JPH01274276A - 自動配線機能付レイアウトエディタ - Google Patents
自動配線機能付レイアウトエディタInfo
- Publication number
- JPH01274276A JPH01274276A JP63107103A JP10710388A JPH01274276A JP H01274276 A JPH01274276 A JP H01274276A JP 63107103 A JP63107103 A JP 63107103A JP 10710388 A JP10710388 A JP 10710388A JP H01274276 A JPH01274276 A JP H01274276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- functional block
- layout
- input means
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
鼠粟!Δ机叩外J
この発明は集積回路のマスクパターンを自動設計するレ
イアウトエディタに関する。
イアウトエディタに関する。
従来の技術
この種のレイアウトエディタは、半導体集積回路のマス
クパターンの設計に用いられるもので、各種ゲート、カ
ウンタなどの機能ブロックを示すデータとの配線規則等
をRAMなどの記憶装置にデータベースとして書き込ん
でおき、所定の入力データに応じて機能ブロックの配置
と配線とを合わせたレイアウトをCRTなどの表示画面
に表示するものである。
クパターンの設計に用いられるもので、各種ゲート、カ
ウンタなどの機能ブロックを示すデータとの配線規則等
をRAMなどの記憶装置にデータベースとして書き込ん
でおき、所定の入力データに応じて機能ブロックの配置
と配線とを合わせたレイアウトをCRTなどの表示画面
に表示するものである。
従来のレイアウトエディタでは配線を行う場合、その配
線が折れ曲がる点の座標を入力する必要があり、また、
配線領域が必要な場合、ブロック移動を行う必要がある
が、ブロックとそれに接続する配線が独立しているため
、ブロックの移動に伴う配線の修正を行う必要があり、
配線ミスが多く、作業に時間を要した。
線が折れ曲がる点の座標を入力する必要があり、また、
配線領域が必要な場合、ブロック移動を行う必要がある
が、ブロックとそれに接続する配線が独立しているため
、ブロックの移動に伴う配線の修正を行う必要があり、
配線ミスが多く、作業に時間を要した。
一般に集積回路のマスクパターン設計は、素子あるいは
機能ブロックの配置およびそれらの間を結ぶ信号線の配
線といった作業を行うが、このうちの配線の作業という
のが非常に手間がかかり、間違いが多い。また、上記の
作業を完全に自動的に行った場合、配置および配線を行
うための接続情報が必要であり、加えて素子あるいはブ
ロックの配置が設計者の意図したものと異なる場合も生
じるという問題がある。
機能ブロックの配置およびそれらの間を結ぶ信号線の配
線といった作業を行うが、このうちの配線の作業という
のが非常に手間がかかり、間違いが多い。また、上記の
作業を完全に自動的に行った場合、配置および配線を行
うための接続情報が必要であり、加えて素子あるいはブ
ロックの配置が設計者の意図したものと異なる場合も生
じるという問題がある。
発明が解決すべき課題
上述したように、従来のレイアウトエディタにおいては
、集積回路のマスクパターン設計において、素子間ある
いは機能ごとに分けられたブロック間の配線を行うのは
非常に手間がかかり、また、間違いの発生しやすい作業
であり、また、設計者のへ図と異なるレイアウトになる
場合もある。この発明はこの問題を解決し、配線および
配線領域の発生を自動的に行うことによって、配線誤り
が少なく、設計者の意図する配置で不要配線領域のない
マスクパターンを作成できるレイアウトエディタを提供
することを目的とする。
、集積回路のマスクパターン設計において、素子間ある
いは機能ごとに分けられたブロック間の配線を行うのは
非常に手間がかかり、また、間違いの発生しやすい作業
であり、また、設計者のへ図と異なるレイアウトになる
場合もある。この発明はこの問題を解決し、配線および
配線領域の発生を自動的に行うことによって、配線誤り
が少なく、設計者の意図する配置で不要配線領域のない
マスクパターンを作成できるレイアウトエディタを提供
することを目的とする。
課題を解決する手段
上述の目的を達成するために、この発明はlデツプ上に
配置しようとする複数の機能ブロックの配置位置を操作
者の還択によって指示する配置位置入力手段と、配置位
置入力手段で指示された配置位置に各機能ブロックを表
示する表示装置と、各機能ブロック間で相互に接続すべ
き点の座標位置を入力する接続点入力手段と、接続点入
力手段で指定された2点間に配線を表示するように、上
記表示装置を制御する配線表示制御手段とを備え、配線
が機能ブロックと重複するときは上記配置位置入力手段
で所定の機能ブロックを移動することを特徴とする。
配置しようとする複数の機能ブロックの配置位置を操作
者の還択によって指示する配置位置入力手段と、配置位
置入力手段で指示された配置位置に各機能ブロックを表
示する表示装置と、各機能ブロック間で相互に接続すべ
き点の座標位置を入力する接続点入力手段と、接続点入
力手段で指定された2点間に配線を表示するように、上
記表示装置を制御する配線表示制御手段とを備え、配線
が機能ブロックと重複するときは上記配置位置入力手段
で所定の機能ブロックを移動することを特徴とする。
聚籠剋
以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明する。
第1図において、■はレイアウトエディタ、2は所望の
機能ブロックや配線すべき端子の座標位置等を入力する
テンキーや文字キー等を備えた入力装置、3は中央処理
装置で、入力装置2から入力される機能ブロック名やそ
の配置座標等のデータに対応して、所望のデータをRA
M4から読み出してそのデータに基づいて得られる機能
ブロックや配線パターンのレイアウトをCRTを用いた
表示装置5の表示画面に表示させる。
機能ブロックや配線すべき端子の座標位置等を入力する
テンキーや文字キー等を備えた入力装置、3は中央処理
装置で、入力装置2から入力される機能ブロック名やそ
の配置座標等のデータに対応して、所望のデータをRA
M4から読み出してそのデータに基づいて得られる機能
ブロックや配線パターンのレイアウトをCRTを用いた
表示装置5の表示画面に表示させる。
RAM4には、アンドゲート、オアゲート9カウンタそ
の他種々の機能ブロックを表わすデータ、配線の線間間
隔、太さなどの配線規則を表わすデータがデータベー゛
スとして記憶されており、CPU3の指令により随時読
み出して、レイアウトパターンを決定する。
の他種々の機能ブロックを表わすデータ、配線の線間間
隔、太さなどの配線規則を表わすデータがデータベー゛
スとして記憶されており、CPU3の指令により随時読
み出して、レイアウトパターンを決定する。
以下に実際の作業手順に従った操作および動作について
説明する。
説明する。
まず、第2図に示すように、素子あるいはブロックbl
ないしb4を入力装置2から入力すると、CPU3は入
力されたデータを読み出して各ブロックを表示装置5の
画面上に第2図に示すように配置する。配置位置は操作
を行う設計者が入力装置から指示する。この初期配置で
は配線に必要な領域は考える必要はなく、できるだけ詰
めて配置することができる。
ないしb4を入力装置2から入力すると、CPU3は入
力されたデータを読み出して各ブロックを表示装置5の
画面上に第2図に示すように配置する。配置位置は操作
を行う設計者が入力装置から指示する。この初期配置で
は配線に必要な領域は考える必要はなく、できるだけ詰
めて配置することができる。
次に、配線を行うがこれは接続すべき2点P1とP2を
入力装置2から第3図に示すように指示すれば、配線I
Oはできるだけ最短距離になるようにRA M 4内の
配線規則にしたがって行われる。
入力装置2から第3図に示すように指示すれば、配線I
Oはできるだけ最短距離になるようにRA M 4内の
配線規則にしたがって行われる。
その時に必要になる配線領域は、CPU3が配線10と
ブロックb2の交差を判断して、配線規則をRAM4か
ら読み出して交差が生じない位置をCPU3で演算し、
その位置までブロックb2を第6図のように移動させる
。自動的にブロックb2とそのブロックb2に接続する
すべての配線を移動することによって作られる。
ブロックb2の交差を判断して、配線規則をRAM4か
ら読み出して交差が生じない位置をCPU3で演算し、
その位置までブロックb2を第6図のように移動させる
。自動的にブロックb2とそのブロックb2に接続する
すべての配線を移動することによって作られる。
ブロックの移動はたとえば第4図に示すように、ブロッ
クblとb2との間とb2とb4との間に所定の間隔が
乏しいときは、たとえば第5図に示すようにブロックb
2を配線の所定ピッチ分をまず上方に移動し、次にブロ
ックb2を第6図に示すように横方向へ移動させる。
クblとb2との間とb2とb4との間に所定の間隔が
乏しいときは、たとえば第5図に示すようにブロックb
2を配線の所定ピッチ分をまず上方に移動し、次にブロ
ックb2を第6図に示すように横方向へ移動させる。
この移動量はRAM4に記憶されている配線規則をCP
U3が読むことにより決定する。
U3が読むことにより決定する。
また、ブロックの移動については、そのプロッりに接続
する配線の他端(移動されるブロックに接続しない側)
の接続状態によっては、第7図(イ)と(ロ)に示すよ
うに、新しい配線IIを発生したり、不要な配線12を
第8図(イ)と(ロ)に示すように除去することによっ
て、どのような状態であっても移動ができるようになっ
ている。もし、2以上の配線が交差するときは、多層配
線を行うことは云うまでもない。
する配線の他端(移動されるブロックに接続しない側)
の接続状態によっては、第7図(イ)と(ロ)に示すよ
うに、新しい配線IIを発生したり、不要な配線12を
第8図(イ)と(ロ)に示すように除去することによっ
て、どのような状態であっても移動ができるようになっ
ている。もし、2以上の配線が交差するときは、多層配
線を行うことは云うまでもない。
なお、表示装置5に形成されたレイアウトパターンに基
づいて公知の方法により、所望の回路構成を有するマス
クパターンが作られる。
づいて公知の方法により、所望の回路構成を有するマス
クパターンが作られる。
発明の効果
以上詳述したように、この発明はレイアウトエディタに
おいて、各機能ブロックの配置は設計者が指定するよう
にしたから、設計者の意図に相違するレイアウトが形成
されることは防止され、また、配線端子を指定すること
により端子間配線を自動的に形成するようにしたから配
線誤りの発生を防止することができる。
おいて、各機能ブロックの配置は設計者が指定するよう
にしたから、設計者の意図に相違するレイアウトが形成
されることは防止され、また、配線端子を指定すること
により端子間配線を自動的に形成するようにしたから配
線誤りの発生を防止することができる。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
ないし第6図は本発明に係るレイアウトパターンの作成
過程の一例を示す図、第7図(イ)。 (ロ)は新しい配線の形成過程の一例を示す図、第8図
(イ)、(ロ)は不要な配線を消去する過程の一例を示
す図である。 ■・・・レイアウトパターンエディタ、2・・・入力装
置、3・・・cpu、4・・・RAM、5・・・表示装
置。 特許出願人 株式会社 リコー 代理人 弁理士 前出 葆はか1名 第1 図 第2図 第3図 第8図(ロ)
ないし第6図は本発明に係るレイアウトパターンの作成
過程の一例を示す図、第7図(イ)。 (ロ)は新しい配線の形成過程の一例を示す図、第8図
(イ)、(ロ)は不要な配線を消去する過程の一例を示
す図である。 ■・・・レイアウトパターンエディタ、2・・・入力装
置、3・・・cpu、4・・・RAM、5・・・表示装
置。 特許出願人 株式会社 リコー 代理人 弁理士 前出 葆はか1名 第1 図 第2図 第3図 第8図(ロ)
Claims (1)
- (1)1チップ上に配置しようとする複数の機能ブロッ
クの配置位置を操作者の選択によって指示する配置位置
入力手段と、配置位置入力手段で指示された配置位置に
各機能ブロックを表示する表示装置と、 各機能ブロック間で相互に接続すべき点の座標位置を入
力する接続点入力手段と、 接続点入力手段で指定された2点間に配線を表示するよ
うに、上記表示装置を制御する配線表示制御手段と、 を備え、配線が機能ブロックと重複するときは上記配置
位置入力手段で所定の機能ブロックを移動することを特
徴とする自動配線機能付レイアウトエディタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63107103A JPH01274276A (ja) | 1988-04-26 | 1988-04-26 | 自動配線機能付レイアウトエディタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63107103A JPH01274276A (ja) | 1988-04-26 | 1988-04-26 | 自動配線機能付レイアウトエディタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01274276A true JPH01274276A (ja) | 1989-11-02 |
Family
ID=14450535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63107103A Pending JPH01274276A (ja) | 1988-04-26 | 1988-04-26 | 自動配線機能付レイアウトエディタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01274276A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08221458A (ja) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Nec Corp | 束配線設計装置 |
-
1988
- 1988-04-26 JP JP63107103A patent/JPH01274276A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08221458A (ja) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Nec Corp | 束配線設計装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5513119A (en) | Hierarchical floorplanner for gate array design layout | |
JPH08123836A (ja) | 会話型回路設計装置 | |
JPH06163698A (ja) | ミリ波またはマイクロ波icのレイアウト設計方法及びレイアウト設計装置 | |
JPH01274276A (ja) | 自動配線機能付レイアウトエディタ | |
US20030014722A1 (en) | Automatic layout design method of wirings in semiconductor integrated circuit | |
JP2785751B2 (ja) | 部品番号整列方法 | |
JP2958178B2 (ja) | Icパターン設計システム | |
JP2924517B2 (ja) | Cadによる配線設計の際の表示方法 | |
JPH0245881A (ja) | プリント基板の配線方法 | |
JP3064066B2 (ja) | Icパターン設計システム | |
JP3037232B2 (ja) | 回路図データ編集装置における回路図の表示方法 | |
JP3422645B2 (ja) | 回路素子配置装置 | |
JP4071546B2 (ja) | 半導体装置の回路設計支援装置およびレイアウト変更方法 | |
JP3248800B2 (ja) | 回路図作成装置及び回路図作成方法 | |
JPH05326710A (ja) | 半導体集積回路用パターン設計装置 | |
JP2819664B2 (ja) | 領域パターン自動生成処理方法 | |
JPH0479349A (ja) | 半導体集積回路のレイアウト設計装置 | |
JPH05143685A (ja) | 抵抗素子パタンの設計装置 | |
JP2000148825A (ja) | プリント基板設計における配線収容性の評価方法およびその評価方法をプログラムとして記録した記録媒体と装置 | |
JPH0519191B2 (ja) | ||
JPS61131025A (ja) | グラフイツクデイスプレイ装置の図形入力方式 | |
JPH05233760A (ja) | レイアウト編集装置 | |
JPH0199173A (ja) | 計算機援用設計装置 | |
JPH06309414A (ja) | 配線支援方法 | |
JPH0322089A (ja) | パターン発生装置 |