JPH01273994A - ヒートパイプ - Google Patents

ヒートパイプ

Info

Publication number
JPH01273994A
JPH01273994A JP63102423A JP10242388A JPH01273994A JP H01273994 A JPH01273994 A JP H01273994A JP 63102423 A JP63102423 A JP 63102423A JP 10242388 A JP10242388 A JP 10242388A JP H01273994 A JPH01273994 A JP H01273994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
corrugated
wick
small projections
concave portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63102423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813979B2 (ja
Inventor
Masushi Sakatani
益司 坂谷
Ryuichi Okiayu
置鮎 隆一
Masataka Mochizuki
正孝 望月
Koichi Masuko
耕一 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63102423A priority Critical patent/JP2813979B2/ja
Priority to KR1019880016334A priority patent/KR930009932B1/ko
Priority to DE3853543T priority patent/DE3853543T2/de
Priority to EP91112690A priority patent/EP0455276B1/en
Priority to DE3850364T priority patent/DE3850364T2/de
Priority to EP91112689A priority patent/EP0455275B1/en
Priority to DE3853542T priority patent/DE3853542T2/de
Priority to EP88120624A priority patent/EP0319996B1/en
Priority to US07/365,531 priority patent/US4953632A/en
Publication of JPH01273994A publication Critical patent/JPH01273994A/ja
Priority to US07/523,046 priority patent/US5113932A/en
Priority to US07/622,764 priority patent/US5044429A/en
Priority to US07/663,201 priority patent/US5054196A/en
Priority to US07/773,365 priority patent/US5314010A/en
Priority to KR1019920023617A priority patent/KR930009934B1/ko
Priority to KR1019920023616A priority patent/KR930009933B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2813979B2 publication Critical patent/JP2813979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱の伝達に用いられるヒートパイプの構造に関
する。
(従来の技術)(発明が解決すべき課題)従来知られて
いるヒートパイプの構造は金属押出しや引抜き゛の管等
の内部にウィック層を設け、かつ内部に作動液を収納し
減圧状態で両端を密封した構造のものが代表的なもので
ある。
しかしながら金属管を押出しや引抜きにより製造するの
はよいが、パイプが細(長い程、内部にウィック層を設
けることは困難であり、この困難性を解決するために我
々は金属テープの片面にあらかじめウィック層を形成し
ておき、これを縦添えロールによる丸めフォーミングま
たはラップ巻して、テープの側端縁を溶接、接着などの
手段により気密に接合したものを提案した。
しかしながらこの構造のものは製造技術としては改良さ
れているものの、作動液がウィック中に今一つ滞留し難
く、かつテープを成形した管であるために機械的に弱い
という難点を有しその解決が課題とされていた。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記の如き課題を解決するためになされたもの
で、パイプの外表面の周囲に半径方向又は斜行方向に外
側に間隔をおいて波形小凸条又は又は小凹条を設けたこ
とを特徴とするヒートパイプに存する。
(作用) 上記構成によりヒートパイプの機械的強度が増大すると
ともに、パイプ内面の液温留部をバイブの全長に有する
結果、作動流体が適宜滞留し、特にヒートバイブの垂直
使用状態で効果が顕著であり、地熱を汲み上げるような
長尺のヒートパイプで長い吸熱部分に作動流体を広範囲
に分布させるに特別の効果がある。
(実施例) 以下、図面を参照しつつ本発明を説明する。
第1図は本発明により得られたヒートバイブの縦断面図
で、1は金属テープからへるバイブ、2はその内面のウ
ィック層、3は波形の小凸条であって、バイブ1の外面
に半径方向又は斜行方向に外側間隔(インターバル)h
をおいて設けられており、小凸条3の内面はウィック層
2が小凹条3′に形成されているものである。而して小
凸条3の隣接相互間隔(インターバル)hは、小凸条の
巾の約4倍以上の距離を有しているものである。
第3図は、もう一つの実施例であり、前記小凸条に替え
て小凹条4としたものである。これもバイブ1の外面に
半径方向又は斜行方向に外側間隔(インターバルlh′
 をおいて設けられており、小凹条4の内面はウィック
層2が小凸条4′に形成されているものである。而して
小凹条4の隣接相互間隔(インターバル)h′は、小凹
条の巾の約4倍以上の距離を有しているものである。
このような構造のバイブは、内面のライ・ンク層2が適
当な間隔毎に小凹条3′或いは小凸条4′が設けられて
おり、それぞれの部分でヒートパイプ内の壁面を伝わっ
て移動する作動流体の流れが一時停浦し易く、つまり適
宜滞留することになり、特にヒートバイブの垂直使用状
態で効果が顕著であり、地熱を汲み上げるような長尺の
ヒートバイブで長い吸熱部分に作動流体を広範囲に分布
させるに特別の効果がある。また、これらの凸条或いは
凹条は外部からの圧潰力に対しても補強効果を有するも
のである。
次に本発明のヒートバイブの製造例を図面により説明す
れば、第2図に示すように金属テープ1は送り出しリー
ルより送り出される。
この金属テープ1には銅、アルミニウム、鉄、ステンレ
ス、等が用いられ、例えば幅30〜450m■、厚さ0
.2〜2.0 mmのものが目的とするヒートバイブの
設計に応じて選択使用される。
この金属テープは縦添え、又はラップ巻をした場合を考
えて所定の位置に波付加工を行なう。この波付加工は波
付ロールの如き波付加工機11により行ない、次に金属
テープ1の上面に接着剤塗布具12により接着剤を塗布
し、これにウィック材料供給装置13よりウィック材料
を撒布、貼着等により設け、ウィック層を形成した後、
フォーミング装置15により円形に成形し、金属テープ
1の接合縁を溶接装置の如き接合装置16により溶接又
は接着等により気密に接合し、本発明のヒートバイブを
得る。なお、波付加工機11は金属テープ1の最初の加
工段階に位置させた例で説明したが、円形に成形した上
接合装置16を経過させた後に波付加工を行なって良い
ことは勿論である。
(発明の効果) 本発明では第1図に示すようにインターバルをおいて小
凸状を設けたので、内部の作動流体の機能は通常のヒー
トパイプ同様に優れており、かつ機械的強度を増進する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヒートバイブの1例の一部縦断面図、
第2図は本発明のヒートバイブの製造工程の説明図、第
3図は本発明のヒートバイブの他の1例の一部縦断面図
、 1;金属テープ、2;ウィック、 3;小凸条、  3゛;小凹条 4;小凹条、  4“ ;小凸条 12;接着剤塗布具、 13;ウィック材料供給装置、 14i押さえロール、 15;フォーミング装置、 16;接合装置、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属テープが丸められ合せ目を接合してなるパイプと
    、その内面のウイック層とからなるヒートパイプにおい
    て、パイプの外表面の周囲に半径方向又は斜方向に、外
    側にインターバルをおいて波形小凸条又は小凹条を設け
    たことを特徴とするヒートパイプ
JP63102423A 1987-12-09 1988-04-27 長尺のヒートパイプ Expired - Fee Related JP2813979B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102423A JP2813979B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 長尺のヒートパイプ
KR1019880016334A KR930009932B1 (ko) 1987-12-09 1988-12-08 히트파이프 및 그의 제조방법
EP91112690A EP0455276B1 (en) 1987-12-09 1988-12-09 Heat pipe and method of manufacturing the same
DE3850364T DE3850364T2 (de) 1987-12-09 1988-12-09 Wärmerohr und Verfahren zur Herstellung.
EP91112689A EP0455275B1 (en) 1987-12-09 1988-12-09 Heat pipe and method of manufacturing the same
DE3853542T DE3853542T2 (de) 1987-12-09 1988-12-09 Wärmerohr und Verfahren zur Herstellung desselben.
EP88120624A EP0319996B1 (en) 1987-12-09 1988-12-09 Heat pipe and method of manufacturing the same
DE3853543T DE3853543T2 (de) 1987-12-09 1988-12-09 Wärmerohr und Verfahren zur Herstellung.
US07/365,531 US4953632A (en) 1987-12-09 1989-06-13 Heat pipe and method of manufacturing the same
US07/523,046 US5113932A (en) 1987-12-09 1990-05-14 Heat pipe and method of manufacturing the same
US07/622,764 US5044429A (en) 1987-12-09 1990-12-05 Heat pipe and method of manufacturing the same
US07/663,201 US5054196A (en) 1987-12-09 1991-02-28 Method of manufacturing a heat pipe
US07/773,365 US5314010A (en) 1987-12-09 1991-10-07 Heat pipe and method of manufacturing the same
KR1019920023617A KR930009934B1 (ko) 1987-12-09 1992-12-08 히트파이프 및 그의 제조방법
KR1019920023616A KR930009933B1 (ko) 1987-12-09 1992-12-08 히트파이프 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102423A JP2813979B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 長尺のヒートパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273994A true JPH01273994A (ja) 1989-11-01
JP2813979B2 JP2813979B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14327044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102423A Expired - Fee Related JP2813979B2 (ja) 1987-12-09 1988-04-27 長尺のヒートパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437003C (zh) * 2005-03-24 2008-11-26 富准精密工业(深圳)有限公司 热管
JP2015136658A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社デンソー 蒸発器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885469A (ja) * 1972-02-17 1973-11-13
JPS5330561U (ja) * 1976-08-24 1978-03-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885469A (ja) * 1972-02-17 1973-11-13
JPS5330561U (ja) * 1976-08-24 1978-03-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437003C (zh) * 2005-03-24 2008-11-26 富准精密工业(深圳)有限公司 热管
JP2015136658A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社デンソー 蒸発器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813979B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044429A (en) Heat pipe and method of manufacturing the same
US5314010A (en) Heat pipe and method of manufacturing the same
CA2482498A1 (en) Flexible pipe and method of fabricating same using overlapping layers
US4033387A (en) Method of making a reinforcing strip
JPH01273994A (ja) ヒートパイプ
US20020033196A1 (en) Pressure-resistant hose using polyethylene fabrics
US3909898A (en) Method and apparatus for manufacturing a helically finned heat exchanger
JPH01273993A (ja) ヒートパイプ
JPH03142026A (ja) パイプオンシート型熱交換器及びその製造方法
JP2640490B2 (ja) ヒートパイプ
JPS61249638A (ja) アルミ被綱線用複合線材の製造方法
JPH04219590A (ja) パイプの漏出箇所をブリッジするための金属スリーブ
US4134197A (en) Method of coating pipe with continuously reinforced concrete
US20030084798A1 (en) Low inertia roll
JPH09122744A (ja) 防食鋼管杭の製造方法
JP2000271639A (ja) めっき鋼管及びその製造方法
JP3561834B2 (ja) 保温カバー
JPH01127125A (ja) サンドイッチパネルの製造方法と装置
JP3442506B2 (ja) スリップ継手用締付け装置およびそれを用いたスリップ継手による金属被覆の周方向接合方法
JPS59202128A (ja) 金属製雨樋の製造方法
JPH07180899A (ja) 複合スパイラルダクトとその製造方法および製造装置
JPH04141237A (ja) メタル担体製造におけるバインダー塗布方法
JPH02229631A (ja) 複合パイプの製造方法
JPS61259087A (ja) ヒ−トパイプ
JPS62104621A (ja) 複重管製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees