JPH01269493A - 酵素の固定化方法 - Google Patents

酵素の固定化方法

Info

Publication number
JPH01269493A
JPH01269493A JP9809088A JP9809088A JPH01269493A JP H01269493 A JPH01269493 A JP H01269493A JP 9809088 A JP9809088 A JP 9809088A JP 9809088 A JP9809088 A JP 9809088A JP H01269493 A JPH01269493 A JP H01269493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
water
cationic polymer
resin
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9809088A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizo Fukushima
福嶋 礼造
Yuichi Koshiji
越路 祐一
Shigeharu Tsuchiya
土屋 重陽
Norio Sato
佐藤 憲郎
Akira Hirose
明 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Yuki Co Ltd
Mitsubishi Corp
Original Assignee
Kyoritsu Yuki Co Ltd
Mitsubishi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Yuki Co Ltd, Mitsubishi Corp filed Critical Kyoritsu Yuki Co Ltd
Priority to JP9809088A priority Critical patent/JPH01269493A/ja
Publication of JPH01269493A publication Critical patent/JPH01269493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、医薬品、食品及びその他の酵素反応を利用す
る分野で、いわゆるバイオリアクターとして使用するの
に適した酵素の固定化方法に関する。
従 技術とその問題点 酵素反応を利用する医薬品や食品の製造プロセスは、近
年急速に発展してきたが、従来、その多くば、水溶液中
で酵素と基質を反応させて、目的とする生成物を得る方
法であって、反応条件の管理、酵素の補給、反応後にお
ける生成物と酵素の分離、及び酵素の回収等の緊結な操
作を含んでおり、加うるに、反応を回分式で行うため生
産性が劣るという問題があった。
而して、最近このような問題点を改善するために、酵素
を担体内に固定した固定化酵素を承質と接触させること
により、上述の繁雑な操作から解放されると共に、生産
性を高めることが可能となった。
この固定化酵素の製造法の一つとして、水不溶性の樹脂
に酵素を共有結合、イオン結合又は、物理的吸着によっ
て結合させることから成る担体結合法が良く知られてい
る。これらの方法のうち、特に、水不溶性樹脂として、
イオン交換能を存する樹脂を用いて、該樹脂に酵素をイ
オン結合により固定する方法が多く報告される。
この目的に使用されるイオン交換樹脂としては、これま
でにも、蛋白質の回収又は精製等に用いられているポア
サイズの大きな陰イオン交換樹脂が知られているが、こ
れらの従来のイオン交換樹脂では、酵素の様に分子量が
10万〜20万もある巨大蛋白粒子を固定化する場合、
酵素の固定化能が小さく、必要な活性を有する固定化酵
素を得る為には、大量の樹脂を必要とし、固定化酵素の
製造コストを、高めているという欠点があった。
y口片〃〕L法−見呵テ支yる課題 本発明は、従来のイオン交換樹脂の欠点をおぎなう目的
で、陰イオン交換能を有する活性基として、アミン基及
び/又は第四級アンモニウム塩基を有し、旧つ、親水性
で水中にて膨潤して10〜1000倍にその体積を増大
することのできろ水膨潤性樹脂を用いることにより、少
量の樹脂で、大きな酵素活性を発揮する、バイオリアク
ターにも有効に用いることのできる固定化酵素を製造す
るための酵素の固定化方法を提供することを課題とする
以下本発明の詳細な説明する。
課題を解決するための手2没 本発明は上記課題を解決するために次のような特徴的事
項から構成されている。すなわち、本発明は下記式で表
されるカチオンモノマー単位を10重量%以」二含有す
るカチオン性高分子架橋物を水の存在下に酵素と接触さ
せて酵素を固定化することを特徴とする。
C−A−B−N−R4X 11] ○     R3 〔但し、Aは0又はNil 、BはC2H,、C311
6又はCl、、Cll0IICH2、R,は水素又はメ
チル基、R2及びR3はメチル基又はエチル基、R4は
水素、メチル基、エチル基、ヘンシル基又は3クロロ2
ヒドロキシプロピル基、X はアニオン(対イオン)を
表わす。〕 また、本発明は上記カチオン性高分子架橋物が、その乾
物重量当り10〜1000倍の水を吸収し、酵素を内包
する高分子ゲルとなる事も特徴とする。
さらに本発明は、酵素を内包する上記カチオン性高分子
架橋物から成る高分子ゲルをアルデヒド化合物と反応さ
せる事を特徴とする。
本発明による酵素の固定に用いるバイオリアクター担体
用の高分子ゲルとしては、アクリル系カチオンモノマー
単位を10重量%以上含有するカチオン性高分子架橋物
が有効である。
かかる高分子架橋物の製造は、モノマー重合時にジビニ
ル化合物を共重合せしめる方法の他、水溶性カチオン高
分子を多官能化合物と反応させ、架橋結合を生しさせる
ことによっても製造できる。
高分子ゲルの製造に使用できるアクリル系水溶性カチオ
ンモノマーとしては、ジアルキルアミノアルキル(メタ
)アクリレート、ジアルキルアミノアルキル(メタ)ア
クリルアミドの三級アミン塩及び/又は四級アンモニウ
ム塩である。三級アミンの四級化にはジメチル硫酸、ジ
エチル硫酸、塩化メチル、塩化ベンジル、エピクロルヒ
ドリン等が用いられる。これらのカチオンモノマーは一
種類のめの単独重合ばかりでなく、上記のカチオンモツ
マー内から選ばれる複数のモノマーを共重合することも
でき、又は(メタ)アクリルアミド等のアクリル系水溶
性ノニオンモノマーを金子ツマ−に対し90重量%以下
共重合させることも可能である。
また、吸水倍率とゲル強度を阻害しない範囲で、アクリ
ル酸、ジアセトンアクリルアミド、N−Nジアルキルア
クリルアミド、N−ビニルカルボン酸アミド、アリルア
ミン、アクリコニ1〜リル、酢酸ビニル等の各種モノマ
ーを共重合させること、さらに中和あるいは加水分解等
の変性を行う事も本発明を逸脱するものでない。
それらのアクリル系カチオンモノマーを重合してできる
ポリマーは高分子量であるため高吸水倍率であるにもか
かわらずゲル強度の大きい高分子ゲルが得られる。
本発明によるカチオン性高分子架橋物は純水中における
吸水倍率が乾物重量当り10倍以上1000倍以下であ
ることが望ましい。吸水倍率の高ずぎるポリマーはゲル
強度が弱く、吸水倍率の低すぎるポリマー4J酵素固定
に不適である。
上記ポリマーに適度の吸水倍率を付与するのに必要な架
橋剤の量は全モノマー単位当り0.01〜2重量%であ
り、ジビニル化合物の共重合、または後架橋、或は両者
の(n用により高分子鎖間に架橋結合を生せしめる。
共重合に用いるジビニル化合物としてはN、N−メチレ
ンビスアクリルアミドが代表的であり、(ポリ)エチレ
ングリコ−ルジ(メタ)アクリレート、N−アリルアク
リルアミド、トリアクリルポルマール、ジビニルヘンゼ
ン等があげられる。
後架橋に用いる多官能化合物としては、エピクロルヒド
リン、ジグリシジルアミン、ジグリシジルエーテル等の
アミンと反応する物質ばかりでなく、ホルムアルデヒド
のような共重合アクリルアミド、−級アミン等と反応す
るアルデヒド類も有効である。
本発明に従って固定し得る酵素については、特に限定さ
れることなく、はとんど全ての酵素に適応することがで
きる。例えば、アミラーゼ、グルコアミラーゼ、トリプ
シン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、パンクレ
アチン、アミノアシラーゼ、ヌクレアーゼ、リボヌクレ
アーゼ、ATPデアミナーゼ、ホスファターゼ、ストレ
プトキナーゼ、アビラーゼ(ATP−ジキスファターゼ
)、ATPクレアチンリン酸転移酵素、ペクチナーゼ、
マルターゼ、ラクターゼ、ウレアーゼ、タンナーゼ、リ
パーゼ、グルコースイソメラーゼ、メリビアーゼ、アル
ドラーゼ、セルラーゼ、アルドラ−ゼ、ナリンジナーゼ
、グルコースオキシダーゼ、アスパラキシダーゼ等を挙
げることができ、これらはいずれも本発明の高分子ゲル
に簡易に固定し得る。
本発明によるカチオンポリマーを乾燥状態で酵素水溶液
中6千添加すると吸水により酵素を内包する高分子ゲル
を与える。あるいは予め吸水させた高分子ゲルを等電点
以上のpHにおいて酵素溶液と接触せしめ、イオン結合
により酵素を内包固定することができる。
さらに望ましくは酵素を内包した高分子ゲルにイオン結
合による架橋剤を反応させることにより、酵素は強固に
ゲル内に固定され、長期間使用しても流出は極めて少な
い。
この様な目的に用いられるイオン結合による架橋剤とし
ては、化学的結合による酵素の固定化のための架橋法に
用いられる架橋剤が用いられ、ゲルタールアルデヒド、
グリオキザール、ペプチド結合するイソシアナート誘導
体、ジアゾカップリングするビスジアゾヘンゼン或はN
、N’−エチレンビスマレイミド等を例示し得る。なお
、これらのうち、ゲルタールアルデヒドが最も一般的で
ある。
活性水素を有する窒素化合物、例えばアンモニア、アル
キレンジアミン等が高分子ゲル内に共存すると、上記架
橋剤による酵素固定に有利に寄与する。
本発明による高分子ゲルは酵素蛋白粒子が容易に流入で
きる、架橋密度の低い網目状高分子構造を有するカチオ
ン性高分子架橋物がら成る事を特徴とする。架橋密度が
適切であるため、酵素は高分子ゲル内に流入し容易に内
包される。通常のアニオン交換樹脂の如く表面吸着のみ
ではないため酵素固定の効率は高い。
本発明のカチオンポリマーはアクリル系であるため、高
重合度の架橋物が得られることから、架橋密度が低いに
もかかわらずゲル強度は高い。
酵素は等電点以上のpnにおいて負に帯電しているため
カチオン高分子ゲルに内包された酵素は容易にイオン結
合を生し固定される。さらにアルデヒド処理を行う事に
より酵素蛋白の固定は一段と強力になる。これは酵素蛋
白の高分子量化現象およびゲル中のポリマーセグメント
を包含した形状で酵素間の縮合反応に起因するものと考
えられる。
次に、本発明による酵素の固定化方法を実施例により具
体的に説明する。なお、この発明は、その特許請求の範
囲に記載された事項による技術的思想の範囲内において
種々に設計変更できるものであり、下記の実施例に限定
されるものでないことは勿論である。
去施炭 カチオン性高分子架橋物の合成: 合成例1 攪拌機、温度計、還流冷却器、窒素導入管を備えた50
0m l!の五つ口のセパラブルフラスコに、シクロヘ
キサン200gを仕込み、エチルセルロース1gを加え
、60℃に加温して溶解させ、窒素ガスを通して酸素を
除いた。
メタクリロイロキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
リドの80%水?容ン夜75gに、N、N−メチレンビ
スアクリルアミドの10%水溶液を6.0mβと2.2
’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩の10%
水溶液を1.2mβ加えたものを滴下ロートに仕込み、
窒素ガスを通して酸素を除いた。これを攪拌下シクロヘ
キサン中に徐々に滴下し、重合を行った。
60°Cで3時間重合した後、還流冷却器を共沸水骨分
離器に替え、フラスコ中で攪拌下、外温8o〜90°C
の湯浴にて共沸脱水を行った。十分に脱水した後、ポリ
マー粒子を濾別し、シクロヘキサンを乾燥により除き、
ビーズ状の吸水性樹脂を得た。
粒径0.4〜0.5mmの樹脂を篩い分け、蒸留水を吸
水させたところ、乾物重量当り35倍の水を吸収した。
この樹脂を試料−1とする。
合成例2 攪拌機、温度計、還流冷却器、窒素導入管を備えた50
0m 12の五つ口のセパラブルフラスコに、シクロヘ
キサン200gを仕込み、エチルセルロース1gを加え
、60℃に加温して熔解させ、窒素ガスを通して酸素を
除いた。
N、N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド5gと
アクリルアミド45gをイオン交換水50m 7!に溶
解し、N、N−’、!チレンビスアクリルアミドの10
%水溶液0.5mj+と2,2゛−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)塩酸塩の10%水溶液を1.2ml加え
たものを滴下口一トに仕込め、窒素ガスを通して酸素を
除いた。
これを攪拌下シクロヘキサン中に徐々に滴下し、重合を
行った。
以下合成例1と同様の操作を行い、得られた樹脂に蒸留
水を吸水させたところ、乾物重量当り41倍の水を吸収
した。
この樹脂を試料−2とする。
合成例3 容量300m lで且つ窒素導入管を備えた蓋付きガラ
ス製容器に、125gの80%アクリロイロキシエチル
トリメチルアンモニウムクロリド水溶液を計量して入れ
、0.05gのメチレンビスアクリルアミドを熔解した
次いで、該分散液を60℃に加温し、窒素置換した後、
2,2゛−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩の
10%水溶液を3mA添加混合し、60℃で5時間保温
し、重合を継続した。重合後、塊状物を取り出し、厚さ
5’mmのシートに切り、100°Cの通風式乾燥機内
で乾燥した。この乾燥物をミル式粉砕機を用いて、粉砕
した。
粒径0.4〜0.5mmの樹脂をふるい分け、蒸留水を
吸水させたところ、乾物重量当り270倍の水を吸収し
た。
この樹脂を試料−3とする。
合成例4 容量300m i!で且つ窒素導入管を備えた蓋付ガラ
ス製容器にN、N−ジメチルアミノプロピルアクリルア
ミト2gとアクリルアミド18gをとりイオン交換水1
80m +8に溶解し、硫酸にてpn 4.5に調整し
た液を窒素置換した後、過硫酸アンモニウム1%水溶液
0.2mj!と亜硫酸水素ナトリウム1%水溶液0.2
m#を添加混合し、重合を行った。5時間後、得られた
重合物水溶液にホルマリンの100倍希釈液20m I
lを均一に混合した後、直径15cmのシャーレに移し
替え、110℃の通風乾燥機にて乾燥した。
この乾燥物をミル(mill)式粉砕機で粉砕した。次
いで粒径0.4〜0.5mmの樹脂をふるい分は蒸留水
を吸水させたところ、高分子架橋物が乾物重量当りの3
0倍の水を吸収した。
この樹脂を試料−4とする。
比較合成例I N、N−メチレンビスアクリルアミド6gをメタクリロ
イロキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの60
%水溶液100mβに溶解し、実施例1と同様の操作に
よりビーズ状の吸水性樹脂を得た。この樹脂は乾物重量
当り5.1倍の蒸留水を吸収した。
この樹脂を比較試料−1とする。
比較合成例1 市販の強塩基性イオン交換樹脂アンバーライトIRA−
90X(オルガノ社製)Igを用いて以下に述べる試験
に供した。
この樹脂を比較試料−2とする。
酵素の固定化: 実施例1 前述の合成例における各試料の乾物1gを採取して、蒸
留水11に膨潤させた後、濾過し、さらにそれを1βの
0.05モルのトリス塩酸塩緩衝液(pH8,0)に懸
濁分散した後濾過する。次いで再度0.05モルのリン
酸−クエン酸緩衝液100m R中に市販のインへルタ
ーゼ液(三共株式会社製)20m lを加え、3時間室
温にて攪拌しながら固定化を行った。次いで、これを濾
別して、再度0.05モルのトリス塩酸塩緩衝液11に
懸濁分散させて濾別することにより、固定化酵素を得た
得られた固定化酵素を濃度0.05モルのクエン酸−リ
ン酸緩衝液(pH4,2)に熔解したサッカロースの1
0%溶液ll中に添加して40℃において60分間反応
させ、形成されただ還元糖量をメチレンブルー法により
求め、樹脂乾物1gによる1時間当りのサッカロース分
解量(g)を表1に示す。
表1 乾燥樹脂1g当りのサッカロース分解能実施例2 前述の合成例における試料の乾物1gを採取し蒸留水1
!に膨潤させた後濾過し、さらに0.05モルのホウ酸
ナトリウムー塩酸緩衝液(pH6,0)に懸濁分散した
後濾過する。グルコースイソメラーゼ溶液(長潮社製)
を透析処理後3倍に希釈した液100m/中に投入して
室温にて2時間ゆるやかに攪拌した後濾過する。
得られた固定化酵素を濃度0.1モルのリン酸緩衝液に
溶解したグルコースの40%溶液1ρ中に添加し、60
゛Cにて1時間反応させ、その結果形成されたフラクト
ース量をHP L C法により求め、樹脂乾物1gによ
る1時間当りの転換フラクトース量を表2に示す。
表2 乾燥樹脂1g当りのグルコース転換能実施例3 実施例2により得られた固定化酵素をゲルタールアルデ
ヒドを0.6%含有する濃度0.05モルのホウ酸すト
リウム緩衝液100gに浸漬し、室温にて1.5時間放
置することによりアルデヒド処理を行つた。アルデヒド
処理をした試料と未処理の試料をそれぞれ10%NaC
]水溶液1β中に投入し1時間攪拌した後水洗し、酵素
活性を求めた結果を表3に示す。
出願人 株式会社共立有機工業研究戸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式で表されるカチオンモノマー単位を10重
    量%以上含有するカチオン性高分子架橋物を水の存在下
    に、酵素と接触させる事を特徴とする酵素の固定化方法
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、Aは0又はNH、BはC_2H_4、C_3H
    _6又はCH_2CHOHCH_2、R_1は水素又は
    メチル基、R_2及びR_3はメチル基又はエチル基、
    R_4は水素、メチル基、エチル基、ベンジル基又は3
    クロロ2ヒドロキシプロピル基、X^−はアニオン(対
    イオン)を表わす。〕
  2. (2)カチオン性高分子架橋物が純水中において、その
    乾物重量当り、10〜1000倍の水を吸収する事を特
    徴とする請求項(1)項記載の酵素の固定化方法。
  3. (3)上記請求項(1)項記載の固定化方法において、
    酵素との接触により酵素を内包させた上記カチオン性高
    分子架橋物から成る高分子ゲルをイオン結合による架橋
    剤と反応させることを特徴とする酵素の固定化方法。
JP9809088A 1988-04-22 1988-04-22 酵素の固定化方法 Pending JPH01269493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809088A JPH01269493A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 酵素の固定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809088A JPH01269493A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 酵素の固定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269493A true JPH01269493A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14210645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9809088A Pending JPH01269493A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 酵素の固定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0612241A4 (en) * 1991-10-21 1997-03-05 Advanced Polymer Systems Inc Ionic beads useful for controlled release and adsorption.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548788A (en) * 1977-06-15 1979-01-23 Nitto Boseki Co Ltd Immobilization of enzymes or microbial cells with ampholytic polymer
JPS56113290A (en) * 1980-02-07 1981-09-07 Kuraray Co Ltd Immobilized enzyme and its preparation
JPS5739792A (en) * 1980-08-19 1982-03-05 Nitto Chem Ind Co Ltd Preparation of acrylamide by novel immobilized mold
JPS637785A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Kyoritsu Yuki Co Ltd 微生物の固定化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548788A (en) * 1977-06-15 1979-01-23 Nitto Boseki Co Ltd Immobilization of enzymes or microbial cells with ampholytic polymer
JPS56113290A (en) * 1980-02-07 1981-09-07 Kuraray Co Ltd Immobilized enzyme and its preparation
JPS5739792A (en) * 1980-08-19 1982-03-05 Nitto Chem Ind Co Ltd Preparation of acrylamide by novel immobilized mold
JPS637785A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Kyoritsu Yuki Co Ltd 微生物の固定化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0612241A4 (en) * 1991-10-21 1997-03-05 Advanced Polymer Systems Inc Ionic beads useful for controlled release and adsorption.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Broun et al. New methods for binding enzyme molecules into a water‐insoluble matrix: Properties after insolubilization
US4568706A (en) Macroporous bead polymers, a process for their preparation and their use
JPS58174406A (ja) 塩基性窒素含有ビニル複素環式化合物からなる不溶性で膨潤性の少ない重合体の製法
JP2008540761A (ja) マクロ多孔性ハイドロゲル、その調製法及びその使用
EP0304143B1 (en) Water-absorptive resin for microbial carrier
US4097420A (en) Method for preparation of macroporous amphoteric ion exchangers with highly crosslinked hydrophilic polymeric matrix
Ayhan et al. Optimization of urease immobilization onto non-porous HEMA incorporated poly (EGDMA) microbeads and estimation of kinetic parameters
WO1993020935A1 (de) Aktivierte trägermaterialien, ihre herstellung und verwendung
JPS5913522B2 (ja) 親水性重合体アニオン交換体のアルキル化またはヒドロキシアルキル化によるイオン交換体の製造方法
CN109182324B (zh) 一种壳-核结构固定化酶及其制备方法和应用
JPS5835078B2 (ja) 新規なる固定化菌体によるアクリルアミドの製造法
EP1352957A1 (en) Carriers for covalent immobilization of enzymes
JPS637785A (ja) 微生物の固定化方法
JPH01269493A (ja) 酵素の固定化方法
JPS61191700A (ja) エポキシ−ポリアルキレンイミン共重合体による生体物質の固定
Jaworek et al. [15] Preparation and properties of enzymes immobilized by copolymerization
RU2439089C1 (ru) Способ получения сетчатого полимерного сорбента для селективной сорбции эндотоксина из плазмы крови
JP2727219B2 (ja) 固定化酵素の製造方法
JPS63209588A (ja) 固定化酵素の製造方法
Ding et al. New supports for enzyme immobilization based on copolymers of vinylene carbonate and acrylamide
JPH0363354B2 (ja)
EP0216499A2 (en) Polymeric carrier materials
SU755296A1 (ru) Способ получения активированных носителей для иммобилизации биологически активных веществ 1
JPS6148919B2 (ja)
JPH038442A (ja) 微生物吸着剤