JPH01269605A - 車両用サスペンション装置 - Google Patents

車両用サスペンション装置

Info

Publication number
JPH01269605A
JPH01269605A JP9744688A JP9744688A JPH01269605A JP H01269605 A JPH01269605 A JP H01269605A JP 9744688 A JP9744688 A JP 9744688A JP 9744688 A JP9744688 A JP 9744688A JP H01269605 A JPH01269605 A JP H01269605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
damper
drive shaft
wheel
suspension damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9744688A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Fujino
藤野 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9744688A priority Critical patent/JPH01269605A/ja
Publication of JPH01269605A publication Critical patent/JPH01269605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/24Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm being formed by the live axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のサスペンション装置に関し、特に、車
両のデザイン、設計の自由度を向上させるサスペンショ
ン装置に関するものである。
(従来技術) 一股に車両にはサスペンション装置が設けられ該サスペ
ンション装置を介して車輪により車体は支持されている
。(例えば実開昭82−49409号公報参照)。
従来のサスペンション装置は第4図に示す如くボンネッ
トaの下方に位置したサスペンションタワーbに上端が
取り付けられ、下端が車輪Cのホイールdに設けられ連
結部材であるナックルeに連結されたサスペンションダ
ンパーfと、該サスペンションダンパーfの周囲に位置
するコイルスプリングgと、クロスメンバーhに一端が
連結され、他端が上記ナックルに連結されたロアアーム
iとから構成される。そしてえ、上記車輪Cは駆動源j
とドライブシャフトkを介して束結され駆動力がでんん
たつされるよう構成されている。
一方車両は、デザイン的な要求及び空力特性の向上の要
求より車体の地上高、特にボンネット高さを低くしたい
という要求がある。
しかしながら、上述の従来のサスペンション装置にあっ
ては、車両の走行中のバンプ、す/(つ/ド時に、上記
サスペンションダンパf及びコイルバネgが伸縮する際
にサスペンションダンパfの下端と該サスペン7ヨンダ
ンバfの下方に位置するドライブシャフトにとの干渉を
防止するためこの間に間隔1bが必要となりこのため、
車輪Cからサスベンジジンタワーbの間の高さlbがお
のずと高(なり、上述の車体の地上高、特にボンネット
高さを低くできないという問題があった。
(発明の目的) 本発明は上述の間圧に鑑みてなされたものであり、車輪
とサスベンジジンタワーとの間の高さを短くシ、車体の
地上高、特にボンネット高さを低くできるサスベンジタ
ン装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 上述の目的を達成するための本発明の構成−E特徴とす
るところは、ボンネット下方のサスペンションタワーに
上端が取り付けられ、下端が車輪に対して連結部材を介
して連結された筒状のサスペンションダンパをイ丁する
サスペン/ジン)載置であって、上記車輪は、車体側に
装置された駆動源に−・端が連結されたドライブシャフ
トの他端に連結されると共に、上記サスペンションダン
パの上記連結部材への連結位置は、上記ドライブシャフ
トに対して前後方向のいずれか一方に離間して位置する
と共に上下方向でオーバーランプした位置で連結されて
いるところである。
(発明の効果) 上述の効果を有する本考案にあっては、サスペンション
ダンパの車輪との連結部材への連結位置をドライブシャ
フトに対して前後いずれかに離間した位置にすると共に
上下方向でオーバラップした位置とすることにより、車
両走行時のバンプ時等のサスペンションダンパとドライ
ブシャフトの干渉を防止するため設けていた上記サスペ
ン7ヨンダンパ下端とドライブシャフトの間の間隔を1
設ける必要がなくなり、上述のサスペンションダンパと
ドライブシャフトの干渉を防止つつ、車輪とサスベンジ
ジンタワーとの間の距離を短くすることができ、これに
より車高、特にボンネット高さを低くでき車両の空力特
性を向上させ、デザインの自由度も高めることが簡単な
構成により達成することができる。
(実施例) 以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示すものである
車体1は、ボンネット1aと該ボンネット1aに而の連
なるフェンダ−パネル3と、該フェンダパネル3の車内
側端に接続され、サスタワーアッパー4aとサスタワー
ロア4bとから成るサスタワー4と、上記サスタワーロ
ア4bのエンジンルーム5内の面に接合されて前後方向
に延びるフロントフレーム6と該フロントフレーム6の
下方に位置するフロントフレームロア7を備える。
−M 、サスペン装置2のサスペンションダンパ−8は
、上端をサスペン7ヨンマウントブロノク9を介して上
記アスタワアノバー4aに取付られ、下端は連結部材で
あるナックルIOを介して車輪11に連結されている。
車輪l!は、タイヤ12とホイール13と該ホイールI
3に連結固定する一方、上記ナックル10にベアリング
17を介して回転可能に連結されるハブ14とを有し、
上記エンジンルーム5内に載置されているエンジン、変
速機等より成る駆動源15より延びるドライブシャフト
16が上記ハブ14に連結されて車輪11は駆動される
こととなっている。
一方上記ナソクル10の下端延長部10aには、サスペ
ンションロアアーム!8の車外側端がボール/ヨイント
lObを介して変位可能に連結せしめらし、上記サスペ
ンションロアアームI8の車内側端は上記フロントフレ
ームロア7に回動軸7aを介して上下方向に回転可能に
連結されている。また、上記ナックル10の横方向の張
り出し部10bには図示しないステアリング機構により
左右方向に作動せしめられて上記車輪を操舵することと
なるタイロフド19がホールジヨイント19aを介して
回動自在に連結されている。
そして、上記ナックル10は該ナックル10より一体に
延びて、形成され上記ドライブシャフト16より車体後
方方向に第2図中の13分の長さ離間して位置し、第1
図、第3図に示すように該ドライブンヤフ)lbと上下
方向でオーバーラツプするよう位置するダンパー取付部
10cを存し、上記サスペンションダンパー8の下端は
、取付ブラケット8aを介して、上記ダンパー取付部1
0cに取付けられ、これにより、サスペンションダンパ
8は上記ドライブシャフト16の車体後方に第2図中1
3分長さ離間して位置すると共に該ドライブシャフト1
6と上下方向でオーバーラツプして配設されることにな
る。
上記の構成により、従来必要であった、車体1のバンプ
、リバウンド時のドライブシャフト1Gとサスペンショ
ンダンパ8の下端の取付点の干渉を防止するための間隙
(従来技術を示す第4図中のla)を必要としなくなり
、サスペンションダンパ8の下端位置を従来のものに比
べ第1図中の12長あだけ下方に下げることが可能とな
り、従来の車輪とサスペンションタワーの間の詩さを示
す第4図中の1b高さに比べ、本実の第1図実施例の車
輪1!とサスペンションタワー4の間、高さ11は上記
の12分長さ低くなり、これにより、車高、特にボンネ
ット1aの高さを上記の12分低くすることができて、
車両の空力特性を向上させて、デザインの自由度も簡単
な構成により高めることができる。
マタ、本実施例のものでは、サスペンションダンパ8を
ドライブシャフト16の後方に離間させたため、前方に
離間させるのに比べて、第3図に示す、操向時の車輪1
1のキングピン軸2oとサスベンジ鍔ンダンパ8の作動
軸21のずれθ1を最小にすることができ、操向時等の
サスペンションダンパ8の作動がスムーズになると共に
、サスペンションダンパ8のピストンロッドに低摩擦材
のものを用いれば、サスペンションダンパ8の作動をよ
りスムーズならしめることができる。
図中の22はコイルスプリング、23はブレーキアッセ
ンブリ、24はブレーキディスクである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す正面断面図。 第2図は、本発明の実施例を示す第1図の平面断面図、
第3図は、本発明の実施例を示す側面図。 第4図は、従来の構成を示す正面図。 1・・・iE 体+  1 a・・・ボンネット、2・
・・サスペンション装置、3・・・フェンダパネル、4
・・・サスペンションタワー、5・・・エンジンルーム
、8・・・サスペンションダンパ、 10・・・ナック
ル、 11・・・車輪、 12・・・タイヤ、15・・
・駆動源、 IG・・・ドライブシャフト、 18・・
・ロアアーム、  19・・・タイロッド、22・・・
コイルスプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボンネット下方のサスペンションタワーに上端が取り付
    けられ、下端が車輪に対して連結部材を介して連結され
    た筒状のサスペンションダンパを有するサスペンション
    装置において、上記車輪は、車体側に載置された駆動源
    に一端が連結されたドライブシャフトの他端に連結され
    ると共に、上記サスペンションダンパの上記連結部材へ
    の連結位置は、上記ドライブシャフトに対して、前後方
    向のいずれか一方に離間して位置すると共に上下方向で
    オーバーラップした位置で連結されていることを特徴と
    する車両用サスペンション装置。
JP9744688A 1988-04-20 1988-04-20 車両用サスペンション装置 Pending JPH01269605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9744688A JPH01269605A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両用サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9744688A JPH01269605A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両用サスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269605A true JPH01269605A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14192550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9744688A Pending JPH01269605A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両用サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143835A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143835A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615650B2 (ja) ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US4802688A (en) Double link type suspension system
US4046403A (en) Strut type independent suspension system for automobiles
US4538831A (en) Suspension for vehicles
JP3488989B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPH028921B2 (ja)
JP2008168804A (ja) 車両用駆動装置の配設構造
US8967318B2 (en) All-terrain vehicle
US4865350A (en) Vehicle suspension system
JP2008168803A (ja) 車両用駆動装置の配設構造
KR20220035593A (ko) 독립 현가 시스템
JP2007504999A (ja) 自動車用の独立ピボット懸架装置
JP4122633B2 (ja) サスペンション装置
JPH01269605A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH04501990A (ja) 姿勢可変な駆動輪を具えた車両
US20070251752A1 (en) Front steerable device for a vehicle
JPS599979Y2 (ja) 動力舵取装置
US4852904A (en) Vehicle suspension system
KR102413236B1 (ko) 조향장치
JP2646747B2 (ja) 車両用サスペンション
KR100326377B1 (ko) 자동차용 세미 트레일링 아암형 현가 장치
JPS5941847Y2 (ja) サスペンシヨンア−ム
KR200143798Y1 (ko) 자동차 스티어링 기어 마운팅 브래킷
JPS63149279A (ja) 自動二輪車用前輪操舵装置