JPH01277979A - 光学的読取装置 - Google Patents

光学的読取装置

Info

Publication number
JPH01277979A
JPH01277979A JP63105423A JP10542388A JPH01277979A JP H01277979 A JPH01277979 A JP H01277979A JP 63105423 A JP63105423 A JP 63105423A JP 10542388 A JP10542388 A JP 10542388A JP H01277979 A JPH01277979 A JP H01277979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
main control
passbook
length
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63105423A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Shibata
柴田 文浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63105423A priority Critical patent/JPH01277979A/ja
Publication of JPH01277979A publication Critical patent/JPH01277979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、電気料金等の公金伝票に記載されている口
座番号、料金等の情報を読取る装置のうち、特に自動取
引装置に内蔵されている光学的読取装置に関する。
(従来の技術) 近゛年、銀行等において電気料金、ガス料金等の公金伝
票に印刷された口座番号、料金等の情報を読取り、指定
された口座に自動的に電気料金、ガス料金等を振込み、
通帳に取引き情報を印刷するために光を当ててその反射
光を用いて文字の認識を行なう光学文字読取装置(OC
R)の機能を持つ自動取引装置が開発されている。上記
自動取引装置において読取る媒体としては、公金伝票及
び通帳等がある。これらの公金伝票及び通帳を読取る装
置を第8図の構成図を用いて説明する。挿入口3から読
取媒体1、例えば公金伝票が挿入されると公金伝票は、
搬送ローラR1により搬送され、上側搬送ガイド板5及
び下側搬送ガイド板7により挟持されながら搬送ローラ
R2から光学系モジュール15に搬送されて停止する。
この光学系モジュール15は第9図に示すごとく、カバ
ー25により覆われている。光学系モジュール15には
光源として発光ダイオード(以下、LEDという)27
A、27Bが左右対称に設けられ、LED27A、27
Bから光を照射する。照射された光は、例えば公金伝票
である読取媒体1に照射され、反射光がロッドレンズア
レイ29に反射される。ロッドレンズアレイ29は、入
射される反射光をCCDセンサ31の一点に結像させる
。反射光が結像されたCCDセンサ31は反射光を電気
信号に変換して情報識別回路(図示せず)に出力する。
情報識別回路は入力される電気信号より読取媒体1に記
載されている情報を解読する。上記ロッドレンズアレイ
29は焦点距離の許容範囲が約10’Imであるため、
公金伝票等の単一紙を読取るには適している。しかし、
通帳等の冊子状の場合、通帳の一頁の厚さが約0.2I
III11であるため、ロッドレンズアレイ29の焦点
距離の許容範囲を越えることにより、CCDセンサ31
に反Ω・j光の結像のずれによる読取精度の低下をIB
 <問題があった。
その対策としては、実用新案公報第1477229号が
開示されている。この実用新案公報第1477229号
を第10図を用いて説明する。実用新案公報第1477
229号は、WI送される読取媒体1を、例えばガラス
板からなる透明部材47と押えローラ49により押えつ
けて、透明部材47と押えローラ49との間隔を間隙G
に保持するものである。上記押えローラ49により間隙
Gの間隔に常時保持するため、ロッドレンズアレイ29
の焦点距離のずれによる読取精度の低下を防止すること
ができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記実用新案公報第1477229号は、搬送される読
取媒体1に対して押えローラ49により強制的に当接し
ながら間隙Gを保持するため、読取媒体1が、例えば通
帳のような冊子状のものならば押えローラ49との摩擦
力により通帳のベージのめくれ及びしわが発生する可能
性がある。
通帳のページのしわやめくれが発生すると所謂紙詰り等
が発生して搬送速度の低下を招く恐れがあり、更に通帳
に記載させている情報がめくれやしわにより正確に認識
できなくなる恐れがあり、それらの対策が切望されてい
た。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目
的としては、読取媒体に損傷を与えずに、厚さの異なる
読取媒体に記載されている情報を正確に読取る光学的読
取装置を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は、読取媒体に記載
されている情報を読取る読取部に当該読取媒体に記載さ
れているマークが当該読取部の読取位置内に来るまで読
取媒体を搬送する搬送手段と、 この搬送手段により搬送された前記読取媒体に記載され
ているマークに対し前記読取部から光を黒用して当該マ
ークから反射される反射光の示すデータとメモリに記憶
されているデータとを照合する照合手段と、 この照合手段により前記マークから反射される反射光の
示すデータがメモリに記憶されているデータと一致する
まで前記読取部を移動する移動手段と、 を有することを要旨とする。
(作用) 上記構成を備えた光学的読取装置は、読取媒体、例えば
通帳に記載されている情報を読取部に当該読取媒体に記
載されているマークを読取部の読取位置内に来るまで読
取媒体を搬送する。搬送された読取媒体のマークに対し
て読取部から光を照射して当該マークから反射される反
射光の示すデータとメモリに記憶されているデータと照
合する。照合によりメモリに記憶されているデータに対
して前記マークからの反射光の示すデータが一致するま
で読取部を移動するので、厚さの異なる読取媒体に記載
されている情報を正確に読取ることができる。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図(a )はこの発明の光学的読取装置を自動取引
装置に適用した場合の一実施例を示す断面構成図であり
、第1図(b)は第1図(a)の平面図である。
自動取引装置の操作部に備えている挿入口3より顧客は
読取媒体1、例えば後述する通帳1aを挿入する。通帳
1aが挿入されるとこの通帳1aを挟んで上下に設けら
れている挿入口センサ9a。
9bは、暗信号を後述する主制御部37に出力する。搬
送される通帳1aは、搬送ローラ対R1により上側搬送
ガイド板5および下側搬送ガイド板7に挟持されながら
長さ判定センサ11a、11bに搬送される。長さ判定
センサ11a、11bは、挿入口センサ9a 、9bと
同様に通帳1aを挟んで上下に設けられ、通帳1aの上
ページP1を検知すると明信号を主制御部37に出力す
るものである。この暗信号が出力されると主制御部37
は、暗信号をカウントして通帳1aの長さを算出する。
長さ判定センサ11a、11bの隣りに搬送ローラ対R
2が搬送ローラR1と同様に通帳1aを挟んで設けられ
通帳1aを搬送する。この搬送ローラ対R2の隣りにタ
イミングセンサ13a、13bが長さ判定センサ11a
、11bと同様に通帳1aを挟んで上下に設けられてい
る。タイミングセンサ13a、13bは、通帳1aの下
ページP2まで長さ判定センサ11a、11bを通過し
た後に通帳1aが挿入方向とは逆方向に搬送されて再び
通帳1aの上ページP1を検知すると暗信号を主制御部
37に出力する。このタイミングセンサ13a、13b
からZの距離に光学系モジュール15が設けられている
。この光学系モジュール15は、通帳1aにバーコード
f1が記載されている面に対して垂直にスクリューシャ
フト23に設けられている。光学系モジュール15は、
搬送される通帳1aの上ベージP1の左上端に印字され
ているバーコードf、を基準としてロッドレンズアレイ
2つの焦点距離を調節する。調節の仕方は、焦点調節モ
ータ17の駆動によりベルト19を介してプーリー21
が連動することによりスクリューシャフト23が回転す
る。スクリューシャフト23の回転により光学系モジュ
ール15が上下に移動してロッドレンズアレイ29の焦
点距離を調節する。焦点距離の調節後に光学系モジュー
ル15は通帳1aに記載されている最新の取引情報f3
等を読取る。
これにより、通帳18等の冊子状でも光学系モジュール
15に設けているロッドレンズアレイ29の焦点距離を
調節するので、通帳1a等に記載されている情報を正確
に読取ることができる。
次に、光学系モジュール15の構成を第2図を用いて説
明する。
光学系モジュール15は、機器等の保護のためカバー2
5により覆われている。ロッドレンズアレイ29の中心
に対して左右対称に発光ダイオード(以下、LEDとい
う。)27a、27bが設けられている。LED27a
 、27bは、搬送ローラ対R1,R2により搬送され
る読取媒体1のバーコードに対して光を照射する。照射
された光は読取媒体1に反射され反射光がLED27a
27bの上部に設けられているロッドレンズアレイ29
に入射される。ロッドレンズアレイ29は、入射される
反射光をロッドレンズアレイ29の上部に設けられてい
るCCDセンサ(固体イメージセンサ)31の一点に反
射光が結像するように出力する。CCDセンサ31は、
結像される反射光をアナログ信号に変換して後述するア
ナログ信号処理部35に出力する。
次に、上記CCDセンサ31の構成を第3図(a>、(
b)を用いて説明する。
CCDセンサ31は、ロッドレンズアレイ29から入射
される反射光から画像を読取るためにアナログ信号に変
換する有効画素が848ビツトを1≠ツブ単位としてチ
ップ33aから33dまでの4チツプを交互に配列した
所謂千鳥状に配列されている。また、CCDセンサ31
は1ビット当り62.5μmの解像度を有しており4チ
ツプの合計で21210mの有効視野を有するものであ
る。
上記1デツプの構成を第3図(b)を用いて説明する。
1チツプの一端には1画素から900画素でのダミー画
素信号を備えてこのダミー画素信号に隣接して有効画素
信号である848画素が設けられている。この有効画素
信号によりロッドレンズアレイ29により結像される反
射光を検知するものである。更に有効画素信号に隣接し
てダミー画素信号である900画素設けられている。
前述した光学系モジュール15により情報が読取られる
通帳1aについて第4図(a)を用いて説明する。
通帳1aの上ベージP1の図中左上端部にバーコード「
1が上ベージP+ の端部からXlの距離に印字されて
いる。また、通帳1aの下ページP2の図中左下端部に
バーコードr2が上ベージP1の端部から×2の距離に
印字されている。上記バーコードrIの幅はblであり
、バーコードr2の幅はblである。このバーコードt
、、r2の幅す、、blを基準にしてロッドレンズアレ
イ29の焦点距離が調節される。上記通帳1aの上ペー
ジP I 、下ベージP2の合計の長さはΩ1であり、
長さ判定センサ11a、11bから出力される暗信号の
カウントがQlならば後述する主制御部37において通
帳1aと判断される。
次に、電気料金、ガス料金等の公金伝票1bについて第
4図(b)を用いて説明する。公金伝票1bの上端部か
らYの距離にバーコードQ1が印字されている。このバ
ーコードgr はe電及びe2等の幅を有するバーコー
ド捧が印字されている。
このバーコードg盲のバーコード+Ie+、f32を基
準にしてロッドレンズアレイ29の焦点距離が調節され
る。バーコードg盲の上部に利用者コード及び口座1号
等を示す取引情報Q2が印字されている。上記公金伝票
1bの長さはΩ2であり、長さ判定センサ11a、11
tlにより出力される暗信号のカウントがΩ2ならば後
述する主側tl137において公金伝票1bと判別され
る。
次に、この発明の光学的読取装置の制御を第5図のブロ
ック図を用いて説明する。
CODセン+j31から出力されるアナログ信号がアナ
ログ信号処理部35に入力される。また、挿入口センサ
9a 、 9b 、長さ判定センサ11a。
11b及びタイミングセンサ13a、13bから出力さ
れる暗信号がアナログ信号処理部35に入力される。ア
ナログ信号処理部35は、CCDセンサ31から入力さ
れるアナログ信号をデジタル信号に変換してCODセン
ナ31の1パルスに対して1ビツトずつのタイミングで
デジタル信号を主制御部37に出力する。主制御部37
は、CCDセンサ31から入力されるデジタル信号より
通帳1aに印字されているバーコードr、、r2及び公
金伝票1bに印字されているバーコードg1の長さを検
出する。また、主制御部37は、長さ判定センサ11a
、11bから入力される暗信号をカウントして通帳1a
の長さΩ1または公金伝票1bの長さΩ2を判定する。
記憶部39は、通帳1aに印字されているバーコードf
1のバーコードの長さをbl、バーコードf2の長さb
l及び公金伝票1bに印字されているバーコードg1の
eH,e2の長さデータを所定のアドレスに記憶してい
る。また、記憶部39は通帳1aの上ページP+ に印
字されているバーコードf1の位置データX+ 、バー
コードf2の位置データ×2及び公金伝票の位置データ
Yがパルスイメージで所定のアドレスに記憶している。
更に、記憶部39は通帳1aの上ページP1及び下ベー
ジP2の合計の長さである】I及び公金伝票1bの長さ
であるΩ2のデータを所定のアドレスに記憶している。
この記憶部39に記憶されているデータに基づいて主制
御部37は、CCDセンサ31等から入力されるデジタ
ル信号と照合してロッドレンズアレイ29の焦点距離を
調皿するためモータ駆動部41にパルス信号を出力する
モータ駆動部41は、主制御部37から出力されるパル
ス信号に応答して焦点調節モータ17及び搬送ローラを
駆動させる搬送モータ43を駆動させるものでおる。
次に、上述した主a11制御部37におけるロッドレン
ズアレイ29の焦点距離の調節を第6図のタイムチャー
トを用いて説明する。
同図において、通帳1a、公金伝票1bに印字されてい
る(イ)に示すバーコードf+、g+ が読取られ、C
CDセンサ31から〈口)に示す1パルス毎に1ビツト
の画素データのアナログ信号がアナログ信号処理部35
に出力される。まず、上記ロッドレンズアレイ29の焦
点距離がバーコードr1と一致しているときを示す。C
CDセンサ31からアナログ信号処理部35に出力され
るアナログ信号は、(ハ)に示す如くロッドレンズアレ
イ29の焦点距離が一致しているならばバーコードの示
す部分が5■であり、バーコードの印字されていない部
分はOvである。(ハ)のアナログ信号はアナログ信号
処理部35に出力されて、アナログ信号処理部35によ
り(ニ)に示すデジタル信号に変換される。主制御部3
7は、(ニ)に示すX、aと記憶部3つの所定アドレス
に記憶されているバーコードr1の長さblと一致する
ため、ロッドレンズアレイ29の焦点、距離が一致して
いると判断する。
一方、ロッドレンズアレイ29の焦点距離が狂っでいる
ときは、(ホ)に示すアナログ信号がCCDセンサ31
からアナログ信号処理部35に出力される。(ホ)のア
ナログ信号がアナログ信号処理部35により(へ)に示
ずデジタル信号に変換される。主制御部37は(へ)の
示すdlおよびdlがバーコードの長さblと一致しな
いため、ロッドレンズアレイ29の焦点距離が狂ってい
ると判117iする。焦点距離が狂っているとき主制御
37は、モータ駆動部41にパルス信号を出力してモー
タ駆動部41が焦点調節モータ17を回転駆動させるこ
とにより、ベルト19を介してプーリー21が連動する
。プーリー21の連動によりスクリューシャフト23が
回転することにより光学系モジュール15が上下に移動
する。この光学系モジュール15の移動により主制御部
37は、アナログ信号処理部35から出力されるデジタ
ル信号と記憶部39に記憶されているバーコードの長さ
blとが一致するとモータ駆動部41に対するパルス信
号を停止することにより焦点調節モータ17の回転駆動
が停止して光学系モジュール15が停止する。
次にこの実施例の作用を第7図のフローチャートを用い
て説明する。
電源投入後、自動取引装置の挿入口3から、顧客は通帳
1aを挿入する。通帳1aが挿入されると挿入口センサ
9a 、9bは通帳1aを検知して主制御部37に暗信
号を出力する。主1i11111部37は、暗信号が入
力されるとモータ駆動部41にパルス信号を出力するこ
とにより搬送モータ43が駆動して搬送ローラ対R1か
らR3まで回転駆動し、通帳1aが取込まれる。取込ま
れた通帳1aが一定速度で搬送され、長さ判定センサ1
1a。
11bは通@1aを検知すると主制御部37に暗信号を
出力して主制御部37が暗信号をカウントする(ステッ
プ100〜120)。
通帳1aが長さ判定センサ11a、11t)を通過する
と主制御部37は、モータ駆動部41に対するパルス信
号を停止することにより搬送ローラ対R1からR3が停
止して通帳1aが停止する。
停止後、主制御部37は、長さ判定センサ11a〜11
bから入力される暗信号のカウント値と記憶部39に記
憶されている通帳1aの長さデータ91と照合する。照
合により長さデータQ1に一致するならば、通帳1aと
判断してステップ160に進み、一致しなければステッ
プ240に進む(ステップ130〜150)。
ステップ160に進むと主制御部37は、タイミングセ
ンサ13a、13bが通帳1aを検知しなくなるまで取
込み方向とは逆の放出方向に搬送する。タイミングセン
サ13a、13bが通帳1aを検知しなくなると主制御
部37は、通帳1aを再び取込み方向に搬送させてタイ
ミングセンサ11a、11bと光学系モジュール15と
の距離2および通帳1aのバーコード[1の印字されて
いる通帳1aの端部から×1との距離まで通帳1aを搬
送して停止させる(ステップ160〜170)。
通帳1aに印字されているバーコードf1が光学系モジ
ュール15のCCDセンサ31の真下に搬送されると焦
点調節処理1のサブルーチン40O〜440が実行する
。ステップ400に進むと主制御部37は、モータ駆動
部41にパルス信号を出力して焦点調節モータ17を回
転駆動させる。
この回転駆動によりスクリューシャフト23が回転して
光学系モジュール15が搬送される通帳1a側に移動す
ることになる。また、主制御部37は、アナログ信号処
理部35から入力されるデジタル信号をカウントする。
主制御部37は、カウント値と記憶部39の所定アドレ
スに記憶されているデータとを照合する。照合により一
致するならば主制御部37は、モータ駆動部41に対す
るパルス信号を停止してスクリューシャフト23の回転
が停止することにより光学系モジュール15を停止させ
る。
一方、焦点距離が一致しなければ主制御部37はアナロ
グ信号処理部35から出力されるデジタル信号をカウン
トした値と記憶部39に記憶されているデータのとの照
合を一致するまで続ける(ステップ400〜440)。
焦点調節処理1の処理が終了するとステップ190に進
む(ステップ180)。
ステップ190に進むと主制御部37は、通帳1aの上
ベージP1に印字されている取引情報が最終行まで印字
されているかを検出する。検出後、主制御部37は通帳
1aをタイミングセンサ13a、13bを明状態になる
まで放出方向に搬送する。タイミングセンサ13a、1
3bが明状態になると主制御部37は、再び取込み方向
に×2+7まで通帳1aを搬送する(ステラ190〜2
10)。
バーコードf2がCCDセンサ31の真下まで搬送され
ると焦点調節処理2のステップ500〜540までのナ
ブル−チンを実行する。
焦点調節処理2のサブルーチンは、焦点yAiIi5込
理1のサブルーチンと同様に主制御部37がパルス信号
をモータ駆動部41に出力することによりスクリューシ
ャフト23を回転させ、光学系モジュール15を下方へ
移動させる。この移動により主制御部37は、アナログ
信号処理部35から入力されるデジタル信号をカウント
する。主制御部37はカウントしたデータと記憶部39
のデータとを照合して、一致するならば焦点が一致した
と判断してスクリューシャフト23の回転を停止させ光
学系モジュール15を停止させる。
一方、照合によりデータが一致しなければ主制御部37
は、アナログ信号処理部35から入力さ机るデータと記
憶部39に記憶されているデータとの照合を行なう(ス
テップ500〜540)。
焦点調節処理2のサブルーチンが終了すると、ステップ
230に進む(ステップ220)。
ステップ230に進むと主制御部37は通帳1aの下ペ
ージP2に印字されている最終行の検出処理を行なう(
ステップ230)。
ステップ240に進むと主制御部37は、長さ判定セン
ナ11a、l1tlから入力される暗信号のカウント値
が公金伝票の長さぷ2ならばステップ260に進み、Ω
2でなければ異種媒体であると判断して挿入口3に返却
する(ステップ240〜250)。
ステップ260に進むと主制御部37は、公金伝票1b
をタイミングセンサi3b、13bを明状態になるまで
放出方向に搬送する。タイミングセンサ13a、13b
が明状態になると主制御部37は、公金伝票1bを公金
伝票1bに印字されているバーコードg1の公金伝票の
端部からの距1111tYと光学系モジュール15まで
の距離2との合計距離まで公金伝票を搬送させる。搬送
により公金伝票1bのバーコードg1が光学系モジュー
ル15のCCDセンサ31の真下に搬送されると焦点調
節処理3のステップ600〜640を実行する。
焦点調節処理3のサブルーチンは、焦点調節処理1及び
2と同様にして焦点距離を調節するナブル−チンである
主制御部37はパルス信号の出力によりスクリューシャ
フト23を回転させ、光学系モジュール15を下方へ移
動させる。
この移動により主制御部37は、アナログ信号処理部3
5から入力されるデジタル信号をカウントして、カウン
ト値と記憶部39に記憶されているバーコードの長さデ
ータを照合する。照合によりデータが一致すると主制御
部37は、パルス信号の出力を停止してスクリューシャ
フト23の回転が停止することにより光学系モジュール
15を停止させる。
一方、バーコードの長さが主記憶部39に記憶されてい
る長さデータと照合しなければ主制御部37は、焦点が
一致していないと判断して長さデータの照合を続ける(
ステップ600〜640)。
ステップ600から640の処理が終了するとステップ
290に進む(ステップ280)。
ステップ290にすると主制御部37は、伝票1bを搬
送しながら口座番号等の記載されているglを読取る。
読取った文字を主制御部37は、記憶部39に記憶され
ている標準文字パターンの′r!i値と照合して文字認
識処理を行なう(290〜300)。
以上の動作により光学系モジュール15に備えているロ
ッドレンズアレイ29を焦点距離をmsするので、従来
の如く通帳1aの用紙のめくれやしわによる損傷するこ
となく通帳1aに記載されている情報を読取ることがで
きる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、読取媒体のマ
ークに対して読取部から光を照射して当該マークから反
射される反射光の示すデータとメモリに記憶されている
データと照合する。照合によりメモリに記憶されている
データに対して前記マークからの反射光の示すデータが
一致するまで読取部を移動するので、読取媒体に損傷を
与えずに厚さの異なる読取媒体に記載されている情報を
正確に読取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はのこの発明の光学的読取装置を示す構成図、第
2図は光学系モジュールを示す構成図、第3図はCCD
センサを示す図、第4図は読取媒体を示す図、第5図は
光学系読取装置の制御を示すブロック図、第6図は焦点
距離の調節の動作を示すタイムチャート、第7図はこの
発明の動作を示すフローチャート、第8図は従来の光学
的読取装置を示す構成図、第9図および第10図は従来
の光学系モジュールを示す構成図である。 1・・・読取媒体 1a・・・通帳 1b・・・公金伝票 9a 、9b・・・挿入口センサ 11a、11b・・・長さ判定センサ 13.13a、13b・・・タイミングセンサ15・・
・光学系モジュール 17・・・焦点調節モータ 23・・・スクリューシャフト 29・・・ロッドレンズアレイ 31・・・CCDセンサ 35・・・アナログ信号処理部 37・・・主制御部 39・・・記憶部 41・・・モータ駆動部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読取媒体に記載されている情報を読取る読取部に当該読
    取媒体に記載されているマークを当該読取部の読取位置
    内に来るまで読取媒体を搬送する搬送手段と、 この搬送手段により搬送された前記読取媒体に記載され
    ているマークに対し前記読取部から光を照射して当該マ
    ークから反射される反射光の示すデータとメモリに記憶
    されているデータとを照合する照合手段と、 この照合手段により前記マークから反射される反射光の
    示すデータがメモリに記憶されているデータと一致する
    まで前記読取部を移動する移動手段と、 を有することを特徴とする光学的読取装置。
JP63105423A 1988-04-30 1988-04-30 光学的読取装置 Pending JPH01277979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105423A JPH01277979A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 光学的読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105423A JPH01277979A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 光学的読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01277979A true JPH01277979A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14407190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105423A Pending JPH01277979A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 光学的読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277979A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655642A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-31 Noritsu Koki Co., Ltd. Code data read apparatus for photographic film
SG152913A1 (en) * 1997-07-15 2009-06-29 Silverbrook Res Pty Ltd A card reader for reading data from a data card
JP2014023031A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Shinko Seisakusho Co Ltd 冊子状印刷媒体の光学式読取方法およびその装置
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655642A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-31 Noritsu Koki Co., Ltd. Code data read apparatus for photographic film
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
SG152913A1 (en) * 1997-07-15 2009-06-29 Silverbrook Res Pty Ltd A card reader for reading data from a data card
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
JP2014023031A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Shinko Seisakusho Co Ltd 冊子状印刷媒体の光学式読取方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU670512B2 (en) Apparatus for recording symbols printed on documents or the like
US5151582A (en) Automatic transaction machine system for checking card data and embossed characters
US5420406A (en) Bill validator with bar code detector
US7215414B2 (en) Module for validating deposited media items
JPH01277979A (ja) 光学的読取装置
JP7018129B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
KR20020045138A (ko) 위조지폐 판별장치 및 그 판별방법
WO2013080485A1 (ja) 媒体認識装置、紙幣取扱装置、媒体認識方法
JP4481624B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法、画像印刷装置及び画像印刷方法
KR100354886B1 (ko) 지폐 식별기의 지폐 식별 방법
JP2000113272A (ja) 紙幣鑑別装置
JP2009094669A (ja) シート状媒体の画像読取方法、シート状媒体処理装置およびシート状媒体処理システム
KR200223519Y1 (ko) 위조지폐판별장치
JPH08180239A (ja) 書類識別装置および方法
JP3593223B2 (ja) 重送検出装置
JP4252294B2 (ja) 紙幣識別装置及び紙幣処理装置
JP3747551B2 (ja) 紙幣識別装置
JP2605674Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP2006350764A (ja) 紙葉類識別装置
JP2004025691A (ja) 媒体処理装置
JPH06203254A (ja) 紙葉類符号記録装置
JP2002269369A (ja) 帳票処理装置、帳票処理システムおよび帳票処理方法
JP2003271906A (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP3105134B2 (ja) 自動改頁機構
JP2003058931A (ja) 帳票処理装置と帳票処理方法