JPH01278584A - 透湿性を有する塗料組成物及び施工法 - Google Patents

透湿性を有する塗料組成物及び施工法

Info

Publication number
JPH01278584A
JPH01278584A JP63108835A JP10883588A JPH01278584A JP H01278584 A JPH01278584 A JP H01278584A JP 63108835 A JP63108835 A JP 63108835A JP 10883588 A JP10883588 A JP 10883588A JP H01278584 A JPH01278584 A JP H01278584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
synthetic resin
coating composition
moisture
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63108835A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Atomura
修一 後村
Hiroyuki Nishida
博幸 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kaken Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kaken Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kaken Industry Co Ltd filed Critical Shikoku Kaken Industry Co Ltd
Priority to JP63108835A priority Critical patent/JPH01278584A/ja
Publication of JPH01278584A publication Critical patent/JPH01278584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明の塗料組成物は溶剤形塗料でありながら透湿性と
高光沢性および防水性、弾性を兼ね(Jfiえた塗膜を
形成することを特徴とする透湿性を有する塗料組成物及
び複層形弾性有光沢透湿塗股の施工法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、塗膜の光沢を向上させたり防水性を改善する為に
、塗料組成物中の塗膜形成主要素である樹脂の組成物配
合比を大きくする方法が行なわれている。また弾性を持
たせるために樹脂のガラス転移温度(以下Tgという。
)の低い樹脂を用いることも行われている。しかしなが
らこれらの塗料組成物はその乾燥塗膜の透湿性が低いた
め、低温下において躯体内に結露した水分が凍結し躯体
の破壊(いわゆる凍害)に至ることがあった。これらの
問題を解決するために水性系塗料においては高光沢、防
水性、弾性を兼ね備え、かつ透湿性を持った塗膜を得る
ための方法として、以下の2法が一般に知られている。
■多孔質塗膜となるような物質をバインダー中に配合す
る。
■分子間隙が水蒸気のみを通す構造を持った樹脂をバイ
ンダーとして用いる。
これに対して溶剤形の塗料では高光沢防水性、弾性を兼
ね備え、かつ透湿性を持ったものは見当たらない。
これは、上記の■、■の作用のみならず、溶剤形塗料と
水性系(エマルジョン系)塗料の造膜形態の違いで、水
性系(エマルジョン系)塗料が基本的に透湿しゃずい造
膜形態をとることも関係していると考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の水性系の透湿塗料組成物は寒冷地における冬期の
施工では塗料組成物の凍結のおそれがあり作業性の点に
おいて問題がある。一方溶彫金の塗料ではこれらの冬期
の作業性の問題を解決できるが、透湿性と高光沢性及び
防水性、弾性を兼ね備えたものがなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために溶剤形の塗料を用
いなおかつ高光沢性、防水性、弾性を持つ透湿性を有す
る塗料組成物を得るため塗料の主成分として溶剤形合成
樹脂を使用し、これに対してソリ力ゾルの水を有機溶剤
におきかえたオルガノシリカゾルを適宜配合するもので
ある。ここで溶剤形樹脂とは、熱硬化性又は熱可塑性の
合成樹脂を脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、エー
テル類、エステル類等々の有機溶剤に溶解又は分散させ
たもので、就中、(1)アクリルポリオールとポリイソ
シア不−1・とを目的に併せて適当な比率で混合しそれ
らの種類によっては補助硬化剤や添加剤を加えたところ
の硬化共重合物。
(2)アクリル酸エステル系例えば、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸
ブチルなと、メタクリル酸エステル系例えば、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチルなど及び、スヂレン系の単独又
は共重合物。
(3)上記を脂肪族炭化水素類 エマルジョンの形態で用いたもの。
を有効な材料として用いることができる。
溶剤形コロイド状シリカは、概ね塗料組成物に対し0.
5〜5.0重量%、好ましくは1〜3重量%の割合で用
いる。この量は塗膜の顔料重量濃度(PWC)により多
少上下するものであるが、量があまり少ないと透湿性効
果が見られず、逆に多すぎると透湿性効果は優れるもの
の塗膜の弾性、光沢等に悪影響を及ぼずため好−オー ましくない。
また、合成樹脂溶剤形アクリル系樹脂に着色顔料や添加
剤等を通常の塗料組成物の配合比にて適宜添加すること
ができる。
なお本発明の透湿性を有する塗料組成物は一層のみでも
施工可能であるが、例えば、JISA  6910複層
仕上塗材に規定される下塗材及び中塗材と適宜組合せ、
その仕上塗材(上塗材)として用いることは最も好まし
い利用形態であり、通常の複層仕上塗材と同様に施工す
ることにより、複層形弾性有光沢透湿塗膜を形成するこ
とができる。
(作用) この発明の塗料組成物は結合剤に溶剤形合成樹脂を用い
ているため乾燥塗膜は、溶剤の揮発成分とオルガノシリ
カゾルとの影響により、比較的低いTgの樹脂を多く用
いた塗料系であっても、塗膜としてバランスのとれたし
かも透湿性と高光沢及び防水性、弾性を兼ね備えた塗膜
となる。また、本発明塗料組成物を用いて、既 g− 存複層形塗料との組合せにより、複層形弾性高光沢透湿
塗膜を形成することが可能となる。
(発明の効果) 実施例と比較例Qこよってこの発明の詳細な説明する。
(実施例]) 溶剤形アクリル樹脂溶液を60重量%、酸化チタン25
重量%、溶剤形コロイド状シリカを2.0重量%、分散
剤 0.5重量%、消泡剤1.0重量%、溶剤11.5
重量%配合した塗料組成物の乾燥塗膜をJIS  Z 
 0208防湿包装H料の透湿度試験方法にそって透湿
度を測定したところ 150 g/m・dayであった
。またJIS  A  6910透水性試験に基づいて
透水量を測定したところO,1mβであった。
(実施例2) アクリルポリオール樹脂溶液56重量%に酸化チタン1
8重量%、溶剤型コロイド状シリカ3.0重量%、分散
剤0.5重量%、消泡剤1.0重量%、溶剤11.5重
量%、硬化剤成分としてポリイソシア不−1・樹脂溶液
を10重量%配合した塗料組成物の乾燥塗膜をJISZ
  0208  防湿包装材料の透湿度試験方法にそっ
て透湿度を測定したところ、173g/m−dayであ
った。また、JIS  A  6910 透水性試験に
基づいて透水量を1lll11定したところ0.2ml
であった。
(実施例3) 実施例1の配合の塗料組成物を上塗として下塗に透湿度
103 g/m・dayの塗膜を、中塗に150g/m
・dayの塗膜を、用いた複層形弾性有光沢塗料組成物
の乾燥塗膜をJISZ  0208  防湿包装材料の
透湿度試験方法にそって透湿度を測定したところ  1
00g/ rd −d a yであった。また、JIS
  A  6910 透水性試験に基づいて透水量を測
定したところ0m6であった。
(比較例1) 溶剤形アクリル樹脂溶液を60重量%、酸化チタン25
重量%、分散剤0.5重量%、消泡剤1.0重量%、お
よび溶剤 13.5重量%配合した塗料組成物の乾燥塗
膜をJIS  Z0208 防湿包装材料の透湿度試験
方法にそって透湿度を測定したとごろ 17 g/%・
dayであった。また、JIS  A  691.0透
水性試験に基づいて透水量を測定したところOm!であ
った。
(比較例2) アクリルポリオール樹脂溶液56重量%に酸化チタン1
8重量%、分散剤0.5重量%、消泡剤 1.0重量%
、溶剤14.5重量%、硬化剤成分としてポリイソシア
ネート樹脂溶液を10重量%配合した塗料組成物の乾燥
塗膜をJIS  Z  0208  防湿包装材料の透
湿度試験方法にそって透湿度を測定したところ、20g
 / rl ・d a yであった。また、JIS  
A6910 透水性試験に基づいて透水量を測定したと
ころQ、  2m7!であった。
(比較例3) −?− 比較例1の配合の塗料組成物を−)1塗として下塗に透
湿度1 () 3 g / rK・dayの塗膜を中塗
に] 50 g/n(・dayの塗膜を用いた複層型弾
性有光沢塗料組成物の乾燥塗膜をJISZO208防湿
包装材料の透湿度試験方法にそって透湿度を測定したと
ころ15 g/%・dayであった。また、JIS  
A  6910  透水性試験に基づいて透水量を測定
したところOmβであった。
(以下余白) −+(”) − 以上をまとめると次のようになる。
このように本発明塗料においてはいずれも透湿度の向上
がみられた。
一−−−以上−−−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)溶剤形合成樹脂中に、溶剤形コロイド状シリカを
    適宜配合する事により、透湿性と高光沢性および防水性
    、弾性を持つことを特徴とする塗料組成物。 (2)溶剤形合成樹脂が、アクリルポリオールとポリイ
    ソシアネートとの硬化重合物であることを特徴とする請
    求項第1項記載の塗料組成物(3)溶剤形合成樹脂が、
    アクリル酸エステル系、メタクリル酸エステル系、スチ
    レン変成系の重合物又は共重合物であることを特徴とす
    る請求項第1項記載の塗料組成物。 (4)溶剤形合成樹脂が脂肪属系炭化水素類を溶媒とし
    た非水系エマルジョンであることを特徴とする請求項第
    1項または第2項または第3項記載の塗料組成物。 (5)溶剤形合成樹脂に着色顔料を配合するところの第
    1項または第2項または第3項または第4項記載の塗料
    組成物。 (6)請求項第1項または第2項または第3項または第
    4項または第5項記載の塗料組成物を上塗材とする複層
    形弾性有光沢透湿塗膜の形成方法。
JP63108835A 1988-04-30 1988-04-30 透湿性を有する塗料組成物及び施工法 Pending JPH01278584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108835A JPH01278584A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 透湿性を有する塗料組成物及び施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108835A JPH01278584A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 透湿性を有する塗料組成物及び施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278584A true JPH01278584A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14494764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108835A Pending JPH01278584A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 透湿性を有する塗料組成物及び施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278584A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090270A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 厚膜塗装可能な被覆用組成物
JPS6392675A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 被覆材組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090270A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 厚膜塗装可能な被覆用組成物
JPS6392675A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 被覆材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311826B2 (ja) プライマーレスの統合型多層塗装
ES2896408T3 (es) Composición de acabado, método de recubrimiento de sustratos con la misma y sustrato
KR20210050941A (ko) 에폭시 도료 조성물
JPH01278584A (ja) 透湿性を有する塗料組成物及び施工法
JPH08302239A (ja) 透明塗装方法
JPS62260784A (ja) セメント系素地面への積層施工方法
JPH10158545A (ja) 弾性エマルション塗料
JPH03275774A (ja) 耐久性に優れた膨張型耐火被覆材
JPS62260785A (ja) シリカ質系塗材の積層施工方法
WO2007060510A8 (en) Paint compositions, a method of paint finishing and painted objects
JPS62127364A (ja) 塗料組成物
JPS6227217B2 (ja)
KR100506892B1 (ko) 천연 무기질 도료 조성물
WO2017066933A1 (en) Coating compositions with improved durabilities, coating layers and preparing method thereof
CN103298873A (zh) 湿固化型涂料的低湿固化
JP7556704B2 (ja) 被膜形成方法
JP2019038909A (ja) 水性被覆材
KR20010057550A (ko) 수성도료 조성물
JPH04331276A (ja) ポリプロピレン基材用プライマー
RU2216557C1 (ru) Композиция для защитного покрытия
CN104592875A (zh) 一种pu防开裂白底漆及其制作工艺
JP2003226841A (ja) 木材用塗料
JPS6225178A (ja) アクリル系エマルジヨン塗料組成物
JPS6136145A (ja) 上塗壁材の製造方法
KR100583807B1 (ko) 수성도료 조성물