JPH01268780A - 難燃性粘着テープ - Google Patents

難燃性粘着テープ

Info

Publication number
JPH01268780A
JPH01268780A JP63096504A JP9650488A JPH01268780A JP H01268780 A JPH01268780 A JP H01268780A JP 63096504 A JP63096504 A JP 63096504A JP 9650488 A JP9650488 A JP 9650488A JP H01268780 A JPH01268780 A JP H01268780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
weight
parts
adhesive
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63096504A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nagasaki
国夫 長崎
Kaoru Aizawa
相澤 馨
Kiyohiro Kamei
亀井 清弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP63096504A priority Critical patent/JPH01268780A/ja
Publication of JPH01268780A publication Critical patent/JPH01268780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は難燃性粘着テープの改良に関するものである。
〈従来の技術〉 粘着テープは電気機器の絶縁に多用されているが、使用
条件いかんによっては高度の難燃性が要求される。
而して、電気絶縁材に添加して使用する難燃剤としては
ハロゲン系、リン系または無機系難燃剤が知られている
〈解決しようとする課題〉 しかしながら、上記粘着テープの難燃化のために、これ
らの難燃剤を粘着剤に添加すれば、粘着特性の低下が往
々にして生じる。
これらの難燃剤の種類のいかんによっては、ベースの粘
着剤100重量部に対して200重量部もの多量添加が
余儀なくされ、このような場合には、接着力、Tg、可
塑化効果等の重要な粘着特性の低下が不可避的である。
かかる点に鑑み、本発明者等は、難燃剤の添加量の低減
、難燃剤添加下での粘着特性の保持乃至は向上について
鋭意、検討したところ、シリコン系樹脂が上記難燃剤と
相乗的に作用して、少ない難燃剤量のもとて粘着特性の
向上に寄与することを見出した。
本発明の目的は、粘着剤に難燃剤を添加して難燃化する
粘着テープにおいて、難燃剤量の低減、粘着特性の向上
を図ることにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係る難燃性粘着テープは、粘着剤がアクリル系
ポリマー100重量部にハロゲン系、無機系、またはリ
ン系難燃剤の何れか少なくとも一種を10〜150重量
部並びにシリコン系樹脂を5〜100重量部添加した組
成であることを特徴とするものである。
本発明は難燃剤とシリコン系樹脂との相乗効果により秀
れた難燃性と粘着特性を達成するものであり、難燃剤1
0重量部以下でかつ、シリコン系樹脂5重量部以下では
難燃性の効果を達成し難く、また、難燃剤150重量部
以上でかつ、シリコン系樹脂150重量部以上では粘着
特性の低下がみられ、特に凝集力低下による高温下での
粘着特性の低下がある。而して、難燃剤の添加量を10
〜150重量部に、シリコン系樹脂の添加量を5〜10
0重量部にそれぞれ限定している。
上記ハロゲン系難燃剤としては、塩化パラフィン、ハロ
ゲン化リン酸エステル、デカブロモジフェニル、オキサ
イド、ヘキサブロモベンゼン等があり、無機系難燃剤と
しては、二酸化アンチモン、水酸化マグネシウム等があ
り、リン系難燃剤としては、ジフェニルクレジルホスフ
ェート、トリクロロエチルホスフェート、トリ (ジク
ロロプロピル)ホスフェート等がある。
難燃剤はハロゲン系/無機系、リン系/無機系またはハ
ロゲン系/リン系の組合わせで使用すれば難燃剤自体の
難燃性についての相乗効果のために難燃剤の添加量を少
なくできる。その組合わせる難燃剤の割合は10/1〜
1/10、好ましくは4/1〜1/1である。
シリコン系樹脂には、アクリル系ポリマーとの相溶性に
秀れたポリフェニルシロキサンを使用することが望まし
いが、ポリジメチルシロキサン等も使用できる。
本発明においては、必要に応じて、その他の添加剤を配
合することもでき、例えば銅導体に対する防錆剤として
ベンゾトリアゾールを0.05〜3重量部添加すること
ができる。
粘着テープの支持テープにはポリエステルフィルム、ポ
リプロピレンフィルム等のプラスチックフィルム、紙、
不織布、織布、ポリアミドフィルム、アセテートフィル
ムの単体またはこれらの複合基材を使用できる。
以下、本発明の実施例につき、比較例との対比のもとで
説明する。
実施例1 アクリル系ポリマー、アクリル酸ブチルとアクリル酸の
共重合体(重量平均分子量約60万)を用い、該ポリマ
ー固型分100重量部に対して、塩素化パラフィン(塩
素含有率70%)50重量部と二酸化アンチモン20重
量部、並びにポリフェニルシロキサン(25℃における
粘度55(p)30重量部を混合して粘着剤を得た。こ
の粘着剤の溶液を厚さ25μmのポリエステルフィルム
ニ乾燥後の厚さが25μ閣となるように塗布してテープ
を作成した。
実施例2 アクリル酸ポリマーに、アクリルa22−エチルヘキシ
ルとアクリル酸との共重合体(重量平均分子量約100
万)を用い、該ポリマー固型100重量部に対して、デ
カブロモジフェニルオキサイド(臭素含存率80%)6
0重量部とトリクレジルホスフェート10重量部、並び
にポリフェニルシロキサン40重量部を混合して粘着剤
を得た。
この粘着剤の溶液を用いて実施例1と同様にして粘着テ
ープを作成した。
実施例3 上記アクリル酸2−エチルヘキシルとアクリル酸との共
重合体(重量平均分子量約100万)の固型分100重
量部に対してヘキサブロモベンゼン60重量部と水酸化
マグネシウム5重量部、並びにポリフェニルシロキサン
50部を混合して粘着剤を得た。この粘着剤の溶液を用
いて実施例1と同様にして粘着テープを作成した。
実施例4 実施例1において、ペンドトリアゾール0.8重量部を
添加した以外、実施例1に同じとした。
実施例5 実施例3において、ペンドトリアゾール0.6重量部を
添加した以外、実施例1に同じとした。
比較例1〜3 実施例1〜3に対し、ポリフェニルシロキサンの添加を
省略した以外、実施例1〜3に同じとした。
これらの実施測高、並びに比較測高について、UL−5
10FR規格の燃焼試験方法による燃焼時間並びにJ 
I S C−2107の1800ビール法による接着力
(テープ巾19mm)をそれぞれ測定した。
その結果は次の通りである。
実施例1と比較例1との対比、実施例2と比較例2との
回避、実施例3と比較例3との対比より明らかなように
、シリコン系樹脂が難燃性の向上、接着力の向上に太き
(寄与している。実施例1と実施例4との対比、実施例
3と実施例5との対比より明らかな通り、シリコン系樹
脂によるこれらの効果は、ペンドトリアゾール添加のも
とでも維持でき、接着性、難燃性のみならず、銅線の耐
腐蝕性に秀れた粘着テープを提供できる。
〈発明の効果〉 このように、本発明によれば、優れた難燃性、粘着性、
更にはw4線に対する耐腐蝕性に優れた絶縁テープを提
供でき、而して、本発明は火災警報システムにおける電
子機器の絶縁に極めて有用で手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和63年特許願第096504号 2、発明の名称 難燃性粘着テープ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号名称 (39
6) 日東電気工業株式会社代表者    鎌居五朗 4、代理人 〒662 (11明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粘着剤がアクリル系ポリマー100重量部に、ハロゲン
    系、無機系またはリン系難燃剤の何れか少なくとも一種
    を10〜150重量部並びにシリコン系樹脂を5〜10
    0重量部添加した組成であることを特徴とする難燃性粘
    着テープ。
JP63096504A 1988-04-19 1988-04-19 難燃性粘着テープ Pending JPH01268780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096504A JPH01268780A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 難燃性粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096504A JPH01268780A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 難燃性粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268780A true JPH01268780A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14166944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096504A Pending JPH01268780A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 難燃性粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268780A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297640A (ja) * 1995-11-27 2007-11-15 3M Co 感圧接着剤組成物及びテープ
JP2011021103A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daio Paper Corp 難燃性粘着シート
JP2012102229A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Nitto Denko Corp 絶縁テープ
JP2019167454A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 リンテック株式会社 グラフィックシート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297640A (ja) * 1995-11-27 2007-11-15 3M Co 感圧接着剤組成物及びテープ
JP2011021103A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daio Paper Corp 難燃性粘着シート
JP2012102229A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Nitto Denko Corp 絶縁テープ
JP2019167454A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 リンテック株式会社 グラフィックシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200677B1 (en) Pressure sensitive adhesive tape
EP1097976B1 (en) Adhesive tape and substrate for adhesive tape
JP2006219564A (ja) 難燃性粘着テープ
EP1045759A1 (en) Multilayer films having at least five film layers, wherein at least one layer is flame retardant
JPH11151463A (ja) 熱帯条件下に安定な膨張性コーティング
JP4494999B2 (ja) 難燃性粘着テープ
JPH10501009A (ja) 難燃性感圧接着剤およびテープ
JP3433457B2 (ja) 難燃性接着剤及び熱収縮性チューブ
JPH01268780A (ja) 難燃性粘着テープ
JP2001131509A (ja) 粘着テープ用ノンハロゲン樹脂組成物、これを成形してなる粘着テープ用フィルム、及び、粘着テープ
JP5304656B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物、これを含む接着剤、接着テープおよびフレキシブルフラットケーブル
JPH11323269A (ja) 難燃性粘着テープ
JPH0517727A (ja) 難燃テープ
JP3398363B2 (ja) 難燃性粘着剤組成物および難燃性粘着テープ
JP3055813B2 (ja) 光ファイバーケーブル用難燃性止水テープ
JP3323077B2 (ja) ホットメルト型難燃性接着剤組成物およびそれを用いて得られる絶縁テープ
JP2004189771A (ja) 難燃性接着混和物
JP3392285B2 (ja) 絶縁テープ用難燃化熱可塑性接着剤
JP2000169811A (ja) 難燃性粘着剤又は粘着テープ
JP2003096427A (ja) 難燃性接着剤
JP2000336329A (ja) ポリオレフィン系難燃性粘着テープ
JPH04154851A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2003346563A (ja) フラットケーブル
JPS59102966A (ja) 難燃性塗料組成物
JPH111669A (ja) 難燃性粘着テープ