JPH01268005A - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置

Info

Publication number
JPH01268005A
JPH01268005A JP63097685A JP9768588A JPH01268005A JP H01268005 A JPH01268005 A JP H01268005A JP 63097685 A JP63097685 A JP 63097685A JP 9768588 A JP9768588 A JP 9768588A JP H01268005 A JPH01268005 A JP H01268005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable iron
magnetic pole
poles
iron core
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63097685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576443B2 (ja
Inventor
Koji Tanaka
孝司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63097685A priority Critical patent/JP2576443B2/ja
Publication of JPH01268005A publication Critical patent/JPH01268005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576443B2 publication Critical patent/JP2576443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、永久磁石を用いたいプランジャ型の電磁石装
置に関するものである。
(従来の技術) 従来、スプールの筒状胴部にコイルを巻回したコイル装
置と、前記スプール胴部に軸方向に移動可能に挿通され
た可動鉄心と、該可動鉄心の両端突出部に夫々固定され
た可動鉄片と、これら可動鉄片の間であって前記コイル
装置の側部に対称に配置された一対の磁極片及び永久磁
石と、これら永久磁石を保持するヨークとを備え、コイ
ルに印加される電流の方向を切り換えることにより、前
記可動鉄心及び可動鉄片を異なる方向に移動さ、せるよ
うにした、いわゆるプランジャ型の電磁石装置が、時開
昭和62−44923号公報で提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記電磁石装置では、永久磁石はコイル
の側部に対称に2つ配置しであるだけ、可動鉄片はこれ
ら2点だけで吸引、離反される。
したがって、可動鉄片には、可動鉄心を中心として周方
向に均等な力が作用するわけてなく、動作が不安定で、
特性がばらつく。また、永久磁石からの漏れ磁束が多く
、磁気効率が悪い、という問題点を有していた。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
、一実施例を示す第1図に示すように、〔1〕 筒状本
体(実施例では8a、8bで構成されている。)の両端
部を夫々内方に延設して中央に貫通部11a、Ilbを
有する第1の磁極部9a、9bを対向するように設けた
ヨーク7〔実施例では、ヨーク片10a、10bで構成
されている。〕と、[iii  中央に貫通部13a、
13bを有し、前記第1の磁極部9a、9bの外側に夫
々対向配置されたリング状の第2の磁極部12a、12
bと、Ciii 〕  前記対句する第1の磁極部9a
、9bと第2の磁極部12a、12bとに夫々挾持され
、相対向する部分に同一の磁極(実施例ではS極)を夫
々形成したリング状の永久磁石14a、14bと、〔1
v〕  前記ヨーク本体(8a、 8 b)、及び第1
.2の磁極部9a、 9b、 12a、 l 2bの貫
通部11a、11b、13a、13bの中心に、前記第
1,2の磁極部9a、 9b、  12a、 12bの
対向方向〔矢印A、B方向〕に移動可能に配置された可
動鉄心16と、〔v〕 前記第1の磁極部9 a、 9
 bと第2の磁極部12a、12bとの間であって、前
記永久磁石14a、14bの内側に夫々配置され、前記
可動鉄心16に、該可動鉄心16と共に前記第1,2の
磁極部間、即ち磁極部9aと22a、9bと12bとの
間を移動可能に固設された可動鉄片17a、 17bと
、〔vi〕  前記ヨーク本体(8a、8b)に収容さ
れ、前記可動鉄心16を励磁、消磁する磁界発生手段1
と、 で構成したものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明にかかる電磁石装置の断面図で、フィル
装置1は、スプール2にコイル6を巻回したもので、前
記スプール2は円筒状胴部3の両端を外方に延設して円
形フランジ4a、4bがそれぞれ形成され、これらフラ
ンジ4 a、 4 bの外側部には貫通孔を中心とする
リング状のボス部5a、5bか夫々形成されている。
内ヨーク7はヨーク片10aと10bとからなり、これ
らヨーク片10a、lObは、第2図に示すような筒状
本体8a、8bの一端部を内方に延設して夫々第1の磁
極部9a、9bを形成したもので、中央には夫々貫通部
11a、llbが形成されている。
前記ヨーク片10a、10bは、コイル装置1に対して
夫々矢印A、B方向から外装され、貫通部11a、ll
bに夫々スプール2のボス部5a、5bを嵌合し、本体
8a、8bの対向する端面が突き合わされ、コイル装置
1はボス部5a、5bだけが露出し、その他の部分はヨ
ーク7で覆われている。
第2の磁極部12a、12bはリング状をしており、第
1の磁極部9a、9bの外側に対向するように配置され
ている。
永久磁石14a、14bはリング状に形成され、磁極部
9aと128.磁極部9bと12bに夫々挾持されてお
り、永久磁石14a、14bは夫々の同極(実施例では
S極)が対向するように設定しである。
可動鉄心16はスプール胴部3、及び貫通部IIa、 
1 lb、 13a、 13bの中心に、矢印A、B方
向に移動可能に収容されており、それらの両端部には、
可動鉄片17a、17bが夫々固定されている。前記可
動鉄片17a、17bは、磁極部9aと12a、9bと
12bとの間であって、永久磁石14a、14bの内側
空間部15a、15bに配置されており、夫々空間部1
5a、15bの中を可動鉄心16と一体的に矢印A、B
方向に移動し、第4図と第5図の状態に切り換えできる
ようにしである。
ガイド部1ga、18bは、一方の側面に円形のボス部
19a、19bを設け、中央にガイド孔20a。
20bを形成したもので(第3図参照)、第2の磁極部
12a、12bの貫通部13a、13bに前記ボス部1
9a、19bを嵌合し、ガイド孔20a、20bに鉄心
16の両端か夫々挿通されている。
以上の構成によれば、コイル6に電流を印加して、第4
図に示すように、可動候心16の図中右側をS極、左側
をN極に励磁すると一点鎖線で示す磁気回路が形成され
る。
即ち、可動鉄心16、可動鉄片17b、内ヨーク7、永
久磁石14a1磁極部12a、及び可動鉄片17aを結
ぶ磁気ループが形成される。
従って、可動鉄片17aは磁極部12aに、可動鉄片1
7bは内ヨーク7に吸引されるとともに、可動鉄片17
aと内ヨーク7、可動鉄片17bと磁極部12bとの間
に反発力か作用して、第4図の状態に設定される。この
状態は、コイル6への通電を遮断しても保持される。
次に、コイル6に前述とは逆の方向に電流を印加して、
第5図に示すように、可動鉄心16の図中右側をN極、
左側をS極に励磁すると、二点鎖線で示す磁気回路が構
成される。
即ち、鉄心可動鉄片17a、内ヨーク7、永久磁石14
b、及び可動鉄片17bを結ぶ磁気ループが形成される
従って、可動鉄片17aは内ヨーク7に、可動鉄片17
bは磁極部12bに吸引されるとともに、可動鉄片17
aと磁極部12a、可動鉄片17bと内ヨーク7との間
に反発力か作用して、鉄心16及び可動鉄片17a、1
7bは矢印A方向に移動して第5図に示す状態に移行す
る。
コイル6への通電を遮断すると第5図の状態を維持する
。また、逆方向に電流を印加すると可動鉄心16等は第
5図の状態から第4図の状態に移行する。
ここで、内ヨーク7、磁極部12a、12b、永久磁石
14a、14bは夫々リング状に形成されているため、
それらの間で相互に働く力は可動鉄心16を中心として
周方向に均一となる。
従って、動作にがたつきが無く、安定する。また、周方
向への磁束の漏れが無く、磁気効率が良い。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる電磁石装
置では、可動鉄心を中心としてその周囲に均等に永久磁
石、磁極部を配置している。
従って、これらの間に作用する力は周方向に均等になり
、可動鉄心とこれを中心とする可動鉄片の動きにがたつ
きがなく、電磁石装置の動作特性が安定するとともに、
周方向への漏れ磁束が無くなり磁気効率が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電磁石装置の断面図、第2図は
第2図の■−■線断面図、第3図は電磁石装置の正面図
、第4,5図は磁束の形成状態を示す図である。 ■・・・コイル装置!、2・・・スプール、6・・・コ
イル、7・・・内ヨーク、3a、  8b・・本体、9
a、9b・・・第1の磁極部、10a、lOb・=ヨー
ク片、11a。 11b・・・貫通部、12a、12b・・・第2の磁極
部、14a、14b・・・永久磁石、16・・・可動鉄
心、■7a、17b・・可動鉄片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筒状本体の両端部を夫々内方に延設して中央に貫
    通部を有する第1の磁極部を対向するように設けたヨー
    クと、 中央に貫通部を有し、前記第1の磁極部の外側に夫々対
    向配置されたリング状の第2の磁極部と、前記対向する
    第1の磁極部と2の磁極部とに夫々挾持され、相対向す
    る部分に同一の磁極を夫々形成したリング状の永久磁石
    と、 前記ヨークの本体、及び第1,2の磁極部の貫通部中心
    に、前記第1,2の磁極部の対向方向に移動可能に配置
    された可動鉄心と、 前記第1の磁極部と第2の磁極部との間であって、前記
    永久磁石の内側に夫々配置され、前記可動鉄心に、該可
    動鉄心と共に前記第1,2の磁極部間を移動するように
    固設された可動鉄片と、前記ヨーク本体に収容され、前
    記可動鉄心を励磁、消磁する磁界発生手段と、 からなることを特徴とする電磁石装置。
JP63097685A 1988-04-19 1988-04-19 電磁石装置 Expired - Fee Related JP2576443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097685A JP2576443B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097685A JP2576443B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268005A true JPH01268005A (ja) 1989-10-25
JP2576443B2 JP2576443B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14198829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097685A Expired - Fee Related JP2576443B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576443B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157170A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
WO2012157171A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
WO2012157174A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
WO2013183224A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN104704597A (zh) * 2012-11-09 2015-06-10 富士电机机器制御株式会社 电磁开闭器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103503108A (zh) * 2011-05-19 2014-01-08 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器
WO2012157174A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN103534779A (zh) * 2011-05-19 2014-01-22 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器
US8797129B2 (en) 2011-05-19 2014-08-05 Fuji Electric Co., Ltd. Electromagnetic contactor
JP2012243583A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
JP2012243590A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
WO2012157170A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN103503108B (zh) * 2011-05-19 2016-02-10 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器
US9202652B2 (en) 2011-05-19 2015-12-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contactor
WO2012157171A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP2012243585A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
EP2711954A4 (en) * 2011-05-19 2015-03-11 Fuji Elec Fa Components & Sys ELECTROMAGNETIC CONTACTOR
US9048051B2 (en) 2011-05-19 2015-06-02 Fuji Electric Co., Ltd. Electromagnetic contactor
EP2711960A4 (en) * 2011-05-19 2015-06-10 Fuji Elec Fa Components & Sys ELECTROMAGNETIC CONTACTOR
US9514896B2 (en) 2012-06-08 2016-12-06 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contactor
JP2013254712A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
WO2013183224A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN104704597A (zh) * 2012-11-09 2015-06-10 富士电机机器制御株式会社 电磁开闭器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576443B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134326Y2 (ja)
JPH0461305A (ja) 双安定ソレノイド,およびそれを用いた編機
JPH0332898B2 (ja)
JPH07245052A (ja) 電磁石装置
JP2000083364A (ja) 可動鉄心型リニアモータ
JPH01268005A (ja) 電磁石装置
JP2000224829A (ja) リニア振動アクチュエータ
JP3473639B2 (ja) ボイスコイル形リニアモータ
JPH041698Y2 (ja)
JP3750127B2 (ja) ボイスコイル形リニアモータ
JPH0246707A (ja) 電磁石
JPH0117077Y2 (ja)
JPS61102008A (ja) 電磁石装置
JPS59154006A (ja) 有極型ソレノイド
JP2003031088A (ja) 開閉装置用電磁駆動機構
JPH0442884Y2 (ja)
JPH01140606A (ja) 電磁石装置
JPH0117799Y2 (ja)
JP2574367Y2 (ja) リニアアクチュエータ
JPH0322837Y2 (ja)
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0427129Y2 (ja)
JP2639926B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0347296Y2 (ja)
JPH0225206Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees