JPH01277257A - 接触帯電装置 - Google Patents

接触帯電装置

Info

Publication number
JPH01277257A
JPH01277257A JP10705888A JP10705888A JPH01277257A JP H01277257 A JPH01277257 A JP H01277257A JP 10705888 A JP10705888 A JP 10705888A JP 10705888 A JP10705888 A JP 10705888A JP H01277257 A JPH01277257 A JP H01277257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
charging
voltage
charging member
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10705888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623681B2 (ja
Inventor
Hiroki Kisu
浩樹 木須
Toshio Miyamoto
敏男 宮本
Yoji Tomoyuki
洋二 友行
Junji Araya
荒矢 順治
Toshiharu Nakamura
俊治 中村
Masanobu Saito
雅信 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63107058A priority Critical patent/JP2623681B2/ja
Publication of JPH01277257A publication Critical patent/JPH01277257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623681B2 publication Critical patent/JP2623681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、帯電装置に関する。更に詳しくは、電圧を印
加した帯電部材を被帯電体面に接触させて被帯電体面を
帯電処理(除電処理も含む、以下同じ)する接触帯電装
置に関する。
(従来の技術) 例えば電子写真装置・静電記録装置等の画像形成装置に
於いて感光体・誘電体等の像担持体面を帯電処理する手
段機器としては従来よりコロナ放電装置が広く利用され
ている。
コロナ放電装置は像担持体等の被帯電体面を所定の電位
に均一に帯電処理する手段として有効である。しかし、
高圧電源を必要とし、コロナ放電のために好ましくない
オゾンが発生するなどの問題点も有している。
このようなコロナ放電装置に対して、前記のように電圧
を印加した帯電部材を被帯電体面に接触させて被帯電体
面を帯電処理する接触帯電装置は、電源の低圧化が図れ
、オゾンの発生量が少ない等の長所を有していることか
ら、例えば画像形成装置に於いてコロナ放電装置にかえ
て感光体・誘電体等の像担持体、その他の被帯電体面の
帯電処理手段装置として注目され、その実用化研究が進
められている。
例えば、本出願人が先に提案(特願昭62−51492
、同62−230334)L/たように、接触帯電装置
に於いて直流電圧を帯電部材に印加したときの帯電開始
電圧の2倍以上のピーク間電圧を有する振動電界(交互
電界)を帯電部材と被帯電体との間に形成すること、更
には表層に高抵抗層を設けた帯電部材を用いることによ
り、被帯電体の帯電均一性、感光体等の被帯電体表面の
ピンホール・傷等によるリーク防止等を図ることができ
る。
第5図は帯電手段としてこの方式の接触帯電装置を用い
たドラム型転写式電子写真装置の一例の概略構成を示し
ている・ 2は支軸2aを中心に矢示の反時計方向に所定の周速度
で回転駆動される被帯電体としての感光ドラムである。
1はこの感光ドラム面を接触帯電処理する帯電部材であ
り、本例の該帯電部材はローラ型のもので、導電性芯金
ICと、その外周の低抵抗基層1bと、更にその外周の
高抵抗被覆層1aからなり、高抵抗被覆層1aは具体的
にはトレジン・アミランなどのナイロン系樹脂材料、セ
ロハン、NBR等、低抵抗基層1bはカーボン分散EP
DM等である。
帯電ローラ1は感光ドラム2の面に所定の押圧力をもっ
て当接させてあり、感光ドラム2の回転に伴ない従動回
転する。8は該帯電ローラ1に交流成分(振動電圧成分
)を重畳した直流電圧を印加するための外部電源であり
、該電源の電圧が電刷子8aを介して芯金ICに印加さ
れる。
而して感光トラム2はその回転に伴ない該帯電ローラ1
により正又は負の所定電位の一様帯電処理を受け、その
帯電処理面に不図示の画像露光手段による画像露光しく
原稿像のスリット露光、レーザビーム走査露光など)を
受けることにより該感光ドラム面に露光像パターンに対
応した静電潜像が形成されていく。その潜像は現像装置
6によりトナー像として顕画化され、該トナー像が転写
部において感光ドラム2と転写装置4との間に不図示の
給紙部から感光トラム2の回転と同期とりされて給送さ
れた転写材5の面に順次に転写されていく。トナー像転
写を受けた転写材5は感光ドラム2面から分離されて不
図示の像定着装置へ導入されて像定着処理を受は画像形
成物として装置外へ排出される。トナー像転写後の感光
ドラム2面はクリーニング装置3で残留トナーの除去を
受けて清浄面化されて繰返して画像形成に供される。
上記のような接触帯電装置により、仮に被帯電体たる感
光ドラム2面にピンホールあるいは打痕等による傷が発
生しても、帯電部材1の高抵抗層1aが大電流の流れる
のを防止する。ゆえに火花放電が発生せず、その結果外
部型@8の電圧降下が生じることに起因する帯電異常を
なくすことができるようになった。
(発明が解決しようとする問題点) 帯電部材1の高抵抗層1aは上記のように機能し、重要
な構成要素であるが、その高抵抗層として通常利用され
るナイロン系の樹脂材料、セロハン、NBRなどのゴム
系材料は、外部環境変動に伴なう抵抗値変動がかなり大
きい。例えば、高温高湿の環境下では、帯電部材と被帯
電体とが接している部分(以下ニップと呼ぶ、220 
””Xl ””)の抵抗が6.3X10’Ωであったも
のが、低温低湿下では2.5X10’Ωにも大幅変動し
てしまう場合もある。
この結果、以下のような問題が発生する。
1)高温高湿(32,5°C185%)帯電部材lの高
抵抗層1aの抵抗が高温高湿の環境では低下するので、
被帯電体2上にピンホールが発生した場合、その部分に
向りて大電流が流れてしまう。その結果、電源出力が低
下し、その部分で帯電異常を起こしてしまうようになる
のである。
つまり、高温高湿の環境下ではリーク対策効果がなくな
ってしまうのである。
2)低温低湿(is°C110%) また、低温低湿の環境では反転現像方法において「砂カ
ブリ」と呼ばれる白地に砂をまいたような斑点状の帯電
不良が発生する。この理由は次のように考えられる。つ
まり、帯電部材1に印加される電源8の交流成分は被帯
電体2上の電位を均一にする為のものである。したがっ
てこの交流電流が少ないと被帯電体上の均一な帯電が阻
害され「砂カブリ」と呼ばれる現像が発生するのである
表1にその「砂カプリ」と交流電流IAC(μA)の関
係を示す。
表  1 0印は出力サンプルに全く「砂カプリ」が発生しない。
Δ印は出力サンプルの5割に発生する。
x印は全数発生することを示す。
この結果から、「砂カプリ」が全く発生しないためには
被帯電体2に750μ八以上の交流電流を流す必要があ
ることがわかる。
しかし帯電部材1の高抵抗層1aの構成材料として通常
利用されるナイロン・セロハン等を用いた場合では、低
温低湿下で750μ八以上の交流電流を流すには、25
00Vのピーク間電圧VPPを帯電部材1に印加しなけ
ればならず、高抵抗層1aの絶縁破壊にもつながった。
第2図にピーク間電圧vppと、交流電流IACの関係
を示す。横軸は帯電部材1に印加する交流電源8のピー
ク間電圧vPPを示して七つ、縦軸はその時に流れる交
流型m I AC(μA)を示す。aはナイロン、セロ
ハン等従来材料を帯電部材1の高抵抗層1aに使用した
場合を示し、aの範囲の右部分は低温低湿の場合の、ま
た左部分は高温高湿の場合の、交流電圧・電流特性を示
す。
この第2図グラフからも云えるように、ナイロン・セロ
ハン等を高抵抗層1aとする従来の帯電部材1は250
0V以上のピーク間電圧vpPの出せる電源8が必要と
されたのである。
また、ピーク間電圧VpPが大きくなると、オゾンの発
生量も増加する。その様子を第6図に示す。横軸は帯電
部材1に印加するピーク間電圧VPP、縦軸はその時発
生するオゾン量をPPMで示したものである。
このグラフから、ピーク間電圧vPPが2300V以上
になると発生するオゾン量も急激に増加することがわか
る。
一方、ナイロン、セロハン、NBR等材料はオゾンに弱
くて劣化も激しいので、帯電部材1としての耐久性がな
いという問題も生じていた。
以上のようなことからこの種の接触帯電装置においては
帯電部材として環境変動に伴なう抵抗等の特性変化がな
いか、或は変動幅の少ないもの、及び耐オゾン性があり
耐久使用性を有するものの開発が望まれている。本発明
はこの要請に応えるものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、外部より直流電圧と振動電圧を重畳した電圧
を帯電部材に印加し、この帯電部材を被帯電体に当接さ
せて被帯電体面の帯電を行なう接触帯電装置において、
前記帯電部材がエピクロルヒドリンゴムから成る層を有
することを特徴とする接触帯電装置を要旨とする。
(作用) 即ち、エピクロルヒドリンゴムは帯電部材の高抵抗層構
成材料として十分な高抵抗値を有し、しかもその抵抗値
の環境変動に伴なう変動が少なく、そして耐オゾン性に
も優れており、このエピクロルヒドリンゴムを高抵抗層
とする帯電部材は実際上環境変動に伴なう抵抗等の特性
変化が少なく、従って特性変化幅が大きい場合における
ような萌述従来の諸問題なく、常に安定に被帯電部材面
の一様帯電処理を実行し得ると共に、耐オゾン性もよく
長期にわたる耐久使用ができることを見い出して本発明
を完成したものである。
(実施例) 第1図は前述第5図の電子写真装置におけるローラ型の
帯電部材1(帯電ローラ)についてその高抵抗層1aを
本発明に伴ってエピクロルヒドリンゴムで構成したもの
である。芯金10はφ6mmの金属棒、低抵抗基層1b
は厚さ3mmのカーボン分子ltE P D M、高抵
抗層1aは厚さ80μmである。
この帯電ローラ1の芯金10に対して直流電圧と振動電
圧(時間と共に電圧値が周期的に変化する電圧。正弦波
、矩形波、三角波など)重畳した電圧を′it源8から
印加した。本実施例ではTf、源8から直流成分は一7
50vの定電圧制御を、交流成分(振動電圧成分)は7
50μAの定電流制御を行なって電圧を印加して被帯電
体たる感光ドラム2の一様帯電処理を行なわせ、画像形
成を実行させた。
本実施例では、電気抵抗の環境安定性が非常にすぐれた
工どクロルヒドリンゴムを帯電部材1の高抵抗層1aに
用いたので、750μAmすのに必要なピーク間電圧V
PPを1400〜2000v程度に納めることが可能と
なった。その様子を第2図のbに示す。bの範囲におい
て右側は低温低湿の場合の、また左側は高温高湿の場合
のピーク間電圧・電流特性を示す。前述した従来例の範
囲aに比べて大幅にピーク間電圧の変動幅がせばまって
いるのがわかる。
その結果、高温高湿の環境においても高抵抗層1aにエ
ピクロルヒドリンゴムを使えば抵抗が下がることがない
ので、被帯電体2上にピンホールがあってもリーク放電
しなくなり帯電異常を起こすことがなくなった。
さらに低温低湿の環境下においても電気抵抗が安定して
いるので、750μAmす為にピーク間電圧Vppを2
000V程度印加すれば良く、オゾンの発生も減少した
次に各環境における高抵抗層の抵抗変動をトレジン・ア
ミランなどのナイロン系材料についてのそれと、エピク
ロルヒドリンゴムについてのそれとを比較して表2に示
す。
表  2 この表からエピクロルヒドリンゴムの抵抗は環境に対し
て、他の材料より安定していると云える。
またエピクロルヒドリンゴムは耐オゾン性に秀れている
ので、少量のオゾンでは劣化せず、帯電部材としての耐
久性も向上した。永久圧縮歪が非常に良いためローラ型
帯電部材の耐久性が良く、さらに硬度が低いので弾性も
良好であり比較的少ない圧力で帯電に適切なニップ幅を
得ることができる。
その上、低温低湿下で印加電圧が小さくてすむことから
、高抵抗層が絶縁破壊を起こすこともなくなった。
第1図の帯電部材としての帯電ローラlについて高抵抗
層としてのエピクロルヒドリンゴム1aの外側に、第3
図のように更に20μm程度のトレジン等のナイロン層
1dをもうけても良い。こうすることにより帯電部材1
が被帯電体2に接触したまま長期間放置されてもくっつ
いてしまうことがなくなった。さらに、エピクロルヒド
リンゴム層la内の可塑剤が直接被帯電体2に付着し、
そこの部分の抵抗を下げることもなくなった。また、ト
レジン層1dは20μと非常にうすいため、環境変動に
よる抵抗の変化も考慮する必要がない。
帯電部材としての帯電ローラ1は回転しない不動のロー
ラであってもよいし、逆回転駆動されるローラであって
もよい。又、ローラの形態でなくとも、被帯電体2面に
所定の押圧力をもって接触させたブレート状部材、ブロ
ック状部材、ロット状部材、ブラシ状部材であってもよ
い。
第4図はブレート型としたものの横断面を示している。
この場合、被帯電体2面に当接する向きは、被帯電体の
面移動方向に順方向、又は逆方向どちらでも良い。この
ブレート状にした場合、帯電部材1に電圧を印加する接
点の摺動部分(第1・5図の部材ICと8aとの相互接
触摺動部)がない為、給電部摺動接点から発生していた
電気ノイズが出なくなるという利点と共に、省スペース
化、さらにはクリーニングプレー1:を兼任できるとい
う利点もある。
(発明の効果) 以上のように本発明の接触帯電装置においては下記のよ
うな効果がある。
■高温高湿の環境下でも被帯電体上のピンホールに対し
てリーク放電しない。
■低温低湿の環境下でも均一帯電に必要な交流電流(振
動電圧電流)を低いピーク間電圧で流すことができ、電
源の小型化、低コスト化が計れる。
■低温低湿下においてオゾンの発生が少ないと同時に、
耐オゾン性に優秀であるため、帯電部材の耐久性が向ト
した。
■低温低湿下において印加ピーク間電圧が低くてすむ所
から帯電部材の高抵抗層の絶縁破壊がなくなった。
■永久圧縮歪が非常に良いためローラ型帯電部材の耐久
性が良く、さらに硬度が低いので弾性も良好であり比較
的少ない圧力で帯電に適切なニップ幅を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はローラ型とした帯電部材の側面図、第2図はピ
ーク間電圧vPPと交流電流IACの関係グラフ、第3
図はローラ型帯電部材の変形構成の横断面図、第4図は
ブレード型とした帯電部材の横断面図、第5図は接触帯
電装置を用いた電子写真装置の一例の概略構成図、第6
図はピーク間電圧VPPとオゾン発生ffippMの関
係グラフである。 1は帯電部材、1aは高抵抗層、1bは低抵抗基層、1
cは芯金、8は電圧印加電源、2は被帯電体としての感
光ドラム。 特許出願人  キャノン株式会社 第  1  区 第40

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部より直流電圧と振動電圧を重畳した電圧を帯
    電部材に印加し、この帯電部材を被帯電体に当接させて
    被帯電体面の帯電を行なう接触帯電装置において、前記
    帯電部材がエピクロルヒドリンゴムから成る層を有する
    ことを特徴とする接触帯電装置。
JP63107058A 1988-04-28 1988-04-28 接触帯電装置 Expired - Fee Related JP2623681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107058A JP2623681B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 接触帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107058A JP2623681B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 接触帯電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277257A true JPH01277257A (ja) 1989-11-07
JP2623681B2 JP2623681B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=14449431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107058A Expired - Fee Related JP2623681B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 接触帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623681B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341627A (ja) * 1991-12-02 1993-12-24 Ricoh Co Ltd 帯電ローラ及びその製造方法,及び帯電ローラを用いた画像形成装置及びその帯電装置
EP0629928A2 (en) * 1993-05-31 1994-12-21 Ricoh Company, Ltd Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
US5529842A (en) * 1993-10-01 1996-06-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge roll for electrophotography
US5572294A (en) * 1993-10-27 1996-11-05 Minolta Co., Ltd. Contact charger and image forming apparatus provided with same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104346A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Toshiba Corp Charging device of electrophotographic copier
JPS60150071A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 転写ロ−ラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104346A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Toshiba Corp Charging device of electrophotographic copier
JPS60150071A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 転写ロ−ラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341627A (ja) * 1991-12-02 1993-12-24 Ricoh Co Ltd 帯電ローラ及びその製造方法,及び帯電ローラを用いた画像形成装置及びその帯電装置
EP0629928A2 (en) * 1993-05-31 1994-12-21 Ricoh Company, Ltd Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
US5619311A (en) * 1993-05-31 1997-04-08 Ricoh Company, Ltd. Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
EP0629928A3 (en) * 1993-05-31 1998-07-29 Ricoh Company, Ltd Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
US5529842A (en) * 1993-10-01 1996-06-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge roll for electrophotography
US5572294A (en) * 1993-10-27 1996-11-05 Minolta Co., Ltd. Contact charger and image forming apparatus provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623681B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235334B2 (ja) 画像形成装置
US6532347B2 (en) Method of controlling an AC voltage applied to an electrifier
JP4298107B2 (ja) 画像形成装置
JP3768800B2 (ja) 画像形成装置
JPH04310980A (ja) 接触帯電方法
JP2010019936A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2012163600A (ja) 画像形成装置
JPH02198468A (ja) 帯電装置
JP3275682B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
US6999690B2 (en) Image forming apparatus
KR0145584B1 (ko) 화상 형성 장치
JPH01277257A (ja) 接触帯電装置
JP4280384B2 (ja) 電源装置、帯電方法、帯電装置および画像形成装置
JP2002169358A (ja) 接触帯電装置
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP2994676B2 (ja) 帯電部材及び帯電部材を有する帯電装置
JPH049883A (ja) 画像形成装置
JP4261741B2 (ja) 画像形成装置
JP5328470B2 (ja) 画像形成装置
JP2011081039A (ja) 画像形成装置
JPH04138477A (ja) 帯電装置
JPH10171215A (ja) 画像形成装置
JPH10288881A (ja) 近接帯電装置
JPH0193760A (ja) 画像形成装置
JPH06222649A (ja) 帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees