JPH01278355A - 画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置 - Google Patents

画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置

Info

Publication number
JPH01278355A
JPH01278355A JP63108370A JP10837088A JPH01278355A JP H01278355 A JPH01278355 A JP H01278355A JP 63108370 A JP63108370 A JP 63108370A JP 10837088 A JP10837088 A JP 10837088A JP H01278355 A JPH01278355 A JP H01278355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photosensitive material
receiving material
card
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63108370A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sakurai
哲 桜井
Akihiro Sato
彰洋 佐藤
Fujio Miyamoto
不二夫 宮本
Koji Matsushima
幸治 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63108370A priority Critical patent/JPH01278355A/ja
Publication of JPH01278355A publication Critical patent/JPH01278355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、画像記録装置及びこの画像記録装置を有す
るIDカード・冊子作成装置に係り、詳しくは、変造や
偽造が困難な画像を短時間に得ることが可能な画像記録
装置及びこの画像記録装置を有するIDカード・冊子作
成装置に関する。
【従来の技術] 例えば、社員証や学生証等の個人の身分を証明するいわ
ゆる10カードは、従来から用いられており、このID
カードには本人の顔写真や住所、所属、個人コードNo
等木人の確認を行なうための種々の個人情報が、記載も
しくは貼付されている。
こうしたIDカードは正常な使用形態においては、充分
その機能を果しているものの、例えば紛失した場合に写
真等を貼り変えて変造したり、或いは正規の作成ルート
を経ることなく偽造を行なったりして悪用するケースが
あり、社会的な問題を起こしている。
[発明が解決しようとする課題] このため、従来からIDカードを作成する際、特に顔写
真には割印を押す等の工夫がされていたが、近年はこれ
に変えカラー印画紙等を用いて画像を形成し、このカラ
ー印画紙等を透明なラミネート材を用いてラミネートす
ることが広く行なわれるようになってきている。
ところが、このように印画紙を用いるものは、この露光
された印画紙を処理液で現像処理し、その後に乾燥させ
、この乾燥した印画紙に階調画像に対応する文字情報を
記録し、身分証明書とするものであるから、乾燥に時間
を要すると共に、特に、乾燥後に文字情報を記録する関
係上、作成に時間がかかり好ましくない。
この発明は、かかる実状に鑑みなされたもので、この第
1発明の目的は、改造や変造が困難な画像を短時間に得
ることが可能な画像記録装置を提供することを目的とし
、また第2発明の目的は改造や変造が困難な10カード
やID冊子を短時間に得ることが可能な10カード・冊
子作成装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、この発明の画像記録装置は
、階調画像を感光材料に露光しつつ、この階調画像に対
応する文字情報を受像材料に記録し、この受像材料に前
記感光材料に露光された階調画像を画像転写するように
なしたことを特徴としている。
また、この発明の10カード・冊子作成装置は、前記の
画像記録装置を有することを特徴としている。
[作用] この発明の画像記録装置では、階調画像を感光材料に露
光しつつ、この階調画像に対応する文字情報を受像材料
に記録し、露光と記録とを並行して行なうことで、迅速
な処理が可能である。
また、受像材料に、階調画像に対応する文字情報を記録
し、この受像材料に感光材料の階調画像を転写して記録
しているため、記録部分を部分的に変造することができ
ない。
さらに、この発明のIDカード・冊子作成装置は、変造
や偽造が困難なIDカードやID冊子を短時間に作成す
ることができる。
[実施例] 以下、この発明の画像記録装置を有するIDカード・冊
子作成装置の一実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
まず、第1図はIDカードを作成するIDカード作成装
置の概略構成図、第2図は感光材料、受像材料及びラミ
ネート材の構造を示す図、第3図は身分証明書、第4図
はIDカード作成装置の作動を示すフローチャートであ
る。
この実施例のIDカード作成装置はIDカードとして身
分証明書を作成するものであり、制御部Aの制御で作動
し、露光部Bt’階調画像を感光材料1に露光し、この
露光と並行して記録部Cで階調画像に対応する文字情報
を受像材料2に記録し、転写部りで受像材料2に前記感
光材料1に露光された階調画像を転写して作成され、剥
離部Eで感光材料1は剥離後に廃棄し、ラミネート部F
でラミネートして、IDカードGで形成される身分証明
書を得るようになっている。以下、詳細に説明する。
制御部A 制御部Aでは、申請者の顔写真データの顔ファイル10
と、手書文字等の文字ファイル11からコントローラ1
2で画像情報を合成し、モニタ13で合成画像を表示し
、IDカードGに記録する画像を確認できる。
この制御部Aでは、露光部B及び記録部Cに画像信号を
出力すると共に、露光部B、記録部C1転写部りに配置
された位置センサ21,31,41.42の検出信号で
、感光材料1と受像材料2の搬送時にジャムの発生を検
出したり、停止位置の位置決め等を行なって、転写部り
で両者が正確に一致して重ねられるようにしている。こ
の転写が完了゛すると、剥離部Eで感光材料1を剥離し
て廃棄し、受像材料2にラミネート部Fでラミネートし
て、IDカードGを作成する。
露光部B 露光部Bでは感光材料1に、申請者の顔写真の階調画像
を感光材料1に露光するようになっている。この感光材
料1は第2図に示すように、支持体1aに感光層1bが
形成されている。
制御部Aから画像信号でCRT22に顔画像が表示され
、この顔画像がレンズ23を介して感光材料1に露光さ
れる。
記録部C 記録部Cでは、階調画像に対応する文字情報が受像材料
2に記録するようになっており、この記録は露光部Bで
の露光と並行して行ない、露光及び記録を同時に行なう
ことによって迅速な処理を可能にしている。
この記録は制御部Aからの制御により感熱ヘッド32で
受像材料2に、例えば氏名、生年月日等の文字情報が記
録される。
受像材料2は、第2図に示すように、例えば透明の厚さ
100μmの透明なポリエチレンテレフタレートフィル
ムの支持体上28に、ポリ塩化ビニル(厚さ12μm)
の画像記録層2bを設けた構成になっている。
転写部り 転写部りでは、受像材料2に、画像転写方式で、感光材
料1に露光された階謂画像を転写するようになっており
、まず受像材料2と感光材料1とを重ね合せる。
この画像転写方式は、画像に合ったものを任意に選択す
ることが好ましい。
この発明において好ましく用いられる画像転写方式は、
例えばノンインパクトプリンティング−技術と材料−(
大野信組)シーエムシー発行(1986年)に記載され
ているような感熱転写プリンタ一方式、インクジェット
プリンタ一方式及び電子写真方式の他ハロゲン化銀を用
いた画像転写方式を用いることもできる。
この発明においては個人を確認する目的で個人情報の一
つとして顔写真を有することが特に好ましいが、そのよ
うな場合には顔写真の繊細を表現するために鮮鋭性の良
好なハロゲン化銀を用いた画像形成による転写方式が好
ましい。
ハロゲン化銀を用いたカラー画像形成及び画像色素の転
写には、例えば(1)写真技術マニュアル(上)基礎編
2104〜114頁(1977年写真工業出版社)に記
載されている粘調アルカリ液を用いたいわゆるインスタ
ント写真方式、(2)日本写真学会第17会シンポジウ
ム−熱現像型銀塩記録システムを考える−(1987年
6月)要旨集P28〜37頁に記載されているセミドラ
イ方式及び(3)P1B〜2フ頁に記載されているドラ
イ方式等が知られており、この発明においてはいずれの
方式によって画像を転写してもよい。
この実施例では、熱現像方式で転写するようにしており
、二〇熱現偉機についてはこの出願人が先に出願した特
願昭61−236566号明細書に記載したものが参照
される。
剥離部り この剥離部りで、感光材料1を受像部材2から剥離し、
この感光材料1を廃棄する。これにより、受像材料2に
画像と文字が記録される。
ラミネート部 この受像材料2の画像記録面を、ラミネート材3でラミ
ネートして記録面を保護する。
このラミネート材3は、第2図に示すように構成されて
おり、ラミネート材3は、例えば、透明プラスチックフ
ィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム等)3a
及びホットメルト層3bからなっている。受像材料2の
画像記録層2b上に画像を転写させた後、ラミネート材
3をそのホットメルト層3bを皿ね合わせて加熱する。
これにより、ラミネート材3が画像記録層2bに接着し
て!DカードGが得られる。
IDカードG このIDカードGは身分証明書を構成しており、申請書
に基づきIDカード作成装置で作成される。このIDカ
ードGは、第3図に示すように、申請書の顔写真40及
び手書文字41が、予め設定されている文字42や線画
データ43と合成されて記録される。
次に、この!Dカードの作成プログラムを第4図に基づ
いて説明する。
まず、ステップaにおいて、オペレータがモニタ13で
申請者の顔写真と、氏名や生年月日等の文字とが正しく
合成されているかを確認する。
合成が誤っている場合には、正しいデータを入力する(
ステップb)。
合成が正しい場合には、受像材料2が所定の位置にある
か否かの判断を行ない(ステップC)、ジャムが生じて
所定の位置にない場合には、このジャムを解除する作業
を行ない(ステップd)、所定の位置において文字情報
等を受像材料2の所定の位置に記録する(ステップe)
s この記録が終了すると、受像材料2を位置センサ42で
示される所定の位置へ搬送しくステップf)、ステップ
gで所定時間に所定の時間へ搬送されたかを確認し、所
定時間に搬送されない場合にはジャムが生じたと判断し
、ジャムを解除する(ステップd)。
この作動と並行して、ステップhにおいて感光材料1が
所定の位置にあるか否かの判断を行ない、ジャムが生じ
て所定の位置にない場合には、このジャムを解除しくス
テップi)、所定の位置に搬送されると、階調画像情報
を感光材料1の所定の位置に記録する(ステップj)。
この記録が終了すると、感光材料1を位置センサ41で
示される所定の位置へ搬送しくステップk)、所定時間
内に所定の位置に搬送されたかを判断して(ステップ1
)、所定時間内に搬送されない場合にはジャムが生じて
いると判断して、ジャムを解除する(ステップ量)。
そして、受像材料2と感光材料1とが、それぞれ所定の
位置に重ね合わされていると、熱現像処理を行ない(ス
テップm)、さらにステップnで感光材料1を剥離し、
次工程で受像材料2をラミネートする(ステップ0)。
第5図は他の実施例を示しており、この実施例は記録部
Cを電子写真方式で構成したもので、制御部A、露光部
B、転写部D、剥離部E及びラミネート部Fは前記実施
例と同様であるので説明を省略する。
この記録部Cは露光源がレーザー光学系501光導体ド
ラム51及び帯電器52等を有しており、レーザー光学
系50で光導体ドラム51に文字情報を書込み、受像材
料2の所定の位置にトナーで文字情報を記録するもので
ある。
前記転写部りでは、この受像部材2と感光材料1とを重
ね合せて、感光材料1に露光された顔画像を、受像材料
2に転写すると共に、受材材料2上に形成されているト
ナーを定着する。
この記録部Cは電子写真方式で構成し、レーザー光学系
50で文字情報を書込むようにしているが、光学系に液
晶シャッタアレイ、LEDアレイ及びFOT等を使用す
ることが可能である。
さらに、電子写真方式の他に、ワイヤドツトプリンタ等
の手段で記録することも可能である。
第6図及び第7図はID冊子を作成するID冊子作成装
置の実施例を示している。
露光部Bで感光材料lにレーザー光学系フ0で階調画像
を露光し、これと並行に記録部Cで受像材料2に印字手
段80で文字を記録する。この受像材料2と感光材料1
を転写部りで重ね、この転写部りで熱現像して受像材料
2へ画像を転写し、剥11F!i5F、で感光材料1を
剥離して廃棄する。
この受像材料2への転写と並行して、冊子記録部Hで冊
子外装材4に印字手段90で文字情報を記録する。
この冊子外装材4は第7図に示すように、反射支持体4
aと、この反射支持体に形成されたホットメルト層4b
と外装層4cとで構成されてい冊子合せ部I この冊子外装材4のホットメルト層4bに、受像材料2
の画像が形成された面を重ねて、加熱することにより、
第6図に示すような構成の10冊冊子が得られる。
このようにして、10冊冊子にすると、各種のカード類
の中に紛れることなく10カードを常に保有しておくこ
とができ、手帳類と一体型にしておくことにより、他の
カード類から容易に区別することができ個人管理がより
確実となる。
また、冊子外装材4にホットメルト層4bを介して熱接
着されているから、特定の箇所のみの変造ができず、仮
に剥したとしても、そこに写真等を貼り合わせても容易
に変造の跡が識別し易い。
また、この発明において、ID冊子Jの冊子外装材4に
受像層を設け、この受像層に文字情報を記録すると共に
、感光材料1を露光してもよい。
この場合には冊子外装材4の受像層に感光材料1の画像
を転写し、文字情報を記録した透明のラミネート材でラ
ミネートする。
[発明の効果] 前記したように、この発明の画像記録装置は、階調画像
を感光材料に露光しつつ、この階調画像に対応する文字
情報を受像材料に記録し、この受像材料に前記感光材料
に露光された階調画像を画像転写するようになしたので
、露光と記録とを並行して行なうことができ、迅速な処
理が可能である。
また、受像材料に、階調画像に対応する文字情報を記録
し、この受像材料に感光材料の階調画像を転写して記録
しているため、記録部分を部分的に変造することが防止
される。
さらに、この発明の10カード・冊子作成装置は、前記
画像記録装置を有しているので、変造や偽造が困難なI
DカードやID冊子を短時間に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
N1図はIDカードを作成するIDカード作成装置の概
略構成図、第2図は感光材料と受像材料の構造及びこれ
らによる転写を示す図、第3図は身分証明書、第4図は
IDカード作成装置の作動を示すフローチャート、第5
図はIDカードを作成するIDカード作成装置の他の実
施例を示す概略構成図、第6図及び第7図は10冊子を
作成するID冊子作成装置の実施例を示し、第6図は概
略構成図、第7図は感光材料と受像材料の構造及びこれ
らによる転写を示す図である。 図中符号1は感光材料、2は受像材料、Aは制御部、B
は露光部、Cは記録部、Dは転写部、Eは剥離部、Fは
ラミネート部、GはIDカード、Hは冊子記録部、Iは
冊子合せ部、JはID冊子である。 特 許 出 願 人   コニカ株式会社第1図 第2図 第3図 A 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、階調画像を感光材料に露光しつつ、この階調画像に
    対応する文字情報を受像材料に記録し、この受像材料に
    前記感光材料に露光された階調画像を画像転写するよう
    になした画像記録装置。 2、請求項1記載の画像記録装置を有するIDカード・
    冊子作成装置。
JP63108370A 1988-04-30 1988-04-30 画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置 Pending JPH01278355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108370A JPH01278355A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108370A JPH01278355A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278355A true JPH01278355A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14483049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108370A Pending JPH01278355A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431493A2 (en) * 1989-12-04 1991-06-12 Konica Corporation Method of preparing an IC card, and the apparatus for preparing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431493A2 (en) * 1989-12-04 1991-06-12 Konica Corporation Method of preparing an IC card, and the apparatus for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314134B1 (en) Booklet with photograph
US5106719A (en) Method of making booklets with photographs and apparatus therefor
EP0313084B1 (en) Booklet with photograph
JP2001038983A (ja) デジタル印刷物作製方法、デジタルプリンタ、デジタルプリンタ操作用プログラム
JPH04103360A (ja) 熱溶融透明バインダの転写方法
JPH1086562A (ja) 認証識別媒体、その作成方法、作成装置及び画像形成装置
EP0113228A2 (en) Improvements relating to security cards
JPH01278355A (ja) 画像記録装置及びこの画像記録装置を有するidカード・冊子作成装置
JP2949763B2 (ja) Idカード及びid冊子
JPH01277837A (ja) Idカード・冊子作成装置
JP2005219493A (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、idカード
JPH07309Y2 (ja) Id冊子
JPH01225596A (ja) 写真入りシート体
JPH0567111B2 (ja)
JPH02111591A (ja) 冊子
JPS6265576A (ja) Crt合成画像焼付け方法
JPH01306853A (ja) Id冊子作成装置
JPH01283190A (ja) Id冊子作成方法及びその装置
JP2529338B2 (ja) 写真入り冊子
JP2782439B2 (ja) Idカード及びこのidカードを有するid冊子
JPH02111590A (ja) 冊子
JPH0754397B2 (ja) 写真入り冊子作成用プリンタ
JPH01110196A (ja) 写真入り冊子
JPH01180390A (ja) 写真入りシート体
JPH01114490A (ja) 写真入り冊子