JPH01281851A - 自動工具交換手段を備えたnc加工機 - Google Patents

自動工具交換手段を備えたnc加工機

Info

Publication number
JPH01281851A
JPH01281851A JP10906088A JP10906088A JPH01281851A JP H01281851 A JPH01281851 A JP H01281851A JP 10906088 A JP10906088 A JP 10906088A JP 10906088 A JP10906088 A JP 10906088A JP H01281851 A JPH01281851 A JP H01281851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
diameter
spindle
fitted
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10906088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ito
靖 伊藤
Kiyoshi Yamaki
山木 潔
Yasuhiko Kanetani
保彦 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP10906088A priority Critical patent/JPH01281851A/ja
Publication of JPH01281851A publication Critical patent/JPH01281851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、径の異なる複数種の工具が各々所定位置の工
具保持手段にセットされ、そのうち選択された位置にセ
ットされた工具を加工プログラムに従って順次スピンド
ルに自動装着して被加工物に加工を施す自動工具交換手
段を備えた。穴明機、外形加工機(ルータ)などのNC
加工機に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のNC加工機、例えばプリント基板穴明機
においては、所定位置の工具保持手段に所定径の工具、
すなわちドリルをセットし、所定位置の工具保持手段に
セットされたドリルを加工プログラムに従って順次スピ
ンドルに自動装着(最初の装着及び交換時の装着を含む
)して被加工物であるプリント基板に所望の加工を自動
的に行っていた。
[発明かに決しようとする課題] しかしながらこの種のNC加工機においては、所定位置
の工具保持手段に所定径の工具が加工プログラムに従っ
て正しくセットされていることを前提として加工を進め
ている。一方、所定位置の工具保持手段への工具のセッ
トは手動で行っているため、必ずしも正しい位置の工具
保持手段に正しい径の工具がセットされているとは限ら
ない。
このため、所定位置の工具保持手段に誤った径の工具が
セットされている(これを、工具のセット誤りという)
ときでも、なんらチエツクされることなく加工が自動的
に次々と進められ、大量の不良品を発生させるという問
題点があった。
本発明の目的は、工具のセット誤りが生じていても不良
品の発生を防止することのできる自動工具交換手段を備
えたNC加工機を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、新規に、すなわち加工の最初に、及び各工
具交換時(同じ工具が再び交換、使用される時も含む)
に、選択された工具をスピンドルに装着した後、それに
よる被加工物への加工開始までの間に、その装着工具の
径があらかじめ決められた径であるか否かを判断する工
具径確認装置を設けることにより達成される。
[作用] 工具径確認装置は、新規にスピンドルに装着した工具の
径が、あらかじめ決められた径であるか否かを判断する
。したがって、装着工具の径があらかじめ決められた径
ではないと判断されたときには、加工を中断してアラー
ムを発生させ、それ以外のときには、そのまま加工を続
けるようにすれば、工具のセット誤りが生じていても不
良品が発生することはない。
[実施例コ 以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明が適用されたプリント基板穴明機の一例を示
す斜視図で、図中1は各々スピンドルを示す、このスピ
ンドル1は、ここでは2つ1組になって1つのハウジン
グ2に取り付けられている。V各ハウジング2は図示し
ない駆動手段によりコラム3の前面を図中Y方向及びZ
方向に移動可能となっており、またコラム3はベツド4
上に固定されている。5はワークテーブルで1図示しな
い駆動手段によりベツド4上を図中X方向に移動可能と
なっている。ここで、上記X、Y。
2方向は互いに直角をなし、2方向はワークテーブル5
上面に対して直角となっている。
6はワークテーブル5上面に載置固定された被加工物で
あるプリント基板で、ワークテーブル5のX方向の移動
及びハウジング2のY方向の移動により、このプリント
基板6の任意の位置(穴明は位置)の真上にスピンドル
1を位置決めすることが可能である。したがって、工具
7を装着し。
回転させたスピンドル1を加工プログラムに従って穴明
は位置に位置決めした後、Z方向に下降させることによ
りプログラムで指令された位置に穴加工が行われる。
8はワークテーブル5に載置固定された工具プレートで
、工具7を保持する多数の工具保持手段9が取り付けら
れており、各工具保持手段9には。
加工プログラムに基づきその位置に応じて所定径の工具
7がセットされる。したがって、工具7のセット誤りが
なければ、上記穴加工は、プログラムで指令された径で
行われることになる。
IOは後述工具径確認装置20の工具径検出部で。
ワークテーブル5上の工具プレート8に隣接した位置に
固定されている。
第2図は工具径確認装置20の一例を示す構成図。
第3図は第2図中の■−■線断面図で、ここでは工具径
確認袋!20は、上記工具径検出部10とアンプ11と
制御装置!12とを備えて構成されている。この場合、
工具径検出部10は、溝10aが形成されたブロックt
abと、上記溝10aを挟んで一線上で対向した状態で
上記ブロック10bに固定された発光素子10c及び受
光素子IQdを備え、ボルト10eによってワークテー
ブルS上に固定されてなる。またアンプ11は、受光素
子10dからの信号を増幅する。制御表W112は、工
具径確認時に、発光素子10cを発光させると共に、ス
ピンドル1に装着された工具τを工具径検出部10に送
り、所定の移動動作をさせるためにハウジング2及びワ
ークテーブル5を駆動制御し、さらにアンプ11からの
信号を受けて、スピンドル1に装着された工具7の径が
あらかじめ決められた径であるか否かを判断するなどの
工具径確認のための制御を行う。この制御装置12は、
通常、穴明機のNC*置が兼用される。
次に動作について説明するが5通常のNC穴明加工動作
について従来加工機と特に変わるところはないので、こ
こでは、工具径確認動作について第4図及び第5図を併
用して説明する。すなわち、加工の最初に、又は工具交
換指令により、新規(同じ工具が再び交換、使用される
時も含む)に工具7が工具保持手段9よりスピンドル1
に装着されると、そのスピンドル1は、ハウジング2及
びワークテーブル5の移動により工具径確認装置20の
工具径検出部10に送られ、その発光素子10c及び受
光素子10dの対向位tilY1上方に位置決めされる
(ステップ31)0次に、工具7によって受光素子10
dが発光素子10cからの光を検出できなくなる位置ま
でスピンドル1がZ方向に下降される(ステップ32)
、この下降位置のままスピンドル1は、Y方向左側に、
受光素子10dが発光素子10cからの光を受光面全面
で検出できる最初の位置Y2まで移動され、続いてY方
向右側に、受光素子10dが発光素子10cからの光を
受光面全面で検出できる最初の位[Y3まで移動され、
その間の移動量が測定される(ステップ33)。
スピンドル1に装着された工具7の径(φd)は、上記
移動量、すなわち位11Y2とY3の差の絶対値(l 
Y2−Y31)から、受光素子10dの受光面幅(C)
を引いた値(φd=lY2−Y31−C)で求められる
(ステップ34)。
制御袋!!12は1以上の制御、演算を行い、かつ求め
られた装着工具7の径(φd)と、その制御装置12内
に加工プログラムに従って登録されている工具径の値と
を比較し、それらが一致するか否かを判断(工具径確認
)する(ステップ35)。そして、それらが一致すれば
そのまま加工を続行し、一致しなげれば加工を中断して
アラームを発生させるようにすれば(ステップ36)、
工具7のセット誤りが生じていても不良品が発生するこ
とはない。
なお上記工具径確認装置20は、制御装置12の制御シ
ーケンスを変えることにより、工具7がスピンドル1に
装着されているか否かの確認や、工具7の長さの確認な
どにも使用可能である。
また工具径確認装置20の構成は、上述実施例に限定さ
れないことはもちろんである。
[発明の効果〕 本発明によれば、被加工物への加工開始までの間に、そ
の装着工具の径があらかじめ決められた径であるか否か
を判断するようにしたので、工具のセット誤りが生じて
いても不良品の発生を防止することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたプリント基板穴明機の一例
を示す斜視図、第2図は第1図中の工具径確認装置の一
例を示す構成図、第3図は第2図中の■−■線断面図、
第4図及び第5図は工具径確認動作を説明するための模
式図及びフローチャートである。 l・・・スピンドル、2・・・ハウジング、3・・・コ
ラム64・・・ベツド、5・・・ワークテーブル、6・
・・プリント基板(被加工物)、7・・・工具、8・・
・工具プレート。 9・・・工具保持手段、10・・・工具径検出部、10
a・・・溝、10b・・・ブロック、10c・・・発光
素子、10d・・・受光素子、10e・・・ボルト、1
1・・・アンプ、12・・・制御装置。 20・・・工具径確認装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、径の異なる複数種の工具が各々所定位置の工具保持
    手段にセットされ、そのうち選択された位置にセットさ
    れた工具を加工プログラムに従って順次スピンドルに自
    動装着して被加工物に加工を施す自動工具交換手段を備
    えたNC加工機において、新規に選択された工具をスピ
    ンドルに装着した後、それによる被加工物への加工開始
    までの間に、その装着工具の径があらかじめ決められた
    径であるか否かを判断する工具径確認装置を具備するこ
    とを特徴とする自動工具交換手段を備えたNC加工機。
JP10906088A 1988-05-06 1988-05-06 自動工具交換手段を備えたnc加工機 Pending JPH01281851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10906088A JPH01281851A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 自動工具交換手段を備えたnc加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10906088A JPH01281851A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 自動工具交換手段を備えたnc加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281851A true JPH01281851A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14500583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10906088A Pending JPH01281851A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 自動工具交換手段を備えたnc加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209680B1 (en) Tool failure detector
US4503596A (en) Transfer type working system
US4994977A (en) Method of detecting an interference in the control of a plurality of mechanical systems
EP0068643B1 (en) Lathe tool calibrator and method
US4796195A (en) Method for machining with improved accuracy
JPH07223148A (ja) Nc工作機械における工具チェック装置
JPH01281851A (ja) 自動工具交換手段を備えたnc加工機
JP2000052183A (ja) カバー装置の損傷防止装置
JP3375113B2 (ja) プリント基板の穴明け加工方法
JPH04210314A (ja) Nc多軸ボール盤の誤動作チェック機構
EP0506621A2 (en) A system for measuring, monitoring and comparing the dimensions of panels, suitable in particular for integration into woodworking lines
JP4531286B2 (ja) ワークの加工方法、及びプリント基板加工機
HU185955B (en) Method and connection arrangement for controlling the positioning for radial drilling machines
US5208761A (en) Method for the diameter confirmation of drills in a PWB machine
JP2892671B2 (ja) 工作機械の無人運転制御装置
JPH0441110A (ja) プリント基板穴明機の主軸アライメント自動補正装置
JP7180960B2 (ja) 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法
JPH0536584Y2 (ja)
JP3105084B2 (ja) プリント基板を加工した穴明機および主軸の表示方法
JPH0716859B2 (ja) 旋盤の工具芯出し装置
JP3300604B2 (ja) 工具破損検出方法及び装置
JPH0479781B2 (ja)
JPS6228369Y2 (ja)
JP4261754B2 (ja) プリント基板加工機
JPS63306810A (ja) プリント基板穴明機