JPH01283799A - 粉粒体の除電方法 - Google Patents

粉粒体の除電方法

Info

Publication number
JPH01283799A
JPH01283799A JP11387588A JP11387588A JPH01283799A JP H01283799 A JPH01283799 A JP H01283799A JP 11387588 A JP11387588 A JP 11387588A JP 11387588 A JP11387588 A JP 11387588A JP H01283799 A JPH01283799 A JP H01283799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crude material
water
transport means
amount
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11387588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Matsuda
松田 正敏
Sadakichi Sawada
沢田 貞吉
Ken Edamitsu
枝光 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11387588A priority Critical patent/JPH01283799A/ja
Publication of JPH01283799A publication Critical patent/JPH01283799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粘着テープの粘着剤原料のように、ゴム等の
非導電性物質からなる粉粒体を取扱う工程での粉粒体の
除電方法に関する。
(従来の技術) 従来、セロハンテープ、クラフトテープ、ポリ塩化ビニ
ル絶縁テープ等の各種粘着テープに用いられる粘着剤は
、天然ゴム、合成ゴム、合成樹脂等の固形材料を粉砕し
、該粉粒体をコンベアを用いて水槽中を通過させてそれ
に帯電している静電気を除去し、引続き水分を蒸発させ
る工程と、有機溶剤が入っている溶解タンク迄搬送して
投入し、溶解するという工程に分けられ、場合によって
は溶解タンクに投入する前に更に水又は蒸気を散布して
入念に静電気除去を行った後に溶解タンクで撹拌溶解し
、糊状化させるという工程を経て製造するのが一般的で
ある。
このように、固形材料は、帯電性に冨む非導電性物質で
あるのに対し、有機溶剤は、静電気のスパークで容易に
爆発するので、防災上、原料に帯電している静電気を除
去するのである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来技術の場合、大量の水を使用す
るので、独立した除電設備を必要とし、原料粉砕から溶
解タンク送入迄を1工程とすることが出来ず、製造効率
が向上せず、除電工程での作業環境も悪いという問題が
あり、原料中に水分が残存し易く、固形材料の溶解が不
充分となったり、粘着テープ基材へ塗布した後に残存水
が湧出する等の現象が起り易く、品質に悪影響を及ぼす
という問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明粉粒体の除電方法は、非導電性物質からなる粉粒
体を、移送具を用いて連続的に移送しつつ、該移送具か
ら粉粒体を落下させ、落下途中にある粉粒体に、水を噴
霧することにより、上記問題点を解決するものである。
本発明に於ける非導電性物質は、通常例えば粘着剤の原
料に使用する天然ゴム、合成ゴム、合成樹脂等であり、
その形状も、例えば、1辺が5乃至10園の立方体、断
面が1辺5鵬の正方形で長さ150m位の直方体、又は
直径的3Mの球体等何れであってもよい。
又、本発明粉粒体の除電方法は、特に粘着剤原料の製造
工程に限らず、非導電性物質からなる粉粒体を取扱うそ
の他の工程であって、除電が必要な場合にも採用可能で
ある。
本発明方法で用いる移送具として代表的なものは、ベル
トコンベアが挙げられるが、多数台の運搬車等これに代
わるものであってもよい。
そして、移送開始点と移送終了点との間に落差を設け、
粉粒体が移送具から落下する箇所を設ける必要がある。
工程中何回も除電する必要があるときは、複数本のベル
トコンベアを各々落差を設けて連結するのが効果的であ
る。
本発明に於ける除電された粉粒体の残留帯電量は、原料
や後工程によって異なり、−概に言えないが、粘着テー
プの粘着剤原料の場合、溶解タンクへの投入時に、原料
の帯電量がlkv未満となるようにして、除電回数、1
回当たりの除電量等を決定すればよい。
本発明に於ける噴霧水量は、粉粒体の形状、大きさ、或
いは要求される除電量にもよるが、粉粒体に対して0.
6重量%以下となるようにするのが好ましい、又、噴霧
の粒径は、通常10乃至10uで、出来る丈、粒径の小
さい方が好ましい。
(作用) 本発明方法は、移送具から落下途中にある原料に水を噴
霧するので、原料である粉粒体は、その隣接間隔が広が
り、満遍なく均一に濡らすことが可能となり、除電の為
の使用水量を大幅に減少させても、所要の除電効果を得
ることが出来る。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面に基いて説明する0本実施
例は、粘着テープ用粘着剤の製糊工程の例を示すもので
ある。
第1図に於いて、1はステンレススチール製の原料タン
クであって、該タンクから送出された原料であるゴムチ
ップは、導電性ゴム製コンベアである移送具2.3に挟
持されて高所に持ち上げられ、同じく導電性ゴム製のコ
ンベアである移送具4.5を経て、溶解タンク6に上方
の投入口より投入するようになっている。
移送具2と4及び4と5の継ぎ目では、落下する原料に
、相対向するように設けられた2個1組の噴霧ノズル7
.7と8.8から粒径40μの水滴が約50cc/分の
割合で噴霧されている。
前記噴霧による除電効果は、粒径500μの水滴を50
0cc 7分の割合で噴霧した場合と同様であった。
(発明の効果) 本発明方法は、このように、落下する原料に水を噴霧す
ることを特徴とするものであるから、除電の為の使用水
量を大幅に減少せしめ、原料中の残存水による粘着テー
プの品質劣化が少なくなると共に、作業環境が改善され
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非導電性物質からなる粉粒体を、移送具を用いて連
    続的に移送しつつ、該移送具から粉粒体を落下させ、落
    下途中にある粉粒体に、水を噴霧することを特徴とする
    粉粒体の除電方法。
JP11387588A 1988-05-10 1988-05-10 粉粒体の除電方法 Pending JPH01283799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11387588A JPH01283799A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 粉粒体の除電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11387588A JPH01283799A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 粉粒体の除電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283799A true JPH01283799A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14623305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11387588A Pending JPH01283799A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 粉粒体の除電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693825A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 金红叶纸业集团有限公司 除静电输送装置及其除静电装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566400A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Load quantity detector of dryer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566400A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Load quantity detector of dryer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693825A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 金红叶纸业集团有限公司 除静电输送装置及其除静电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60331731D1 (de) Elektrostatische abscheidung von durch schnelle entspannung überkritischer lösungen (ress) erhaltene partikel
CN106806132B (zh) 一种适于粘性物料的制粒方法
JPH01283799A (ja) 粉粒体の除電方法
US2758039A (en) Method of compacting carbon black
US4738690A (en) Method of removing entrained particles from flue gas and composition of matter
US6790484B2 (en) Method and apparatus for cleaning electrostatic painting hooks
WO1991016137A3 (en) Powder coating system
SE505906C2 (sv) Elektrostatisk ytbeläggning av små, ej jordade föremål
JPS5721268A (en) Resin particles for use in sand blasting process
CN110094971B (zh) 一种环式焙烧径向等厚均匀布料装置
JPS5732748A (en) Electrostatic-seperation equipment
GB1380321A (en) Method and apparatus for removal of particulate matter from a gas stream
SU1088777A1 (ru) Устройство дл нанесени покрыти на гранулы
US6648970B1 (en) Method and apparatus for applying a powdered resin to fasteners
JPS6359359A (ja) 金属粉末の形状分級装置
CN204444188U (zh) 饲料添加剂包衣装置
JPS5753274A (en) Pattern coating method with powder
JPH0345803Y2 (ja)
JPS5830379A (ja) 計量選別装置
JP2000334291A (ja) 粘着性物質の投入装置およびその投入方法
JPH01178524A (ja) 吸水性粉体の造粒方法
JPS5628676A (en) Coating method
RU2090078C1 (ru) Способ консервирования свежеубранного зерна
JPS577246A (en) Jet layer type granulator
DE1029802B (de) Verfahren zum gleichmaessigen Umhuellen der schwebefaehigen Masseteilchen eines staubfoermigen Traegerstoffes mit einem oder mehreren Stoffen