送られる。転写ベル
ト21により搬送される転写紙は、それぞれ、顕像を形
成された感光体148に、14Y、14M。
14Cに順次送られ、転写チャージャ17の作用下で顕
像を転写される。転写された転写紙は、定着ローラ22
により定着され、排紙ローラ23により排紙される。
転写紙は、転写ベル!−21に静電吸着されることによ
り、転写ベルトの速度で精度よく搬送される。
第9図におけるレーザービーム走査装置について詳しく
説明するため、その斜視図および正面図を第10図、第
11図に示す。ここでは説明を簡単にするため、Bk用
についてのみ説明する。
第10図において、258にはレーザーユニットであり
、半導体レーザーおよび集光レンズを備えており、レー
ザーユニット258によりコリメートされたビーム24
8kが出射される。そしてビーム248には、シリンド
リカルレンズ288kによりモータ26Bkによって駆
動されるポリゴンミラー27Bk上に線状に集光される
。ポリゴンミラー278にで反射されたレーザービーム
24Bkは、fθレンズ29Bkにより感光体14Bk
上に結像し、ポリゴンミラー278にの回1転により、
感光体14Bk上を走査する。またここで、ポリゴンラ
ー27Bkで反射されたビームは、2枚のミラー308
におよび318にで反射され、感光体14Bk上に導か
れる。
次に第11図を用いてレーザービーム走査装置128に
の構造を説明する。
前記集光レンズ288に、fθレンズ298k。
ポリゴンミラー278k、折り返しミラー308に、3
18には、光学ハウジング338にの中に収納されてお
り、また、ビーム出射部には防塵ガラス328kが備え
られている。そして光学ハウジング338kにはカバー
348kが取り付けられ、ハウジング内部は密閉構造に
なっている。そして、この光学ハウジング338には図
示されていない本体の前後側板に固定される。
ところが、このようなカラー画像装置では、装置内部の
温度変化により前・後側板の変形や光学ハウジングの変
形が生じる。また、装置内部の温度分布は熱源の位置や
空気の流れにより変わり、前記前側板と後側板の変形量
に差を生じたり、光学ハウジングにねじれ、撓み等が生
じる。その結果、第12図に示すように各感光体上のビ
ーム走査線に傾きが生じ、且つこの傾き量が感光体ごと
に異なるときがある。
第12図において、(alは初期状態、すなわち各感光
体14c、14M、14Y、14Bk上のビーム走査線
35C,35M、35Y、35Bkに傾きが生じていな
い状態を示し、同図(b)は傾きが生じ、且つこの傾き
量が異なる状態を示す。
そしてこの傾きの差は第13図に示すように、転写紙上
においては、色すれとなって現れ、カラー画像の画質を
低下させる。
第13図において、(a)は初期状態、すなわち転写紙
19上に4色重なったライン像36が転写された状態を
示す。また同図(b)は温度変化後、BkとCのライン
像368に、36Cが傾き、主走査方向両端部において
、色ずれが発生した状態を示す図である。
上述のように、従来装置では、温度変化等によってカラ
ー画像の色ずれを生じる欠点があった。
〔目的〕
本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、温度変化等に
よって生じる走査線の傾きを検出し、レーザービーム走
査装置の状態を変えることによりカラー画像上において
生じる色ずれを補正することが出来るカラー画像形成装
置を提供することを目的とする。
〔構成〕
この目的のために本発明は、複数の感光体と、複数の感
光体に対応して設けられ、それぞれ異なる画像信号で変
調されるレーザービームを感光体上に照射するためのレ
ーザービーム走査装置と、前記感光体上に形成された静
電潜像を顕像化する現像手段と、顕像を転写紙に転写す
る転写手段と、転写紙を感光体に沿って移動させる転写
ベルトとを有するカラー画像形成装置において、前記各
レーザービーム走査装置によるレーザービーム主走査方
向の両端近傍における副走査方向の像形成位置を検出す
る位置検出手段と、この位置検出手段からの情報により
前記レーザービーム走査装置の状態を変えるレーザーユ
ニット状態変更手段とを備えていることを特徴とする。
次に本発明の実施例を図を用いて説明する。
まず、主走査方向の両端における副走査方向の像形成位
置を検出する位置検出手段の一例を第1図(al、 (
bl、 (C1に示す。同図(a)は感光体148に部
分の斜視図、同図(blは側面図、同図(C)は正面図
である。
また矢印はビーム走査方向(主走査方向)を示す。
ここでも説明を簡単にするために、ブラックBkO像形
成手段についてのみ説明する。図において378におよ
び388には、ライン型のCODであり、ライン方向が
副走査方向と一致する向きに感光体14Bkの両端部近
くに設置されている。・そしてC0D378に、388
kにはビームが照射され(照射するタイミングはポリゴ
ンミラー278kが回転している開学時照射しても良い
し、またはビーム走査位置を検知するときだけ、レーザ
ービーム24Bkを光源より出射するよう制御しても良
い)、CCD上のビーム走査位置を検知する。
第2図に走査位置のずれを検出するための回路のブロッ
ク図の一例を示す。また第3図はそのタイミング図であ
る。アドレス設定回路50では初期状態におけるビーム
走査位置のアドレスが予め設定されている。そしてC0
D378にで受光されたビームはエッヂ検出回路51に
よりビーム受光位置を検知し、CCDアドレスラッチ回
路52でそのアドレスをラッチする。このラッチされた
アドレスデータはアドレス比較回路53でアドレス設定
回路50により設定されたアドレスデータと比較され、
このアドレスの差に対応する位置ずれ量を演算回路54
により算出する。また、この演算回路54には各色の感
光体の近傍に設けられたCCD37Y、37M、37C
からのアドレス比較値が入力され、各色ビーム走査線の
端部における位置ずれ量が算出される。55はCCD駆
動回路である。尚、第3図のタイミング図においてPl
は初期のビーム走査位置、P2は温度変化後のビーム走
査位置を示す。
位置検出手段としてライン型のCODの代わりに半導体
装置検出素子(P S D)を用いることも出来る。こ
のPSDは、シリコンフォトダイオードを応用した光ス
ポットの位置検出用センサであり、ビジコン、CCDな
どと異なり、非分割型の素子なので、連続した電気信号
(X、Y座標信号)が得られ、位置分解能、応答性に優
れている。
PSDを用いたときは、初期状態の光電流と、温度変化
したときの光電流を比較することにより、位置ずれ量を
求めることが出来る。
位置検出手段のさらに別の例を第4図に示す。
ここでは、各感光体14上に所定の画像を形成させる画
像形成制御手段を備えており、この画像形成制御手段に
より各感光体14上に所定の画像が記録され、さらに感
光体14上の画像は、転写ベルト21上に転写される。
第4図は、転写ベルト21上に所定の画像が転写された
状態を示す図である。ここで39(398に、39Y、
39M、39C)は転写ベルト21上の手前側に形成さ
れた画像(ライン)であり、Bk、Y、M、Cは各色を
表す。また、40 (408に、40Y、40M、40
C)は転写ベルト21上の奥側に形成された画像である
。41は手前側の画像39を検出するための反射型のフ
ォトセンサ、42は奥側の画像40を検出するための反
射型フォトセンサである。
次に位置ずれ量を求める方法の一例について説明する。
画像39.40は、画像形成制御手段により、ある所定
のタイミングで、各感光体14上にレーザービームによ
り形成される。そして第4図に示すような像が転写ベル
ト21上に形成される。この各色画像間の間隔を測定す
ることにより、位置ずれを検知する。
第5図は、各色の像の間隔を測定するための構成の一例
を示すブロック図である。ここでは手前側の像39の間
隔の検出例について示す(奥側についても同一の構成と
なる)。
まずフォトセンサ41により、各色の像398に、39
Y、39M、39Cが第6図に示す波形のような検出信
号が出力される〔第6図において(1)はフォトセンサ
41の出力信号、(2)は2値化信号である〕。そして
この信号は2値化回路60により矩形の信号に変えられ
る。さらにカウント許可信号発生回路61およびカウン
タ62,63゜64により、Bkの像とYの像の検出時
間差tYl、Bkの像とMの像の検出時間差t、+SB
kの像とCの像の検出時間差telに対応する出力65
,66.67がそれぞれ得られる。尚、68は水晶発振
器である。前記時間差t□+  MI+  telはB
kの像からそれぞれY、M、Cまでの像の距離に対応す
る値である。また、同様に奥側についてもフォトセンサ
42により前記時間差”Vt+  ”Herjc2が得
られる。そして、初期状態における時間差tY++1.
tNIO9tCIO−”VZO+ ”H3O+ tCa
llが分かっていれば温変化等による変形後の位置ずれ
量(Bkに対する相対ずれ量)は“tYl  ’YIO
Ztel  tMI。 + ’−’−’+  “jc2
−jc!。”を求めることにより分かる。
次にレーザーユニット状態変更手段について説明する。
尚、ここではシアン(C)について述べるが、他のBk
、Y、Mについても同様である。
第7図fa)は光学ハウジング33Cおよび光学ハウジ
ング33C内に収納された光学部材の斜視図である。光
学ハウジング33Gは、a部およびb部にて装置本体に
装着される。同図(b)はレーザービーム走査装置(レ
ーザービーム))12Cを装置本体に取りつけたときの
正面図である。また同図(C1,(dlは同様に上面図
、側面図である。レーザーユニット12Cは装置本体の
前側板43に固定されたレーザーユニット支持部材45
Cおよび装置本体の後側板44に固定されたレーザーユ
ニット支持部材46C上に図中の点dを中心に回転可能
に支持される。そしてレーザーユニット12Cの手前側
(第7図Ta)のa部)は回転カム70Cの回転により
図中の矢印A方向に移動する(光学ハウジング33Cの
a部は圧縮スプリング72Cの作用により常に回転カム
70Cに押し付けられている)、またここで回転カム7
0Cは、回転カム70Cと共に回転するウオームホイー
ル49Cおよびステッピングモータ47Cの軸に取りつ
けられたウオーム48Cによりステッピングモータ47
Cを駆動すると回転する(71Cは回転カム70C,ウ
オームギヤ、ステッピングモータ47Cを保持するブラ
ケットであり、このブラケット71Cは前側板43に固
定される)。
すなわち、ステッピングモータ47Cを駆動することに
よりレーザーユニット12Cは点dを中心に矢印A方向
に回転し、その結果感光体14C上の走査線はレーザー
ユニット12Cの回転角と同じ角度(頃(。
次に位置形成手段からの情報により、レーザーユニツ)
12の状態を変化させるための回路の一例のブロック図
を第8図(a)、 (b)、 (c)に示す。ここでは
第4図、第5図に示したような転写ベルト21上の像の
位置を検出し、その検出値に応して第7図(b)、 (
C1,(d)に示す機構によりレーザーユニット12を
回転させる例について説明する。また、ここでも説明を
簡単にするため、シアン(C)についてのみ説明する。
イエロー(Y)、マゼンタ(M)についても同様である
第8図(al、 (bl、 (C1はそれぞれC,M、
Y用の回路ブロック図であるが構成は同じであり、添字
により色の区別をつけである。
まず、第5図で説明したように、カウンタ80C,81
Cより、手前側におけるBkの像と、Cの像の間隔(時
間差)telおよび奥側におけるBkの像とCの像の間
隔tc2が得られる。そして演算回路82Cによりt 
C2/ t C1を求める。次に前記t ct/ t 
ctと、初期設定値回路84Cからの初期状態における
出力の比tc2゜/Lc+。を比較回路83Cにて比較
する。そしてt cz/ t ct”とt cz。
/ tcioが同じであればBkの像とCの像の傾きは
同じであることが分かる。しかしtcz。/lel。
に対し、t C2/ t C1が大きくなったときは、
手前側のBkの像とCの像の間隔に対し、奥側のBkの
像とCの像の間隔が太き(なったことになる。
その場合は、レーザーユニット12Cを第7図において
右方向(矢印A左方向)に回転させるようにステッピン
グモータ47Cを駆動する。そうすることによりBkの
像とCの像の傾き差は補正される(Bkの像とCの像が
平行となる)。逆にt ego / t ct。に対し
t C2/ t C1が小さくなったときは、レーザー
ユニット12Cを第7図において左方向に回転させるよ
うにステッピングモータ47Cを駆動する。
したがって、上記レーザーユニット支持部材45C,4
6C1回転カム70C1圧縮スプリング72C、ウオー
ムホイール49C、ステッピングモータ47C1ウオー
ム48Gによってレーザーユニット状態変更手段が構成
され、CCD37Bk、388kによって位置検出手段
が構成されている。
尚、この構成の場合、Bkの走査線の傾きに他の色を合
わせるよう補正するため、Bkのレーザーユニットに対
しては第7図に示すようなレーザーユニット状態変更手
段が必要なくなる。
このような構成を備えることにより、第13図(blに
示したような画像ずれを補正出来る。
〔効果〕
以上本発明によれば、走査線の傾きを検出し、この検出
結果に基づいて、レーザーユニットの状態を変えるよう
にしたから、温度変化等によるカラー画像の位置ずれを
防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (bl、 (C)は本発明の一実施例
に係る位置検出手段の配置構造を示す斜視図、側面図、
正面図、第2図は走査位置のずれを検出するための回路
ブロック図、第3図はそのタイミング図、第4図は位置
ずれ検出用パターンが形成された転写ベルトの斜視図、
第5図はパターン間隔測定のブロック図、第6図はその
検出信号のタイミング図、第7図(a)は光学系全体の
斜視図、同図(b)、 (cl、 (d)はレーザーユ
ニット状態変更手段を示す正面図。 上面図、側面図、第8図(a)、 (bl、 tc)は
C,M、 Yのレーザーユニットの状態を変更するため
の回路ブロック図、第9図は一般的なカラー画像形成装
置を示す概略構成図、第10図はその光学系を示す概念
図、第11図はレーザビーム走査装置の縦断面図、第1
2図(a)、 (blは各感光体上のビーム走査線の初
期状態、温度変化後の状態を示す図、第13図tag、
 (b)は転写紙上のライン像の初期状態。 温度変化後の状態を示す図である。 12・・・レーザビーム走査装置(レーザーユニット)
、13・・・記録装置、14・・・感光体、16・・・
現像装置、17・・・転写チャージャ、21・・・転写
ベルト、378に、  388k・・・CCD、45C
,46C・・・レーザーユニット支持部材、47C・・
・ステッピングモータ、48C・・・ウオーム、49C
・・・ウオームホイール、70C・・・回転カム、72
C・・・圧縮スプリング。 第1図 (σ) (b)                      
(c)第3図 第5図 第6図 第7図 rσジ 3′5゜ 第7図 (b) (C) 72C49C 第13 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の感光体と、複数の感光体に対応して設けられ、そ
    れぞれ異なる画像信号で変調されるレーザービームを感
    光体上に照射するためのレーザービーム走査装置と、前
    記感光体上に形成された静電潜像を顕像化する現像手段
    と、顕像を転写紙に転写する転写手段と、転写紙を感光
    体に沿って移動させる転写ベルトとを有するカラー画像
    形成装置において、前記各レーザービーム走査装置によ
    るレーザービーム主走査方向の両端近傍における副走査
    方向の像形成位置を検出する位置検出手段と、この位置
    検出手段からの情報により前記レーザービーム走査装置
    の状態を変えるレーザーユニット状態変更手段とを備え
    ていることを特徴とするカラー画像形成装置。
JP63113437A 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像形成装置 Pending JPH01284871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113437A JPH01284871A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113437A JPH01284871A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284871A true JPH01284871A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14612200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113437A Pending JPH01284871A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164720A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp 光走査装置
US7777774B2 (en) 2002-01-23 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming system employing effective optical scan-line control device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245275A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc カラ−静電記録装置
JPS6343172A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS6366580A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Ricoh Co Ltd カラ−プリンタ−
JPS63271275A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Canon Inc 画像形成装置
JPS63300261A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Canon Inc 画像形成装置
JPS646981A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Canon Kk Image forming device
JPH01142681A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245275A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc カラ−静電記録装置
JPS6343172A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS6366580A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Ricoh Co Ltd カラ−プリンタ−
JPS63271275A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Canon Inc 画像形成装置
JPS63300261A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Canon Inc 画像形成装置
JPS646981A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Canon Kk Image forming device
JPH01142681A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164720A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp 光走査装置
US7777774B2 (en) 2002-01-23 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming system employing effective optical scan-line control device
USRE42865E1 (en) 2002-01-23 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming system employing effective optical scan-line control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080218827A1 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
EP0552926B1 (en) Single pass color printer
US8026941B2 (en) Light scanning unit and image forming apparatus comprising the same
US5896472A (en) Image forming apparatus
JP4365582B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US5278589A (en) Single pass color printer
JP2006337792A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US5300962A (en) Compound optics for a raster output scanner in an electrophotographic printer
EP0816943B1 (en) Image registration system and method
JP4676662B2 (ja) カラー画像形成装置
US20020195552A1 (en) Scanning type optical device and image formation apparatus
EP1096292B1 (en) Optical scanning apparatus and color image forming apparatus using the same
JP3998760B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH01284871A (ja) カラー画像形成装置
JP3709727B2 (ja) 光ビーム走査装置
US5627579A (en) Raster scanning optical system and method for adjusting scan line locations on a photoreceptor
JPS58207021A (ja) 光走査装置
JPS639361A (ja) レ−ザプリンタ
JP2002055293A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH04317247A (ja) デジタルカラー複写機
JPH01274164A (ja) カラー画像形成装置
JP2002365572A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPS59157612A (ja) 複数レ−ザ−ビ−ム走査装置
JP2543508B2 (ja) カラ−画像形成装置
JP2749367B2 (ja) カラー画像形成装置