JPH01280328A - 電子機器装置 - Google Patents

電子機器装置

Info

Publication number
JPH01280328A
JPH01280328A JP63110995A JP11099588A JPH01280328A JP H01280328 A JPH01280328 A JP H01280328A JP 63110995 A JP63110995 A JP 63110995A JP 11099588 A JP11099588 A JP 11099588A JP H01280328 A JPH01280328 A JP H01280328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting board
wiring
board
electrically connected
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63110995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727925B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ota
敏行 太田
Teruo Kusaka
日下 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63110995A priority Critical patent/JPH0727925B2/ja
Publication of JPH01280328A publication Critical patent/JPH01280328A/ja
Publication of JPH0727925B2 publication Critical patent/JPH0727925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器装置に関し、特にLSIチップを基板
上にフリップチップ実装した電子機器装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のシリコンウェーハを加工して形成した実装基板上
にLSIチップをフリップチップ実装する技術としては
、エッチ・ジエイ・レビンシュタイン等(H,J、Le
vinstein et at)がアイニスニスシーシ
ー・ダイジェスト(ISSCCDigeSt) 、19
87年、224〜225頁に発表したマルチ・チップ・
パッケージング・テクノロジー・フォア・ブイエルニス
アイ・ベースド・システム(Multic−Chip 
Packaging Technology for 
VLSI−BasedSystem)がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のシリコンウェーハを加工して形成した実
装基板上にLSIチップをフリップチップ実装した技術
では以下の問題点を有していた。
(1)シリコンウェーハの大きさに限度があるため、大
規模システムを実装する場合にシステムが一つの基板上
に入るとは限らず、その場合実装基板の端部からワイヤ
ーボンディング等を行なって入出力端子を引出さなけれ
ばならないため、実装密度が向上しない。
(2)入・出力端子を実装基板の端部に配置しなければ
ならないため、そこまでの配線の引廻しが必要となり、
どうしても配線長が長くなり、それに伴って信号の遅延
時間が長くなる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子機器装置は、シリコンウェーハの表面に設
けられた層間絶縁膜に埋込まれた埋込配線と該埋込配線
の表面を絶縁保護する保護膜を有し、前記埋込配線への
電気的接続部が前記保護膜表面と前記シリコンウェーハ
の裏面に露出する構造の実装基板と該実装基板の裏面に
露出する前記電気的接続部に電気的に接続して取付けら
れる多層配線基板と、前記実装基板の表面に露出する前
記電気的接続部に電気的に接続して取付けらるLSIチ
ップとを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(h)は本発明の一実施例の製造方法を
説明するための工程順に示した断面図である。
まず、第1図(a>に示すように、(110)面を主面
とするシリコンウェーハ1上に第1のホトレジスト層2
を形成し、第1のホトレジスト層2をマスクとしてヒド
ラジン、KOH等の液中に浸してエツチングを行ない埋
込み溝3を形成する。これらの液中では(110)面の
方向にエツチングが進行するため、異方性エツチングが
可能となる。本実施例の埋込み溝3の大きさは直径30
0μm、深さ300μmである。
次に、第1図(b)に示すように、第1のホトレジスト
層2を剥離した後、シリコンウェーハ1を1200°C
で10時間熱酸化して約3μmの熱酸化膜4を形成する
。次にチタン、銅を連続スパッタして第1のバリア金属
層5を形成する。次に第2のホトレジスト層6を形成し
、それをマスクとしてニッケルの電気めっきを行ない、
埋込み溝3の部分に埋込配線7を形成する。ここで、ニ
ッケルめっき液としてはNiSO4:NiCff□:H
3BO3=10 : 1 : 1の水溶液を用いた。ま
た、銀ペーストを滴下後ベークすることにより埋込配線
7を形成することもできる。
次に、第1図(c)に示すように、第2のホトレジスト
層6を剥離後、希硫酸およびフッ化水素水溶液に浸して
第1のバリア金属層5の一部をエツチングする。次に、
チタン、銅を連続スパッタして第2のバリア金属層8を
形成する。次に第3のホトレジスト層9を形成し、それ
をマスクとして硫酸銅水溶液中で銅の電気めっきを行な
うことにより第1の実装配線10を形成する。
次に、第1図(d)に示すように、第3のホトレジスト
層9を剥′M後、希硫酸およびフッ化水素水溶液に浸し
て第2のバリア金属層8の一部をエツチングした後、感
光性ポリイミドを塗布し露光現像することにより第1の
層間絶縁膜11を形成する。感光性ポリイミドにはネガ
型、ポジ型の両方のタイプがあるが、いずれのタイプを
用いることも可能である。また、非感光性ポリイミドを
用いて、その上にホトレジストのパターンを形成してヒ
ドラジン等の中でエツチングしてパターンを形成しても
よい。次に第1の層間絶縁膜11をマスクとしてニッケ
ルめっき液中で無電解めっきを行ない、第1の埋込みバ
リア層12を形成する。
次に、第1図(e)に示すように、チタン、銅を連続ス
パッタして第3のバリア金属層13を形成する。次に第
4のホトレジスト層14を形成し、それをマスクとして
硫酸銅で水溶液中で電気めっきを行なうことにより第2
の実装配線15を形成する。
次に、第1図(f)に示すように、第4のホトレジスト
層14を剥離除去した後、希硫酸およびフッ化水素水溶
液中で第3のバリア金属層13の一部をエツチングする
。次に、感光性ポリイミドを塗布し露光・現像すること
により第2の層間絶縁膜15を形成する。次に第2の層
間絶縁膜15をマスクとしてニッケルの無電解めっきを
行ない、第2の埋込みバリア層17を形成する。次にチ
タン、銅、金を連続スパッタして電極金属層18を形成
する。次に第5のホトレジスト層1つを形成する。
次に、第1図(g)に示すように、第5のホトレジスト
層1つをマスクとしてヨウ素・ヨウ化アンモニウムおよ
び希硫酸およびフッ化水素の水溶液中に浸して電極金属
層18の一部をエツチングする。次に第5のホトレジス
ト層1つを剥離した後、シリコンウェーハ1の裏面をス
クラバー等で研削し、埋込配線7の一部がシリコンウェ
ーハ1の裏面から露出するようにする。以上の工程によ
り実装基板20が完成する。
次に、第1図(h)に示すように、グランド層、電源層
、信号線層が内部に埋込まれた低熱膨張ガラス、^!!
N、アルミナ等の材質からなる多層セラミック基板21
上にはんだボール22を形成し、これと実装基板20を
接続する。この時に、実装基板19中の埋込配線7と多
層セラミックス基板21上のはんだボール22が接続さ
れる。また、多層セラミックス基板21の代りにガラス
エポキシ、ポリイミドからなるプリント基板を用いるこ
ともできる。次に、LSIチップ23上にめっき法によ
って形成されたはんだバンブ24と実装基板20上の電
極18を接続することによりLSIチップ23を実装基
板20上にフリップチップ実装する。
第2図(a)〜(c)は本発明の第2の実施例の製造方
法を説明するための工程順に示した断面図である。
まず、第2図(a)に示すように、シリコンウェーハ1
に赤外線レーザーを照射して直径200μm程度の貫通
孔33をあける。
次に、第2図(b)に示すように、第1の実施例と同様
の手法を用いて熱酸化膜4、第1のバリア金属層5を設
け、ホトレジスト層6をマスクにして金の電気めっきを
行い、貫通孔33を埋め、埋込配線7aを形成する。
次に、第2図(c)に示すように、第1の実施例と同様
の手法を用いて第2のバリア金属層8、第1の実装配線
10、第1の層間絶縁膜11、第1の埋込みバリア層1
2、第3のバリア金属層13、第2の実装配線15、第
2の層間絶縁膜16、第2の埋込みバリア層17、電極
金属層18を設ける。以降の工程は、第1の実施例と同
様に行う。このようにして第1図(h)に示した電子機
器を得る。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明は、シリコンウェーハを
加工して形成した実装基板内に表裏面と貫通する埋込配
線を形成し、それを配線として利用している。よって以
下のような効果がある。
(1〉実装密度が向上する。
従来技術では入出力端子を実装基板の側面に取る必要が
あったが、本発明では実装基板の裏面側に入出力端子を
形成できるため実装密度が向上する。
<2)配線長が短縮されシステムの高速化が可能となる
従来技術では実装基板端部に配置した入出力端子から配
線を引廻すため、どうしても配線長が長くなるが本発明
では基板に垂直に配線することができるため、配線長が
短縮され、システムの高速化がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図くa)〜くh)及び第2図(a)〜(C)はそれ
ぞれ本発明の第1及び第2の実施例の製造方法を説明す
るための工程順に示した断面図である。 1・・・シリコンウェーハ、2・・・第1のホトレジス
ト層、3・・・埋込み溝、4・・・熱酸化膜、5・・・
第1のバリア金属層、6・・・第2のホトレジスト層、
7゜7、・・・埋込配線、8・・・第2のバリア金属層
、9・・・第3のホトレジスト層、10・・・第1の実
装配線、11・・・第1の層間絶縁膜、12・・・第1
の埋込みバリア層、13・・・第3のバリア金属層、1
4・・・第4のホトレジスト層、15・・・第2の実装
配線、16・・・第2の層間絶縁膜、17・・・第2の
埋込みバリア層、18・・・電極金属層、19・・・第
5のホトレジスト層、20・・・実装基板、21・・・
多層セラミ・ノクス基板、22・・・はんだボール、2
3・・・LSIチ・ノブ、24・・・はんだバンプ、3
3・・・貫通孔。 代理人 弁理士  内 原  音 第7 図 第7図 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリコンウェーハの表面に設けられた層間絶縁膜に埋
    込まれた埋込配線と該埋込配線の表面を絶縁保護する保
    護膜を有し、前記埋込配線への電気的接続部が前記保護
    膜表面と前記シリコンウェーハの裏面に露出する構造の
    実装基板と該実装基板の裏面に露出する前記電気的接続
    部に電気的に接続して取付けられる多層配線基板と、前
    記実装基板の表面に露出する前記電気的接続部に電気的
    に接続して取付けらるLSIチップとを含むことを特徴
    とする電子機器装置。
JP63110995A 1988-05-06 1988-05-06 電子機器装置 Expired - Fee Related JPH0727925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110995A JPH0727925B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 電子機器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110995A JPH0727925B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 電子機器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280328A true JPH01280328A (ja) 1989-11-10
JPH0727925B2 JPH0727925B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=14549732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110995A Expired - Fee Related JPH0727925B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 電子機器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879492B2 (en) * 2001-03-28 2005-04-12 International Business Machines Corporation Hyperbga buildup laminate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395637A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395637A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879492B2 (en) * 2001-03-28 2005-04-12 International Business Machines Corporation Hyperbga buildup laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727925B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554685B2 (ja) Icチップを支持基板に接合する方法
JP3335575B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002184904A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP3003624B2 (ja) 半導体装置
KR100614548B1 (ko) 반도체 소자 실장용 배선 기판의 제조 방법 및 반도체 장치
US6593224B1 (en) Method of manufacturing a multilayer interconnect substrate
JP2001156203A (ja) 半導体チップ実装用プリント配線板
US6402970B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JP3538029B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6538209B1 (en) Substrate for mounting semiconductor element having circuit patterns, and an insulating layer made of photosensitive and thermally-melting type adhesive resin
JP3301894B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10125818A (ja) 半導体装置用基板並びに半導体装置及びそれらの製造方法
JPH10335337A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11204678A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004119773A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6436734B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JP3523815B2 (ja) 半導体装置
JPH01280328A (ja) 電子機器装置
JPH11224890A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3477375B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002343925A (ja) マルチチップモジュールの製造方法
KR100343454B1 (ko) 웨이퍼 레벨 패키지
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7056910B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002176267A (ja) 電子部品、回路装置とその製造方法並びに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees