JPH01284314A - 水処理用凝集剤 - Google Patents

水処理用凝集剤

Info

Publication number
JPH01284314A
JPH01284314A JP11366588A JP11366588A JPH01284314A JP H01284314 A JPH01284314 A JP H01284314A JP 11366588 A JP11366588 A JP 11366588A JP 11366588 A JP11366588 A JP 11366588A JP H01284314 A JPH01284314 A JP H01284314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocculant
water
silicic acid
soln
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11366588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732067B2 (ja
Inventor
Minoru Suzuki
実 鈴木
Takao Hasegawa
孝雄 長谷川
Takuya Onizuka
鬼塚 卓也
Yasuhiro Ebara
江原 康浩
Katsuhiro Hashimoto
橋本 克紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority to JP63113665A priority Critical patent/JP2732067B2/ja
Publication of JPH01284314A publication Critical patent/JPH01284314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732067B2 publication Critical patent/JP2732067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種用水または廃水等の化学的水処理に用い
る水処理用凝集剤に関する。
(従来の技術) 各種用水または廃水等を化学的手段によって処理する際
には、水中に存在する懸濁物質その他の不純物を凝集沈
澱させるための凝集剤が用いられる二とが多い。
凝集剤による凝集沈澱法の実施に際しては、しばしば凝
集用主剤の外に凝集助剤が用いられ、いわゆる活性ケイ
酸は、広く用いられている凝集助剤の一つである。
しかし、活性ケイ酸の大きな難点は長時間の間有効状態
で保存できないということであった。すなわち、活性ケ
イ酸は、ケイ酸に酸を加えて調製するのが通常であるが
、このようにして調製した活性ケイ酸は短時間のうちに
ゲル化が進行し、ゲル化したものは最早凝集剤として有
効に用いることはできない。このため、活性ケイ酸を凝
集助剤として使用しつるのは、通常、調製後1日程層で
あり、これが活性ケイ酸凝集助剤使用上の大きな問題点
となっていた。
一方、凝集剤として硫酸第2鉄、塩化第2鉄等の鉄塩を
用いることも知られているが、これらの鉄塩のみを用い
て凝集処理を行うと、さほどの凝集効果は簿られず、ま
たpHKQ整等の目的で消石灰を併用することが多いが
大量のスラッジの発生を来すなどの欠陥があった。
〈発明によって解決しようとする問題点〉本発明は、上
記のような従来技術の問題点を避け、十分な凝集効果を
有しつつ長時間の保存が可能な凝集剤であって、しかも
、他剤との併用と単独使用の双方が可能な凝集剤を搗供
することを目的とする。
く問題点を解決するための手段及びその作用〉本発明に
かかる凝集剤は、鉄塩を添加したケイ酸からなるもので
ある。ケイ酸に鉄イオンを含有させることによって、ケ
イ酸のゲル状態に至る時間を著しく延長することができ
ることを知見し、この知見に基づき、十分な凝集効果を
有しつつ長時間の保存に堪えつる凝集剤を得たものであ
る。
本発明にかかる凝集剤に用いるケイ酸としては、市販の
水ガラスを用いることができる。水ガラスを酸性または
アルカリ性の溶液に溶解させた酸性ケイ酸溶液またはア
ルカリ性ケイ酸溶液のいずれを用いてもよく、ケイ酸溶
液中のSi濃度は0.5〜2% 程度とすることが望ま
しい。これらのケイ酸溶液に直ちに鉄塩を添加してもよ
く、ケイ酸溶液を重合させてから鉄塩を添加してもよい
。後者の場合には、より高い凝集能力を有する凝集剤が
えられる。
ケイ酸溶液に添加する鉄塩としては、塩化第2鉄等の第
2鉄塩が好適であるが、溶液中において第2鉄イオンを
生じうる鉄塩であればよい。これらの鉄塩を水等に溶解
した後、Si/Feのモル比が0.1〜15程度となる
ようにケイ酸溶液に加えることによって本発明の凝集剤
がえられる。
上記のようにして光られた本発明の凝集剤は、ガラス等
の容器にいれて保管すると20°C程度の温度下におい
ては約5000時間経過後においてもゲル化せず、十分
な凝集能力を有している。
本発明の凝集剤は、これをそのまま単独で処理対象水中
に注入して凝集処理を行うこともできるが、このように
単独で用いる場合には、重合処理を行ったケイ酸を用い
ることが望ましい。重合ケイ酸に鉄塩を添加した凝集剤
は極めて高い凝集能力を示すからである。
本発明の凝集剤を、通常の活性シリカのように硫酸パン
土凝集剤の凝集助剤として用いる場合には、硫酸パン±
30mg/lに対して本発明の凝集剤を0.3m/j!
、  程度併用すると効果的である。
なお、本発明の凝集剤を用いて凝集処理を行う際、処理
対象水中に同種または他種の金属塩(鉄塩または他の金
属塩)を共存させるようにして行うとさらに効果的であ
る。共存させる方法としては、本発明の凝集剤を製造す
る際に同時に他の金属塩を添加してもよく、あるいは、
本発明の凝集剤を処理対象水中に注入する際、それと共
に同種または他種の金属塩を注入するようにしてもよい
〈実施例〉 (試験例 1) 市販水ガラス4号品を水で希釈して、5il1度6.6
%にy4整した水ガラス水溶液1jを1.3N−HCt
’ IL中に攪拌しながら混入し、p)12.0.  
Si#度3,3%のケイ酸溶液2Lを得た。この酸性ケ
イ酸溶液なビーカ9個に30m1づつ分取し、2N−H
CでpHな1.0に調整し、更に水を加えて50IIL
Lとしたものをサンプル1とした。また、これに各種の
金属塩を加え、2N−HCLでpHを1.0に調整した
後、水を加えて501 としたものをサンプル2〜9と
した。上記1ないし9のサンプルを60℃の一定温度に
保ち、そのゲル化時間を計時した。第1表のとおりであ
った。
第1表 上記のとおり、塩化第2鉄を添加したケイ酸溶液は、他
の金属塩を添加したケイ酸溶液に比べて卓越した長いゲ
ル化時間を示す。
(試験例 2) 市販水ガラス4号品を水で希釈して、Si濃度3.2%
にv4整した水ガラス水溶液11を0.9N−H250
41i  中に攪拌しながら混入し、pH4,0,5=
alt、6%の酸性ケイ酸溶液2Lを浮た。この酸性ケ
イ酸溶液を20℃で2時間縁やかに攪拌して重合させ、
極限粘度0.17X 10  ml/Hの重合ケイ酸溶
液を得た。帰られた重合ケイ酸溶液500m1づつをビ
ー力に分取し、これに7.2N−H!SO4でpHを1
5にy4整したのち、水で800m1としたものをサン
プル10とし、さらに、これに硫酸アルミニュウム47
6gを溶解し、pHを7.21i−1(工S04で16
5にy4整したのち、水で800m1としたものをサン
プル11とし、また、塩化第2鉄38.8gを溶解し、
7.2N−HSoでpHを15に調整したのち、水で8
00m1としたものをサンプル12とした。これらのサ
ンプルを20℃の一定温度で保存し、そのゲル化時間を
計時したその結果な第2表に示す。
次に、作製後5000時間を経た時点で、上記サンプル
12について、水道水にカオリンを添加して原水濁度1
10度、凝集剤(サンプル12)注入率1.0mL/L
 水温12.5°C1急速攪拌120rpm2分、中速
攪拌60rp+m3分、緩速攪拌30rpm 2分の条
件でジャーテストを行った。その結果、フロック出現時
間18秒、到達フロック粒径15〜2.0mmジャーテ
スト終了後の5分間静置時における上澄水渦層0,1度
という処理が得られた。
上記のとおり、塩化第2鉄の形態で第2鉄イオンを含有
せしめた重合ケイ酸溶液は、5000時間以上の長期に
わたって、ゲル化することなく、極めて高い凝集効果を
安定に保持することができる。
(試験例3) 市販ガラス4号品を水で希釈してSi、l1度6.6%
にy4整した水ガラス水溶液300m1を1.38−I
HcIL300ml中に攪拌しながら混合し、pH2,
0、Si#1度33%のケイ酸溶液600m1を辱た。
これに塩化第2鉄100gを溶解したのち、水を加えて
800m1とした。この鉄イオンを含有するケイ酸溶液
を40m1づつビーカフ個に分取し、実施例1と同様に
それぞれについて種々の金属塩を溶解せしめたのち、2
N−HCでpH1,0にmlL、さらに水を加えて50
m1として、サンプル13ないし20を得た。これらの
サンプルを60°Cの一定温変に保ち、ゲル化時間を計
時した。その結果を第3表に示す。
(以下余白) 第3表 第3表に示した結果を実施例1の第1表に示した結果と
比較すると、鉄イオンの、ケイ酸のゲル化時間に対する
遅延効果が、他の金属イオンと共存した場合においても
顕著であることがわかる。
次に、上記サンプル13ないし20について、原水濁度
110度、凝集剤注入率1.0nJ!/j、水温12.
5°C急速攪拌12Orpm 2分、中速攪拌60rp
H3分、緩速攪拌30rpm  2分の条件でジャーテ
ストを行った。その結果を第4表に示す。
(以下余白) 第4表 上記のとおり、鉄イオンを含有せしめたケイ酸溶液凝集
剤は、他の余興イオンと共存させても、極めて高い凝集
性能を有している。
(発明の効果) 本発明の凝集剤は、従来の活性ケイ酸に比べてゲル化時
間が著しく長く、しかも十分な凝集能力を有しているの
で、長時間の保存によってもその有効性を失わず、水処
理用の凝集剤としても凝集助剤としても有効に用いるこ
とができる。
代理人  弁理士 鈴 木 秀 雄

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄イオンを含有せしめたケイ酸溶液からなる水処
    理用凝集剤。
  2. (2)鉄イオンが第2鉄イオンである請求項(1)の水
    処理用凝集剤。
  3. (3)ケイ酸溶液が重合ケイ酸溶液である請求項(1)
    の水処理用凝集剤。
  4. (4)鉄イオンと共に他の金属イオンをも含有せしめた
    請求項(1)の水処理用凝集剤。
JP63113665A 1988-05-12 1988-05-12 水処理用凝集剤 Expired - Lifetime JP2732067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113665A JP2732067B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 水処理用凝集剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113665A JP2732067B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 水処理用凝集剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01284314A true JPH01284314A (ja) 1989-11-15
JP2732067B2 JP2732067B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14618056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113665A Expired - Lifetime JP2732067B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 水処理用凝集剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732067B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263593A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Daiyanitorikkusu Kk 醸造廃水の処理方法
JP2011121788A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Sanko Kk フルボ酸鉄含有組成物とその製造方法、肥料及び磯焼け防止剤
CN102757119A (zh) * 2012-07-15 2012-10-31 山东新时代药业有限公司 一种复合型无机高分子絮凝剂的制备方法及其应用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014896B2 (ja) 2001-05-25 2007-11-28 株式会社トクヤマ 水処理用凝集剤の製造方法
JP4559755B2 (ja) * 2003-03-11 2010-10-13 株式会社トクヤマ 排水の処理方法
WO2005009586A1 (ja) 2003-07-25 2005-02-03 Keiichiro Asaoka 凝集剤、その製造方法及びその凝集剤を用いた凝集方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528749A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Doukai Kagaku Kogyo Kk Water treating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528749A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Doukai Kagaku Kogyo Kk Water treating method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263593A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Daiyanitorikkusu Kk 醸造廃水の処理方法
JP2011121788A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Sanko Kk フルボ酸鉄含有組成物とその製造方法、肥料及び磯焼け防止剤
CN102757119A (zh) * 2012-07-15 2012-10-31 山东新时代药业有限公司 一种复合型无机高分子絮凝剂的制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732067B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3066095A (en) Water purification agents and method of using same
US2217466A (en) Composition of matter for water treatment
JPS63130189A (ja) 水処理方法及び水処理用凝集剤
US3388060A (en) Process and composition for purification of water supplies and aqueous wastes
EP0551061B1 (en) Process for the preparation of a coagulating chemical
CN1385373A (zh) 污水处理用混凝剂
CN101423275A (zh) 一种复合絮凝剂的制备方法
JPH01284314A (ja) 水処理用凝集剤
CN108793360A (zh) 去除有机物的复合絮凝剂
JP2000202207A (ja) 水処理用凝集剤及びその製造方法
JP2000015008A (ja) 水処理凝集助剤および凝集処理方法
KR19990045920A (ko) 제지공정에서발생되는폐수의처리방법
JPS6020074B2 (ja) グラウト排水の処理方法
JPH11216478A (ja) 水の凝集処理方法および無機凝集剤
JP2000279708A (ja) 水処理用無機凝集剤及びその製造方法
JP2001347275A (ja) チタン系凝集剤
JP2000154013A (ja) 活性シリカの製造方法
JP2913189B2 (ja) シリカ系凝集液及びその製造方法
JPH1190111A (ja) 凝集剤およびその製造方法
JPH0356104A (ja) 汚濁水の高速清澄処理剤
JP2001104964A (ja) フッ素イオンの除去方法
JPH11349322A (ja) 活性シリカの製造方法
JPH11128955A (ja) 水の凝集処理方法
JP2000202206A (ja) 水処理用凝集剤およびその製造方法、並びに水の凝集処理方法
JP2003112004A (ja) 凝集方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11