JPH01281316A - 有機質可燃物の焼却装置 - Google Patents

有機質可燃物の焼却装置

Info

Publication number
JPH01281316A
JPH01281316A JP10752488A JP10752488A JPH01281316A JP H01281316 A JPH01281316 A JP H01281316A JP 10752488 A JP10752488 A JP 10752488A JP 10752488 A JP10752488 A JP 10752488A JP H01281316 A JPH01281316 A JP H01281316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
incineration
combustion
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10752488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Takahashi
四郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10752488A priority Critical patent/JPH01281316A/ja
Publication of JPH01281316A publication Critical patent/JPH01281316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水分の多い木材加工残材、水産物。
畜産物の加工残材又は生ゴミ等の処理に特に適した有機
質可燃物の焼却装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、有機質可燃物を焼却するに当りて、焼却対象物の
通気性が低く或いはその水分含有率が高い場合には、可
動型ロスドルを用い、焼却対象物を可動型ロスドル上に
薄く分散せめ、これを上部から加熱して乾燥を進めるこ
とによってロスドル部から上方(向って供給される燃焼
空気の焼却対象物間隙の通気性を確保して焼却を行って
きた。
〔発明が解決しようとするa題〕
上記従来の装置によって、特に通気性が低く或は水分含
有率の高い有機質可燃物を処理する場合においては1次
のような問題点がありた。
(1)  ロスドルを可動型とするために設備費が増大
する。
(2)黄煙等の有色煙の発生が避けられない。
(31焼却に関与する焼却室内空間領域はロスドル付近
に限られ、焼却室内を広く焼却に利用することができな
い。
本発明は上記の従来の方法における問題点を解決した有
機質可燃物の焼却方法を提供しようとするものである。
〔a題を解決するための手段〕
本発明は、有機質可燃物の焼却装置において。
燐却室、Wi方向に通気性のある構造体によって形成さ
れ焼却室内を上方から下方に向りて延びる燃焼用空気を
含有する熱ガスの通路、同通路の上部に開口する燃焼用
空気供給路及び焼却室下部に開口する排気排出口を備え
た。
また本発明は、上記焼却装置において、燃焼用空気併給
路に空気加熱手段を設けた。また更に本発明は、燃焼用
空気供給路に接続された排気によって燃焼用空気を予熱
する熱交換器を設けた。
〔作 用〕 本発明では、燃焼のスタートに当っては、燃焼用空気供
給路より加熱装置等によって昇温され温度の高い燃焼用
空気を熱ガスの通路の上部に導入する。導入された空気
は同通路を通りて下方に向って流れ同通路を形成する構
造体を加熱して焼却室下部の排気排出口から排出される
。このようにして加熱された構造体からは、輻射熱が通
路周囲にある有機質可燃物(以下可燃物と称する)に放
射され、可燃物が加熱されて、蒸発ガス及び可燃性分解
ガスが発生する。この可燃物の燃焼熱は。
通気性の構造体を昇温せしめて、可燃物の乾燥。
乾溜、炭化を進行させる0通気性の構造体が可燃物の燃
焼による熱によりて十分に加熱されるようになると、燃
焼用空気の加熱を停止して外気をそのt\燃焼用空気供
給路から熟ガスの通路に導入し、可燃物の燃焼熱のみに
よって通気性の構造体の温度が維持されて可燃物の燃焼
が継続される。
本発明は、焼却室内を上方から下方に延びる熱ガスの通
路を形成する構造体によって焼却室内の可燃物の燃焼焼
却を促進するためのエネルギーが付加され、従来装置に
於ては可燃物の上部からエネルギーの付加が行われてい
たのと異なり1本発明ではこれを焼却室内を上方から下
方に延びる通気性の構造体への熱付加として行いそこか
らの可燃物への熱輻射で可燃物の乾燥、乾溜、炭化、灰
化を促進する。このようにして可燃物の焼却が行なわれ
るために、可燃物の通気性が悪く、その水分含有率が高
くても焼却は効率よく行なわれ、また#P気ガスの11
2と空気過剰率を制御することによって有色煙の発生が
抑制される。
上記焼却の進行に伴って1通気性嘴造体の近傍には可燃
物から炭質部が形成されて、これによる体積の収縮によ
って0T燃物及びその生成物の通気路が拡大され焼却の
効率が向上する。また、可燃物の炭化の進行によって、
炭質化されたものは両次下方に沈んで行き、焼却室内に
おいては上方から下方に向って順次可燃物の乾燥、乾溜
、炭化。
灰化の焼却の各段階の領域分布が漸次確立されて行き、
焼却室内には下方から上方へ向って順次高温部、中温部
及び低温部が形成されることになる。
このために、焼却室内の高温部、中温部及び低温部の輪
域分布を安定せしめることができ、安定的な焼却の進行
が行われる。これによって、可燃物を支持するロスドル
を可動型にすることは不要となり、焼却各段階に関る焼
却室内の空間領域も拡大され、且つ、分布的に安定化さ
れるので有色煙の発生も抑止され1通気性が低く、或は
水分率含有率が高い可燃物の焼却が可能になる。
一方、可燃物から発生した蒸発ガス及び有機分解ガスは
通気性の構造体を通って熱ガスの通路内に入り、同通路
内の燃焼用空気によりてその可燃分が酸化燃焼され、無
害化されて同通路内を下方に向って流れ、排気排出口か
ら焼却室外へ排出される。この燃焼用空気の通路内の酸
化燃焼は、有色煙の減少にも寄与する。
また1本発明は、燃焼用空気供給路に空気加熱手段を設
け、これによって加熱された空気を燃焼用空気の通路に
導入し2通気性の構造体を加熱すると共に可燃物から発
生するガスの可燃分を酸化燃焼させてスタート時の焼却
を円滑ならしめることができる。
また更に本発明は排気によって熱交換器で燃焼用空気を
予熱している。
本発明においては、焼却室の通気性構造体内を流れるガ
スは、開溝遺体の下部又は焼却室下部で最高温度になる
が、この顕熱を熱交換器によって燃焼用空気に回収する
ことによって焼却処理効率を高めると共にこれを燃焼用
空気供給路を経て熱ガスの通路に導入して同通路内の燃
焼を促進して有色煙の発生が防止される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図によって説明する。
1は焼却室でありて、その下部には水平方向にロスドル
2が設けられている。3はロストルト同様な構造をもち
上下方向に配置された横方向に通気性のある構造体であ
って、同構造体3Vcよって、焼却室1内に焼却室1の
対向する側壁の全面にわたり上方から下方に延び2個の
燃焼用空気を含有する熱ガスの通路4及び焼却室1中央
を上方から下方に延びる熱ガスの通路4aが形成されて
いる。
同通路4.4a内には、*遺体3と同様な構造の適当数
の構造体3aが配置されており、上記構造体3,3aの
下端はロスドル2の高さに位置しており、上記通路4,
4aは焼却室lのロスドル2の下方の空間に開口してい
る。上記通路4,4aの上部にはフート93bが設けら
れ、また通路4゜4aの上端には空気供給管5が開口し
ている。同空気供給管5の他端には空気取入口9が設け
られ。
その途中に両側がセラミックス通気板8,8で囲まれセ
ラミックス粒体7が収容された燃焼室6が設けられ、同
燃焼室6にはタンク12から開閉弁13′を備えた配管
13を経て液体燃料が供給されるようになっている。6
は焼却室1の下側のロスドル2の下方に開口しその上方
及び両側がフード6aで覆われた排気排出口であり、同
排気排出口6はファン16から空気が噴出されるエジェ
クタ15を備えた排気管13によって図示しない煙突に
連絡されている。10は取入口11を備え焼却室1のロ
スドル2下方の空間に二次空気を供給する通路である。
本実施例は、可燃物銀を焼却室1のロスドル2の上に投
入した上、先づ燃焼室6で液体燃料を燃焼させて取入口
9からの空気を加熱した上、供給管5をへて熱ガスの通
路4,4aに導入し、この空気はエジェクタ15の吸引
によって熱ガスの通路4.4aを下降して焼却室1の下
側部をへて併気排出口6から排気管14へ排出される。
熱ガスの通路4,4aを下方に向りて流れる加熱ガスは
1通路を形成する通気性の構造体3及び同通路内の構造
体3aを加熱し、加熱された構造体3.3aからの輻射
熱が通路4,4aの周囲にある可燃物Wに放射され、同
可燃物を昇温させて蒸発ガス及び可燃性分解ガスを発生
させる。この際可燃物から発生する熱は構造体3,3a
を昇温させて、可燃物Wの乾燥、乾溜、炭化が進行させ
る。構造体3,3aが可燃物Iからの熱によりて十分に
加熱されるようになると、徐々に燃焼室6による空気の
加熱を低下させ、最終的には可燃物Iからの熱のみによ
ってlll造体3,3aを加熱して可燃物銀の乾燥、乾
溜、炭化を継続する。このように1本実施例は焼却室1
を上方から下方に向って延びる熱ガスの通路4,4aの
構造体3,3aからの熱輻射によって焼却室1内の可燃
物Iの燃焼、焼却を促進するエネルギーが焼却室1の上
下方向の広範囲から供給されるために、焼却すべき可燃
物銀の通気性が急く、或は含水率が高くても。
焼却室1の広範囲において焼却を継続させることができ
る。また可燃物yの焼却の進行に伴って。
通気性の構造体3の近傍には可燃物からの炭質部が形成
され、これによる体積の収縮によって構造体3への通気
路が拡大され1通気性が愚<、或は含水率の高い可燃物
に対しても効率のよい焼却を行うことができる。iた。
可燃物■の炭化の進行に伴って、炭質化されたものは順
次下方に沈んで行き、焼却室1内には可燃物Iの乾燥、
乾溜、炭化、灰化という焼却各段階の領域が漸次確立さ
れて行き、焼却室1内には高温部、中温部、低rg部の
領域が下方から上方へ向って安定して分布することがな
り、安定した焼却が進行する。
また、可燃物20はこのように構造体3,3aからの輻
射熱によって燃焼するために、ロスドル2を可動型にす
る必要はなく、また、焼却各段階に関わる焼却室1内の
空間領域が拡大されて焼却に寄与すること\なり、かつ
、それらの分布も安定されるので有色煙の発生が抑止さ
れる。
一方、上記の可燃物yから発生した蒸発ガス及び有機分
解ガス等は通気性の構造体3を通って通路4,4a内に
流入し、同流路内で燃焼室6で加熱されもしくは構造体
3.3aから受熱した燃焼用空気によって可燃分が酸化
燃焼された上、排気排出口6から排出される。このよう
にして、可燃物Iからの発生ガスは無害化され、かつ有
色煙も酸化されて無色となった上排出されること\なる
本発明の第二の実施例を@2図によって説明する。
本実施例は、上記第一の実施例において以下説明する熱
交換器等を設は丸もので、第一実施例と同一の部分は第
2図中同一の符号で示されており。
その説明を省略する。
本実施例では、排気管14の途中に空気取入口21がら
空気が導入される熱交換善美を設け、同熱交換器20t
’Cおいて排気と空気との間に熱交換を行なわせるよう
にしている。同熱交換益田から出る空気は、配管mによ
りて燃焼室6内に供給されるようになっている。また、
23は排気管14の熱交換器Iの上流側に設けられた温
度計である。
本実施例における焼却室1においては、上記第−の実施
例で説明したように、下方から上方へ向って高温部、中
温部及び低温部が分布しており、熱ガスの通路4,4a
内を流れるガスは下降するに従ってその温度を上昇する
。本実施例ではこのように温度が上昇した排気を熱交換
器艶において空気と熱交換させてこれを予熱し、この予
熱された空気を燃焼室6を経て熱ガスの通路4,4aに
導入すること(よって、排気の顕熱が系内に還流され、
焼却処理効率を高めると共に排気中の可燃分の燃焼が促
進されて有色煙の発生が防止される。
また1本実施例では、温度計るによりて排気の温度を計
測し、これに基づいて図示しない装置によって熱ガスの
通路4,4aに供給される空気量。
燃焼室6への液体燃料め供給量、二次空気の供給量、も
しくはエジェクタ15によるドう7トを制御することに
よって、排気温度によりて空気過剰率を制御し、排気中
の有色煙を抑えることができる。
なお上記各実施例においては、熱ガスの通路は焼却室の
対向する側壁と焼却室の中央部とに設けられているが1
本発明はこれに限られるものではなく焼却室内の適宜の
位置に設けることができる。
また、上記実施例においては、熱ガスの通路を形成する
構造体に加えて同通路内に構造体を設けているが、後者
を省略することもできる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、焼却室内を上方から下方
へ向りて延びる燃焼用空気を含有する熱ガスの通路を形
成する通気性のある構造体の輻射熱によりて、焼却室内
の上下方向の広範囲にわたりて可燃物の焼却が行われ、
これによって焼却室内に安定した高温部、中重量及び低
温部の領域が形成され広範囲において安定した効率のよ
い焼却と行うことができる。また、このように安定した
焼却が上記構造体の輻射熱によって行なわれるために、
ロスドルを可動にする必要はなく、かつ焼却各段階に関
与する焼却室内の空間領域が拡大され、その分布が安定
されるので有色煙の発生を抑止することができる。また
更に1本発明は可燃物から発生したガスは通気性の構造
体を通って熱ガスの通路に流入して、同通路内で空気に
よって酸化燃焼され無害化され有色煙が除かれた排気と
することができる。このよう圧して1本発明では焼却に
困難を伴う通気性が低く、或は水分含有率が高い可燃物
でも効率よく焼却することができる。
本発明は、上記に加えて、燃焼用空気供給路に空気加熱
手段を設けることによりて、焼却の開始時等において加
熱された空気を燃焼用熱ガスの通路に導入することによ
って、燃焼を円滑に行なうことができる。
本発明はまた更に、高温の排気によって燃焼用空気を予
熱して排気の熱を回収して系内に還流させることにより
て、焼却処理効率を高めると共に有色煙の発生を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の説明図、第2図は本発
明の第二の実施例の説明図である。 1・・・焼却室、     2・・・ロスドル。 3.3a・・・通気性の構造体。 4・・・燃焼用空気の通路、5・・・空気供給管。 6・・・排気排出口、   6・・・燃焼室。 14・・・排気管、20・・・熱交換器。 21・・・配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼却室、横方向に通気性のある構造体によって形
    成され上記焼却室内を上方から下方に向って延びる燃焼
    用空気を含有する熱ガスの通路、同通路の上部に開口す
    る燃焼用空気供給路及び焼却室下部に開口する排気排出
    口を備えたことを特徴とする有機質可燃物の焼却装置。
  2. (2)上記燃焼用空気供給路に空気加熱用手段を設けた
    ことを特徴とする請求項(1)に記載の有機質可燃物の
    焼却装置。
  3. (3)上記燃焼用空気供給路に接続された排気による燃
    焼用空気予熱用の熱交換器を設けたことを特徴とする請
    求項(1)又は(2)に記載の有機質可燃物の焼却装置
JP10752488A 1988-05-02 1988-05-02 有機質可燃物の焼却装置 Pending JPH01281316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10752488A JPH01281316A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 有機質可燃物の焼却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10752488A JPH01281316A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 有機質可燃物の焼却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281316A true JPH01281316A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14461377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10752488A Pending JPH01281316A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 有機質可燃物の焼却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323515A (ja) * 1993-04-01 1994-11-25 Gisei Go 逆向き燃焼式ごみ焼却炉
KR100495236B1 (ko) * 2002-06-12 2005-06-16 강병석 탄화장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323515A (ja) * 1993-04-01 1994-11-25 Gisei Go 逆向き燃焼式ごみ焼却炉
KR100495236B1 (ko) * 2002-06-12 2005-06-16 강병석 탄화장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11325439A (ja) 固体微粒子を焼却する方法及び装置
JP3121840B2 (ja) 熱処理すべき物質の処理法
US4302426A (en) Thermal regeneration outlet by-pass system
JPS59501723A (ja) 天火及び燻蒸併用焼却炉とその操作方法
JPH01281316A (ja) 有機質可燃物の焼却装置
JPS62252815A (ja) ごみ焼却及び発酵装置
JPS60155812A (ja) 金属およびセラミツク物体のラツカを除去する装置
JPS62182516A (ja) 流動床式焼却炉の燃焼方法
JPH01208610A (ja) 高含水可燃物の燃焼方法及び装置
KR20210154018A (ko) 마일드 연소 기술과 배가스 잠열 회수를 통한 고효율 저배출 목재 보일러
KR100577492B1 (ko) 건류형 소각로
CN105823053B (zh) 一种可去二恶英的垃圾处理方法
JPH0523938Y2 (ja)
JP3359312B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去方法
JPS6370014A (ja) サイクロン型下水汚泥焼却溶融炉
JP3372526B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びその装置
JPH0722572Y2 (ja) NOx環元炉の炉壁温度制御装置
JPH02130309A (ja) ゴミ焼却炉
JPS6025686B2 (ja) 下水汚泥の焼却装置
JPH0350409A (ja) 焼却装置
JP3640999B2 (ja) 木材乾燥装置
JPH08296824A (ja) 焼却炉
JPH063295B2 (ja) ごみ処理機
CA1130678A (en) Baffled stove
KR0181834B1 (ko) 촉매 원적외선 히터를 이용한 고효율 오븐장치