JPH01267560A - 乾式電子写真用トナー - Google Patents

乾式電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH01267560A
JPH01267560A JP63097132A JP9713288A JPH01267560A JP H01267560 A JPH01267560 A JP H01267560A JP 63097132 A JP63097132 A JP 63097132A JP 9713288 A JP9713288 A JP 9713288A JP H01267560 A JPH01267560 A JP H01267560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toner
image
color
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63097132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697850B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fushimi
寛之 伏見
Nobuhiro Nakayama
中山 信広
Yasuo Asahina
安雄 朝比奈
Mitsuo Aoki
三夫 青木
Kayo Makita
牧田 香世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63097132A priority Critical patent/JP2697850B2/ja
Priority to US07/338,599 priority patent/US5061588A/en
Publication of JPH01267560A publication Critical patent/JPH01267560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697850B2 publication Critical patent/JP2697850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08788Block polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08753Epoxyresins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抜権分互 本発明は特にカラー画像の形成に好適な乾式電子写真用
トナーに関する。
丈米1宜 乾式電子写真法では感光体に常法により静電潜像を形成
し、乾式トナーで現像後、トナー画像をコピー用紙上に
転写し、ついで熱定着(通常、熱ローラー使用)してコ
ピーを得ている。
この方法で用いられる乾式トナーは周知のようにバイン
ダー樹脂及び着色剤を主成分とし、これに必要あれば帯
電制御剤、オフセット防止剤等の添加物を含有させたも
のである。ここでバインダー樹脂としてはトナー用とし
て要求される特性、即ち透明性、絶縁性、耐水性、流動
性(粉体として)、機械的強度、光沢、熱可塑性。
粉砕性等の点からポリスチレン、スチレン−アクリル系
共重合体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等が一般に
使用され、中でもスチレン系樹脂が粉砕性、耐水性及び
流動性に優れていることから、広く使用されている。し
かしスチレン系樹脂含有トナーで得られたコピーを保存
するために、塩化ビニル系樹脂シート製書類ホルダー中
に入れておくと、:Iピーの画像面がシートと密着状態
で放置されるため、シート、即ち塩化ビニル系樹脂に含
まれる可塑剤が定着トナ−画像に転移可塑化してこれを
シート側に溶着せしめ、その結果、コピーをシートから
離すと、コピーからトナー画像が一部又し1全部剥離し
、またシートも汚れてしまうという欠点があった。
このような欠点はポリエステル樹脂含有トナーにも見ら
れる。
以上のような塩化ビニル系樹脂シートへの転移防止策と
して特開昭60−263951号や同61−24025
号ではスチレン系樹脂又はポリエステル樹脂に塩化ビニ
ル系樹脂用可塑剤で可塑化されないエポキシ樹脂をブレ
ンドする提案がなされている。
しかしこのようなブレンド樹脂を特にカラートナー用と
して用いた場合、異種の樹脂間の不相溶性によりオフセ
ット性、定着画像のカール、光沢度(カラートナー画像
の場合は光沢がなりAと貧弱な画像として見える)、着
色性、透過性、発色性が問題となってくる。
これらの問題は従来のエポキシ樹脂や特開昭61−23
5852号で提案されるようなアセチル化変性エポキシ
樹脂でも全て解決されるものではない。また近年、定着
用の熱ローラーとしてシリコンゴム被覆ローラーのほか
に耐久性のあるテフロン被覆ローラーが使用されるよう
になり。
硬質で粗面なテフロン被覆のためオフセット性。
定着画像のカール及び光沢の点でトナーに幅広い定着特
性が要求されている。
そこでエポキシ樹脂を単独で用いることにより前記問題
点を解決することが考えられるが、新たな問題点として
、エポキシ基樹脂のアミンとの反応性が生じてくる。
エポキシ樹脂は熱可塑樹脂であるが、一般にはエポキシ
基と硬化剤とを反応させ架橋構造を組むことにより、機
械的強度や耐薬品性の優れた硬化型樹脂として使用され
ている。硬化剤はアミン系と有機酸無水物系に大別され
る。
もちろん、電子写真用トナーとして用いられるエポキシ
樹脂は熱可塑性樹脂として用いるものであるが、トナー
として樹脂と一緒に混練される染顔料、帯電制御剤の中
にはアミン系のものがあり、混線時に架橋反応を起こし
、トナーとして使用できない場合がある。またこのエポ
キシ基の化学的活性は生化学的性、すなわち皮膚刺激等
の毒性が考えられ、その存在には十分注意を要する。
またエポキシ基は親水性を示すことから、高温高湿下で
の吸水が著しく、帯電低下、地汚れ、クリーニング不良
等の原因となる。
またエポキシ樹脂のもつ問題点として、帯電安定性も上
げられる。
一般にトナーはバインダー樹脂、着色剤、帯電制御剤な
どから構成されている。着色剤としては様々の染顔料が
知られており中には帯電制御性を有するものもあり、着
色剤と帯電制御剤との2つの作用を有するものもある。
エポキシ樹脂をバインダー樹脂として用い、前記の様な
組成でトナー化することは広く行なわれているが、問題
点として染顔料、帯電制御剤等の分散性が上げられる。
一般にバインダー樹脂と、染顔料、帯電制御剤等の混練
は、熱ロールミルで行なわれ、染顔料、帯電制御剤等を
バインダー樹脂中に均一分散させる必要がある。
しかし十分に分散させることは難しく、着色剤としての
染顔料の分散が悪いと発色が悪く着色度も低くなってし
まう。また帯電制御剤等の分散が悪いと帯電分布が不均
一となり、帯電不良、地汚れ、飛散、ID不足、ぼそつ
き、クリーニング不良など様々の不良原因となる。
また、特描昭61−219051号にはε−カプロラク
トンでエステル変性したエポキシ樹脂をバインダー樹脂
として使用したトナーが開示されているが、耐塩ビ性、
流動性等が改良されるものの、変性量が3〜90重景%
もあり、軟化点が下がり過ぎ、光沢も出ない欠点があっ
た。
また、特開昭52−86334号には、脂肪族−級また
は二級アミンと既製のエポキシ樹脂の末端エポキシ基と
を反応させ、正帯電性を有するものが開示されているが
、前で述べた様にエポキシ基とアミンとは架橋反応を起
こしてしまい、トナーとして使用できない場合が考えら
れる。
また正帯電性が付与されるが、エポキシ基との反応では
任意の帯電レベルに設定することが難しい。
さらにまた特開昭52−156632号には、エポキシ
樹脂の末端エポキシ基のどちらか一方または両方をアル
コール、フェノール、グリニヤール試薬、有機酸ナトリ
ウムアセチライド、アルキルクロライド等で反応させる
ことが開示されているが、エポキシ基が残っている場合
は前述の通りアミンとの反応性、毒性、親水性等の問題
を生じる。また上記反応物の中には親水性のもの、また
帯電に影響するもの、またトナー化する際の粉砕性に影
響するものがあり、必ずしも本発明にすべて有効ではな
い。
1−一血 本発明の第1の目的はカラー色再現性の優れた乾式電子
写真用トナーを提供することである。
本発明の第2の目的はヒートロール定着においてオフセ
ットもなく十分な光沢を有し、且つカールが殆んどない
定着画像が得られる乾式電子写真用トナーを提供するこ
とである。
本発明の第3の目的はアミン系化合物に対し安定で生化
学的にも安全な乾式電子写真用トナーを提供することで
ある。
本発明の第4の目的は環境安定性の優れた乾式電子写真
用トナーを提供することである。
本発明の第5の目的は正帯電性の安定した乾式電子写真
用トナーを提供することである。
本発明の第6の目的は他樹脂との相溶性が良く、かつ染
顔料等の分散の良いトナーを提供することである。
本発明の第7の目的はコピーの定着画像面を塩化ビニル
系樹脂シートに密着させても、シートへのトナー画像の
転移のない乾式電子写真用トナーを提供することである
l−一双 本発明のトナーは着色剤及びバインダー樹脂を主成分と
する乾式電子写真用トナーにおいて、バインダー樹脂と
して、エポキシ樹脂を第1級アミンと2価フェノールと
反応させ鎖長延長し、前記エポキシ樹脂の両末端のエポ
キシ基に1価の活性水素含有化合物を反応させ、さらに
第2級水酸基をモノカルボン酸又はそのエステル誘導体
又はラクトン類でエステル化することによって得られた
ポリオール樹脂を用いたことを特徴とするものである。
本発明者等はヒートロール定着においてオフセットもな
く十分な光沢を有し、且つカールの少ない定着画像を得
るため種々検討した結果。
エポキシ樹脂をシリコンゴムのように柔軟化又は可撓化
することに着目した。これに従ってエポキシ樹脂に弾性
成分を導入して海鳥構造による柔構造を付与し、これに
より柔軟化又は可撓化した変性エポキシ樹脂を作り、こ
れをバインダー樹脂として用いたところ、前記の目的が
達成できることを見出した。
さらに本発明者らは、化学的、生化学的に安定安全で環
境安定性の優れたトナーを得るため種々検討した結果、
エポキシ樹脂のエポキシ基と1価の活性水素含有化合物
とを反応せしめたポリオール樹脂を作り、これをバイン
ダー樹脂として用いたところ、前記の目的が達成できる
ことを見出した。
さらに本発明者等は、正極性1m!が安定し、他樹脂と
の相溶性がよく染顔料の分散の良いトナーを得るため種
々検討した結果、エポキシ樹脂を第1級アミンと2価フ
ェノール類で反応させ鎖長延長し、樹脂分子内にアミン
を導入した変性エポキシ樹脂を作りこれをバインダー樹
脂として用いたところ、前記目的が達成できることを見
出した。
これでエポキシ樹脂に導入される弾性成分はエポキシ樹
脂の第2級水酸基をエステル化することにより導入する
。用いるエステル化剤としては、1価カルボン酸類、1
価カルボン酸類エステル誘導体類、ラクトン類をあげる
ことができる。この場合、エステル化率によって変性エ
ポキシ樹脂の軟化点や定着画像の光沢等の効果を変化さ
せることができるが、本発明ではこのエステル化率は3
〜20重量%程度が好ましい。
3重量%未満では十分な柔軟性又は可撓性が得られず、
このため特に定着画像の光沢が不足するし、また20%
を越えると、得られる変性エポキシ樹脂の軟化点が低く
なり過ぎて定着性に問題が生じる上、定着画像の光沢も
不足する。
エステル化剤の具体例としては、1価カルボン酸として
は酢酸、プロピオン酸、カプリル酸、ラウリル酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アクリル酸、
オレイン酸、マーガリン酸、アラギン酸、リノール酸、
リルン酸、ヒマシ油脂肪酸、トール油脂肪酸等が挙げら
れ、特に炭素数6〜20のものが好ましい。また1価カ
ルボン酸エステル誘導体の具体例としては、上記カルボ
ン酸の低級アルキルエステルなどであり、メチルエステ
ル、エチルエステルが好ましい。またラクトン類の具体
例としては、β−プロピオラクトン、δ−バレロラクト
ン、1−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、β−ブ
チロラクトン、γ−バレロラクトン等が挙げられ、特に
γ−ブチロラクトン、ε−カプロラクトンが好ましい。
なお、これらエステル化剤はエポキシ樹脂に含まれる水
酸基数に対応するモル数で使用される。
エポキシ樹脂は1分子中に2個のエポキシ基を有し、こ
れらは分子鎖の末端に位置している。
この両端のエポキシ基との反応を行ない1本発明の化合
物により開環し化合物が結合した状態になることにより
、化学的に安定で生物学的に安全であり、環境特性のす
ぐれた樹脂を得ることができる。
本発明で用いられる化合物としては、分子内に1個の活
性水素を有する化合物である。ここで活性水素とはエポ
キシ基と反応しうる水素のことである。次の様な化合物
が例示でき、これらの1種または2種以上を用いること
ができる。
1価フェノール類としてフェノール、クレゾール、イソ
プルピルフェノール、アミノフェノール、ノニルフェノ
ール、ドデシルフェノール、キシレノール、p−クミル
フェノール等が挙られ、通常炭素数が6〜40のものが
好ましい。
1価カルボン酸類として酢酸、プロピオン酸、カプリル
酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、アクリル酸、オレイオン酸、マーガリン酸、ア
ラギン酸、リノール酸、リルン酸、ヒマシ油脂肪酸、ト
ール油脂肪酸等が挙られ、通常炭素数6〜25のものが
好ましい。
本発明によるポリオール樹脂の基本骨格は、エポキシ樹
脂を第1級アミンと2価フェノール類とで反応させ鎖長
延長しである。樹脂分子中へのアミンの導入により本発
明のポリオール樹脂は正極性帯電を示す。帯電制御剤添
加や窒素含有ポリマーのブレンド等で得られた正帯電性
樹脂に比較し、帯電の安定性が著しく向上し耐久性も十
分ある。また導入量により帯電レベルを任意に設定する
ことが可能である。さらに長鎖アルキル基を持つ第1級
アミンの導入で、本発明のポリオール樹脂はくし形構造
を形成することから、染顔料の分散性が向上し他樹脂と
の相溶性も向上する。
本発明で用いられる第1Rアミンの具体例としては、脂
肪族第1級アミン類としてプロピルアミン、ブチルアミ
ン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ラウリルアミン
、ステアリルアミン、パルミチルアミン、オレイルアミ
ンなどであり、好ましくは炭素数6個ないし20個のも
のである。また芳香族第1級アミン類としてはアニリン
、トルイジン、キシリジン、クミジン、ヘキシルアニリ
ン、ノニルアニリン、ドデシルアニリンなどであり、好
ましくはアニリンのベンゼン核に炭素数3個ないし20
個アルキル基が結合した化合物である。導入されるアミ
ン量はエポキシ樹脂100重量部に対し0.01〜1.
00重量%である。
この様にエポキシ樹脂のエステル化、末端エポキシ基の
開環反応、及び主鎖中へのアミン導入、という3種の変
性を合わせて行なうことにより、前記諸口的を達成する
ことができる。なお個々の変性が他の変性により得られ
る効果を何ら阻害することはない。
一方、本発明で用いられるエポキシ樹脂としてはビスフ
ェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮合物が代表的
である。こめようなエポキシ樹脂の市販品としてはエイ
ミックR301,エポミツクR302,エポミックR3
04、エポミックR304P、エポミックR307,エ
ポミックR309,エポミックR362、エポミックR
363,エボミックR364゜エポミックR365、エ
ポミックR366、エポミックR367(以上8井石油
化学工業(株)製)等がある。
さらに液状エポキシ樹脂類とビスフェノール類との重付
加反応で得られる任意の軟化点のエポキシ樹脂等もある
。液状エポキシ樹脂の市販品としては、エポミックR1
40、エボミックR139、エポミックR140P(以
上8井石油化学工業(株)製)等があり、ビスフェノー
ル類としてはビスフェノールA、ビスフェノールF、ビ
スフェノールAD等がある。
以上の説明から判るように本発明のポリオール樹脂の軟
化点は母材であるエポキシ樹脂、エステル化剤及びエス
テル化率の3要素によって決定され、またそれら要素の
組合せによってトナーの定着特性を設定することが可能
である。
次に本発明の乾式トナーに用いられるその他の材料につ
いて説明する。
まず着色剤としては公知の染料及び顔料が全て使用でき
1例えば、カーボンブラック、ニグロシン染料、鉄黒、
ナフトールイエローS、ハンザイエロー(IOG、5G
、G)、カド′ミウムイエロー、黄色酸化鉄、黄土、黄
鉛、チタン黄、ポリアゾイエロー、オイルイエロー、ハ
ンザイエロー(GR,A、 RN、 R)、ピグメント
イエローL、ベンジジンイエロー(G、GR)、パーマ
ネントイエロー(NCG)、パルカンファストイエロー
(5G、R)、タートラジンレーキ、キノリンイエロー
レーキ、アンスラザンイエローBGL、イソインドリノ
ンイエロー、ベンガラ、鉛丹、鉛末、カドミウムレッド
、カドミウムマーキュリレッド、アンチモン朱、パーマ
ネントレッド4R,バラレッド、ファイセーレッド、パ
ラクロルオルトニトロアニリンレッド、リソールファス
トスカーレットG、ブリリアントファストスカーレット
、ブリリアントカーミンBS、パーマネントレッド(F
2R,F4R,FRL、 FRLL、 F4RH)、フ
ァストスカーレットVD、ベルカンファストルピンB、
リソールレッド、レーキレッド(C,D)、アンソシン
B、ブリリアントスカーレットG、リソールルビンGK
、パーマネントレッドF5R、ブリリアントカーミン6
B、ビグメントスカーレット3B、ボルドー5B、トル
イジンマルーン、パーマネントボルドーF2に、へりオ
ボルドーBL、ボルドーJOB、ボンマルーンライト、
ボンマルーンメジアム、エオシンレーキ、ローダミンレ
ーキB、ローダミンレーキY、アリザリンレーキ、チオ
インジゴレッドB、チオインジゴレッドン、オイルレッ
ド、キナアクリドンレッド。
ピラゾロンレッド、ポリアゾレッド、クロームパーミリ
オン、ベンジジンオレンジ、ペリノンオレンジ、オイル
オレンジ、コバルトブルー。
セルリアンブルー、アルカリブルーレーキ、ピーコック
ブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、無金属フタロ
シアニンブルー、フタロシアニンブルー、ファストスカ
イブルー、インダンスレンブル−(R3,BC)、イン
ジゴ、群青、紺青。
アントラキノンブルー、ファストバイオレットB、メチ
ルバイオレットレーキ、コバルト紫、マンガン紫、ジオ
キサンバイオレット、アントラキノンバイオレット、ク
ロムグリーン、ジンクグリーン、酸化クロム、ピリジア
ン、エメラルドグリーン、ピグメントグリーンB、ナフ
トールグリーンB、グリーンゴールド、アシッドグリー
ンレーキ、マラカイトグリーンレーキ、フタロシアニン
グリーン、アントラキノングリーン、酸化チタン、亜鉛
華、リトポン及びそれらの混合物等である。使用量は一
般にバインダー樹脂100重量部に対し0.1〜50重
量部である。
本発明のトナーは耐オフセット性をいっそう向上させる
ために、他の異なる樹脂やワックス類を含有してもよい
。具体的にはポリスチレン。
ポリP−クロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのス
チレン及びその置換体の単重合体;スチシン−p−クロ
ルスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、
スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレンービニル
ナブタレン共重合体、スチレーアクリル酸メチル共重合
体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−
アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オク
チル共重合体、スチレン−メタアクリル酸メチル共重合
体、スチレン−メタアクリル酸エチル共重合体、スチレ
ン−メタアクリル酸ブチル共重合体、スチレン−αクロ
ルメタアクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共
重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、ス
チレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタ
ジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチ
レン−アクリロニトリル−インデン共重合体などのスチ
レン系共重合体;ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、ポリエ
ステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポ
リビニルブチラール、ロジン、変性ロジン、テルペン樹
脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、脂肪族または脂環
族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン
、パラフィンワックスなどが例示できる。
本発明になるポリオール樹脂は他樹脂との相溶性は向上
しているが、透過性、発色性等、定着特性に悪影響を与
える可能性があるので、他の樹脂等の使用量はトナーの
定着特性に実質的な影響を与えない範囲内にしなければ
ならない。
本発明になるポリオール樹脂は樹脂単体で帯電制御が成
されているが、必要に応じて帯電制御剤を含有してもよ
い。帯電制御剤としては公知のものが全て使用でき1例
えばニグロシン系染料、トリフェニルメタン系染料、ク
ロム含有金属錯体染料、モリブデン酸キレート顔料、ロ
ーダミン系染料、アルコキシ系アミン、4級アンモニウ
ム塩、アルキルアミド、燐の単体または化合物、タング
ステンの単体または化合物、弗素系活性剤、サリチル酸
金属塩及びサリチル酸誘導体の金属塩、疎水性シリカ等
である。
またその他の添加物として例えばコロイド状シリカ、疎
水性シリカ、シリコーンオイル、金属石ケン、非イオン
界面活性剤、脂肪酸金属塩(ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸アルミニウムなど)、金属酸化物(酸化チタン、
酸化アルミニウム、酸化錫、酸化アンチモンなど)、フ
ルオロポリマー等を含有してもよい。
以上のような材料からなる本発明のトナーはキャリアと
共に2成分系現像剤として使用しても、あるいはキャリ
アを含有させて1成分系現像剤として使用してもよい。
ここで使用されるキャリアとしては鉄粉、フェライト、
ガラスピーズ等、従来と同様である。なおこれらキャリ
アは樹脂を被覆したものでもよい。この場合使用される
樹脂はポリ弗化炭素、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、フェノール樹脂、ポリビニルアセタール、シリコ
ーン樹脂等である。いずれにしてもトナーとキャリアと
の混合割合は一般にキャリア100重量部に対しトナー
0.5〜6.0重量部程度が適当である。
以下本発明を実施例によって説明する。なお部は全て重
量部である。
合成例 1 撹拌装置、温度計、N2導入口、冷却管付セパラブルフ
ラスコにビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポミック
R140P、8井石油化学製)2000g、ビスフェノ
ールA1082g、p−クミルフェノール150g、キ
シレン250mQを加え、N2雰囲気下で70℃まで昇
温し、5N塩化リチウム水溶液を加え、その後185℃
まで昇温し、途中減圧下で水、キシレンを留去した。減
圧解除後、ステアリルアミン96gを加え、185℃で
5時間反応した。
その後、E−カプロラクトン175gを加え、さらに6
時間反応し、軟化点143℃、N含有量0.14重量%
のポリオール樹脂(以下樹脂Aという)を得た。
合成例2 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2100g、ビスフェノールA1166g、P−ノニ
ルフェノール218g、シクロヘキシルアミン12g、
  t−カプロラクトン18匂を用い、合成例1と同様
に合成を行ない軟化点1−43℃、N含有量0.04重
量%のポリオール樹脂(以下樹脂Bという)を得た。
合成例3 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2100g、ビスフェノールA1172g、P−クミ
ルフェノール201g、ラウリルアミン23g、E−カ
プロラクトン71gを用い、合成例1と同様に合成を行
ない軟化点143℃、N含有量0.04重量%のポリオ
ール樹脂(以下樹脂Cという)を得た。
合成例4 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2087g、ビスフェノールA1061g。
P−ノニルフェノール183g、ステアリルアミン16
8g、ε−カプロラクトン71gを用い1合成例1と同
様に合成を行ない軟化点143℃、N含有量0.24重
量%のポリオール樹脂(以下樹脂りという)を得た。
合成例5 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2118g、ビスフェノールA1146g。
p−ノニルフェノール165g、ラウリルアミン70g
、ε−カプロラクトン304gを用い、合成例1と同様
に合成を行ない軟化点144℃、N含有量0.13重量
%のポリオール樹脂(以下樹脂Eという)を得た。
合成例6 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2000g、ビスフェノールA 1028g、P−ク
ミルフェノール157g、シクロヘキシルアミン57g
、ε−カプロラクトン282gを用い5合成例1と同様
に合成を行ない軟化点142℃、N含有量0.23重景
%のポリオール樹脂(以下樹脂Fという)を得た。
合成例7 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2000g、ビスフェノールA l044g。
キシレン250m Qを加え、N2雰囲気下で70℃ま
で昇温し、5N塩化リチウム水溶液を加え、その後15
0℃まで昇温し、途中減圧下でキシレンを留去した。
次に減圧を解除し、フェノール101g、シクロヘキシ
ルアミン34gを加え、185℃で5時間反応させた。
その後ε−カプロラクトン65gを加え、さらに6時間
反応させ、軟化点142℃、N含有io、15重量%の
ポリオール樹脂(以下樹脂Gという)を得た。
(以下余白) 合成例8 合成例1において、ステアリルアミンを加え5時間反応
後、ディーンスターク装置を反応器に取り付け、ステア
リン酸、キシレンを加え180〜190℃キシレン還流
下で6時間エステル化反応を行なった。キシレン還流を
円滑に行なうため反応温度が190℃を超えるとさらに
余分のキシレンを加えた。反応により生成する水はキシ
レンと共沸させた後、ディーンスターク装置で分離し系
外に除いた。エステル化反応終了後、同温度で減圧下キ
シレンを留去し軟化点146℃。
N含有量0.15重量%のポリオール樹脂(以下樹脂H
という)を得た。
合成剤1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2500g 、ビスフェノールA1294g、p−ク
ミルフェノール294g、ステアリルアミン12g、ε
−カプロラクトン22gを用い、合成剤1と同様に合成
を行ない軟化点130℃、N含有量0.15重量%のポ
リオール樹脂(以下樹脂Iという)を得た。
以下得られた樹脂A−Iについて塩酸−ジオキサン法に
よりエポキシ当量の測定を行なったところ、エポキシ基
の反応は見られず、いずれの樹脂も樹脂中にはエポキシ
基が存在せず、すべて開環されたことが確認された。
実施例1 前記樹脂Aを用い、下記各カラートナー処方の混合物を
熱ロールミルで溶融混練し、冷却後、ハンマーミルで粗
粉砕後、エアージェット粉砕機で微粉砕し得られた微粉
末を5〜15μmの粒径に分級して各色トナーを作った
イエロートナー処方: 樹 脂A100部 マゼンタトナー処方: 樹 脂A100部 シアントナー処方: 樹 脂A             100部マゼンタ
トナーで用いた赤色染料はアミン系であったが、混線時
架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23) 96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+17.Oμc/g、マゼン
タ現像剤は+14.5μc/g、シアン現像剤は+15
.6μc/gであった。
次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカラー用電子写
真複写機(リコー社製カラー3000の改造機)にセッ
トし、各色毎に現像し、各トナー画像をコピー用紙に転
写後、熱ローラ一定着したところ、平均光沢度20%の
鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単色画像が形成
された。
また2色重ね現像によるレッド、ブルー、グリーンの定
着画像でも平均光沢度20%の鮮明画像が形成された。
更に3色重ね現像による定着画像でも平均光沢度18%
の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお定着下限温度
は110℃、ホットオフセット発生温度は180℃であ
った。
また3色重ね現像により全面ベタ画像を定着したところ
、カール、特に定着画像端でのカールはほとんど無く平
滑画像であった。
前記の作像実験を30℃、90%の高温高湿下で行なっ
たところ、定着画像に、ID不良、地汚れ、転写不良、
ボッつきなど見られず、鮮明な画像が形成された。
更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロジェクタ−(
OHP)用透明シートに定着せしめ、OHPで投影した
ところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー画像が投影さ
れた。更にまたフルカラー画像を塩化ビニル系樹脂シー
トに密着させ常温で180時間放置する保存試験を行な
ったところ、このシートへのトナー転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
また3色重ね現像により5万枚までランニング試験を行
なったところ、定着画像に著しい変化は見られず、5万
枚目の画像も地汚れ、ぼそつき等のない鮮かな画像であ
った。また5万枚目の帯電量は、イエロー現像剤+15
.9μc/g。
マゼンタ現像剤+14.0μc/g、シアン現像剤+1
4.8μc/gであり、帯電も安定していた。
また樹脂Aを用いて前記同様にして次の処方により黒色
トナーを作った。
樹脂A         100部 これを同様に現像剤とし、市販の電子写真複写機(リコ
ー社製F T4820)にセットし画像を形成したとこ
ろ、平均光沢度20%の鮮明な画像が得られた。定着下
限温度は110°C、ホットオフセット発生温度は18
0℃であった。定着画像端でのカールはほとんどなかっ
た。また高温高湿下でも画像に乱れはなく鮮明であった
。定着画像の塩化ビニル系シートへのトナー転移は見ら
れなかった。一方、5万枚までのランニング試験を行な
ったところ、5万枚目の画像でも地汚れ、ぼそつき等は
見られず鮮明な画像であった。また帯mlは、初期+1
5.371c/g、5万枚目+16.7μc/gであり
、帯電も安一定していた。
実施例2 前記樹脂Aを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂A             100部オリエン
ト化学社製ボントロンP−511部マゼンタトナー処方
: 樹 脂A             100部P−51
1部 シアントナー処方: 樹 脂A             100部P−51
1部 マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混線時架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23) 96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+18.6μc/g、マゼン
タ現像剤は+16.0μc/g、シアン現像剤は+17
.2μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
180℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移もなかった。
高温高湿下での画像も特にみだれはなく、鮮明なもので
あった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化はみられなかった。
また樹脂Aを用いて前記同様にして次の処方により黒色
トナーを作った。
樹 脂A               100部これ
を同様に現像剤とした。帯電量は+17.4μc/gで
あった。この現像剤を市販の電子写真複写機(リコー社
製F T4820)にセットし画像を形成したところ、
平均光沢度23%の鮮明な画像が形成された。定着下限
温度は110℃、ホットオフセット発生温度は180℃
であった。また高温高湿下でも画像に乱れはなく、定着
画像の塩化ビニル系シートへのトナー転移も見られなか
った。さらに5万枚目までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化は見られなかった。
実施例3 前記樹脂Aを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂A             90部スチレンア
クリル共重合体      10部マゼンタトナー処方
: 樹 脂A             90部スチレンア
クリル共重合体     10部シアントナー処方: 樹 脂A               90部スチレ
ンアクリル共重合体     10部マゼンタトナーで
用いた赤色染料はアミン系であったが、混練時架橋反応
等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23)にシリコン樹脂をコートしたシリコ
ーンコートキャリア96.5部と混合して各色の2成分
系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+18.2μc/g、マゼン
タ現像剤は+15.7μc/g、シアン現像剤は+16
.6μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
195℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり。
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
高温高湿下での画像も特にみだれはなく、鮮明なもので
あった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化はみられなかった。
また樹脂Aを用いて前記同様にして次の処方により黒色
トナーを作った。
樹脂A         90部 スチレンアクリル共重合体      10部これを同
様に現像剤とした。帯電量は+16.1μc/gであっ
た。この現像剤を市販の電子写真複写機(リコー社製F
 T4820)にセットし画像を形成したところ、平均
光沢度23%の鮮明な画像が形成された。定着下限温度
は110℃、ホットオフセット発生温度は195℃であ
った。また高温高湿下でも画像に乱れはなく、定着画像
の塩化ビニル系シートへのトナー転移も見られなかった
。さらに5万枚目までのランニング試験でも画像、帯電
共に著しい変化は見られなかった。
実施例4 前記樹脂Aを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂A             90部スチレンア
クリル共重合体     10部オリエント化学社製ボ
ントロンP−511部マゼンタトナー処方: 樹 脂A             90部スチレンア
クリル共重合体     10部P −511部 シアントナー処方: 樹 脂A               90部スチレ
ンアクリル共重合体     10部P −511部 マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混線時架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23)にシリコーン樹脂をコートしたシリ
コーンコートキャリア96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+18.9μc/g、マゼン
タ現像剤は+17.0μc/g、シアン現像剤は+17
.8μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセント発生温度は
195℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカニルは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり。
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった・ 高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそつき等が見られず、
鮮明なものであった。また3色重ねによる5万枚までの
ランニング試験でも画像。
帯電共に著しい変化はみられず、5万枚目の画像も1鮮
明であった。
また樹脂Aを用いて前記同様にして次の処方により黒色
トナーを作った。
樹脂A         90部 スチレンアクリル共重合体      10部これを同
様に現像剤とした。帯電量は+18.5μC/εであっ
た。この現像剤を市販の電子写真複写機(リコー社製F
 T4820)にセットし画像を形成したところ、平均
光沢度23%の鮮明な画像が形成された。定着下限温度
は110℃、ホットオフセット発生温度は195℃であ
った。また高温高湿下でも画像に乱れはなく、定着画像
の塩化ビニル系シートへのトナー転移も見られなかった
。さらに5万枚目までのランニング試験でも画像、帯電
共に著しい変化は見られなかった。
実施例5 前記41脂Bを用いて実施例1と同様にしてイエロー、
マゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナ
ーの処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂8100部 保土谷化学工業社製TP−3022部 マゼンタトナー処方: 樹 脂8           100部赤色染料(オ
リエント化学社製 オイルピンクr1312)           4部
TP−3022部 シアントナー処方: 樹 脂8100部 TI)−3022部 マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23)にシリコーン樹脂をコートしたシリ
コーンコートキャリア96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+14.1μc/g、 、マ
ゼンタ現像剤は+12.8μc/g、シアン現像剤は+
13.3μc/(<であった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色ilT!I像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラ
ー画像共に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られ
た。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
180℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移もなかった・ 高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそっき等見られず、鮮
明なものであった。また3色重ねによる5万枚までのラ
ンニング試験でも画像、帯電共に著しい変化はみられず
、5万枚目の画像も鮮明であった。
(以下余白) 実施例6 前記樹脂Cを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方゛は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂C90部 ポリエステル            10部黄色顔料
(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFIEN−T)       5部
保土谷化学工業社製TP−302      2部マゼ
ンタトナー処方: 樹 脂C290部 ポリエステル            lO部赤色染料
(オリエント化学社製 オイルピンク$312)           4部T
P−3022部 シアントナー処方: 樹 脂C90部 ポリエステル            10部青色顔料
(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351)       2部
TP−3022部 マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混線時架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23)にシリコーン樹脂をコートしたシリ
コーンコートキャリア96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+13.9μc/g、マゼン
タ現像剤は+12.2μc/g、シアン現像剤は+12
.8μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
190℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移もなかった・ 高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそつき等見られず、鮮
明なものであった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化は見られず、5万枚目の画像も鮮明
であった。
実施例7 前記樹脂りを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂[)             90部ポリエス
テル            10部マゼンタトナー処
方: 樹 脂[)             90部ポリエス
テル            10部赤色染料(オリエ
ント化学社製 オイルピンク#312)          4部シア
ントナー処方: 樹 脂0            90部ポリエステル
            10部マゼンタトナーで用い
た赤色染料はアミン系であったが、混線時架橋反応等は
見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23) 96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+16.9μc/g、マゼン
タ現像剤は+14.8μc/g、シアン現像剤は+15
.2μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発主温度は
190℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像−は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへ
のトナー転移もなかった・ 高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそつき等見られず、鮮
明なものであった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化は見られず、5万枚目の画像も鮮明
であった。
実施例8 前記樹脂Eを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色1−ナーを作った。各カラートナ
ーの処方は実施例2と同様である。
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混線時架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23) 96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+18.6μc/g、マゼン
タ現像剤は+15.9μc/g、シアン現像剤は+16
.3μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
180℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移もなかった・ 高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそつき等見られず、鮮
明なものであった。また3色重ねによる5万枚までのラ
ンニング試験でも画像、帯電共に著しい変化は見られず
、5万枚目の画像も鮮明であった。
実施例9 前記樹脂Fを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂F             90部エポキシ樹
脂            10部マゼンタトナー処方
: 樹 脂F               90部エポキ
シ樹脂            10部シアントナー処
方: 樹 脂F               90部エポキ
シ樹脂            10部次に各カラート
ナー365部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製TEFV2
3) 96.5部と混合して各色の2成分系現像剤を作
った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+17.6μc/g、マゼン
タ現像剤は+14.8μe/g、シアン現像剤は+15
.9μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
185℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移もなかった・ 高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそっき等見られず、鮮
明なものであった。また3色重ねによる5万枚までのラ
ンニング試験でも画像、帯電共に著しい変化は見られず
、5万枚目の画像も鮮明であった。
実施例10 前記樹脂Gを用いて実施例1に同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹 脂G             90部エポキシ樹
脂            10部オリエント化学社製
ボントロンP−511部マゼンタトナー処方: 樹 脂0              90部エポキシ
樹脂            10部P −511部 シアントナー処方: 樹 脂0            90部エポキシ樹脂
            10部青色顔料(東洋インキ
製造社製 リオノールブルーFG−7351)       2部
P −511部 次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23) 96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+18.5μc/g、マゼン
タ現像剤は+15.6μc/g、シアン現像剤は+16
.9μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
185℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移もなかった。
高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそつき等見られず、鮮
明なものであった。また3色重ねによる5万枚までのラ
ンニング試験でも画像、帯電共に著しい変化は見られず
、5万枚目の画像も鮮明であった。
実施例11 前記樹脂■]を用いて実施例1と同様にしてイエロー、
マゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナ
ーの処方は実施例4と同様である。
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等は見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23)にシリコーン樹脂をコートしたシリ
コーンコートキャリア96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+17.6μc/g、マゼン
タ現像剤は+14.8μc/g、シアン現像寿Jiよ+
15.5μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共
に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は110 ’C、ホットオフセット発生温
度は180℃であった。また3包金面ベタ画像において
、定着画像端でのカールは殆んど無かった。更に01(
Pによる投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂シー
トへのトナー転移もなかった。
高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそつき等見られず、鮮
明なものであった。また3色重ねによる5万枚までのラ
ンニング試験でも画像、帯電共に著しい変化は見られず
、5万枚目の画像も鮮明であった。
実施例12 前記樹脂■を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色トナーを作った。各カラートナー
の処方は実施例4と同様である。
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等【1見られずトナー化できた。
次に各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEFV23)にシリコーン樹脂をコートしたシリ
コーンコートキャリア96.5部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+17.7μc/g、マゼン
タ現像剤は+15.9μc/g、シアン現像剤は+16
.2μc/gであった。
これらの現像剤により、実施例1と同様に、単色、2色
重ね及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単
色画像、2色重ね画像及び33色重ねのフルカラー画像
共に鮮明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。
定着下限温度は105℃、ホットオフセット発生温度は
170℃であった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールは殆んど無かった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり。
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
高温高湿下での画像も地汚れ、ぼそっき等見られず、鮮
明なものであった。また3色重ねによる5万枚までのラ
ンニング試験でも画像、帯電共に著しい変化は見られず
、5万枚目の画像も鮮明であった。
また樹脂工を用いて前記同様にして次の処方により黒色
トナーを作った。
樹脂I         90部 スチレンアクリル共重合体      10部これを同
様に現像剤とした。帯電量は+18.5μc/g、であ
った。この現像剤を市販の電子写真複写機(リコー社製
F T4820)にセットし画像を形成したところ、平
均光沢度23%の鮮明な画像が形成された。定着下限温
度は105℃、ホットオフセット発生温度は170℃で
あった。また高温高湿下でも画像に乱れはなく、定着画
像の塩化ビニル系シートへのトナー転移も見られなかっ
た。さらに5万枚目までのランニング試験でも画像 4
y2共に著しい変化は見られなかった。
(以下余白) 比較例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エボミックR368
、三井石油化学社製)をそのまま用いた他は実施例1と
同じ処方でトナーを混練した。
するとマゼンタトナーの混練中に架橋反応が起こり、熱
ロールミル上で固化してしまいトナー化できなかった。
イエロー、シアントナーのみトナー化し、現像剤とした
ところ、帯Qfiはイエロー現像剤が+10.5μc/
g、シアン現像剤が+8.5μc/gであった。単色、
2色重ねによる画像を形成したが、やや地汚れぎみであ
り、また平均光沢度は7%しかなく、カラー画像として
も貧弱なものとなった。また2色重ねの全面ベタ均一画
像を定着したところ、画像全体が円筒状カールしてしま
った。また高温高湿下で画像形成したところ。
地汚れし、ぼそつきのある異常画像となってしまった。
2色重ね現像によりランニング試験を行なったところ、
l000枚はどで地汚九がひどくなり、転写不良も発生
し、1600枚で画像が形成されなくなってしまった。
この時点で現像剤の帯電量を測定したところ、2色共に
負i性となっていた。
なお初期に得られた定着画像で塩化ビニル系シートへの
トナー転移はなかった。
比較例2 合成例1の装置によりビスフェノールA型エポキシ樹脂
250g、ビスフェノールA124g、キシレン50m
 Qを加えた。N2雰囲気下で70℃まで昇温し、0.
65N水酸化ナトリウム水溶液を加え、その後185℃
となるまで昇温し、途中減圧下で水、キシレンを留出、
除去した。減圧解除し、5時間反応後、ε−カプロラク
トン19.6gを加え、さらに6時間反応を行い、軟化
点140℃のエステル化変性エポキシ樹脂を得た。この
樹脂を用いて実施例1と同じ処方でトナーを混線した。
するとマゼンタトナーの混線中に架橋反応が起こり、熱
ロールミル上で固化してしまいトナー化できなかった。
イエロー、シアントナーのみトナー化できた。
これら単色トナーについて、実施例1と同様に現像剤を
作り単色による画像形成を行ったところ、鮮明な平均光
沢度23%の定着画像が得られた。定着下限温度は11
0℃、ホットオフセット発生温度は185℃であった。
また2色重ねの全面ベタ均一画像を定着したところ、定
着画像端でのカールはほとんどなかった。しかし、高温
高湿下で画像形成したところ、地汚れし、ぼそつきのあ
る異常画像となってしまた。
2色重ね現像によりランニング試験を行なったところ、
1000枚はどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生
し、1600枚で画像が形成されなくなってしまった。
この時点で現像剤の帯電量を測定したところ、2色共に
負極性となっていた。
なお初期に得られた定着画像で塩化ビニル系シートへの
トナー転移はなかった。
比較例3 合成例1の装置により、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂250g、ビスフェノールA139g、 p−クミル
フェノール30g、キシレン50m Qを加えた。
N2雰囲気下で70°Cまで昇温し、1.8N塩化リチ
ウム水溶液を加え、その後185℃となるまで昇温し、
途中減圧下で水、キシレンを留出した。
減圧解除後、さらに5時間反応し、軟化点142°Cの
ポリオール樹脂を得た。次にこの樹脂を用いて実施例1
と同じ処方でイエロー、マゼンタ及びシアンの各色トナ
ーを混線したところ、架橋等は発生せず、トナー化でき
た。得られたトナーで現像剤を作ったところ、帯電量は
イエロー現像剤が+11.0μc/g、マゼンタ現像剤
が+7゜2μc/g、シアン現像剤が+9.0μc/g
であった。
これらの現像剤により単色、2色重ね及び3色重ね現像
による画像を形成したが、いずれも平均光沢度は7%し
かなく、単色画像及び2色画像としては勿論、フルカラ
ー画像としても貧弱なものとなった。また3色重ねの全
面ベタ均一画像を定着したところ1画像全体が円筒状カ
ールしてしまった。また高温高湿下で画像形成したとこ
ろ、やや地汚れぎみではあるが、著しくぼそつき等の異
常画像は見られなかった。
3色重ね現像によりランニング試験を行なったところ、
1000枚はどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生
し、1600枚で画像が形成されなくなってしまった。
その段階で現像剤の帯電量を測定したところ、3色共に
負極性となっていた。
なお塩化ビニル系シートへのトナー転移はなかった。
比較例4 合成例1の装置により、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂250g、ビスフェノールA117g、キシレン50
m Qを加え、N2雰囲気下で昇温し、0.65N水酸
化ナトリウム水溶液を1mQ加えた。
その後150℃となるまで昇温し、途中減圧しキシレン
を留出した。減圧解除後、ステアリルアミンl1gを加
え185℃で5時間反応し、軟化点142℃のアミン変
性エポキシ樹脂を得た。
次にこの樹脂を用いて実施例1と同じ処方でトナーを混
練した。するとマゼンタトナーの混練中に架橋反応が起
こり、熱ロールミル上で固化してしまいトナー化できな
かった。
イエロー、シアントナーのみトナー化し、現像剤とした
ところ、帯電量はイエロー現像剤が+ 17.6 )t
 cog、シアン現像剤が+15.2 μc/gであっ
た。単色、2色重ねによる画像を形成したが。
単色画像、2色重ね画像共に平均光沢度は7%しかなく
、カラー画像としても貧弱なものとなった6また2色重
ねの全面ベタ均一画像を定着したところ、画像全体が円
筒状カールしてしまった。また高温高湿下で画像形成し
たところ。
地汚れし、ぼそつきのある異常画像となってしまた。
しかし、2色重ね現像によりランニング試験を行なった
ところ、定着画像に著しい変化は見られず、5万枚目の
画像も地汚れ、ぼそつき等のない鮮かな画像であった。
また、5万枚目の帯電量は、イエロー現像剤+15.8
μc/g、シアン現像剤+13.9μc/gであり、帯
電は安定していた。なお、OHPによる投影画像は良好
で、また塩化ビニル系シートへのトナー転移はなかった
以上、実施例、比較例の効果を比較すると、下記の様に
なる。
0:良好 ×:不可 効−−−監 以」二述べたように7本発明の特定のバインダー樹脂を
使用した乾式電子写真用トナーによれば、色再現性が良
く1画像に光沢があり、画像面がカールせず、化学的、
生化学的に安定安全で、環境安定であり、安定な正帯電
が得られ、他樹脂との相溶性が良く染顔料の分散も良く
、塩ビマットへ転移しないものが得られる。
特許出願人 株式会社リコー外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、着色剤及びバインダー樹脂を主成分とする乾式電子
    写真用トナーにおいて、バインダー樹脂として、エポキ
    シ樹脂を第1級アミンと2価フェノールと反応させ鎖長
    延長し、前記エポキシ樹脂の両末端のエポキシ基に1価
    の活性水素含有化合物を反応させ、さらに第2級水酸基
    をモノカルボン酸又はそのエステル誘導体又はラクトン
    類でエステル化することによって得られたポリオール樹
    脂を用いたことを特徴とする乾式電子写真用トナー。
JP63097132A 1988-04-19 1988-04-19 乾式電子写真用トナー Expired - Lifetime JP2697850B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097132A JP2697850B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 乾式電子写真用トナー
US07/338,599 US5061588A (en) 1988-04-19 1989-04-14 Dry type toner for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097132A JP2697850B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 乾式電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267560A true JPH01267560A (ja) 1989-10-25
JP2697850B2 JP2697850B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14184041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097132A Expired - Lifetime JP2697850B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 乾式電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697850B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818369B2 (en) 2001-01-31 2004-11-16 Ricoh Company, Ltd. Toner for electrostatic image development and image forming method and apparatus using the toner
US7169522B2 (en) 2002-03-12 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, developer using the same, full-color toner kit using the same, image-forming apparatus using the same, image-forming process cartridge using the same and image-forming process using the same
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818369B2 (en) 2001-01-31 2004-11-16 Ricoh Company, Ltd. Toner for electrostatic image development and image forming method and apparatus using the toner
US7169522B2 (en) 2002-03-12 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, developer using the same, full-color toner kit using the same, image-forming apparatus using the same, image-forming process cartridge using the same and image-forming process using the same
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697850B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313895B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3065657B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
US6716561B2 (en) Toner for developing electrostatic latent image and image forming method using same
JPH1184719A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3332485B2 (ja) トナー
JP2697850B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796128B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3107813B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2697848B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3482451B2 (ja) 乾式電子写真用トナー及び乾式電子写真方法
JP3163177B2 (ja) トナー
JP2697849B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH03126955A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH03126954A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849722B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796126B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849723B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796127B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3147465B2 (ja) トナー
EP1347342B1 (en) Toner for electrophotography
JPH01267564A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH01267561A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH01267562A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2002287423A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH02156253A (ja) 乾式電子写真用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11