JPH01273733A - 自動車の車間距離制御装置 - Google Patents

自動車の車間距離制御装置

Info

Publication number
JPH01273733A
JPH01273733A JP10088188A JP10088188A JPH01273733A JP H01273733 A JPH01273733 A JP H01273733A JP 10088188 A JP10088188 A JP 10088188A JP 10088188 A JP10088188 A JP 10088188A JP H01273733 A JPH01273733 A JP H01273733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
mode
vehicle
distance
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10088188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837164B2 (ja
Inventor
Akira Matsubara
松原 昭
Yasuhiro Fujita
泰裕 藤田
Tetsuya Nomura
徹也 野村
Kaoru Ohashi
薫 大橋
Tetsuo Teramoto
寺本 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP63100881A priority Critical patent/JP2837164B2/ja
Publication of JPH01273733A publication Critical patent/JPH01273733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837164B2 publication Critical patent/JP2837164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車の車間距離制御方式に関する。
従来の技術 走行する自動車から進行方向前方に発射されたレーダパ
ルスの反射波をセンサで受信して、進行方向前方の障害
物の有無と相互間の距離を刻々計測し、一方、自己の現
在の車速を計測して、該距離が予め設定された距離以内
であれば、自己の現在の車速に対応して自動的に内燃機
関と車輪駆動系を制御して減速させるようにした車間距
離制御装置が使用されている。このような車間距離制御
装置は、前方の先行車やカーブなどの存在を事前に捕捉
して安全性を向上させるべく提案されたものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前述の従来技術による車間距離制御装置で
は、反射波をすべて前方物体、すなわち障害物とみなL
2て1.まい、自車0.′対して相対的に移動j2てい
る先行車ど、絶対的に固定し7でいるカーブなどにおけ
るガードレー・ルなどとの識別ができないという問題点
がある6また高速道路内の運転と、市街地などでの運転
とでは、同様なitt ri1距爵制御を実行している
。換言すれば、前方物体を検出し、それまでの距閘も算
出するけれども5前方物体が何であるかを判断する情報
が欠如しでいたので、自動的に小間距離制御を行うと運
転名の感覚とのズ1/が生じ、乗り心地が悪くなり、逆
に安全性を損なう結果(、:なりかわない。
たとえばカーブにさしかかった際番、′:、カーブに沿
つ′C配置されているガードl、−ルを障害物と判断し
、カーブに進入する以前から不要な減速動作を行って1
.よう、またたとえば高速3M路内での運転と市街地で
のそれどでは、前方物体を検出したときにおける動作5
:変えなければならず、前者“のjgjきには不要な減
速はかえって危険であり、後者では減速しないことは事
故に直結ずろ。
4:のようして、従来技術では、走行モードに対応し2
なυ1(坪が行わ7ででいないため、不必要な洩速勤1
1.が行われ、運転11”の運転感覚との間にズ1が生
じ、乗り心地が悪くなる。不要な減速動作は上す・ルギ
の無用な消耗を招来する9 本発明の「1的は、」、述の技術的問題点を解消し。
実際の走行モ・−ドに対応して小間距離を制御づくきこ
とのできるようにした自動車の屯間距離制tap力式を
提供することで1ちる。
課題を解決するための手段 本発明は、自動車の走行態様に対応L r、:複数の走
行モーICを設定し2、 各走行モ、・−ドごとに車速に対応した車間距離が保た
れるように速度を制御することを特徴とする自動車の車
間距離制御方式である。
また本発明は2自動車の走行態様に対応した複数の走行
E−ドを自動的に変えることを特徴とする自動車の車間
距離制御方式である。
さらにまた本発明は、自動車の走行g様に対応した複数
の走行モードを設定1.5、 走行方向nq方に固定物が存在ダ゛るか否かをvす定し
、 前記走行モードが高速度で走行するに適した態様に定め
られているときには、固定物が判定されたかどうかにか
かわらず、走行速度を保持し、走行モードが低速度で走
行するに適し、たR様であるときには固定物の判定時に
減速することを特徴とする自動車の車間距離制御方式で
ある。
作  用 本発明に従えば、自動車の走行態様に対応し、た複数の
走行モードを、手動あるいは自動で設定17、各走行モ
ードごとに車速に対応した車間距然を保つように走行速
度を制御する。
また本発明に従えば、設定さ1また走行モードに基づい
て前方に固定物が存在するか否かを・判定し7、走行モ
ードが高速度で走行するに適したモ・−ドに設定されて
いるときはその走行速度を維持117、走行モードが低
速で走行するに適11.たモードに設定されているとき
にはMij記固定物の判定時に減速する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の自動車の車間距離制御方
式の構成を説明するためのブロック図である。本発明の
−・実施例の自動車の車間距離制御方式(以後、本方式
と略記する)は、本方式を実行するか否かを選択する車
間制御ON10 F Fスイッチ1、自動車の走行B様
に対応した複数の走行モードを設定するためのモード切
換スイッチ2、車速設定スイッチ3、スロットル弁開度
を操作するアクセルペダルが踏込まれているかどうかを
検出11るアクセル0N10FFスイツチ4、走行力向
+ijj方の物体どの間の距離を検出するパルスレーダ
5、車速を検出するための車速センサ6が艮けられてい
る。
(・−ド切換スイツヂ2は、たどえば高速道路内での走
行に対応した高速モードど、たどえば市117地などで
の走行に対応しまた低速モードとを1沢し切換えるため
のスイッチである。
車速設定スイッチ3は、前方に物体がなく、定速用h′
する場合の速度を設定づるためのもので・1F。
る。
アクセルON/○FFスイッチ4は、アクセルのペダル
が踏込まれて自動車が加速されたときにONL、足がペ
ダルから離れたときなどにOFFするスイッチである。
このアクセルON10 F Fスイッチ4の0N10F
Fによって運転者の加速、減速の意志が判定される。
パルスレーダ5は、少なくとも一対のパルス送受信器で
実現され、パルス発信器は、一定時間ごとにレーダパル
スを自動車の進行方向前方に向は刻々発射する。パルス
受信器は、上記発射されたパルスの前方物体による反射
波を受信して進行方向前方の障害物を検出する。レーダ
パルスの発射タイミング信号と受信された反射波信号と
は、タイマとカウンタなとで実現されるパルス反射時間
幅測定器7に入力され、該パルス反射時間幅測定器7は
、前記パルスレーダ5からのパルスの発射時刻と反射波
の到達時刻とから時間幅を算出して、そのデータをマイ
クロプロセッサなどで実現される処理回路9に入力する
車速センサ6は、たとえば車輪の周方向に収り付けられ
た磁性体と、磁性体に対向して取り付けられた磁気セン
サとから成り、磁気センサの出力パルスSvは、パルス
カウンタなとで実現される速度検出器8に入力され、該
速度検出器8は前記車速センサ6からの出力パルスSv
を計数し、これに基づいて現在の車速を刻々算出し、処
理回路9に入力する。
−処理回路9は、入力された前記モードと、各種データ
に基づき、車間距離制御に必要な判断と演算を行い、こ
れに基づき加速あるいは減速などの必要な制御指令をス
ロットル弁制御手段10に与え、スロットル弁制御手段
10は上記制御指令に基づき、スロットル弁を調整して
、エンジン11を加速あるいは減速し、車間距離が維持
される。
ここで本方式では、高速モードと低速モードとを次のよ
うに定義する。高速モードは、たとえば高速道路内での
走行を想定し、この場合は前方に物体が検出されそれが
固定物であると判断されたときは減速せず、現在車速を
維持して走行する走行モードをいう、即ち高速道路内に
おいては固定物は凛識、またはガードレールなどの文字
通り固定物であり、このときには減速せず、したがって
乗り心地が良好である。これに対して、前方に物体が検
出されても、それが移動物、即ち走行中の先行車である
と判断されたときは、本方式による車間距離制御を実行
する。
低速モードは、たとえば市街地での走行を想定しており
、前方に物体が検出された場合に減速する走行モードを
いう。前方物体としては、たとえば交差点での交通信号
による前方停止車などである。
第2図は、現在車速V rrと、現在車速V rlに対
して望まれる車間距離f(Vn)との関係を示すグラフ
である。グラフから明らかなように車速Vnが大である
ほど、車間距1111f(Vn)を大きく取るように制
御しなければならない。
上記車間距離制御に必要な車速■0は Vo=Vn+K  fR,−f  (Vn))    
         ・−(1)で求まる。ここにRは、
現在時刻における前方物体との距離であり、前述したよ
うに処理回路9によって算出される。また1(は定数で
あり、たとえば0.5〜3.0までに設定される。高速
走行時では上記のKMを大きくして速やかに減速される
ようにし、低速走行時は反対にに値を小とする。
前記第1式の右辺括弧内の(Rf(Vn)1が0、即ち
現在の車間距離Rと望まれる車間距離r(Vn)が等し
ければ、加減速の必要はなく、現在車速V rlを維持
しつつ走行する。またJ R−f(Vn)l>Oの場合
は、現在の車間距g!Rが望ましい車間距1%tf(V
n)以上であることを示し、この場きには加速される。
ただし、前記車速設定スイッチ3によって設定された設
定車速を超えることはない、また反対に(R−f (V
 n ) l < 0の場合は、現在の車間距離Rが望
ましい車間距離f(Vr+)以下であることを示し、こ
の場合には減速される。
このようにして本方式では上記第1式に基づく演算を刻
々に行い、一方、設定された走行モードに基づいて前方
物体が固定物であって高速モード\ 時には減速不要か、あるいは前方物本が移動物すなわち
先行車であって、車間距離制御が必要かを常に判断し、
運転者の感覚とのずれをなくし、実際の走行モードに一
致した快適な走行状態を実現することができる。
第3図は、本方式の動作を説明するため、のフローチャ
ートである。第1図をあわせて参照しつつ、説明する。
ステップn 1で、車速設定スイッチ3により、前方物
体が存在しない状態で走行速度を設定車速Vrとして処
理回路9にデータが記憶され、このデータは定速走行制
御のなめに用いられる。ステップn2で、モード切換ス
イッチ2により、高速(高速道路内)走行モード、低速
(市街地内)走行モードおよびモードの自動切換等が設
定され、設定されたモードは処理回路9に記憶される。
ステップn3に進んで処理回路9は、速度検出器8から
入力されるデータに基づき現在車速Vnを算出する0次
のステップn4では、前記車間制fio N10 F 
Fスイッチ1のスイッチング態様が処理回路9で読取ら
れ、車間制御を実行しないときにはステップ「119へ
移って定速走行し、本方式による車間制御311を行う
ときはステップ「15以降の処理が実行される。
ステップn 5で処理回路9は、パルス反射時間幅測定
器7から入力されるパルス反射時間幅のデータから、前
方物体までの距離を車間距離Rrrとして算出する。添
字[1は、サンプリング回を示す。
算出結果は後述するように、前方物体の有無の1゛す断
および前方物体が固定物か移動物かの判断に用いられる
ステップn 6〜ステツプ[18は、前記モード切換ス
イッチ2によって設定された内容が読取られ判断される
ステップである。ステップr+ 6では低速走行モード
に設定されているかどうか判断され、高速モードが設定
されていればステップrll Qに進んで高速走行モー
ドで走行する6低速モードが設定されていれば、ステッ
プr17へ進み、現在車速V nと予め定めた車速Vl
、たとえば60 K m/[1とが、処理回ll! 9
によって比較される。
現在車速V rlが設定車速■1を超えたとき、処理回
路9は次のステップn8で、アクセル0N10FFスイ
ツチ4がO−Nであるかどうか゛、即ち運転者の意志で
加速中かどうかを判断する。アクセルON10 F F
スイッチ4がONであれば、処理回路9はステップn9
で走行態様を高速走行モードに自動的に切換え、ステッ
プr110以後、高速走行モードで走行する。ステップ
n7で現在車速V rlが前記予め定めた車速■1以下
であるか、またはステップn8でアクセル0N10FF
スイツチがOFFであれば、ステップr+ 1 ’8に
移って低速モードで車間距離制御を行う。
本発明は、このように走行モードを自動的に変更可能で
あることを特徴の一つとする。
ステップnilでは現在時刻における前方物体との距f
lliR(n>と前回(n −1> テ3E出すhf、
:距j[R(n−1)とで次の第2式 %式%(2) による距離の変化率αが演算される。には定数である。
ステップrs12.n13では、現在車速Vnと前記距
離の変化率αとで演算 が行われ、結果が判断される。ΔVは予め定められた許
容誤差で、距離変化率αすなわち相対速度は距離データ
の誤差に基づく誤差を含んでいるので、距離変化率αが
(V n−ΔV)と(V「1+Δ■)の間にないときに
は、ステップr117へ移って、前方物体は移動物、す
なわち移動中の先行車と判断され、ステップ[118で
面述の第1式による車間距離制御が実行される。このと
きは設定された走行モードが高速であるかあるいは低速
でif6るかを問わず、車間距離制御が実行され、ステ
ップr116へ進み、走行する。
ステップn12.n13における判断において、第3式
による演算でαの値が(V n−Δ■)と(Vn+Δ■
)との間にあるときには、ステップr114で固定物と
判断されて減速を行わず、ステップni5で現在車速V
nを保持し、ステップn 161\進み、走行する。
発明の効果 以上のように本発明による車間距離制御方式は、自動車
の走行態様に対応した複数の走行モードを、手動あるい
は自動で設定可能にし、各走行モードごとに車速に対応
した車間距離を保つように走行速度を制御するようにし
ている。したがって運転者自身が走行モードを選べるの
で、自己の運転感覚とのずれをなくすことができ、車速
に対応した車間距離制御を行うことができるので、不必
要な減速が避けられ、乗り心地が向上する。
また本発明によれば、設定された走行モードに基づいて
、前方物体をそれが固定物であるが、あるいは先行車な
どのような移動物であるかを識別し、高速モードにおい
て、固定物と判断されたときは減速することなくその走
行速度を維持し、移動物と判断されたときは車間距離制
御を行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の車間距離制御方式の構成を
説明するためのブロック図、第2図は現在車速と、現在
車速に対して望まれる車間距離との関係を示すグラフ、
第3図は本発明の一実施例の車間距離制(λ一方式の動
作を説明するためのフローチャートである。 1・・車間制御tjON10FFスイッチ、2・・・モ
ード切換スイッチ、3・・・車速設定スイッチ、4・・
・アクセルON10 F Fスイッチ、5・・・パルス
レーダ、6・・・車速センサ、7・・・パルス反射時間
幅測定器、8・・・速度検出器、9・・・中央処理装置
(処理回路)、10・・・スロットル制御手段、11・
・・エンジン代理人  弁理士  西教 圭一部 第3図(2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の走行態様に対応した複数の走行モードを
    設定し、 各走行モードごとに車速に対応した車間距離が保たれる
    ように速度を制御することを特徴とする自動車の車間距
    離制御方式。
  2. (2)自動車の走行態様に対応した複数の走行モードを
    自動的に変えることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の自動車の車間距離制御方式。
  3. (3)自動車の走行態様に対応した複数の走行モードを
    設定し、 走行方向前方に固定物が存在するか否かを判定し、 前記走行モードが高速度で走行するに適した態様に定め
    られているときには、固定物が判定されたかどうかにか
    かわらず、走行速度を保持し、走行モードが低速度で走
    行するに適した態様であるときには固定物の判定時に減
    速することを特徴とする自動車の車間距離制御方式。
JP63100881A 1988-04-22 1988-04-22 自動車の車間距離制御装置 Expired - Lifetime JP2837164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100881A JP2837164B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 自動車の車間距離制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100881A JP2837164B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 自動車の車間距離制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273733A true JPH01273733A (ja) 1989-11-01
JP2837164B2 JP2837164B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=14285672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100881A Expired - Lifetime JP2837164B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 自動車の車間距離制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837164B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854548B2 (en) 1999-07-01 2005-02-15 Hitachi, Ltd. Automobile running control system
KR100618020B1 (ko) * 2004-07-16 2006-09-01 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 선행차 추종 주행 제어 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247526A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Mitsubishi Electric Corp 緩速走行停止装置
JPS628836A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Nippon Soken Inc 車間距離制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247526A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Mitsubishi Electric Corp 緩速走行停止装置
JPS628836A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Nippon Soken Inc 車間距離制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854548B2 (en) 1999-07-01 2005-02-15 Hitachi, Ltd. Automobile running control system
KR100618020B1 (ko) * 2004-07-16 2006-09-01 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 선행차 추종 주행 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837164B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571757B2 (ja) 車両の走行速度を制御するための方法及び装置
JP3143063B2 (ja) 移動体の走行制御装置
JP4648282B2 (ja) 車両用走行制御装置
EP1065087B1 (en) Automobile running control system for optimum inter-vehicle spacing
JPH06255391A (ja) 車両走行制御装置
JPH0776237A (ja) 自動車の走行制御装置
US11661065B2 (en) Vehicle travel control method and vehicle travel control apparatus
JP2000355232A (ja) 先行車追従制御装置
JPH06176300A (ja) 先行車検出装置
JPH10149499A (ja) 車両制御装置
US11299156B2 (en) Vehicle travel control apparatus
US20050055150A1 (en) Speed regulator with a plurality of operating modes
CN111688684B (zh) 车辆控制装置
US20110106364A1 (en) Device for speed control and distance control in motor vehicles
WO2019235278A1 (ja) 車両制御装置
JP2006111170A (ja) 先行車追従走行制御装置
JPH01273733A (ja) 自動車の車間距離制御装置
JPH102954A (ja) レーダ装置及び先行車識別方法
CN116368048A (zh) 用于输出关于信号单元的信息的车辆引导系统和方法
JP3912992B2 (ja) 追従走行装置及びその制御方法
JPH11348599A (ja) 車両の走行制御装置
JPH06135259A (ja) 車両用走行制御装置
JPH1120503A (ja) 先行車追従制御装置
JP2004243903A (ja) 車両用走行制御装置
JP3702331B2 (ja) 車間距離制御装置、及び車間距離制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10