JPH04331276A - ポリプロピレン基材用プライマー - Google Patents

ポリプロピレン基材用プライマー

Info

Publication number
JPH04331276A
JPH04331276A JP12656091A JP12656091A JPH04331276A JP H04331276 A JPH04331276 A JP H04331276A JP 12656091 A JP12656091 A JP 12656091A JP 12656091 A JP12656091 A JP 12656091A JP H04331276 A JPH04331276 A JP H04331276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
polyolefin resin
resin
yellowing
chlorinated polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12656091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamanaka
雅彦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12656091A priority Critical patent/JPH04331276A/ja
Publication of JPH04331276A publication Critical patent/JPH04331276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリプロピレン基材
への密着性を向上したプライマーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のポリプロピレン基材用プライマー
としては、例えば下記のようなものがある。■  ポリ
オレフィン樹脂がグリシジル化合物で変性されている、
ポリオレフィン樹脂とグリシジル化合物とからなるプラ
イマー。このプライマーはポリプロピレン(PP)基材
と同じ溶解性パラメーター(SP値)のポリオレフィン
樹脂で基材への密着性を確保し、極性基を持つグリシジ
ル基で上塗り塗料との密着性を確保している。■  塩
素化ポリオレフィン樹脂プライマー。このプライマーは
、1コートの場合に適用され、塩素化度により溶解性と
基材への密着性を確保している。■  無水マレイン酸
変性ポリオレフィン樹脂プライマー。このプライマーは
、ポリオレフィン樹脂が無水マレイン酸で変性されてお
り、PP基材と同じSP値のポリオレフィン樹脂で基材
への密着性を確保し、極性基を持つ無水マレイン酸で上
塗り塗料との密着性を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ポリプロピレン基材用プライマーにあっては、■ポリオ
レフィン樹脂とグリシジル化合物とからなるプライマー
では、主たる骨格がポリオレフィン樹脂であるため、上
塗り塗装後の塗膜外観が劣り、■塩素化ポリオレフィン
樹脂プライマーでは、不揮発分が低いため、プライマー
の厚膜化ができず、さらに■無水マレイン酸変性ポリオ
レフィン樹脂プライマーでは、上塗り塗料の溶剤と同じ
SP値となっているため、塗装の補修時に塗膜が浮上っ
て(リフティング)しまうという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来のこの
ような問題点に着目してなされたもので、(A)水酸基
が10KOHmg/g以下である無黄変型ポリウレタン
樹脂と、(B)塩素化度が35%以上である塩素化ポリ
オレフィン樹脂と、(C)溶解性パラメーターが8.9
以上である溶剤、とからなり、(A)/(B)の比率が
17/1〜15/1であるポリプロピレン基材用プライ
マーに関するものである。
【0005】
【作用】本発明で用いられる成分(A)のウレタン樹脂
は極性基が多く、極性素材に対して密着性が良好であり
、成分(B)の塩素化ポリオレフィン樹脂は非極性素材
に対して密着性が良好である。上記2種の樹脂を混ぜる
ことにより、極性および非極性の両素材に対して密着性
の確保が可能となる。またポリオレフィン樹脂の塩素化
度により、他の樹脂との相溶性を調整することができる
。無黄変型のポリウレタン樹脂は、紫外線がプライマー
層に透過しても耐候性が良好なため、プライマー塗膜と
上塗り塗膜間の層間密着力の低下は生じない。無黄変型
ポリウレタン(PU)と塩素化ポリオレフィン(PO)
とを混合すると通常は固化を生じるが、高SP値の溶剤
を用いることによって均一溶液にすることが可能となる
。また、本発明では無黄変型PU樹脂/塩素化PO樹脂
=17/1〜15/1であり、17/1よりポリウレタ
ンが多くなると密着性の低下が生じ、15/1よりもポ
リウレタンが少なくなると耐ガソリン性が低下するよう
になる。さらに本発明においては、無黄変型PU樹脂の
OH価は10KOHmg/g以下であり、10KOHm
g/gより高くなると耐湿性が低下する。また、塩素化
PO樹脂の塩素化度は35%以上が必要であり、35%
未満になると無黄変型PU樹脂との相溶性が低下し、白
濁化もしくは固化を生じる。本発明で用いる溶剤は、ト
ルエン/シキレン=30/70(重量比)が好ましく、
SP値は8.9 以上である。SP値が8.9未満では
白濁化もしくは固化を生じる。
【0006】
【実施例】以下この発明を実施例および比較例により説
明する。 塗装板の作製 ポリプロピレン基材に各実施例および比較例のプライマ
ーを乾燥膜厚が10〜15μmになるように塗装し、さ
らにその塗膜上に上塗り塗料を乾燥膜厚が30〜35μ
mになるように塗装し、120 ℃にて30分間焼付け
た。この完成塗装板を用いて塗膜性能試験を実施した。
【0007】実施例1 水酸基価が10KOHmg/g以下の無黄変ポリオレフ
ィン樹脂(三井東圧化学(株)製Q606 )と塩素化
度35%の塩素化ポリオレフィン樹脂(三陽国策パルプ
(株)製スーパークロンF)とを、PU/PO=17/
1の割合で用い、さらにSP値8.9 の溶剤(トルエ
ン/シキレン=30/70)を配合してプライマーを調
整した。さらにこのプライマーをPP基材(三菱油化製
TX933 )に乾燥膜厚が10〜15μmとなるよう
に塗装し、このプライマー塗膜上に上塗り塗料(日本ビ
ーケミカル(株)製R316 ホワイト)を乾燥膜厚が
30〜35μmになるように塗装した。 これを120 ℃にて30分間焼付けを行い実施例1の
塗装板を作製した。 実施例2 実施例1において、無黄変ポリオレフィン樹脂と塩素化
ポリオレフィン樹脂との割合をPU/PO=16/1と
した以外は同様にして、実施例2の塗装板を作製した。 実施例3 実施例1において、無黄変ポリオレフィン樹脂と塩素化
ポリオレフィン樹脂との割合をPU/PO=15/1と
した以外は同様にして、実施例3の塗装板を作製した。 実施例4 実施例2において、塩素化度40%の塩素化ポリオレフ
ィン樹脂(三陽国策パルプ(株)製スーパークロン81
4 H)を用いた以外は同様にして、実施例4の塗装板
を作製した。 実施例5 実施例2において、溶剤のSP値を10とした以外は同
様にして、実施例5の塗装板を作製した。
【0008】比較例1 実施例2において、水酸基価が10KOHmg/gの無
黄変ポリオレフィン樹脂(三井東圧化学(株)製Q60
2 )を用いた以外は同様にして、比較例1の塗装板を
作製した。 比較例2 実施例2において、塩素化度30%の塩素化ポリオレフ
ィン樹脂(三陽国策パルプ(株)製スーパークロン80
3 M)を用いた以外は同様にして、比較例2の塗装板
を作製した。 比較例3 実施例1において、無黄変ポリオレフィン樹脂と塩素化
ポリオレフィン樹脂との割合をPU/PO=19/1と
した以外は同様にして、比較例3の塗装板を作製した。 比較例4 実施例1において、無黄変ポリオレフィン樹脂と塩素化
ポリオレフィン樹脂との割合をPU/PO=13/1と
した以外は同様にして、比較例3の塗装板を作製した。
【0009】塗膜性能試験 上記の各実施例および比較例により調整したプライマー
および塗装板について、次の各塗膜性能試験を行った。 その結果について表1に示す。 (1)塗料の状態 塗料を調整後、ガラス板に塗布して白濁度を目視にて観
察する。 (2)塗装外観 上塗り塗装まで行った塗装板表面を目視にて仕上り程度
を観察する。 (3)塗膜密着性 カッターナイフにて塗膜に25個のごばん目を作り、粘
着テープで剥離後、残存する塗膜ごばん目数を数える。 (4)補修性 プライマーおよび上塗り塗料を塗装焼付けた後、塗膜表
面の一部を1000番のサンドペーパーにて素地が露出
するまでサンディングし、その後プライマーを再塗装し
て塗膜の浮上り(リフティング)の有無を目視判定する
。 (5)耐湿性 50℃、相対湿度95%の環境に240 時間放置後、
ごばん目密着性試験を行う。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明によれ
ば、その構成を(A)水酸基価が10KOHmg/g以
下である無黄変型ポリウレタン樹脂と、(B)塩素化度
が35%以上である塩素化ポリオレフィン樹脂と、(C
)溶解性パラメーターが8.9 以上である溶剤とから
なり、(A)/(B)の比率が17/1〜15/1であ
るポリプロピレン基材用プライマーとしたため、プライ
マーおよび上塗り塗料の塗装後において塗装外観が向上
、耐ガソリン性が向上および補修性の向上ができるとい
う効果が得られる。さらに本発明のプライマーは、ポリ
プロピレン樹脂基材は勿論のこと、ポリウレタン樹脂基
材、SMC基材およびナイロン基材にも良好な密着力が
得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)水酸基価が10KOHmg/g以下
    である無黄変型ポリウレタン樹脂と、(B)塩素化度が
    35%以上である塩素化ポリオレフィン樹脂と、(C)
    溶解性パラメーターが8.9 以上である溶剤とからな
    り、(A)/(B)の比率が17/1〜15/1である
    ことを特徴とするポリプロピレン基材用プライマー。
JP12656091A 1991-05-01 1991-05-01 ポリプロピレン基材用プライマー Pending JPH04331276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12656091A JPH04331276A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 ポリプロピレン基材用プライマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12656091A JPH04331276A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 ポリプロピレン基材用プライマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04331276A true JPH04331276A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14938192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12656091A Pending JPH04331276A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 ポリプロピレン基材用プライマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04331276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1066172C (zh) * 1993-03-19 2001-05-23 巴斯福涂料股份公司 用于聚烯烃基体底涂料的填料浆、底涂料及聚烯烃基体的直接涂覆法
JP2008504429A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 改善した層間接着を有するポリウレタンコーティング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1066172C (zh) * 1993-03-19 2001-05-23 巴斯福涂料股份公司 用于聚烯烃基体底涂料的填料浆、底涂料及聚烯烃基体的直接涂覆法
JP2008504429A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 改善した層間接着を有するポリウレタンコーティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101679782B (zh) 金属薄膜用涂料组合物及由其形成的光泽性复合涂膜
KR970707193A (ko) 수성 다층막 도료 시스템에 사용되기 위한 도료 피복 조성물(Paint Coat Composition Useful in Aqueous Multilayer Paint Systems)
MX2007015766A (es) Proceso para la produccion de recubrimientos multicapa.
JPH02120369A (ja) 多層塗装された基体材料及び基体の多層塗装方法
GB2048282A (en) Metallic paints based on cellulose graft copolymers
CA2593205A1 (en) Slip-resistant coatings and substrates coated therewith
JPH0374147B2 (ja)
JP2002506113A5 (ja)
JP2006052298A (ja) 塗工液および保護層を有する蒸着フィルム
KR20030035933A (ko) 수압 전사 방법
CN107177289B (zh) 单组分涂料组合物及用其涂覆的基底
JPH02272013A (ja) 反応性ホットメルト型組成物
RU2322470C1 (ru) Клеевая композиция и самоклеящийся материал, содержащий ее
JPH04331276A (ja) ポリプロピレン基材用プライマー
US4882003A (en) Sealant primer composition and method
DE19713801B4 (de) Verfahren zur Bildung eines mehrschichtigen Überzugs auf einem Substrat und nach dem Verfahren beschichtetes Substrat
JPS63278973A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH04320468A (ja) ベースコート用塗料樹脂組成物
JPH05140504A (ja) 金属塗装組成物
JPH0770483A (ja) 塗料組成物
JPS6018554A (ja) 塗料組成物
JPS6219906B2 (ja)
JP3048019B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH02245268A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH02110177A (ja) 塗料組成物