JPH0127189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127189Y2
JPH0127189Y2 JP1983015442U JP1544283U JPH0127189Y2 JP H0127189 Y2 JPH0127189 Y2 JP H0127189Y2 JP 1983015442 U JP1983015442 U JP 1983015442U JP 1544283 U JP1544283 U JP 1544283U JP H0127189 Y2 JPH0127189 Y2 JP H0127189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
inner walls
lower inner
cassette
tape cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983015442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59121779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1544283U priority Critical patent/JPS59121779U/ja
Publication of JPS59121779U publication Critical patent/JPS59121779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127189Y2 publication Critical patent/JPH0127189Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は磁気テープカセツトに関し、特に磁気
テープに対する保護作用を有する磁気テープカセ
ツトに関する。
(従来技術とその問題点) 従来、磁気テープカセツトは第1〜3図に示す
ように上ハーフ1と下ハーフ2を周辺で合着して
形成したケース内部の収容部に磁気テープ3を巻
装した一対のテープ巻きハブを収納したものであ
り(便宜上、上下ハーフは透明体として示した)、
磁気テープ3はこの一方のハブからカセツト前部
のガイドローラ4又は5に繰り出され、ついで収
容部から前部の中央部分へ出てそこを走行し、次
いで再び収容部へ引き込まれ、ガイドローラハブ
5又は4を経て他方のハブへと巻き取られるよう
になつている。カセツト前部のうちで前記中央部
分は前記収容部よりも上下ハーフの内壁6,7間
の間隔が広くなつており、それらの境界部に段部
8,9が生じている。磁気テープカセツトがテー
プレコーダーの所定位置にセツトされたとき、テ
ープレコーダーのキヤプスタン10がカセツト前
部の前記中央部分の右端(又は左端)に下から侵
入して磁気テープ内面に接触し、同時にピンチロ
ーラ20が前方から前記中央部の対応箇所に侵入
して磁気テープ3をピンチローラ10に当接さ
せ、磁気テープ3の駆動を行なう。ところがテー
プレコーダの手入れが悪くてピンチローラやキヤ
プスタンが汚れて来たり、テープレコーダの走行
系の精度が低い場合などには磁気テープ3に異常
な力が加わつて磁気テープの走行位置が第3図の
ように正規の位置から上下方向に大きくずれるこ
とがある。キヤプスタンの位置はカセツト前部の
内壁間隔の広い中央部分のうち内壁間隔の狭い収
容部に近接した位置にあるから、キヤプスタン面
上で磁気テープの走行位置が上下方向にずれる
と、磁気テープは斜行して中央部分と収容部との
境界部の段部8又は9に接触し、悪くすると磁気
テープのエツジが此の段部により擦られて傷を受
けたり折れたりし易い。この問題は収容部分の内
壁間隔を大きく取れば防止できるが、このように
すると上下ハーフ1,2の壁厚が小さくなつて強
度の問題や成形の問題を生じる。
(考案の目的) 本考案はこのような問題のない磁気テープカセ
ツトを提供すること、すなわち磁気テープのエツ
ジのずれに起因する磁気テープの折れや傷を防止
し、安定した走行性を確保することを目的とす
る。
(考案の概要) 本考案は上下ハーフ11,12を合着してそれ
らの間に一対のテープ巻きハブに磁気テープ13
を巻装したものを収容した上下内壁15の間隔が
狭い収容部と、前記収容部から前記磁気テープ1
3が引き出されて走行する上下内壁16の間隔が
広い前部中央部分とを有する磁気テープカセツト
において、前記収容部の上下内壁15は、前記中
央部分の上下内壁16と会合する部分に、前記磁
気テープの走行時に生じ得る上下方向のずれによ
つて磁気テープの前記上下内壁15に対する接触
が生じない程度に前記上下内壁16の方向に末広
がりの勾配面17,18を有することを特徴とす
る磁気テープカセツトを提供する。
本考案によると磁気テープの走行時に生じ得る
上下方向のずれによつて磁気テープの前記上下内
壁15に対する接触が生じないので、磁気テープ
の傷や折れが防止され、優れた走行性が確保され
る。
(考案の具体的な説明) 以下本考案の実施例を詳しく説明する。
第4図は本考案の磁気テープカセツトの要部を
示し、第1図に示した磁気テープカセツトと同様
な構成の上下ハーフ11,12を合着してそれら
の間に一対のテープ巻きハブに磁気テープ3を巻
装したものを収容した上下内壁15の間隔が狭い
収容部と、前記収容部から前記磁気テープ13が
引き出されて走行する上下内壁16の間隔が広い
前部中央部分とを有する磁気テープカセツトを基
本的な構成として有する。磁気テープ13は一方
のハブからカセツト前部のガイドローラ(図示せ
ず)を経て収容部から前部の中央部分の一端に引
き出され、そこを走行し、中央部分の他端近くに
あるキヤプスタンに引かれ、中央部分との境界部
に近い位置にある収容部のガイドローラ14を経
て他方のハブに巻き取られるようになつている。
本考案の特徴に従つて、収容部と中央部分の境
界部近くにおける上下内壁15は、前記上下内壁
16の方向に末広がりの勾配面17,18を有す
る。これらの勾配面の勾配は磁気テープ13の走
行時に生じ得るキヤプスタン上での上下方向のず
れによつて磁気テープの前記上下内壁15に対す
る接触が生じない程度の角度で形成されており、
磁気テープに何らかの原因で上下方向の異常なず
れが生じたときに磁気テープのエツジが上下ハー
フ内壁と擦れないようになつている。このような
角度は当業者には実験的に容易に決定できる。
(作用効果) 以上の構成であるから、本考案の磁気テープカ
セツトは、ピンチローラやキヤプスタンが汚れて
来たり、テープレコーダの走行系の精度が低い場
合などの理由で磁気テープ3に異常な力が加わつ
て磁気テープの走行位置が第3図のように正規の
位置から上下方向に大きくずれても、上下ハーフ
内壁に段部がなく勾配面17,18となつている
から、磁気テープに傷や折れが生じない利益が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気テープカセツトの平面図、
第2図は同カセツト前部における収容部と中央部
との境界部近くを示す断面図、第3図はその駆動
状態を示す断面図、及び第4図は本考案の要部構
造を示す第2図と同様な断面図である。 図中主な部分は次ぎのとおりである。11,1
2……上下ハーフ、13……磁気テープ、14…
…ガイドローラ、15……収容部の内壁、16…
…前部中央部分の内壁、17,18……勾配面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下ハーフ11,12を周部で合着してそれら
    の間に一対のテープ巻きハブに磁気テープ13を
    巻装したものを収容した上下内壁15の間隔が狭
    い収容部と、前記収容部から前記磁気テープ13
    が引き出されて走行する上下内壁16の間隔が広
    い前部中央部分とを有する磁気テープカセツトに
    おいて、前記収容部の前記上下内壁15は、前記
    前部中央部分の上下内壁16と会合する部分に、
    前記磁気テープの走行時に生じ得る上下方向のず
    れによつて磁気テープの前記上下内壁15に対す
    る接触が生じない程度の角度で前記上下内壁16
    の方向に末広がりの勾配面17,18を有するこ
    とを特徴とする磁気テープカセツト。
JP1544283U 1983-02-07 1983-02-07 テ−プカセツト Granted JPS59121779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1544283U JPS59121779U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1544283U JPS59121779U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121779U JPS59121779U (ja) 1984-08-16
JPH0127189Y2 true JPH0127189Y2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=30146778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1544283U Granted JPS59121779U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121779U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59121779U (ja) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191984A (en) Tape cassette
JP2685444B2 (ja) 磁気テープカセツト
JPH0454628Y2 (ja)
US4516181A (en) Tape cassette liner sheet arrangement
US4563718A (en) Tape cassette liner
JPH0127189Y2 (ja)
GB2116520A (en) Magnetic-tape cassette
US4232350A (en) Tape cassette
US4476510A (en) Tape cassette
JPS593418Y2 (ja) テ−プリ−ル
JPH079259Y2 (ja) 磁気テープカセット
KR970005358B1 (ko) 테이프 카세트
JPS629574Y2 (ja)
JPH0450615Y2 (ja)
KR970000928Y1 (ko) 자기기록테이프 권취용 팬케이크허브
EP0443426B1 (en) Tape guide mechanism for recording and reproducing device
JPH0319086Y2 (ja)
JPH0636549Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0413777Y2 (ja)
JPH0138791Y2 (ja)
JPH0617243Y2 (ja) 磁気テ−プカセツト
JPH0447808Y2 (ja)
JP3003224B2 (ja) テープカートリッジ
JPS6114594B2 (ja)
JPH10340565A (ja) 磁気テープカセット