JPH0127229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127229B2
JPH0127229B2 JP3684982A JP3684982A JPH0127229B2 JP H0127229 B2 JPH0127229 B2 JP H0127229B2 JP 3684982 A JP3684982 A JP 3684982A JP 3684982 A JP3684982 A JP 3684982A JP H0127229 B2 JPH0127229 B2 JP H0127229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
window
frame
rain
outer shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3684982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153883A (ja
Inventor
Nobuo Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNITSUKEI KK
Original Assignee
SHINNITSUKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNITSUKEI KK filed Critical SHINNITSUKEI KK
Priority to JP3684982A priority Critical patent/JPS58153883A/ja
Publication of JPS58153883A publication Critical patent/JPS58153883A/ja
Publication of JPH0127229B2 publication Critical patent/JPH0127229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はビルや住宅等に使用される引違いの
窓(引戸装置と称されるものも含む)に関するも
のである。
従来のこの種の窓にあつては、窓枠における下
枠の室内側縁に雨返しが高く立上がつており、し
かも内、外障子の一部が何処に開閉移動させても
重なり合う様になつているので、障子を取外す場
合には先ず外障子から先に取外さなければならな
い。ところが、この外障子の取外しは内障子が嵌
め込まれている関係上外障子の片側部分のみを持
つて不安定状態でしかも大きな力を出して行わな
ければならず、その作業が極めて危険でしかも面
倒であるという欠点があつた。
そこで本発明は、上述の欠点を除くようにした
もので、取外す際は内障子から先に取外し、嵌込
む際は外障子から先に嵌込むことができるように
して、障子の取外し及び障子の嵌め込みを安全に
しかも楽に行えることができ、しかも、閉鎖施錠
した状態においては泥棒等による障子の取外しを
確実に阻止し得るようにした窓を提供しようとす
るものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。1は窓の開口部を構成する窓枠で、アルミニ
ウム又はスチール等の金属材から形成された一対
の竪枠2,3、上枠4及び下枠5を枠組みして構
成されている。なお、上記竪枠2,3は戸当り、
上枠4は鴨居、下枠5は敷居とも言う。6,7は
窓枠1に引違え移動可能に嵌め込まれた内障子と
外障子で、この内障子6はアルミニウム又はスチ
ール等の金属材から成る戸先框8、召合框9、上
框10及び下框11を枠組みすると共にガラス1
2を嵌め込んで構成され、また外障子7は同じく
戸先框13、召合框14、上框15及び下框16
を枠組みすると共にガラス17を嵌め込んで構成
されている。
上記窓枠1の一方の竪枠2において、18は内
障子6の閉鎖時に戸先框8を受止める戸当り板、
19は外障子7の開放時に召合框14を受止める
受止板、20はパツキン保持片で、パツキン21
を保持している。22は戸先框嵌合凹部である。
次に、他方の竪枠3において、23は外障子7の
閉鎖時に戸先框13を受止める戸当り板である。
この戸当り板23と上記戸当り板18との間隔は
内、外障子6,7を完全に閉鎖したとき召合框
9,14が重合する大きさに設定されている。2
4は内障子6の開放時に召合框9を受止める受止
板である。この受止板24と上記受止板19との
間隔は内、外障子6,7を完全に開放したとき戸
先框8,13が重合する大きさに設定されてい
る。25はパツキン保持片で、パツキン26を保
持している。27は戸先框嵌合凹部である。次
に、上枠4において、28は天板、29は内障子
案内片、30は外障子案内片である。なお、内、
外障子案内片29,30の代わりに天板28の室
内外方向の中間部に仕切片を設け、この仕切片の
両側に形成される案内溝によつて内、外障子6,
7の上部を案内するようにしても良い。31はピ
ース嵌合溝で、周知の如く外れ止めピース32が
摺動可能に嵌合されて取付ねじ(図示省略)によ
つて固定されている。次に、下枠5において、3
3は基板で、室内側が低い階段状に形成されてい
る。この基板33の高段部は室外側へ水勾配がつ
けられている。またこの基板3は第3図に仮想線
で示すように平担なものでも良い。34は内レー
ル、35は外レールである。これらの内、外レー
ル34,35の両端部は第1図に示す如く切除さ
れ、内、外レール34,35間の基板33上に溜
まつたごみを容易に掃き出せるようになつてい
る、36は基板33の内、外レール34,35間
部分に内、外障子6,7間に位置するように立設
された雨返しで、その立上げ高さは雨返し36の
上端が内、外障子6,7を最大限持上げた場合の
内、外障子6,7の下端部よりも高くかつ後述の
庇片の下端よりも低くなるように設定されてい
る。換言すれば、第2図に示す状態において雨返
し36上端と内障子6下端との高低差Aが内障子
6の持上げ可能寸法(第2図に示す寸法B,C,
Dの内の最も小さい寸法)より大きく、雨返し3
6上端と外障子7下端との高低差Eが外障子7の
持上げ可能寸法(第2図に示す寸法F,G,Hの
内の最も小さい寸法)より大きく設定され、また
雨返し36の上端と後述の庇片の下端との高低差
Iが内障子6の持上げ可能寸法より小さく設定さ
れている。次に、上記内障子において、37は内
障子6の上端に形成された凹溝で、上記内障子案
内片29に嵌め込まれている。38は下框11に
取付けられた戸車で、上記内レール34上に乗載
されている。39は下框11の室外側に内障子移
動方向の全長に亘つて設けられた庇片で、上記雨
返し36の上方を覆うように室外側へ張り出すと
共にその下端が雨返し36の室外側に位置するよ
うに下方に突出されている。40は庇片39の下
端部に全長に亘つて保持されたパツキンで、雨返
し36の室外側に接触されている。次に、上記外
障子7において、41は上端部に形成された凹溝
で、上記外障子案内片30に嵌め込まれている。
42は下框16に取付けられた戸車で、上記外レ
ール35上に乗載されている。43は下框16の
室内側に外障子移動方向の全長に亘つて設けられ
たパツキン保持片で、パツキン44を保持してい
る。このパツキン44は全長に亘つて上記雨返し
36の室外側に接触されている。上記パツキン保
持片43は庇片39の下に位置され、内障子6を
持上げない限り外障子7の戸車42を外レール3
5上から外せないようになつている。なお上記
内、外障子6,7の召合せ部には周知のようにク
レセント等の施錠装置(図示省略)が付設されて
いる。
上記構成のものにあつては、内、外障子6,7
を閉鎖して施錠状態にすると、内、外障子6,7
の戸先框8,13の先端部が戸先框嵌合凹部2
2,27に嵌まり込んでパツキン21,26が戸
先框8,13に接触し、窓の開口部を閉塞する。
このような状態においては、内、外障子6,7の
室外側に雨風が吹き付けられても、内障子6に当
たつた雨水はガラス6、下框11及び庇片39等
を伝つて雨返し36の室外側へ流れ落ち、外障子
7に当たつた雨水はガラス17及び下框16等を
伝つて当然のことながら雨返し36の室外側へ流
れ落ち、室内への雨水の侵入が防止される。また
下枠5の基板33に沿つて雨返し36の室外側へ
吹き付けられる雨水はパツキン40,44によつ
て室内への侵入が防止される。また上記のように
内、外障子6,7を閉鎖施錠した状態では、室外
側から泥棒等が外れ止めピース32をずらしたり
或はこわして内、外障子6,7の一方又は両方を
持上げ、この内、外障子6,7を室内側又は室外
側へ取外そうとしても、内、外障子6,7間に雨
返し36がある為、その内、外障子6,7を取外
すことは不可能である。
次に、内、外障子6,7を取外す場合には、先
ず施錠を開錠して第1図に示すように内、外障子
6,7を開放状態にする。次に、外れ止めピース
32を内、外障子6,7と干渉しない位置に移動
させ、然る後内障子6の両側を両手で持つて上方
に持上げて内障子6の下部を室内側へ移動させ、
その後内障子6を下げて凹溝37を内障子案内片
29から外すことによつて内障子6を窓枠1から
室内側へ楽に外すことができる。その後、外障子
7を取外すが、この場合には内障子6が取外され
ているから外障子7の両側を両手で持つて容易に
取外することができる。次に、内、外障子6,7
を嵌め込む場合には上記とは逆に行えば良く、外
障子7を嵌め込んだ後に内障子6を室内側から容
易に嵌め込むことができる。
また上記構成のものにあつては、雨返し36が
内、外障子6,7間に位置されているので、室内
側から人目に付き易い基板33上のごみを室内側
へきれいに掃き出すことができ、また雨返し36
より室外側の基板上のごみも室外側へきれいに掃
き出すことができる。
以上のように、本発明による引違い窓において
は、下枠の内レールと外レールの間に雨返しを設
け、内障子には上記雨返しを上方を覆うように窓
外側へ張り出すと共にその先端が雨返しの外側に
位置するように下方に垂下させた庇片を内障子移
動方向の略全長に亘つて設け、上記雨返しの高さ
を内障子を最大限持上げた場合の庇片の下端より
も低くなるようにしたので、障子を窓枠から取外
したい場合は、内障子から先に取外すことがで
き、これにより先に取外すことができ、これによ
り、従来の一般的な窓の様に内障子が嵌まつてい
る状態で外障子から先に取外さなければならない
という不安定状態での力のいる面到な作業をせず
に、障子の取外しを楽に、しかも安全に行うこと
ができる。
また、障子を嵌め込む場合においても、先ず外
障子を両手を使つて安定した状態で安全に嵌め込
んだ後に、内障子を安定した状態で室内側から嵌
め込むことができ、障子の嵌め込みも楽に行え
る。
従つて、本発明は、特に高層ビルにおいて引戸
の取外し作業中に手を滑らせ、引戸を室外に落下
させて通行人に危害を与えるという従来の引違い
窓の場合に起こされた事故の発生を大いに防止し
得る利点がある。
また、本発明にあつては、上記のように内障子
と外障子を楽に取外し得るようにしたものであつ
ても、上記雨返しの高さを内障子と外障子を持上
げた場合の内障子と外障子の下端よりも高くなる
ようにしたので、窓を閉鎖施錠した状態では、泥
棒等が室外側から内障子と外障子の一方又は両方
を持上げて窓枠から取外そうとしても、取外すこ
とができない。従つて、確実な防犯効果が得られ
る。
さらに、上記のように、雨返しを下枠の基板の
内レールと外レールの間に立設しても、内障子に
は上記雨返しの上方を覆うように窓外側に張り出
すと共にその先端が雨返しの外側に位置するよう
に下方に垂下させた庇片を内障子移動方向の略全
長に亘つて設けたので、窓を閉鎖した状態では内
障子と外障子の室外側面に雨が当たつた場合は、
その雨水を雨返しの室外側へ流し落とすことがで
きるから、室内に雨水が浸入することははい。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は横
断面図、第2図は−線断面図、第3図は内障
子の取外し状態を示す縦断面図。 1……窓枠、5……下枠、6……内障子、7…
…外障子、34……内レール、35……外レー
ル、36……雨返し、39……庇片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 窓枠における下枠の基板に並設した内レール
    と外レール上に内障子と外障子を引違え移動可能
    に乗載し、これらの内障子と外障子の召合せ部に
    施錠装置を備えた引違い窓において、上記内レー
    ルと外レールの間に雨返しを立設し、上記内障子
    の下方外側部には上記雨返しの上方を覆うように
    窓外側へ張り出すと共にその先端が雨返しの外側
    に位置するように下方に垂下させた庇片を内障子
    移動方向の略全長に亘つて設け、さらに、上記雨
    返しの高さを、内障子と外障子を最大限持上げた
    場合の内障子と外障子の下端の高さよりも高く、
    かつ上記庇片の下端よりも低くなるように設定し
    てあることを特徴とする引違い窓。
JP3684982A 1982-03-09 1982-03-09 引違い窓 Granted JPS58153883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3684982A JPS58153883A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 引違い窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3684982A JPS58153883A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 引違い窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153883A JPS58153883A (ja) 1983-09-13
JPH0127229B2 true JPH0127229B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=12481208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3684982A Granted JPS58153883A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 引違い窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153883A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072879U (ja) * 1983-10-24 1985-05-22 ワイケイケイ株式会社 引違い窓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153883A (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6871448B1 (en) Apparatus moving with a sliding door to provide an unobstructed passageway and to seal a notch within a watertight barrier
EP1214493B1 (en) Sliding window or door system
JPH0127229B2 (ja)
US7363747B2 (en) High structural load window sash latch
JPH026913B2 (ja)
JPS6039428Y2 (ja) 引違い窓における窓障子の脱落防止装置
JP2009293258A (ja) 内外し引き違い窓
JPS641427Y2 (ja)
CN211230057U (zh) 一种推拉门窗扇的插入式挡水密封结构
JPS5921273Y2 (ja) 内はずし式サツシ
JPH0125183Y2 (ja)
KR102632220B1 (ko) 유리 난간대를 구비하는 창호
CN218150496U (zh) 一种外置防护铝合金门窗
JPS6324229Y2 (ja)
JPH0746700Y2 (ja) 引戸装置
JPS6046235B2 (ja) 引違い窓
CN210738416U (zh) 一种具有排水功能的推拉防异响门窗
JPS5826302Y2 (ja) 面格子付き窓枠
JPS6246775Y2 (ja)
JPS61229088A (ja)
JPS6017494Y2 (ja) 網戸付き玄関サツシ
JPH0346146Y2 (ja)
JPH0711851A (ja) 面格子付き窓
JPS6344548Y2 (ja)
JPH0336701Y2 (ja)