JPH01272580A - 4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法 - Google Patents

4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法

Info

Publication number
JPH01272580A
JPH01272580A JP63100968A JP10096888A JPH01272580A JP H01272580 A JPH01272580 A JP H01272580A JP 63100968 A JP63100968 A JP 63100968A JP 10096888 A JP10096888 A JP 10096888A JP H01272580 A JPH01272580 A JP H01272580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
formula
compound
oxo
dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63100968A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Takasugi
高杉 寿
Hiroyoshi Sakai
酒井 裕義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63100968A priority Critical patent/JPH01272580A/ja
Priority to KR1019890005272A priority patent/KR900016200A/ko
Publication of JPH01272580A publication Critical patent/JPH01272580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星!上立■月11 この発明は4−才キソー3−(4−ジフェニルメチルピ
ペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−
1,1−ジオキシド(以下この発明のオキソチアゾリジ
ン化合物と称する)またはその塩の製造法に関するもの
である。
来の  および 明が  しようとする− 薇この発明
の製造法の目的化合物であるオキソチアゾリジン化合物
またはその塩は、例えば特開昭61−267562号公
報に記載されている通り、向精神薬として有用な公知化
合物であり、該公報には、次式で示す製造例が記載され
ている。
CH2CoOC2H5 この発明者等は新規な製法の開発を企図した。
明の構成および この発明の製造法は次の図式により示すことができる。
― CH2″″″R (V) CH2−R (mV) CH2Co0H またはその塩(またはそのカルボキシ 基における反応性誘導体) 反応注窮導坏ジ (式中Rは保護されたカルボキシ基) 化合物(1)および(III)の塩としては例えば塩酸
塩、硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、メタンスルホ
ン酸塩等の無機または有機酸付加塩が挙げられる。
化合物(I[)の塩としては例えばナトリウム塩、カリ
ウム塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン
塩等の無機または有機塩基塩が挙げられる。
保護されたカルボキシ基としては例えばメトキシ力)レ
ボニル、エトキシカルボニル カルボニル、インプロポキシカルボニル、ブトキシカル
ボニル、インブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボ
ニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカル
ボニル等の低級アルコキシカルボニル基が挙げられる。
次に個々の工程について詳細に説明する。
第1工程 化合物(mV)は化合物(V)を酸化することにより製
造することができる。
酸化は、通常、例えばm−クロロ過安息香酸、過マンガ
ン酸カリウム、過酸化水素等の複素環中の硫黄原子の酸
化に用いられる酸化剤を使用して行われる。
反応は、通常、水、酢酸、N.N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジク
ロロメタン、クロロホルム、ピリジンまたはその混合物
のような反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加温下の範囲
で、反応は行われる。
亀主工1 化合物(1)またはその塩は化合物(IV)をカルボキ
シ保護基の脱離反応に付すことにより製造することがで
きる。
この製法の脱離反応としては、加水分解等の慣用のカル
ボキシ保護基脱離反応を挙げることができる。
加水分解は、例えば塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢
酸等の無機または有機酸、または水酸化ナトリウム等の
無機または有機塩基の存在下に行うことが好ましい。
反応は、通常、水、メタノール、エタノール、プロパツ
ール、酢酸等のような反応に悪影響を及ぼさない溶媒中
、冷却下ないし加熱下の範囲で行われる。
第3工程 化合物(1)またはその塩は化合物<II)またはその
塩またはそのカルボキシ基における反応性誘導体に化合
物(II)またはその塩またはそのアミノ基における反
応性誘導体を作用させることにより行なわれる。
化合物〈1〉のカルボキシ基における反応性誘導体とし
ては、例えば酸塩化物、酸臭化物等の酸ハロゲン化物、
酸無水物、酸アジド、活性アミドまたは例えばフハク酸
イミドエステル等の活性エステル等を挙げることができ
る。
出発化合物(T1)が遊離酸の形で用いられる場合ハ、
例工ばジシクロへキシルカルボジイミド等の慣用の縮合
剤の存在下に反応を行うことが好ましい。
反応は、通常、無溶媒またはN.N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジ
クロロメタン、クロロホルム、トルエン、キシレン、ピ
リジンまたはその混合物のような反応に悪影響を及ぼさ
ない溶媒中で行われる。
反応は、會た、例えばナトリウム等のアルカリ金属、例
えばカルシウム等のアルカリ土類金属、例えば水素化ナ
トリウム、水素化カルシウム等のアルカリまたはアルカ
リ土類金属水素化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリまたはアルカ
リ土類金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリまたはアルカリ
土類金属炭酸塩または炭酸水素塩、例えばナトリウムエ
トキシド、リチウムメトキシド、マグネシウムメトキシ
ド等のアルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド、
例えばトリエチルアミン等のトリアルキルアミン、ピリ
ジン、例えば1.5=ジアザビシクロ[3,4,0コノ
ネン−5,1,5−ジアザビシクロ[5,4,Oコラン
デセン−5等のビシクロジアザ化合物等のような有機ま
たは無機塩基の存在下でも行うことができる。
反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加熱下の範囲
で反応を行うことができる。
得られた化合物(I[[>またはその塩は常法により反
応液から単離、精製でき、所望の塩に導くことができる
次に、この発明を実施例により説明する。
実施例 (1)4−オキソ−3−チアゾリジニル酢酸エチル(1
45区)を酢酸(t、+5りに溶解する。これに過マン
ガン酸カリウム(206g)を水(3,tcl)に溶解
したものを20℃に保ちながら1時間かけて滴下する。
同温で30分間攪拌する0反応液に亜硫酸水素ナトリウ
ム(195g)を同温で徐冷に添加する(反応液の着色
が消失し無色となる)0反応液に塩化ナトリウムを飽和
するまで加え、クロロホルム(1,71で抽出する。ク
ロロホルム層を分取し、水層をクロロホルム(11)で
2回抽出する。クロロホルム層を合わせ塩化ナトリウム
水溶液で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減
圧乾固する。残渣にエタノールを加え減圧留去する。こ
の操作を2回繰り返えし、残渣にジエチルエーテルを加
え攪拌を続けると結晶が析出する。水冷下に1時間攪拌
後、析出した結晶をろ取し、ジエチルエーテルで洗浄後
、風乾し、4−才キソー3−チアゾリジニル酢酸エチル
−1,1−ジオキシド(137,8g)を得る。
mp 52−54℃ IR(KBr) 1740−1660.1460 cm
””NMR(CDCl2.8) 1.30 (3H,t
、J=7Hz)、 3.88 (28゜s)、  4.
26  (2H,q、J=7Hz)、  4.29  
(2)1.s)。
4.68 (2H,5) (2)4−才キソー3−チアゾリジニル酢酸エチル−1
,1−ジオキシド(50,Og)とメタノール(450
賊)を混合し、室温で攪拌、溶解する。この溶液を0〜
5°Cに冷却したものに1規定水酸化ナトリウム水溶液
(226ffiJ! )を15分間で滴下する1次いで
、反応液を10℃以下で3時間攪拌する0反応終了後6
規定塩酸でpH1,o〜1.2に調整し、減圧濃縮して
メタノールを留去する。析出した結晶をろ取、シ、減圧
乾燥して4−才キソー3−チアゾリジニル酢酸−1,1
−ジオキシド(38,6g)を得る、  mp>180
℃(dec、 ) IR(スジ曇−ル)  1745. 1655  am
−1(3)チオニルクロリド(7,tg)とジクロロメ
タン(100mQ )を混合し、10℃以下に冷却する
。攪拌下、to’c以下でこれにジメチルホルムアミド
(a、sg)を加え、30分間反応する0反応液にさら
に4−オキソ−3−チアゾリジニル酢酸−1゜1−ジオ
キシド(10,0g)を加え20〜25℃で1時間攪拌
し、次いで10℃以下に冷却する。これに1−ジフェニ
ルメチルビペラジン(13,1g)とトリエチルアミン
(6,3g)を塩化メチレン(501d )に溶解した
ものを10℃以下、30分間で滴下し、同温で1時間攪
拌する0反応液に塩化メチレン(30゜alり、5%炭
酸水素ナトリウム水溶液(2001Q )を加え、目的
物質を抽出する。塩化メチレン層を分取し、水(100
m+1 )で洗浄後、塩化メチレンを減圧留去する。残
渣にエタノール(300m+1 )を加え、析出した結
晶をろ取し、減圧乾燥して4−才キソー3−(4−ジフ
ェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)
チアゾリジン−1゜1−ジオキシド(16,3g)を得
る。
mp 222℃(分解)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは保護されたカルボキシ基を意味する)で示さ
    れる化合物を酸化して一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは前と同じ意味) で示される化合物を得、これをカルボキシ保護基の脱離
    反応に付して式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物またはその塩を得、次いでこの化合物
    またはその塩またはそのカルボキシ基における反応性誘
    導体に式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物またはその塩またはそのアミノ基にお
    ける反応性誘導体を作用させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピ
    ペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−
    1,1−ジオキシドまたはその塩を得ることを特徴とす
    る4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン
    −1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−
    ジオキシドまたはその塩の製造法。
JP63100968A 1988-04-22 1988-04-22 4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法 Pending JPH01272580A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100968A JPH01272580A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法
KR1019890005272A KR900016200A (ko) 1988-04-22 1989-04-21 4-옥소-3-(4-디페닐메틸피페라딘-1-일카르보닐메틸)티아졸리딘-1,1-디옥시드 또는 그의 염의 제조법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100968A JPH01272580A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272580A true JPH01272580A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14288148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100968A Pending JPH01272580A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01272580A (ja)
KR (1) KR900016200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446711B1 (ko) * 2002-04-29 2004-09-01 학교법인 이화학당 브라디키닌 길항 작용을 갖는 신규한 비펩타이드성화합물, 그 제조방법 및 그 약학적 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446711B1 (ko) * 2002-04-29 2004-09-01 학교법인 이화학당 브라디키닌 길항 작용을 갖는 신규한 비펩타이드성화합물, 그 제조방법 및 그 약학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR900016200A (ko) 1990-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112012006053A2 (pt) processo para preparação do éster metílico do ácido 3-[(4s)-8-bromo-metil-6-(2-piridinil)-4h-imidazol[1,2-a][1,4]benzodiazepin-4-il]propiônico ou sal de benzeno sulfonato do mesmo, e compostos utilizados em tais processos
JPH0733729A (ja) N−シアノ−n′−置換−アリールカルボキシイミダミド化合物の製造法
TW200305559A (en) Process for trans-4-amino-1-cyclohexane carboxylic acid derivatives
KR100195895B1 (ko) 3-(l-피로글루타밀)-l-티아졸리딘-4-카르복실산 및 그 유도체의 제조방법)
CA3040785C (en) A method for the preparation of deuterated imidazole diketone compounds
JPH01272580A (ja) 4−オキソ−3−(4−ジフェニルメチルピペラジン−1−イルカルボニルメチル)チアゾリジン−1,1−ジオキシドまたはその塩の製造法
EP4279488A1 (en) Synthesis method for aminopyrimidine fak inhibitor compound
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
CN101701031A (zh) 一种多肽缩合剂及其合成方法
KR20210065720A (ko) 리피테그라스트의 제조방법
WO1998032736A1 (fr) Procede de production de derives d'acide benzylsuccinique
CN100378080C (zh) 赖诺普利类化合物的前体及其合成方法
KR910010079B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
JP4824850B2 (ja) ハロゲノピリジンカルボキサミドの製造方法
JP3514512B2 (ja) ピラゾロアゾール系カプラーの製造方法
CN116375703A (zh) 一种阿哌沙班的合成工艺
JPS58192874A (ja) 新規スピロイソキサゾリン誘導体
JPS6013757A (ja) アミノ酸活性エステル生成剤
CN117624284A (zh) 连接子的液相合成方法及其合成产物
JPS6038353A (ja) ε−グアニジノ−η−カプロン酸ρ−エトキシカルボニルフェニルエステルの製造方法
JPH02258759A (ja) 新規なポリメチレンビスハイドロキノンスルホォン酸類
JPS5810379B2 (ja) ジペプチドルイノセイホウ
JPS611686A (ja) ピリドピリミジン誘導体の製造方法
JPH0489452A (ja) 環式化合物
JPS5920668B2 (ja) キナゾリン誘導体の製法