JPH01272819A - ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法 - Google Patents

ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Info

Publication number
JPH01272819A
JPH01272819A JP9799288A JP9799288A JPH01272819A JP H01272819 A JPH01272819 A JP H01272819A JP 9799288 A JP9799288 A JP 9799288A JP 9799288 A JP9799288 A JP 9799288A JP H01272819 A JPH01272819 A JP H01272819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
temperature
bath
glass transition
polyether ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9799288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanimoto
谷本 健一
Shigemitsu Murase
村瀬 繁満
Tsunetoshi Matsuda
常俊 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP9799288A priority Critical patent/JPH01272819A/ja
Publication of JPH01272819A publication Critical patent/JPH01272819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業資材用途に適した実質的に芳香族ポリエ
ーテルケトンからなるモノフィラメントとその製造法に
関するものである。
(従来の技術) 芳香族ポリエーテルケトンは、特開昭54−90296
号公報に記載されているように、耐熱性、耐薬品性、耐
放射線性等の各種の優れた特性を有している。
このポリマーを繊維化することも試みられており1例え
ば、特開昭57−191322号公報には1強度が4g
/d以上の繊維とその製造法が提案されている。
また、特開昭62−231016号公報には、ガラス転
移温度以下の温度で延伸する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 芳香族ポリエーテルケトンから強伸度特性の優れたモノ
フィラメントを製造しようとする場合。
まず、延伸性の良好な未延伸糸を得る必要があるが、芳
香族ポリエーテルケトンは、融点が高く。
かつ高粘度のため、従来、芳香族ポリエーテルケトンか
ら延伸性の優れたモノフィラメントを製造することは困
難であった。
また1強伸度特性及び熱的特性の優れた延伸モノフィラ
メントを得るには、延伸、熱処理の条件を適切に選ぶ必
要があるが、上記のような低温延伸法では、均一な延伸
が困難で、優れた特性を有する延伸モノフィラメントを
得ることは困難であった。
本発明は、延伸性が良好な未延伸モノフィラメントを得
、これを適切な条件で延伸、熱処理することによって1
強伸度特性及び熱的特性の優れた芳香族ポリエーテルケ
トンモノフィラメントを製造しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は1次のとおりである。
fll  実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなる
ポリマーを溶融紡糸して得られたモノフィラメントであ
って1強度が6g/d以上、250℃における熱収縮応
力が300mg/d以下であることを特徴とするポリエ
ーテルケトンモノフィラメント。
(2)  実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなる
ポリマーを溶融紡糸してモノフィラメントを製造するに
際し、紡糸口金面から5〜20CIl+までの間の雰囲
気の温度を200〜400℃に保ち、走行糸条の温度が
ガラス転移温度以下、50℃以上の範囲内になった時点
で、 40℃以下の水冷浴に導入して冷却して未延伸モ
ノフィラメントを得、これを第1段目でガラス転移温度
以上、220℃以下の熱媒浴、第2段目で融点以上、5
00℃以下の気体浴を通し、2段以上で延伸した後、熱
処理することを特徴とするポリエーテルケトンモノフィ
ラメントの製造法。
本発明でいう芳香族ポリエーテルケトンとは。
反復単位が下記(I)、(II)又は(III)で表さ
れるポリマーである。
−o+CO−(1) −on羽−o+c o −(n ) −oc−(羽り+CO+ 1) (1)はポリエーテルケトン(PEK)、 (I[)は
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、(I[[)
はポリエーテルケトンケトン(P E K K)として
良く知られているポリマーである。
なお、これらのポリマーの融点及びガラス転移温度を示
すと次のとおりである。
融  点  ガラス転移温度 P E K      365℃    165℃PE
EK     334     145P E K K
     350     165本発明のモノフィラ
メントは、このようなポリマーを溶融紡糸し、延伸、熱
処理して得られるものである。
本発明のモノフィラメントの第一の特徴は1強度が6 
g/d以上、好ましくは6.5g/d以上であることで
ある。強度が6 g/d未満のものでは産業資材用途に
使用するには9強度不足である。
また、第二の特徴は、250℃における熱収縮応力が3
00mg/d以下、好ましくは250mg/d以下であ
ることである。芳香族ポリエーテルケトンは、高融点、
高ガラス転移温度の耐熱性の良好なポリマーであるが、
高温での熱収縮応力を小さくすることはよりこの特性が
より生かされるのであり、250℃における熱収縮応力
が300mg/ dを超えるものでは、耐熱性ポリマー
の利点が十分生かされず。
高温では、熱的に不安定となり、好ましくない。
なお9本発明のモノフィラメントの繊度は、50〜10
,000デニールとなるように設定することが好ましい
次に2本発明のモノフィラメントの製造法について説明
する。
本発明の方法において、紡糸に供するポリマーとしては
、96%硫酸を溶媒とし、25℃で測定した固有粘度が
0.6以上、好ましくは0.7以上の高粘度のものが用
いられる。しかし、あまり高粘度のものを用いると、紡
糸温度を非常に高温にしなければならず、ポリマーのゲ
ル化等の問題が生じるので、固有粘度が1.4以下、好
ましくは1.2以下のポリマーを用いるのが適当である
。また、ポリマーには、艶消剤3着色剤等の改質剤が配
合されていてもよい。
このポリマーは、融点が高く、かつ高粘度のため1通常
の溶融紡糸方法より高温、すなわち、融点より20〜8
0℃高い温度に保たれた紡糸口金より吐出し、紡糸口金
直下の高温雰囲気(加熱フード)中を通過させる。加熱
フードは、長さを紡糸口金面から5〜2Qcm、好まし
くは5〜15■、温度を200〜400℃、好ましくは
250〜350℃とすることが必要である。加熱フード
の長さが短すぎたり、温度が低すぎると、紡糸口金が冷
え、紡糸操業性が悪く。
逆に加熱フードの長さが長すぎたり、温度が高すぎると
、紡糸口金面の汚れが著しくなると共に無駄なエネルギ
ーを消費することになる。
加熱フードを通過した糸条は、その温度がガラス転移温
度以下、50℃以上、好ましくは120〜70℃になっ
た時点で、 40℃以下、好ましくは20〜40℃の水
冷浴に導入され、冷却される。
水冷浴に導入される走行糸条の温度がガラス転移温度よ
り高い場合、水との温度差が大きいため。
表面部のみが冷却され、ゴム状の内層部は冷却されず、
モノフィラメントの表面層と内層に温度差が生じ、スキ
ン・コア構造の発現がみられ、その結果としてボイド発
生等が生じ、不均一な断面構造を有したものとなり、好
ましくない。特に、この現象は、融点近傍の糸条を水冷
浴に導入して冷却した場合に顕著であり、このようなモ
ノフィラメントからは、延伸しても強伸度特性が劣り、
不均一なモノフィラメントしか得られない。
水冷浴に導入する前に糸条の温度が50℃より低くなる
ように冷却する場合、糸条の周りの雰囲気温度の影舌を
受けやすいと共に、冷却が徐々に進行するため、低伸度
のモノフィラメントしか得られず、結晶化が進行しすぎ
て、後の延伸操業性が悪くなる。
本発明の方法では、さらに水冷浴の温度も重要な因子で
ある。すなわち、水冷浴の温度が40℃より高い場合、
冷却の効果が少なく、冷却が徐々に進行し、低伸度のモ
ノフィラメントしか得られない。
水冷浴で冷却されたモノフィラメントは、20〜200
0m/min、好ましくは50〜1000m/minの
速度で引き取られる。
このようにして得られた未延伸モノフィラメントは1次
いで、延伸、熱処理される。
延伸、熱処理は、未延伸のモノフィラメントを一旦巻き
取った後又は未延伸モノフィラメントの引き取りに連続
して行うことができる。
延伸は1強度特性の優れたモノフィラメントを得るため
、2段以上で行われる。延伸倍率は、未延伸モノフィラ
メントの引き取り速度、繊度等により異なるが9通常、
延伸操業性及び得られる延伸モノフィラメントの強伸度
特性の点で、第1段目で2〜4倍に延伸し、第2段目で
1.1〜2.0倍に延伸し、全延伸倍率が3〜6となる
ように行われる。全延伸倍率が低すぎると1強度的に十
分なものが得られず、高すぎると延伸操業性が悪くなる
第1段目の延伸は、ガラス転移温度以上、220℃以下
、好ましくは〔ガラス転移温度+20℃〕〜200℃の
熱媒浴を通して行われる。この温度が低すぎると均一な
延伸ができず、一方、高すぎると続いて行われる第2段
目以降の延伸操業性が悪くなる。
また、加熱手段として、熱伝導性及び均−加熱性の点で
、熱媒浴を使用することが必要であり、熱媒としては、
グリセリン、シリコーンオイル、エンジンオイル等、加
熱温度に応じて適当なものが選定される。
第2段目の延伸は、融点以上、500℃以下、好ましく
は融点以上、450℃以下の気体浴(通常、空気浴)を
通して行われる。この温度は、浴の長さや走行糸条の速
度等により変更する必要があるが。
この温度が低すぎると延伸性が悪く、一方、高すぎると
溶断してしまい延伸することができない。
ま、た、第2段目の延伸における加熱手段としては、第
1段目の延伸時に使用された加熱媒体を蒸発、飛散させ
るために、気体浴を使用することが必要である。
なお、気体浴(加熱筒)の直径は、できるだけ小さくし
た方が、熱効率が良くて好ましいが、融点以上に加熱さ
れているため、糸条が接触すると溶断するので、モノフ
ィラメントの直径の2〜10 倍程度とするのが適当で
ある。
このようにして得られた延伸モノフィラメントは、高倍
率で延伸されているため、高温時の熱収縮応力が高く、
最終用途に使用するのに不適当であり、熱収縮応力を小
さくするため、続いて熱処理することが必要である。
熱処理は、緊張状態で行っても、弛緩状態で行ってもい
ずれでもよい。この際の加熱手段としは。
加熱ローラ、加熱板、加熱筒等が使用できるが。
200℃〜〔融点−30℃〕程度の加熱ローラを使用す
るのが好ましい。
第1図は1本発明の方法における延伸、熱処理装置の一
例を示す説明図であり、1は未延伸モノフィラメントの
パフケージ、2は供給ローラ、3は熱媒浴、4は第1延
伸ローラ、5は気体浴、6は第2延伸ローラ、7は加熱
ローラ、8は延伸モノフィラメントのパッケージである
このようにして得られる本発明の芳香族ポリエーテルケ
トンモノフィラメントは、耐熱性、耐薬品性、耐放射線
性、耐摩耗性等に優れた強伸度特性の優れたものであり
、研磨ブラシ等のブラシ類。
フィルター類、ガツト ドライヤーキャンパス。
ゴム補強材等として用いられる。
次に1本発明における測定方法を説明する。
・・口金官 の2〜!塁庁 走行糸条から2cm離れた点で、紡糸口金面から5CI
!1の位置で、熱電対CAを用い、安置計器社製デジタ
ル表面温度計タイプHL300型で測定した。
走丘糸条澁度 120℃以上については、ジャパンセンサーコーポレー
ション社製サーモスポットセンサーTSS−15SFS
型を用いて、非接触方式で測定した。
120℃以下については、熱電対CAを用い、安置計器
社製デジタル表面温度計タイプHL300型で、走行糸
条に接触して測定した。
伎悼度 試料を20℃、65%RHで、24時間調湿した後。
島津製作所製のオートグラフD S S −500を用
い。
試料長30CIm、引張速度25c+n/minで測定
した。
勿邦Iト塵ガ カネボウエンジニアリング社製熱収縮応力測定器KE2
を使用し、長さ16cmの試料をループにして8cmと
し、昇温速度100℃/ff1in、初荷重1/30g
/dの条件で測定した。
(実施例) 以下2本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例1 固有粘度0.90.PEEKを用い2次のようにしてモ
ノフィラメントを製造した。
通常のエクストルーダー型溶融紡糸装置を用い。
紡糸口金直下に、内径60m、長さ100m、雰囲気温
度250℃の加熱フードを設け、紡糸温度を400℃。
滞留時間を10分以内とし、直径1.5mm、長さ3N
の吐出孔を有する紡糸口金から紡出して走行させた後、
糸条温度が90°Cとなった時点で、40℃の水冷浴に
導入で冷却した後、80m/minの速度で巻き取す、
i、sooデニールの未延伸モノフィラメントを得た。
得られた未延伸モノフィラメントを、第1図に示したよ
うな装置を使用し、第1表に示す条件で延伸、熱処理し
、 100m/minの速度で巻き取り。
延伸モノフィラメントを得た。
なお、第1段延伸の熱媒浴の熱媒としては1エンジンオ
イル系のものを使用し、第2段延伸の気体浴としては空
気浴を使用した。また1階2では。
第2延伸ローラ6と加熱ローラフの速度を等しくし、そ
れ以外では、加熱ローラフの速度を第2延伸ローラ6の
速度の0.98倍とした。
得られた延伸モノフィラメントの特性値及び10kg巻
きパッケージ形成時の延伸調子を第1表に示す。
(第1表において、1lhl及び5〜8は比較例を示す
。) 第  1  表 第1表から明らかなように1本発明の要件を満足する階
2〜4では、延伸性が良好で1強伸度特性及び熱安定性
の優れたモノフィラメントが得られた。
これに対して、加熱媒体の温度がガラス転移温度より低
いNQI、220℃より高いぬ8.空気浴の温度が融点
より低い隘6では、いずれも延伸調子が悪く、熱収縮応
力の高いものしか得られなかった。
また、空気浴の温度が高すぎる隘7では2強度的に不十
分であり、延伸後、熱処理なしの1lh5では、熱安定
性の悪いものしか得られなかった。
第2図に、陽4(実施例)及び1lh5(比較例)で得
られたモノフィラメントの熱収縮応力曲線を示す。
第2図から明らかなように1本発明のモノフィラメント
は、温度変化に対して極めて安定である。
実施例2 実施例1と同様の方法で未延伸モノフィラメントを製造
する際に、紡糸口金直下の雰囲気温度を第2表に示すよ
うに変え、水冷浴に導入する糸条の温度及び水冷浴の温
度を第2表に示すように変え、得られた未延伸モノフィ
ラメントを実施例1のl1m+と同様にして延伸し、延
伸モノフィラメントを得た。
結果を第2表に示す。
(第2表において、 No21.23及び24は比較例
。)第2表から明らかなように2本発明の要件を満足す
る階22では、延伸性が良好で2強伸度特性及び熱安定
性の優れたモノフィラメントが得られた。
これに対して、水冷浴に導入する糸条温度が高い階21
では、不均一冷却のため、ボイドの存在するためか、延
伸性が悪かった。また、水冷浴の温度が高い隘23及び
水冷浴に導入する糸条温度が低い階24では、冷却効果
が乏しく9強伸度特性及び熱安定性は良好なものの、延
伸調子が悪かった。
(発明の効果) 本発明によれば、優れた強伸度特性を有するとともに、
耐熱性ポリマーとしての利点を生かす熱安定性の優れた
芳香族ポリエーテルケトンモノフィラメントが提供され
る。
また2本発明の方法によれば9強伸度特性及び熱安定性
の優れた芳香族ポリエーテルケトンモノフィラメントを
操業性良く、容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の方法の実施に使用される延伸、熱処
理装置の一例を示す説明図、第2図は。 本発明の実施例(実施例1のrlh4)及び比較例(実
施例1ONllL5)のモノフィラメントの熱収縮応力
曲線を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなるポリ
    マーを溶融紡糸して得られたモノフィラメントであって
    、強度が6g/d以上、250℃における熱収縮応力が
    300mg/d以下であることを特徴とするポリエーテ
    ルケトンモノフィラメント。
  2. (2)実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなるポリ
    マーを溶融紡糸してモノフィラメントを製造するに際し
    、紡糸口金面から5〜20cmまでの間の雰囲気の温度
    を200〜400℃に保ち、走行糸条の温度がガラス転
    移温度以下、50℃以上の範囲内になった時点で、40
    ℃以下の水冷浴に導入して冷却して未延伸モノフィラメ
    ントを得、これを第1段目でガラス転移温度以上、22
    0℃以下の熱媒浴、第2段目で融点以上、500℃以下
    の気体浴を通し、2段以上で延伸した後、熱処理するこ
    とを特徴とするポリエーテルケトンモノフィラメントの
    製造法。
JP9799288A 1988-04-20 1988-04-20 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法 Pending JPH01272819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9799288A JPH01272819A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9799288A JPH01272819A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272819A true JPH01272819A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14207165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9799288A Pending JPH01272819A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272819A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2968266C (en) Continuous carbonization process and system for producing carbon fibers
EP1130140B1 (en) Acrylonitril-based precursor fiber for carbon fiber and method for production thereof
JPH04501441A (ja) 高寸法安定性処理済みコード用の寸法安定性ポリエステルヤーン
US3513110A (en) Open-celled low density filamentary material
JPH07102413A (ja) ポリテトラフルオロエチレン糸状物
JPH0152489B2 (ja)
KR101992445B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드 필라멘트 섬유 제조방법 및 이에 의한 섬유
KR101973771B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드 필라멘트 섬유 제조방법 및 이에 의한 섬유
JPH01272819A (ja) ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法
CN115434040B (zh) 中空碳纤维的制备方法
JPS62299513A (ja) ポリフエニレンサルフアイドモノフイラメントの製造方法
JPH04222217A (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維およびその製造方法
JPS6147817A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2000073230A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH01250409A (ja) ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法
JP3327027B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法
JPS5891811A (ja) 紡糸方法
JPH02234913A (ja) ポリエーテルケトンモノフイラメントの製造法
CN112708970B (zh) 一种聚丙烯腈预氧化纤维的制备方法
JP3196460B2 (ja) ポリシアノアリールエーテルモノフィラメントの製造方法
JPH0319913A (ja) ポリエーテルケトン繊維の製造法
KR100649928B1 (ko) 고강력, 저수축 폴리에스터사 및 그 제조방법
JP2001279522A (ja) 高融点モノフィラメントおよびその製造方法
JPS6028512A (ja) ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維及びその製造法
JPH06200442A (ja) マルチフィラメントの製造方法