JPH0127302B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127302B2
JPH0127302B2 JP54156438A JP15643879A JPH0127302B2 JP H0127302 B2 JPH0127302 B2 JP H0127302B2 JP 54156438 A JP54156438 A JP 54156438A JP 15643879 A JP15643879 A JP 15643879A JP H0127302 B2 JPH0127302 B2 JP H0127302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
load
drive
friction
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54156438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5578847A (en
Inventor
Mahameruto Heruberuto
Man Georuku
Zarutsuman Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Original Assignee
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ernst Leitz Wetzlar GmbH filed Critical Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Publication of JPS5578847A publication Critical patent/JPS5578847A/ja
Publication of JPH0127302B2 publication Critical patent/JPH0127302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/10Means for influencing the pressure between the members
    • F16H13/14Means for influencing the pressure between the members for automatically varying the pressure mechanically
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/66Means for cocking shutter separate from means for releasing shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、駆動側にて回転モーメントを伝達す
る摩擦部材と、変動する負荷モーメントを上記部
材間の押圧力に変換する被動軸とを有する、変動
する負荷のための減速伝動装置に関する。
上記した様な減速伝動装置はいわゆる摩擦車伝
動装置として公知のものであり、この様な伝動装
置では運動および力の伝達は、駆動連結されてい
る部材の摩擦、例えば平面円板上に配置されてい
る弾性変形可能な回転体又は摩擦体の如き部材の
摩擦により行われる。歯車伝動装置に対して上記
の様な摩擦車伝動装置は構造簡単であることおよ
び騒音が少いことという特長を有している。しか
し一般的に効率が低いことと、摩擦によつて連結
されている伝動装置部材の間の滑りを避けるため
に存在しなければならない強い押圧力を必要とす
ることが欠点である。この様な摩擦車伝動装置を
構成する場合には上記した理由から伝達される力
は通常、いわゆる滑り止めの因子によつて高めら
れ、該因子はまた押圧力を強めそして強い軸方向
圧力とそれに対応する軸承を必要とする。
本発明の目的は、冒頭に述べた種類の減速伝動
装置を発展させ、該伝動装置の押圧力が該減速伝
動装置に負荷されている荷重モーメントに何時も
対応しており、そのことにより構造的に簡単な滑
り止めが顧慮されそして伝動装置のエネルギー消
費量が減少し、従つて効率が高められることを目
的としている。
上記の目的は本発明により次の様にして達成さ
れる。即ち、摩擦部材と被動軸との間に軸方向に
移動可能な軸を被動軸に平行に設け、この軸に小
歯車を固定して取付け、この小歯車が被動軸に取
付けた歯車と噛合い、被動軸に掛る負荷モーメン
トをはすばにより軸方向分力として受容し、そし
てその都度負荷に依存する押圧力として無段階に
摩擦部材に伝達し、その場合摩擦部材のうち少な
くとも1つの摩擦部材が弾性的に変形可能とされ
ている。この様にして加えられた負荷により力の
反作用が駆動要素に惹起され、その反作用が、摩
擦によつて連結されている減速伝動装置の部材の
間の、負荷に依存した力による摩擦連結を形成す
るこの結果、弾性変形可能な減速伝動装置の部材
を押し付ける作用もその都度の負荷に適合したも
のとなりそしてほとんど理想に近いエネルギーの
節約が達成される。
駆動連結要素の一方の部材が弾性変形可能であ
ることにより、減速伝動装置は、該部材が直接高
速回転するモーターの軸に連結されても、非常に
騒音の少ない走行を行うことができる。
本発明の一実施態様によれば、駆動連結手段
が、駆動円板と該円板と協働する回転体とを含ん
でいる。この際回転体か或いは駆動円板或いはそ
れら双方の部材が弾性変形可能となつていること
ができる。最も簡単な場合には、回転体がデイス
クとして形成され、該デイスクにゴムの様な弾性
材料から成るリングが表面に固着されることで充
分である。場合によつては、回転体を硬い材料で
造り、回転体が押し付けられる面を弾性を有する
如く形成することも製造技術的には合目的であ
る。
本発明の他の実施態様によれば、軸方向に推移
可能に支承されている軸に被動部材としてはすば
小歯車を備えている。この構成により、はすば歯
車の傾斜角をパラメーターとしそして加えられて
いる負荷モーメントを変数として生起する軸方向
の力が、回転体と駆動円板との間を、負荷に依存
する力によつて摩擦連結する。回転体は、軸線方
向に移動可能に支承されている軸に対して種々異
なる距離に位置することができるのが合目的であ
る。このことにより公知の如く変速比が変化可能
となる。マイクロモーターを使用する場合には、
該モーターを軸方向に移動させればよい。本発明
による変速伝動装置は例えば、高速回転するマイ
クロモーターの駆動力がこの様な種類の伝動装置
を介して伝達されそしてフイルムの送りとシヤツ
ターの緊張に用いられる様なカメラの自動捲き上
げ装置に適している。1秒の間に数回にも達する
高速度で行われる写真像の長さだけのフイルムの
移送とシヤツターの緊張とは、高速回転モーター
と平歯車伝動装置を使用した場合に不快な騒音を
ともなう走行振動を発生し、該騒音は報道写真や
動物写真の場合じやまになる。ウオーム歯車駆動
装置は騒音の少ない走行を行うけれども効率が非
常に低いため、電池を電源とする電気モーターの
場合にはすでに前述した欠点を持つものである。
本発明による減速伝動装置は上記に反し、騒音が
少いことではウオーム歯車駆動装置に少くとも同
等であるが、その際平歯車伝動装置の効率にほと
んど等しい効率を有している。更に滑りが発生し
ないためカメラのモーター捲き上げに使用した
時、1秒間に数回のフイルム移送並びにシヤツタ
ー緊張を行うことが可能なことが証明される。
次に本発明の実施例を添附図面に従つて説明す
る。添附図には本発明の伝動装置が、モーター捲
き上げカメラに適用された実施例の略図により示
されている。
添附図に示されている構成は、図に略示されて
いる底部11を有する写真カメラ10から成り、
該底部に下方から容器12が取り付けられ、この
容器は詳細に図示されていない方法で保持されて
いる。容器12の底板13にはマイクロモーター
14が配置されており、該モーターは駆動軸15
を有ししかも図示されていない電池から給電され
る。駆動軸15にはマイクロモーターと反対側の
端に回転体16が固定され、該回転体は、弾性を
有する材料から成る0―リング18を取り付けら
れたデイスク17として形成されている。デイス
ク17としてVベルトプーリ等を用いることが可
能である。容器12の底板13に位置する軸承1
9の中に軸20が、軸線方向に移動可能な如く支
承され、該軸はマイクロモーター14の駆動軸1
5に対し直角に位置している。軸20には駆動円
板21が固定されており、該駆動円板の下側の平
らな縁面が0―リング18に押圧されており、そ
のことによつて回転体16、従つてマイクロモー
ター14の駆動軸15と軸20の駆動円板21と
の間の駆動連結が形成される。駆動円板21の上
方に位置する軸20の部分には更に、はすば23
を有する小歯車22が固定され、この小歯車は同
様にはすばを有する歯車24と噛み合つている。
この歯車は被動軸である作動軸25に固定され、
該作動軸の下端は容器に固定された板26に支承
されている。作動軸25の上端には連結円板27
が固定され、駆動円板は連結突起28を担持しそ
して容器12のカバープレートの盆状の凹み29
の中に回転可能に支承されている。
軸線方向に移動可能な軸20の上端は、容器に
固定された板31に設けられた円形の孔30に案
内されそしてばね32によつて軸方向に荷重を加
えられている。このばね32はねじ33により板
31に固定されている。軸20の軸線方向の移動
を制限するため該軸に上方および下方の衝き当て
34,35が設けられている。
マイクロモーターが起動されると、それの駆動
力は、駆動軸15と回転体16とを介してO―リ
ング18により駆動円板21に、従つてまた軸2
0に伝達され、その際軸20はばね32により負
荷が加えられているため摩擦連結が駆動円板21
の下面と0―リング18との間に何時も形成され
ている。軸20は小歯車22により駆動力と駆動
運動を歯車24に伝達し、該歯車の駆動軸25は
連結突起28によつて機械的な荷重、例えば図示
されていない写真用カメラ10の捲き上げ軸を駆
動し該カメラのシヤツターを緊張させる。
連結突起28に加えられる負荷のモーメント
(トルク)が変化すると、該モーメントの変化は
駆動軸25および歯車24を介して小歯車22に
伝達される。小歯車22がはすば23を有してい
ることにより、その時力の反作用が小歯車22に
及ぼされ、その際加えられている負荷のモーメン
トが変化するに従つてこの変化する力ははすば2
3の傾角をパラメーターとしてはすばの側面に軸
方向に作用する。その結果軸20およびそれと同
時に駆動円板21は軸線方向に移動させられ、そ
のことにより駆動円板21と0―リング18との
間の押圧力がそれの弾性変形を惹起しながら変化
しそしてそれに応じてより強い又はより弱い力に
よる摩擦連結が負荷に従つて達成される。摩擦力
の大きな0―リング18の代りに駆動円板21の
下側を弾性変形可能としそしてこれに摩擦の大き
な付着物層を取り付け、回転体16を硬い材料で
造ることも可能であることは明らかである。
回転体16と軸20の軸線との距離によつて伝
動装置の減速率が調節可能である。このことは例
えばマイクロモーター14を容器12の底板13
上で、外部から操作可能で図には示されていない
推移子によつて無段階的に、又は一定の位置に推
移させることで達成される。
回転体16を軸20の軸線を超えて先方に推移
させることにより、それ自体公知の如く、回転の
方向を逆転させることができる。
添附図に示されている実施例は、すでに前述し
た如く、本発明の1つの実施例であり、本発明は
添附図に示したもののみに限定されるものではな
い。むしろ多くの別の実施例が可能である。即ち
例えば0―リングを横方向に向つて斜面となつて
いる駆動円板の面上に摩擦係合するように配置す
ることが考えられる。回転体の形状も、例えばロ
ーラー又は截頭円錐形状の如き別の形状のものが
形成可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の伝動装置がモーター捲き上げカ
メラに適用された実施例を示す概略図である。 10…写真カメラ、15,20…軸、16…回
転体、17…デイスク、18…0―リング、21
…駆動円板、22…駆動要素(小歯車)、23…
はすば、32…ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動側にて回転モーメントを伝達する摩擦部
    材と、変動する負荷モーメントを上記部材間の押
    圧力に変換する被動軸とを有する、変動する負荷
    のための減速伝動装置において、上記摩擦部材1
    6,21と被動軸25との間に軸方向に移動可能
    な軸20を被動軸に平行に設け、この軸に小歯車
    22を固定して取付け、この小歯車が被動軸25
    に取付けた歯車24と噛合い、そして被動軸25
    に掛る負荷モーメントをはすば23により軸方向
    分力として受容し、そしてその都度負荷に依存す
    る押圧力として無段階に摩擦部材16,21に伝
    達し、その場合摩擦部材のうち少なくとも1つの
    摩擦部材が弾性的に変形可能となつていることを
    特徴とする減速伝動装置。 2 摩擦部材の1つがデイスク17の周囲に装着
    した弾性O―リング18よりなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の減速伝動装置。 3 駆動円板として構成された他の摩擦部材がば
    ね32の作用を受けており、上記ばね32が軸2
    0に軸方向に負荷を掛ける板ばねであり、該軸は
    その軸方向移動を衝き当て34,35により限定
    されることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の減速伝動装置。
JP15643879A 1978-12-05 1979-12-04 Reduction power transmission Granted JPS5578847A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2852493A DE2852493C2 (de) 1978-12-05 1978-12-05 Untersetzungsgetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578847A JPS5578847A (en) 1980-06-13
JPH0127302B2 true JPH0127302B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=6056322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15643879A Granted JPS5578847A (en) 1978-12-05 1979-12-04 Reduction power transmission

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4328711A (ja)
JP (1) JPS5578847A (ja)
DE (1) DE2852493C2 (ja)
FR (1) FR2443619A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036186A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
WO2020246191A1 (ja) 2019-06-07 2020-12-10 バンドー化学株式会社 伝動ベルト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090314114A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Elram Engineering And Advanced Technologies 1992 Ltd. Backlash elimination mechanism for gear systems for low speed applications

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE97134C (ja) *
US2398133A (en) * 1942-05-08 1946-04-09 Cronholm Einar Electrically driven film feeding mechanism for photographic apparatus
US2749764A (en) * 1955-05-17 1956-06-12 Wayne W Chou Variable speed drive mechanism
US2818740A (en) * 1955-08-17 1958-01-07 Murray Co Texas Inc Speed changing mechanism of the friction type
US3204476A (en) * 1960-04-05 1965-09-07 William S Rouverol Variable speed transmission
DE1111588B (de) * 1960-04-08 1961-07-27 Bemberg Ag Vorrichtung zum Regeln der Umfangsgeschwindigkeit einer mit elastischem UEberzug versehenen Walze
US3527112A (en) * 1968-11-05 1970-09-08 Collins Radio Co Long wearing friction drive mechanism
JPS544611B1 (ja) * 1971-06-02 1979-03-08
DE2219238C3 (de) * 1972-04-20 1975-07-24 P.I.V. Antrieb Werner Reimers Kg, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Erzeugung veränderlicher AnpreBkrafte in Regelgetrieben
GB1397762A (en) * 1972-05-26 1975-06-18 Joseph B C Variable speed ratio drive mechanisms
JPS5629256B2 (ja) * 1973-02-24 1981-07-07
GB1479314A (en) * 1974-05-07 1977-07-13 Cam Gears Ltd Rack and pinion steering mechanism
US4047447A (en) * 1975-05-12 1977-09-13 Belrico, Inc. Dual rate bias spring for antibacklashing gears
AT337529B (de) * 1975-06-26 1977-07-11 Eumig Einrichtung zum verstellen der drehzahl einer antriebseinrichtung
DE2709946C2 (de) * 1977-03-08 1982-12-23 Novopress GmbH Pressen und Presswerkzeuge & Co KG, 4000 Düsseldorf Tragbares Handwerkzeug
JPS5520971A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Kubota Ltd Frictional transmission type infinitely changeable transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036186A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
WO2020246191A1 (ja) 2019-06-07 2020-12-10 バンドー化学株式会社 伝動ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
DE2852493C2 (de) 1985-06-05
FR2443619A1 (fr) 1980-07-04
JPS5578847A (en) 1980-06-13
FR2443619B1 (ja) 1983-12-30
DE2852493A1 (de) 1980-06-19
US4328711A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260278B2 (ja) ベルト式無段変速機のvプーリ制御機構
US7815539B2 (en) Planetary transmission
JPH0127302B2 (ja)
CA1267795A (en) Drive system with wear compensator
WO2009004787A1 (ja) カメラ装置および駆動機構
US1813502A (en) Means of transmitting power
JPH0435233U (ja)
JPH0315874Y2 (ja)
JPH0240136B2 (ja)
US1571457A (en) Transmission gearing
JPS6034842Y2 (ja) Vプ−リ
JPH08229882A (ja) シート材切断装置
US20220106140A1 (en) Directional gear and manual paper feeding device having the same
JPH0664760A (ja) 紙葉類繰り出し機構
US914108A (en) Transmission mechanism.
WO2022070298A1 (ja) アクチュエータ
US4063467A (en) Speed change and reverser device
JPS63193151U (ja)
SU1665358A1 (ru) Механический усилитель мощности
RU2109670C1 (ru) Ленточный конвейер
WO1992022759A1 (en) Rotary to stepless motion converter
JP2867456B2 (ja) 摩擦無段変速機の変速制御機構
EP1087156A3 (en) Variable-speed drive with device for adjusting the axial thrust exerted on the driven movable half-pulley in relation to the torque transmitted
JP2528340Y2 (ja) クラッチ装置
JP2595010Y2 (ja) 無段変速機のトルクカム機構