JPH0128375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128375B2
JPH0128375B2 JP62005198A JP519887A JPH0128375B2 JP H0128375 B2 JPH0128375 B2 JP H0128375B2 JP 62005198 A JP62005198 A JP 62005198A JP 519887 A JP519887 A JP 519887A JP H0128375 B2 JPH0128375 B2 JP H0128375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
developer
silver
compound
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62005198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62229143A (ja
Inventor
Kuranpu Itsukehaado
Renooa Jon
Marusaaraa Matsukusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62229143A publication Critical patent/JPS62229143A/ja
Publication of JPH0128375B2 publication Critical patent/JPH0128375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規現像液に関する。
ハロゲン化銀含有写真材料は主にアルカリ性媒
質中で現像され、その場合o―又はp―ジヒドロ
ベンゼン、アミノフエノール、ジアミノベンゼ
ン、ピラゾリジノン、レドウクトン又はヒドロキ
シルアミン誘導体が現像剤物質として使われてい
る。多くの場合現像液は更に硫酸塩の様な安定化
剤やかぶり防止剤、緩衝剤等の添加剤を含有して
いる。更に特定の場合写真材料はハロゲン化銀用
溶媒の存在で現像されることが知られている。こ
の様なハロゲン化銀用溶媒には例えばメルカプト
化合物、チオエーテル、チオアミド又は酸性―
CH―基をもつた化合物、例えばビス―メチルス
ルフオニルメタンの様な有機2価いおう化合物、
更にロダン水素酸塩、高濃度亜硫酸塩、特にチオ
亜硫酸塩がある。この様な添加物を含む現像剤は
微粒子現像剤および内部粒子現像剤として知られ
ている。(E.ムツターの“陰画と陽画の処理技
術”、スプリンガー1955年158―159ページ参照)
粒子内部の潜在銀核の現像はチオシアン酸塩を第
1現像剤に加えることの多い反転現像法において
特に意味をもつ。この方法の広い意味の実施形式
は米国特許第3857710号又はG.ヘイストの“1浴
手びき”、モルガン1960年に記載されている。こ
の方法の別の実施形式はドイツ公開公報2547720
号に記載の様な銀カラー漂白法の為のマスク現像
剤である。
この多様の現像剤はしかしそれらが複雑な形で
写真材料から溶出したハロゲン化銀を多かれ少な
かれ迅速に還元する欠点をもつ。したがつて現像
剤中に汚濁が生じしばらくして銀泥となり、それ
は写真材料並びに現像用具の一部に粘着する。こ
の銀泥は特に連続操業装置において欠点となる。
この銀泥生成に対する措置を発見する試みは成功
していない。
ドイツ公開公報第2437353号は現像液の銀析出
に対し1―フエニル―5―メルカプトテトラゾル
誘導体をレントゲンフイルムの現像液中に使うこ
とを提案している。米国特許第3173789号および
ドイツ特許公報1175077号およびドイツ公開公報
2003414号には複素環状メルカプト化合物が、ま
たドイツ公開公報1909743号には脂肪族メルカプ
ト―カルボン酸が銀泥生成防止の為処理液に添加
することが記載されている。米国特許第3318701
号にはα―リポン酸、またドイツ公開公報
2040801号には4―アシルアミノ―1,2,3―
トリアゾリン―5―チオンが汚泥生成防止用に提
案されている。これらの物質は殆んど現像液リツ
トル当り5乃至5000mgの量で加えられる。
これら提案された添加物はある一定時間銀泥発
生を遅滞させうるが、これらは種々の望ましくな
い副作用をもつ。よい透明保持作用をもつ物質は
現像液性質にかなり影響をもつ。多層カラー材料
において特に一番上にある層の感度が低下する。
銀カラー漂白材料のマスク現像においてマスク効
果の妨害があらわれる。他の物質は現像液中で不
安定であり、空気酸化により急速に効果を失ない
又は分解して悪臭をもつおよび(又は)有害な副
成物を生ずる。これらすべての欠点によりこれ迄
に提案された透明保持物質の実際応用はかなり妨
げられ多くの場合不可能となつている。ドイツ公
開公報2640659号には現像液の透明保持の為最後
に特定の有機ジ―又はトリ―硫化物を使用する現
像法が記載されている。
これらジ―およびトリ―硫化物は写真現像液に
おける透明保持および銀泥生成防止に対しほとん
どよく適合しているが、それらはしかし合成的に
入手しにくく更に望む効果を得るには現像液中に
相当多量な入れる必要があるという欠点がある。
上記の点も考慮し、本発明者等は画像品質のす
ぐれた現像処真を得る現像方法を確立すべく検討
し本発明に到達した。
即ち本発明は像形状に露光されたハロゲン化銀
含有写真記録材料をハロゲン化銀現像性化合物、
水溶性ハロゲン化銀溶媒及び(a)一般式 ここでRはフエニル又は低級アルキルを示す、
で示される化合物と(b)一般式 ここでRはフエニル又は低級アルキルを示し、
Mは水素又はアルカリ金属を示す、で示される化
合物又はアミノ(低級)アルカンチオスルホン酸
もしくはそのアルカリ金属塩からなる有機いおう
化合物からなる現像液を用いて現像することを特
徴とする写真材料の現像方法である。
本発明では現像液中に有機いおう化合物として
前記(a)と(b)の2種を添加して用いることにより鮮
明な画像品質にすぐれた現像写真を得ることがで
きる。前記一般式において(低級)アルキルとし
てはメチル、エチル、n―プロピル、n―ブチ
ル、n―アミル等の通常の低級アルキル基があ
る。アルカリ金属としてはナトリウム、カリウム
等がある。
現像液の他の必須成分はそれぞれ周知のハロゲ
ン化銀現像性化合物と水溶性ハロゲン化銀溶媒で
ある。
現像液は普通のハロゲン化銀現像化合物として
例えばジヒドロオキシベンゼン、アミノフエノー
ル、ジアミノベンゼン、ピラゾリジノン、レドワ
クトン又はヒドロキシルアミン誘導体を含んでい
る。
普通の水溶性ハロゲン化銀用溶媒としては例え
ばチオエーテル又はチオアミド、ロダン水素酸
塩、高濃度の亜硫酸塩、好ましくはチオ硫酸塩が
ある。亜硫酸塩は例えば一般に20g/より多量
に、場合によつては10乃至20g/の様に少量で
も、またチオ硫酸塩は0.1乃至200g/の濃度で
調合水溶液中に加えられる。
チオ硫酸塩濃度は1浴使用には10乃至200g/
が好ましく、銀カラー漂白材料のマスク現像に
おいては0.1乃至10g/である。この場合いお
う化合物として特に式(9)から(15)迄をもつもの
が適している。いおう化合物はまた反転―、クロ
モーゲン―、レントゲン―又は黒白―フイルム材
料の現像調合液中に使用できる。
成分(a)および(b)は0.01乃至1g/、又は0.1
乃至10g/の量で現像水溶液に加えることが好
ましい。
適当する現像液はしたがつて例えば0.1乃至20
g/のハロゲン化銀現像性化合物、0.1乃至200
g/のハロゲン化銀用溶媒および0.05乃至10
g/の成分(a)と(b)の混合物で(a):(b)のモル比
5:1乃至1:100、好ましくは1:1乃至1:
20をもつものを含む。
本発明の水性現像調合液生成において現像液使
用のしばらく前(a)と(b)の混合物を混合すれば好都
合である。ブンテ塩のメルカプト化合物に対する
量関係は上記比率内で変化できる。
現像液は例えばハロゲン化銀現像性化合物、ハ
ロゲン化銀用溶媒および成分(a)と(b)の混合物の単
一濃縮物又は二以上に分割された濃縮物並びに任
意に他の成分から水で稀釈して、任意に有機溶媒
と混合して生成できる。
本発明の独特な価値ある使用法は上記組成物の
現像配合液を用いて望ましくない余色濃度の減少
に適した層構成を示す銀カラー漂白材料を現像す
ることにある。
本発明は露出、銀現像、カラー漂白、銀漂白お
よび定着によりまた少なくとも2層中に各々像の
様に漂白可能な、吸収最大が三原色赤、緑および
青の各々に相応する色素をもち各色素に一定スペ
クトルに敏感なハロゲン化銀乳剤層が付属してお
る、写真材料使用のもとでのマスクされた減少さ
れたカラー陽画の生成法を好ましい態様として含
有する。この場合上記材料において染料の望まし
くない余色濃度を補償する必要のある染料に少な
くも一部よう化銀から生成されたハロゲン化銀乳
剤層が付属しており、この場合他の1層に第1染
料の補償されている余色濃度に適合する様な主色
濃度をもつ少なくとも第2染料およびよう素イオ
ンのないハロゲン化銀乳剤が存在し、更に第2染
料を含む層の隣りにある層は可溶性銀錯塩から銀
金属を分離する能力をもつコロイド種を示し、こ
の種をもつ層とその余色濃度を補償されるべき染
料層の間に分離層があり、また上記材料を露出さ
れた後処理する銀現像浴は水溶性拡散性銀錯塩を
生成できる配位子並びに式(1)又は(2)および(3)をも
つ化合物の混合物を含んでいる。特に式(13)と
(15)をもつ化合物からの混合物が好ましい。
本発明において使用される(a)と(b)の混合物は写
真実用に不活性でありまた普通の意味で非常に安
定であり、このことは上記現像の連続操作に対し
て好ましいものである。
次の実施例において記載の部およびパーセント
はすべて重量基準である。
実施例 1 顔料を加えて酢酸セルロース支持体上に赤を増
感した下塗り層中に式: をもつ青緑像染料、その上にある緑を増感した層
中に式: をもつ紫染料および紫層の上にある青感光性層中
に式: をもつ黄染料を含む銀カラー漂白方法用写真材料
を生成した。
使用した写真材料は次のとおり構成した。(ド
イツ公開公報2036918号、2132836号および
2547720号参照) ゼラチン保護層 青感光性、無よう化物、AgBr乳剤 黄染料(103)+青感光性無よう化物、AgBr乳
剤 黄フイルター:黄色Ag―ヒドロゾル(40mg/
m2) 緑感光性AgBr/AgI―乳剤 紫染料(102)+緑感光性AgBr/AgI―乳剤 中間層(ゼラチン) 青緑染料(101)+赤感光性AgBr/AgI―乳剤 赤感光性AgBr/AgI―乳剤 酢酸セルロース支持体、白色不透明 裏層、ゼラチン この層構成は、他の2像染料漂白に従つて黄色
像染料の追加的漂白により青緑と紫の染料の青い
余色濃度の補正を可能にする。(青感光性層は黄
染料無よう化物乳剤をもち、残りの色素層はよう
化物含有乳剤をもつ。)芽をもつ層は黄色染料層
に隣近している。これは補足的に黄色光過染料
を含み無色乳剤層(緑感光性AgI含有乳剤層、同
時に分離層)によつて紫層から分けられている。
よう化物含有乳剤層はよう化銀2.6モル%およ
び臭化銀97.4モル%を含む結晶をもつ。像染料は
その許容濃度が常に2.0、即ち22μ厚さ層の全銀含
量が2.0g/m2となる様な濃度で使われる。
引伸ばし機においてこの材料上にカラー透明陽
画を焼付けた。露出された材料は次の規準(フラ
ンス特許2247755号)により処理した。この場合
処理温度は30℃であつた。
1 銀現像浴 3分間 エチレンジアミンテトラ酢酸4ナトリウム塩
2g/ 水酸化カリウム 85% 30g/ ほう酸 16g/ メタ重亜硫酸カリウム 26g/ 1―フエニル―3―ピラゾリジノン 0.35g/ ハイドロキノン 5g/ ベンズトリアゾール 0.8g/ 臭化カリウム 2g/ 無水チオ硫酸ナトリウム 0.8g/ 式(104)をもつ化合物 0.5g/ 式(105)をもつ化合物 0.85g/ 2 水 洗 1分間 3 漂白浴 5分間 スルフアミン酸 100g/ m―ニトロベンゾ―スルフオン酸ナトリウム
10g/ 1―チオグリセリン 1ml/ よう化カリウム 6g/ 2,3,6―トリメチルキノクサリン 2g/ 4 水 洗 1分間 5 定着浴 4分間 チオ硫酸アンモニウム 250g/ メタ重亜硫酸カリウム 50g/ 水酸化カリウム 85% 20g/ 6 水 洗 6分間 全操作時間 20分間 乾燥後に得た透明陽画の試験焼付は元のままの
色調模写および正確な色再現において特に優秀で
あつた。
現像は2化合物(式(104)および(105)をも
つ)の添加によりより長時間が必要である。多数
のカラー引伸ばし操作後も現像液は透明のままで
あつた、即ち銀金属の分離は起らなかつた。
式(104)をもつ化合物のみを現像液に加えれ
ば液は充分長時間透明であるが、現像液性質は変
化し現像したカラー印画材料中で蔭における黄色
ぼかしが平坦となり、それによつてぼかしのバラ
ンスがくずれた。この現像液を用いて操作したカ
ラー印画は満足な黄色調を与えない。その上暗い
画像部分は青味がかつて見えた。
現像液が式(105)をもつ化合物のみを含む場
合は液は使用後短時間で着色し金属銀を分離し
た。
実施例 2 実施例1の方法により銀カラー漂白用材料を処
理したが、但し式: をもつ化合物類を銀現像浴中に加えた。
現像時間は30℃で2分とした。乾燥後良質画像
をもつ試験焼付を得た。現像液の反復使用(液リ
ツトル当り合計0.1m2の材料)においても画像品
質変化も液の汚濁もないことが認められた。
実施例 3 次の配合の黒白現像液を生成した: 炭酸カリウム 30g 亜硫酸ナトリウム 100g 臭化カリウム 3g ハイドロキノン 40g エチレンジアミン―4酢酸2ナトリウム塩
1.5g 水酸化カリウム 17g 水を加えて 全量1とする 液を各500mlづつのAとBに2分した。Aに式
(104)をもつ化合物0.5gを加え、Bに2―アミ
ノエタン―チオスルフオン酸0.5gおよび式
(104)をもつ化合物0.5gを加えた。
この両液を用いて黒白カメラフイルムを現像し
た。A部分はしばらく透明であつたが、間もなく
銀泥による濁りが認められた。この液の現像性は
前記実施例1におけるとおり変化した。B部分は
これに反して透明のままで長時間使用後もよい現
像性を保持していた。
実施例 4 次の配合: 4―メチルアミノフエノール硫酸塩 2g ハイドロキノン 5g 亜硫酸ナトリウム(無水) 100g ほう砂 3g 水を加え 全量1とする をもつ黒白現像液に式(104)をもつ化合物0.5g
と式(105)をもつ化合物0.85gを加え混合した。
槽中のこの液を用いて黒白カメラフイルムを20
℃で6分間現像した。各36枚撮り135型のフイル
ム10本全部を現像後に液は消耗しはじめ新液と取
かえるか又は新液を追加する必要を生じた。式
(104)と(105)をもつ化合物類を加えずつくつ
た現像液とは反対にこの時点まで銀泥発生の痕跡
も認められなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 像形状に露光されたハロゲン化銀を含有する
    写真記録材料をハロゲン化銀現像性化合物、水溶
    性ハロゲン化銀用溶媒及び(a)一般式 ここでRはフエニル又は低級アルキルを示す、 で示される化合物及び(b)一般式 ここでRはフエニル又は低級アルキルを示し、
    Mは水素又はアルカリ金属を示す、 で示される化合物又はアミノ(低級)アルカンチ
    オスルホン酸もしくはそのアルカリ金属塩からな
    る有機いおう化合物からなる現像液を用いて現像
    することを特徴とする写真材料の現像方法。 2 現像液が水溶性状である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3 ハロゲン化銀現像性化合物が0.1乃至20g/
    、ハロゲン化銀用溶媒が0.1乃至200g/、成
    分(a):(b)のモル比が5:1乃至1:100であり、
    成分(a)と(b)の合計が0.05乃至10g/である特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4 ハロゲン化銀現像性化合物、ハロゲン化銀用
    溶媒及び成分(a)と(b)の混合物の単一濃縮物又は分
    割された濃縮物から水による希釈により得られた
    ものである特許請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項記載の方法。
JP62005198A 1978-03-31 1987-01-14 写真材料の現像方法 Granted JPS62229143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH347878A CH641281A5 (de) 1978-03-31 1978-03-31 Organische schwefelverbindungen enthaltende photographische entwicklerloesungen.
CH3478/78-6 1978-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62229143A JPS62229143A (ja) 1987-10-07
JPH0128375B2 true JPH0128375B2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=4256835

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3633779A Granted JPS54133331A (en) 1978-03-31 1979-03-29 Method of preventing dark color and sludge from occurring in photographic developer
JP62005198A Granted JPS62229143A (ja) 1978-03-31 1987-01-14 写真材料の現像方法
JP62005199A Granted JPS62215268A (ja) 1978-03-31 1987-01-14 濃縮物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3633779A Granted JPS54133331A (en) 1978-03-31 1979-03-29 Method of preventing dark color and sludge from occurring in photographic developer

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005199A Granted JPS62215268A (ja) 1978-03-31 1987-01-14 濃縮物

Country Status (10)

Country Link
JP (3) JPS54133331A (ja)
AU (1) AU527404B2 (ja)
BE (1) BE875173A (ja)
CA (1) CA1152800A (ja)
CH (1) CH641281A5 (ja)
DE (1) DE2912501A1 (ja)
ES (1) ES479092A1 (ja)
FR (1) FR2421407B1 (ja)
GB (1) GB2029037B (ja)
ZA (1) ZA791530B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH641281A5 (de) * 1978-03-31 1984-02-15 Ciba Geigy Ag Organische schwefelverbindungen enthaltende photographische entwicklerloesungen.
JP2876078B2 (ja) * 1989-07-20 1999-03-31 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料の現像処理方法
JPH0355541A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の現像処理方法
JPH0429135A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 現像処理剤組成物
EP1061414A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-20 Agfa-Gevaert N.V. Developer composition for use in the processing of light-sensitive silver halide photographic materials
EP1061413A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-20 AGFA-GEVAERT naamloze vennootschap Processing method of light-sensitive silver halide photographic materials showing less tendency to sludge formation.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133331A (en) * 1978-03-31 1979-10-17 Ciba Geigy Ag Method of preventing dark color and sludge from occurring in photographic developer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1157173A (en) * 1967-05-08 1969-07-02 Agfa Gevaert Nv Sulphonated S-Alkyl and S-Aralkyl Thiosulphates
AU456094B2 (en) * 1971-05-15 1974-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company New development composition for radiographic film
JPS5037436A (ja) * 1973-08-03 1975-04-08
CH595650A5 (ja) * 1975-09-11 1978-02-15 Ciba Geigy Ag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133331A (en) * 1978-03-31 1979-10-17 Ciba Geigy Ag Method of preventing dark color and sludge from occurring in photographic developer

Also Published As

Publication number Publication date
ES479092A1 (es) 1979-12-01
ZA791530B (en) 1980-04-30
AU527404B2 (en) 1983-03-03
JPS6228459B2 (ja) 1987-06-20
AU4563079A (en) 1979-10-04
BE875173A (fr) 1979-10-01
GB2029037B (en) 1982-06-16
CA1152800A (en) 1983-08-30
JPS62229143A (ja) 1987-10-07
JPS54133331A (en) 1979-10-17
GB2029037A (en) 1980-03-12
FR2421407A1 (fr) 1979-10-26
DE2912501A1 (de) 1979-10-11
CH641281A5 (de) 1984-02-15
JPH0126048B2 (ja) 1989-05-22
JPS62215268A (ja) 1987-09-21
FR2421407B1 (fr) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3520689A (en) Color developing process utilizing pyridinium salts
US4294914A (en) Photographic bleach compositions and methods of photographic processing
US3820997A (en) Method of color development processing for forming stable photographic images
US3770437A (en) Photographic bleach compositions
JPS5816175B2 (ja) シヤシンハロゲンカギンザイリヨウノゲンゾウホウ
JPH0128375B2 (ja)
US4197123A (en) Process for the production of masked positive color images by the silver dye bleach process
US3832179A (en) Inhibition of fog in photographic color development
US2623822A (en) Method of obtaining multicolored photographic images of increased color density
JPH0648376B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
GB2216677A (en) Two stage process for the rapid development of colour materials.
US3515555A (en) Toning composition for direct positive paper
US3512979A (en) Process for development of photographic silver halide color materials
JPH0566539A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5298369A (en) Use of colloidal silver to improve push processing of a reversal photographic element
US2195419A (en) Process for reducing the density of silver images and compositions therefor
US3749572A (en) Process for inhibiting the bleaching of photographic silver images
US3664838A (en) Treatment of and developing composition for photographic light-sensitive materials
JP2739314B2 (ja) 画像保存性が改良されるハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US3775124A (en) Stabilizing method and composition for color photographic processing
JPS5933902B2 (ja) 黄色色素を形成する写真現像用組成物
JPS63236034A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
US3536486A (en) High temperature processing of exposed photographic elements
US3338711A (en) Process for forming azo dye photographic images
JPS59149358A (ja) 漂白定着液