JPH01274672A - 磁気カードリーダー・ライター - Google Patents

磁気カードリーダー・ライター

Info

Publication number
JPH01274672A
JPH01274672A JP63101988A JP10198888A JPH01274672A JP H01274672 A JPH01274672 A JP H01274672A JP 63101988 A JP63101988 A JP 63101988A JP 10198888 A JP10198888 A JP 10198888A JP H01274672 A JPH01274672 A JP H01274672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
pressure contact
roller
card
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshida
哲男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP63101988A priority Critical patent/JPH01274672A/ja
Publication of JPH01274672A publication Critical patent/JPH01274672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気カードへの信号の書込み、読み出しを行
う磁気カードリード・ライター(以下単に磁気カードR
/Wと呼ぶ)に関するものである。
[従来の技術] 一般に、磁気カードR/Wとしては、磁気ヘッドを固定
しその上を磁気カードを高速で摺動させる方式が、多く
用いられている。
第4図は、従来の磁気カードR/Wの磁気カード搬送機
構の概略図である。 この図において、フレーム50a
及び50b底部にベルト52a及び52b駆動用のモー
タ51が配されている。
フレーム50a及び50bの天井部寄り搬入部側に、そ
の一端部にベルト駆動する一対の搬入用ローラ53 a
 + 54 a、搬出側にもう一対の搬出用ローラ53
a、53bがボールベアリング軸受けにより軸着されて
いる。
また、フレーム中央部には、搬入ローラより送られてき
たカード表面を押圧する圧接ローラと、圧接された磁気
カードから情報を読取る磁気ヘッドが配されている。電
磁モータ51の回転をベルト52a、52bにより、カ
ード搬送用ローラ53a及び53bに達し、カードは補
助ローラ54a、54bとの間に磁気カードを挟んで行
われている。一方、電磁モータ51の回転は、53aの
ベルト52cにより、カード圧接用ローラ57に伝達さ
れる。
搬入されたカードは、磁気ヘッドに圧接され、移動しな
がら記録された情報の読取り、または書込みを行い、搬
出ローラに53b及び54bにより搬出される。
このような、磁気カードR/Wにおいては、磁気カード
の移動速度は出来るだけ一定に制御する必要がある。と
いうのは、読み出し時に、カードの移動速度がばらつく
と、磁気ヘッド56からの出力電圧の大きさが及び出力
電圧の周波数が変化してしまう、また書込みの時にカー
ドの移動速度がばらつくと、カード上に記録された、N
−3の磁気パターンの位置がばらつき、間違った信号と
して読み出してしまう。従って、従来の磁気カードR/
Wにおいては、カードの移動速度を一定にするために定
速制御機能のついたモータを使用している。
また磁気カードへの信号の書込み時にはカードの移動速
度が一定ならば、書込み信号の周波数を一定にすること
により、書込み位置を正しく制御することができる。ま
た、カード上の書込み位置をさらに精度を良くするため
に電磁モータ51あるいは、カード用搬送ローラ57軸
に直結にロータリエンコーダが付設されている場合もあ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、例えば第4図に示した従来の磁気カード
R/Wにおいては、カードを搬送するのために、ベルト
やローラを多数使用しているので、機構が複雑となる上
に、装置が大型になるという欠点がある。更に、性能の
面からも電磁モータが発生する電磁ノイズを磁気ヘッド
が、検出してしまうなめに電磁モータの電磁ノイズを防
ぐためのシールドを必要とし、このシールドが不完全の
場合には、S/N比を確保するために、磁気密度を低く
する必要があり、電磁モータが記録密度向上のネックと
成っていた。
本発明の技術課題は、今までの磁気カードR/Mの欠点
を除去するために、磁気カードの搬送機構を簡単にし、
電磁ノイズの発生がほとんどない駆動手段を使用し、更
に書込み位置の精度を高める為に、カード位置の検出器
を有する小型で、高記録密度の磁気カードR/Wを提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、一対の搬送ローラ間に磁気カードを挟
みながら搬送する搬送部と、この搬送部で搬送された磁
気カードを圧接ローラで磁気ヘッドに圧接して圧接され
た磁気カードから記録の読取り又は圧接された磁気カー
ドへの書込みを行う記録・再生部とを有する磁気カード
リーダー・ライターにおいて、 両端が楕円運動をする
超音波モータの駆動手段を前記一対の搬送ローラの1つ
に、圧接することによりこの一対の搬送ローラを駆動す
ることを特徴とする磁気カードリーダー・ライターが得
られる。
本発明によれば、前記した磁気カードリーダー・ライタ
ーにおいて、超音波モータの駆動手段を、更に圧接ロー
ラに圧接することにより、この圧接ローラを駆動するよ
うにしたことを特徴とする磁気カードリーダー・ライタ
ーが得られる。
即ち、本発明の磁気カードリーダー・ライターは、圧電
振動子よりなる超音波モータを有し、この圧電振動子の
楕円振動により、振動部分に圧接した一対の搬送ローラ
の一方を回転させ、回転した搬送ローラと、もう1つの
搬送ローラに挟みながら磁気カードを搬送する。
ここで、本発明において、超音波モータとは、超音波振
動する振動片もしくは振動体及びこれに接触する可動物
体とを有し、振動片もしくは振動体の機械的共振にとも
なう変位を利用して、超音波振動を直接可動物体の回転
トルクに変換する機構を言う。
[作用] 本発明の作用について説明する。
本発明の磁気カードR/Wをカード搬送部の超音波モー
タとして圧電振動子と金属角柱と振動部材よりなる。こ
の超音波モータの駆動原理を圧電振動子が、はぼ正方形
の断面を有する金属角柱のとなりあう二つの面の長手方
向中央部両面に電極が形成されている、厚さ方向に分極
された、圧電セラミック薄板が接着されているものを例
にあげ説明する。
圧電セラミック薄板の表面電極からは、それぞれ、リー
ド端子が引出されており、金属角柱からは、共通のアー
ス端子が引出されている。金属角柱の断面形状が、はぼ
略正方形なので、金属角柱は互いに直角方向に、実質的
に等しい共振周波数で屈曲振動する。この端子に夫々周
波数が共振周波数に等しく、位相が、0〜180°望ま
しくは90°異なる電圧を印加すると、金属角柱の両端
部は楕円振動をする。この楕円振動の運動方向は、一方
の駆動電圧の位相を90゛〜270゛望ましくは180
4変化させることによって、逆方向にすることができる
本発明の磁気カード搬送agiは、金属角柱振動子を振
動の節を支持ビンで支持し、振幅が最大となる両端部に
、回転自在に回転軸に固定されたローラ及びを圧接して
いる。角柱振動子の両端部には、カードの挿入を、容易
にし、カードの搬送を安定にするために、ローラの曲率
よりも大きな曲率を有する摩擦部材が装着されている。
上記した超音波モータの角柱振動子の両端部は、楕円運
動をしているため搬送ローラを圧接すると搬送ローラは
回転し、一対の搬送ローラ間に挟まれた磁気カードは、
直線的に移動する。
この様な、磁気カードR/Wにおいては、超音波モータ
即ち角柱振動子の円を含む楕円振動を搬送ローラ駆動手
段に利用している。駆動用のベルトも必要とせず、カー
ド搬送a梢が格段に簡単になる。このような、超音波モ
ータは、電圧駆動であるために殆ど電磁ノイズを発生し
ない、したがって、磁気ヘッドに誘起されるノイズ電圧
は大幅に減少し、磁気ギャップを小さくするので、出力
電圧が、小さくなっても、信号の判別が容易になり、高
密度記録が実現できる。
尚、本発明の磁気カードR/Wでは、この例のような角
型振動子以外にも円板状振動子や矩形振動子を用いて、
回転振動あるいは楕円振動を発生させた場合についても
同様にして磁気カードR/Wが実現できる。
[実施例] 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
実施例1゜ 本発明の実施例1について説明する。
第1図は本発明の実施例に係る磁気カードR/Wの駆動
用超音波モータの圧電振動子の構造を示す概略図である
。この図において、超音波モータの圧電振動子は、はぼ
正方形の断面を有する金属角柱8のとなりあう二つの面
の長手方向中央部両面に電極が形成され、厚さ方向に分
極された、圧電セラミック薄板9a及び9bが接着され
ている。
圧電セラミック薄板9a、9bの表面電極からは、夫々
リード端子10a及び10bが引出されており、金属角
柱8からは、共通のアース端子11が引出されている。
金属角柱8の断面形状が、はぼ略正方形なので、金属角
柱8は互いに直角方向に、長手方向に進行方向を有する
振動波により、実質的に等しい共振周波数で屈曲振動す
る。従って、端子10a−11及び端子10b−11に
夫々周波数が共振周波数に等しく、位相が、90°異な
る電圧を印加すると、2種の振動が合成され金属角柱8
の両端部は同方向に楕円振動をする。この楕円振動は、
一方の駆動電圧の位相を180°変化させることによっ
て、逆転させることができる。
実施例2゜ 本発明の実施例2について説明する。
第2図は、本発明の実施例に係る磁気カードの搬送部の
側面図である。第1図に示した金属角柱振動子8を振動
の節を支持ビン12a及び12bで支持し、支持ビン1
2a及び12bは、支持台13に固定されている。振幅
が、最大となる両端部8には、楕円振動を安定に伝達す
るなめに硬質ゴムを表面にコーティングした、摩擦部材
14a及び14bが、装着されている。摩擦部材14a
及び14bは、回転自在に回転軸に固定されたローラ1
5a及び15bが圧接している。このローラ15a及び
15bには、これと一体にローラ16が、形成され、ロ
ーラ17に圧接されている。
更に角柱振動子8の両端部のローラ14a及び14bに
は、搬送された磁気カードを磁気ヘッド6に圧接するロ
ーラ18が、圧接する。
カードの搬送を安定に、且つ等しい速度するために、こ
のローラ15a、15bとローラ18は、水平位置に置
かれ、この2つのローラ16とローラ18間に有機物か
らなる摩擦部材14a、14bが装填される位置に超音
波モータが、配置される。第2図において、角柱振動子
8の両端部は、楕円振動をしているためローラ16の端
部15a及び15bを圧接するとローラ16は回転し、
搬送ローラ16及び搬送ローラ17に挟まれた磁気カー
ド5は、直線的に移動する。また、圧接ローラ18は、
回転して圧接及び移送を行い、移動速度と等しい速度で
磁気記録の再生又は読取りが行われる。
第3図は本発明の実施例に係る磁気カードR/Wの概略
構成を示す斜視図である。
この図において、磁気カード5の搬送路に磁気ヘッド6
が配置され、磁気ヘッドの磁気ギャップ部にカード圧接
用ローラ7が圧接されている。
第3図において、磁気カード5が挿入されると磁気カー
ドは、一定の速度で、−緒に移動する。
但し、第3図にはカードホルダー16とカード5を離し
て描いである。
第3図に示したように実施例に係る磁気カードR/Wに
おいては、角柱振動子8の回転運動を直接カード5゛の
搬送に利用しているため駆動伝達のベルトが全く不必要
となる。さらに、カード搬送用のローラも少なくなりカ
ード搬送機構が格段に簡単になる。また、第1図に示し
た角柱振動子は電圧駆動であるために殆ど電磁ノイズを
発生しない、したがって、磁気ヘッドに誘起されるノイ
ズ電圧は大幅に減少し、磁気ギャップを小さくすること
により出力電圧小さくなっても、信号の判別が容易にな
り、高密度記録が実現できる。
以上の説明は、楕円振動を発生させる圧電振動子として
正方形断面を有する角柱振動子を用いた場合についてで
あるが、円板状振動子や矩形振動子を用いて、回転振動
あるいは楕円振動を発生させた場合についても同様な磁
気カードR/Wが実現できることは言うまでもないこと
である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、磁気カードの搬送
を楕円振動する圧電振動子により直接行うため、駆動伝
達用ベルトが不必要となりカード搬送Ill椙が簡単に
なり、小型、薄型の磁気カードR/Wが提供できる。
更にまた本発明によれば、磁気カードをスムースに移動
させ、精度良く信号の書込み及び読取りが可能となり、
圧電モータの駆動手段を用いているので、電磁ノイズを
発生が少なく、高い記録密度の記録・再生が可能となる
磁気カードR/Wが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る磁気カードリード・ライ
ターの磁気カード搬送用圧電振動子の構成を示す概略図
、第2図は本発明の実施例に係る磁気カードリード・ラ
イターの磁気カード搬送機構の原理を側面図、第3図は
本発明の実施例に係る磁気カードリード・ライターの構
成を示す斜視図、第4図は従来例に係る磁気カードリー
ド・ライターの構成を示す斜視図である。 図中5及び55は磁気カード、6及び56は磁気ヘッド
、8及び58は角柱振動子、9a及び9bは圧電セラミ
ック薄板、10a及び10bはリード端子、11はアー
ス端子、12a及び12bは支持ピン、14a及び14
bは摩擦部材、15a、15b及び16は搬送ローラ、
17は搬送用補助ローラ、18及び57はカード圧接用
ローラ、51は電磁モータ、52a、52b及び52c
はベルト、53a及び53bはカード搬送用ローラ、5
4a及び54bは補助ローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の搬送ローラ間に磁気カードを挟みながら搬送
    する搬送部と、該搬送部で搬送された磁気カードを圧接
    ローラで磁気ヘッドに圧接して圧接された磁気カードか
    ら記録の読取り又は圧接された磁気カードへの書込みを
    行う記録・再生部とを有する磁気カードリーダー・ライ
    ターにおいて、両端が楕円運動をする超音波モータの駆
    動手段を前記一対の搬送ローラの1つに、圧接すること
    により前記一対の搬送ローラを駆動することを特徴とす
    る磁気カードリーダー・ライター。 2、前記超音波モータの駆動手段を、更に前記圧接ロー
    ラに圧接することにより、前記圧接ローラを駆動するよ
    うにしたことを特徴とする第1の請求項記載の磁気カー
    ドリーダー・ライター。
JP63101988A 1988-04-25 1988-04-25 磁気カードリーダー・ライター Pending JPH01274672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101988A JPH01274672A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 磁気カードリーダー・ライター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101988A JPH01274672A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 磁気カードリーダー・ライター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01274672A true JPH01274672A (ja) 1989-11-02

Family

ID=14315221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101988A Pending JPH01274672A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 磁気カードリーダー・ライター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01274672A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359777A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Canon Inc 振動駆動モ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359777A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Canon Inc 振動駆動モ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688680B2 (ja) 記録媒体搬送装置及びこの装置に用いられる圧電素子付枠体
JPH01274672A (ja) 磁気カードリーダー・ライター
JP2562658B2 (ja) 磁気カードリーダー・ライター
JP2562657B2 (ja) 磁気カードリーダー・ライター
JP2573518B2 (ja) 磁気カードリーダー・ライター
JP2715157B2 (ja) カード搬送装置
JP2579524B2 (ja) 磁気カードリーダー・ライター
EP0599630B1 (en) Head drum apparatus
JP2644931B2 (ja) 移送用超音波アクチュエータ及び移送装置
JPH05137359A (ja) 超音波振動子および超音波駆動装置
JPH0469072A (ja) カード搬送装置
JPH05266260A (ja) 媒体搬送装置
JP2690736B2 (ja) テープ状帯移送記録再生装置
JP3986793B2 (ja) 記録紙搬送用振動子およびこれを備えた記録紙搬送機構
JPH07223159A (ja) 球体の供給装置
JP2715156B2 (ja) カード搬送装置
JPS6383942A (ja) 記録媒体駆動装置
JPH0430281A (ja) カード送り機構
JP2759805B2 (ja) 振動子型アクチュエータ
JPH0383750A (ja) 光カード往復搬送装置
JPH03288354A (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置におけるトラッキング方法
JP2000296939A (ja) 薄板状部材搬送装置
JP2763988B2 (ja) 磁気記憶装置
JPS63230443A (ja) 搬送装置
JPH03142763A (ja) フロッピィディスクヘッド駆動装置