JPH01266966A - 消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機 - Google Patents

消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機

Info

Publication number
JPH01266966A
JPH01266966A JP9371388A JP9371388A JPH01266966A JP H01266966 A JPH01266966 A JP H01266966A JP 9371388 A JP9371388 A JP 9371388A JP 9371388 A JP9371388 A JP 9371388A JP H01266966 A JPH01266966 A JP H01266966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
welding
arc
circuit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9371388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563465B2 (ja
Inventor
Naoki Kawai
直樹 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63093713A priority Critical patent/JP2563465B2/ja
Publication of JPH01266966A publication Critical patent/JPH01266966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563465B2 publication Critical patent/JP2563465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は消耗電極である溶接用ワイヤを自動送給すると
共に被溶接物である母材にワイヤ溶滴を移行させるアー
ク溶接機の溶接時に発生するスパッタ発生量を低減せし
めるアーク溶接機に関するものである。
従来の技術 ハルヌアーク溶接に関する従来の技術は、ワイヤが母材
に接触短絡しているか非接触でアーク発生しているかの
溶接部の状態に関係なく、溶接機の内部で作成したタイ
ミングによりパルス電流印加しておこなっていた。
発明が解決しようとする課題 従来のパルスアーク溶接機は前述の如く、溶接部の状態
に関係なく、溶接機の内部で作成したタイミングにより
パルス電流印加するために、平均溶接電圧値を低く設定
した時、すなわち、溶接ワイヤ先端が母材に非接触で溶
接ワイヤ先端の溶融塊をすべてヌプレー状にして母材に
移行する(ヌプレー移行)のではなく、溶接ワイヤ先端
が母材に接触してワイヤ先端の溶融塊を溶接短絡電流に
5ヘー/ よるピンチ力や溶融金属の表面張力により母材に移行す
る(短絡移行)確率が高捷っだ時、短絡移行によるスパ
ッタ発生が多くなってくる。この平均溶接電圧値を低く
設定するのは溶接速匿が速くなり、アンダーカットなど
の溶接欠陥を防止するためにおこなわれるが、同時に多
大のスパッタを発生させ、低スパツタなパルスアーク溶
接の長所を損う結果となる。特に溶接部の状態に関係な
くパルス電流を印加するためにスパッタ発生は一層、顕
著なものとなる。このことを第9図を用いて説明する。
第9図a、bはいずれも短絡移行混じりの平均溶接電圧
値を低く設定した時の従来のパルスアーク溶接機の溶接
電流波形の時間推移と溶接部の溶滴移行状態の時間推移
とを対応させて示している。
第9図において、9は溶接用ワイヤ、10は母材、91
は溶接アーク、92はスパッタを示している。
第9図aは溶接用ワイヤ9が母材10に接触短絡したま
ま次のパルス電流印加をした場合で、溶融金属はパルス
電流の強力なピンチ力により、時刻6x<−/ 16においてスパッタ92の飛散を伴って短絡解除され
る。第9図すは次のパルス電流印加の直前の時刻t5に
おいて短絡解除した場合で、溶接ワイヤ先端の溶融部形
状や移行した溶融金属の形状が針状となって整う前に次
のパルス電流印加がおこなわれるのでパルス電流部 て多大なスパッタ92が発生する。
このような従来技術による問題点に対し、特願昭62−
105146号にて高速溶接時のように平均溶接電圧を
低く設定して短絡移行混じりの溶接となってもスパッタ
発生の少いアーク溶接機を提案したが、本発明はさらに
改良を加えてなるものである。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するため、本発明のアーク溶接機は消耗
電極である溶接用ワイヤが被溶接物である母材に接触短
絡しているか非接触でアーク発生中であるかを判定して
アーク・短絡判定信号を出力するアーク・短絡判定回路
部と、前記アーク・短絡判定信号を入力信号の一つとし
て、パルス電7 ・\−/ 流の出力開始時を時間起点として基本パルス周期である
第1時限よりも小なる所定の第2時限の経過後にワイヤ
接触短絡がなければ所定の基本パルス周期である第1時
限内をパルス電流部とベース電流部とで時分割して出力
して溶接ワイヤをヌプレー移行させて溶接するだめのパ
ルスアーク溶接波形を指示し、前記第2時限の経過後に
ワイヤ接触短絡があれば、この時点から溶接ワイヤを短
絡移行させて溶接する短絡移行溶接波形を指示し、この
ワイヤ接触短絡が解除してアーク発生後、所定の第3時
限が経過する捷で前記短絡移行溶接波形を指示し続ける
波形切換信号と、パルスアーク溶接のパルス電流印加の
時間起点を指示する同ルヌ同(ν」信号とを出力するデ
ィップ・パルス制御回路部と、前記パルス同期信号を入
力信号の一つとして、前記@1時限内をパルス電流部と
ベース電流部として時分割したパルス制御信号を出力す
るパルス波形回路部と、前記アーク・短絡判定信号を入
力信号の一つとしてワイヤ接触短絡中は溶接出力をパル
ス電流の立上り速度より速くない所定の第1軌跡に従っ
て定電流出力を指示し、アーク再生後のアーク発生中は
パルス電流部ともベース電流部とも異なる第3の溶接出
力制御を指示するデイツプ制御信号を出力するデイツプ
波形回路部と、前記波形切換信号により前記パルス制御
信号か前記デイツプ制御信号かのいずれか一方を溶接出
力制御素子を駆動する駆動回路部に選択して入力する切
換素子とを備えてなるものである。
作  用 上記構成により、パルス電流の出力開始時を時間起点に
して、基本パルス周期である第1時限よりも小々る所定
の第2時限の経過後にワイヤ接触短絡がなくてアーク発
生を維持していれば、前記基本パルス周期により次のパ
ルス電流を出力し、i11記第2時限の経過後にワイヤ
接触短絡があれば、以降のワイヤ短絡期間中にパルス電
流の立上り速度よシも小なる値の電流を出力し、この後
、ワイヤ接触短絡が解除されればパルス電流部ともべ一
ヌ電流部とも異る第3の出力制御を所定の第3時限の間
おこなった後に次のパルス電流の出力を開9 ・へ・−
) 始して前記基本パノンス周期内の動作に戻る作用をおこ
なう。
実施例 以下、本発明の実施例について添付゛図面を参照 ゛し
て説明する。
第1図において、1はアーク溶接機の入力端子、2は主
変圧器部、3は整流平滑回路部、4は溶接出力制御素子
、5il−1:リアクトル、6は分流器、了は出力端子
、8は通電用コンタクトチップ、9は溶接用ワイヤ、1
0は母材である。11は溶接電流値検出回路部、12は
溶接電圧値検出回路部である。
13はアーク・短絡判定回路部で、アーク・短絡判定信
号■Asを出力する。14はディップ・パルス制御回路
部で、パルス同期信号■ゆと波形切換信号■F2とを出
力する。
15はパルス波形回路部で、パルス制御信号■。
を出力する。16はデイツプ波形回路部で、デイツプ制
御信号■dを出力する。17は切換素子で前記波形切換
信号のH,Lの状態によって前記パラ0ヘーノ ルヌ制御信号■、か前記デイツプ制御信号■dかのいず
れか一方を選択して駆動信号Voとして出力する。18
は前記駆動信号Voに対応して前記溶接出力制御素子4
を駆動する駆動回路部である。
なお、図中、■、は溶接電流、■8 は溶接電圧を示す
第2図は第1図の各信号、各出力の時間的な推移を示す
タイムチャートで、第2図の分波形の見出しの記号は第
1図中に記載されている同記号の信号、出力に対応する
第2図のT1期間は前記第1時限内にワイヤ接触短絡で
なかった場合で、アーク・短絡判定回路部13はアーク
の状態を示すHレベルのアーク・短絡判定信号vAsを
出力したままとなる。これによりディノプ・パルス制御
回路部14は波形切換信号vF2をLレベルのパルス溶
接モードの才まであることを出力すると共に、時刻1つ
。でパルス電流印加開始を指示するパ/l/2同期停号
■ゆを出力して基本パルス周期である第1時限を時計数
する。
パルス波形回路部15は前記パルス同期信号の立11ハ
・−/ 下りにより所定のパルス電流値、ベース電流値および第
1時限内におけるパルス電流とベース電流の時間的比率
を決めてパルス制御信号■2を出力する。切換素子17
は波形切換信号■F2がパルス溶接モードであることを
指示しているのでパルス制御信号■1を駆動信号Voと
して選択し、駆動回路部18に入力せしめる。これによ
り溶接出力制御素子4はパルス制御信号vp の軌跡に
従うよう溶接電流工、を制御する。
第2図のT2期間はベース電流期間の時刻t22に微小
なワイヤ接触短絡があった場合で、このワイヤ接触短絡
は第2時限tp1を計数完了する以前の時刻t23  
に溶融部の振動等で自然に解除し、アーク再生した場合
である。との場合、ワイヤ接触短絡期間t8゜が第2時
1tp1内に含まれるのでディップ・パルス制御回路部
14の働きにより波形切換信号■F2はパルス溶接モー
ドを指示するLレベルのままとなり、またパルス同期信
号■ゆも基本パルス周期である第1時限t p o を
時計数して次の期間のT3期間に移行する。これにより
以下の動作は前記T1期間の場合と同様になる。
第2図のT 期間は第2時1恨tp1が経過した時刻t
32よりも後の時刻t33にワイヤ接触短絡が発生した
場合である。この場合、デイツプ・パルレ制御音回11
&14の働きにより波形切換信号”F2をLレベルに転
じてパルス溶接モードから短絡移行溶接(デイツプ溶接
)モードに転じたことを指示する。
これにより切換素子17はデイツプ制御信号■dを選択
して駆動回路部18に入力せしめ、溶接出力制御素子4
はデイツプ波形回路部16で作成した接触短絡時の前記
第1の軌跡に従って溶接出力を制御し、アーク再生後は
第3時限tp2の間、前記第3の溶接出力制御となる結
果、時刻t34からt40の間の溶接電流Ia はパル
ス電流部ともべ一ヌ電流部とも異なるものとなる。なお
、第3時限t p2を時計数完了の時刻t4゜において
はデイツプ・パルス制御回路部14の働きにより第1時
限tP0を時計数開始してパルス同期信号■ゆを一定時
限tpsO間しレベルとすると共に波形切換信号■F2
を1(レベルからLレベルに転じ、短絡移行溶接モ13
、−7 −ドに復帰したことを指示して出力する。
以上の作用によりワイヤ接触短絡の解除後の第3時限の
間、第3の溶接出力制御によりワイヤ先端に次の溶滴移
行のだめの溶融塊が形成され、時刻t4゜から印加され
る次のパルス電流でワイヤからスプレー状に溶滴離脱し
て円滑な1パルス1ドロップ(移行)のパルスアーク溶
接が継続される。
次に、第1図におけるデイツプ・パルス制御回路部14
の具体的な回路を第3図に示す。第3図において、14
0は1個のICの中に独立した第1タイマ回路部141
と第2タイマ回路部142、第3タイマ回路部143の
3個のタイマ回路部を持ち、制御部144により各タイ
マ回路部の動作モードや時計数値が設定されるプログラ
マブルインターバルタイマ ICである。145はクリア、プリモノl−機能付のD
型フリップフロップ素子で、汎用の4013型ICであ
る。146はB端子の入力電圧がHレベルからLレベル
に立下った時にコンデンサ14に,i抗14Lの値で決
する一定時限t p sの間、Q端子14ベーノ からLレベル信号を出力し、他ばHレベルのま1である
汎用の4528型のワンショットICである。14了は
演算回路部で、前記プログラマブルインターバルタイマ
I C1 40に各タイマの動作モードや時計数値を溶
接施工状況に応じ出力するマイクロコンピュータ部であ
る。148は基準クロック信号発生回路部で一定時間の
周期でHレベル、Lレベルの基準クロック信号YCKを
出力する。
14A,14B,14Cは論理積素子、14D。
1 4E 、 1 4Fは論理和素子、14G,14H
14■は論理反転素子である。
第3図の回路における各タイマは演算回路部147およ
び制御部144により、第1タイマ回路部141はG1
端子入力を起動入力とし、この入力がLレベルからHレ
ベルに転じた時を時間起点としてCLK1端子から入力
される信号のHレベルからLレベルに転じる回数により
第2の時限を計数開始し、第2の時限を計数中はレベル
、それ以外の期間はHレベルの信号”tpl をOUT
1端子から出力する再起動可能なワンショットタイマ動
15 、−7 作をおこなう。第2タイマ回路部142も第1タイマ回
路部141と同様にワンショットタイマ動作をおこなう
。ただし、水回路に使用した第2タイマ回路部は時計数
中にG2人力をLレベルにし′  ても時計数停止しな
いので論理和素子14E。
14F1論理反転素子14G 、14Hにより、第2時
限t を時計数中と、第2時限tp1を時計数していな
い時のワイヤ短絡期間中は時計数進行しないようにCL
K2人力信号をHレベルのままとして○UT2出力を時
計数中の状態であるLレベルのままとし、次のアーク発
生で再び時計数開始するよう時計数中の中断機能を持た
せている。第3タイマ回路部143はGOC入力Hレベ
ルの時はCLK○入力からの信号がHレベルからLレベ
ルに転じる回数を計数し、この回数が所定の回数に達す
れば一定時間tpdだけO’[JT○の出力をLベノン
とし他の期間はHレベルとなる分周動作をおこない、0
0人力がLレベルになれば○UT○出力をHレベルとし
た−1ま分周動作を中断し、次のGo大入力Hレベルに
復帰すれば新たに分周動作をおこなう。
フリップフロップIC145は第4図(a)の真理値を
示す図によって動作をおこない、論理積素子14A、1
4Bと論理和素子14Dおよび図のような接続とするこ
とにより■F1信号をセット入力、■ゆ、をリセット入
力とするエツジトリガ方式のR−3フリップフロップ動
作をおこなう。
ワンショノ)IC146は第4図中)の真理値を示す図
によって動作をおこない、第3図では”t p s信号
がHレベルからLレベルに転じる時を時間起点としてコ
ンデンサ14に、抵抗14Lの値にて決まる所定の時間
幅tp8のワンショノトパルスを出力する。この出力v
tpは後段に接続されるパルス波形回路部に利用される
。以上、第3図の回路により第2図と同じ状態変化に苅
し、第3図の回路の各部の信号は第5図の如くとなり、
結果的に第2図と同様となる。
なお、第3図の基準クロック発生回路部148はCR発
振回路や水晶振動子等を利用して容易に実現できるので
説明を省略する。さらに、演算回17、、、。
踏部149はマイクロコンピュータ−を使用した回路部
であるが、その構成は汎用的なものであり、プログラマ
ブルインターバルタイマIC140に対しては第1タイ
マ回路部141、第2タイマ回路部142、第3タイマ
回路143の各タイマの動作モードの設定や計数値の設
定に使用するものであるので構成例、プログラム例は省
略する。
アーク・短絡判定回路部13は第1図では溶接電圧値■
8 を検出してその値が所定の値よシも高い場合はアー
ク発生、低い場合は接触短絡と動作するもので、比較的
を使用することにより容易に実現され、またこの方法は
従来のアーク溶接機でも一般的に使用しているものなの
で詳細な説明を省略する。また、溶接電圧値va を検
出する代わりにアーク光を直接検出しておこなう方法も
考えられ、いずれも本発明に含まれる。
パルス波形回路部15はパルス部とベース部の出力を所
定の値で出力するものであり、従来のパルスアーク溶接
機で種々の方式で実現されており、先願の特願昭62−
105146号では説明を省18 ぺ−7 略しだが、本願ではパルス部を略定電圧特性、ベース部
を定電流特性としだ一実施例を第6図に示す。第6図に
おいて、151はオペアンプ、152゜153idコン
パレータ、154はコントロール端子C入力がHレベル
の時はa端子入力を、C入力がLレベルの時ばb端子入
力を選択してV として出力するスイッチ素子、155
はパルス幅設定器、156はパルス部出力調整器、15
7はペース部出力調整器、158 、159はトランジ
スタ、15Aはツェナーダイオード、15Bはコンデン
サで、Rは抵抗である。第3図のディップ・パルス制御
回路部から出力されたパルス同期信号vtpはトランジ
スタ158 、169ヲ経由してオペアンプ151、ツ
ェナーダイオード15A1コンデンサ15Bにより立上
り部のみ傾斜を持った波形としてオペアンプ161の出
力に現われる。これとパルス幅設定器155からの信号
とをコンパレータ152で比較することにより、パルス
部はHレベル、ベース部はLレベルとなる信号にてスイ
ッチ素子154のC端子に入力される。これにょ19 
ベーン リスイッチ素子154は、パルス部i4a端子の入力を
、ベース部はb端子の入力を選択して出力■1とする。
すなわち、パルス部はパルス部出力調整器156で設定
した信号を、ベース部はベース部出力調整器157によ
り設定されたレベルと溶接電流検出回路部11から出力
されてくる溶接電流値信号Iaoとをコンパレータ15
3で比較した後の信号をV 信号として選択して出力さ
れる。従って第2図のV、、VQ倍信号ベース部分はコ
ン、+レータ153の出力であるので、きわめて短時間
の間にレベルが変るので、第2図のV、、VQのベース
部分の表現としだ。以上、第6図の例によってパルス波
形回路部15は容易に実現される。
デイツプ波形回路部16も従来のCo2.MAG溶接機
で種々の方式で採用されており、先願の特願昭62−1
05146号では説明を省略したが、本願では第7図に
一実施例を示す。第7図において、161はコンパレー
タ、162はC端子入力がHレベルの時は導通、Lレベ
ルの時は非導通状態となるスイッチ素子、163は第6
図の154と同じスイッチ素子、164はコンデンサ、
165はアーク出力調整器、166〜169は抵抗であ
る。今、ワイヤ短絡が発生したとするとスイッチ素子1
63はb端子側のコンパレータ161の出力を■d倍信
号して選択する。同時にスイッチ素子162は非導通と
なり、コンデンサ164は抵抗166を介して充電され
る。この充電波形と溶接電流値検出回路部11から送ら
れてくる溶接電流値信号Iaoとがコンパレータ161
で比較され、工、。が充電波形より小なる場合はコンパ
レータ161の出力が犬なる値、犬なる場合は小なる値
となって■d倍信号なる結果、フィードバンク制御され
、溶接電流工。は前記コンデンサ164の充電波形とほ
ぼ相似した波形に制御される。この波形が前記第1の軌
跡である。ワイヤ短絡後、アーク発生すればスイッチ素
子163はa端子側のアーク出力調整器165で設定さ
れるレベルの信号を選択して■d倍信号する結果、溶接
出力はパルス電流部ともベース電流とも異る前記第3の
出力制御である略定電圧特性の出力となる。この21 
l\−/ 第3の出力は、パルス電流値とベース電流値との中間の
ベース電流値に近い値に設定される。これはワイヤ短絡
解除後にベース電流値付近の低い値にするとアーク切れ
が発生して不安定になシ易いため、ベース電流値よりも
やや高いレベルの略定電圧特性出力でアークの自己制御
作用を利用してアーク安定をはかるものである。なお、
このアーク発生中はスイッチ素子162は導通状態とな
り、ワイヤ短絡時に充電されたコンデンサ164の電荷
を溶接電流値信号Iaoのレベルに放電させて次のワイ
ヤ短絡発生時の制御に備えている。以上が第7図のデイ
ツプ波形回路部16の実施例とその説明である。
以上の宍施例と波形切換信号■F2とにより第1図の切
換素子1Tは波形切換信号” F 26” Hレベルの
時は■d倍信号■F2がLレベルの時は■9信号を選択
して駆動回路部18に送り、駆動回路部18はその入力
であるvdf:たはvp倍信号値に応じて溶接出力制御
素子4の導通時間を制御する結果、第2図に示した動作
が実現される。
226−ノ 寸だ、第1図の切換素子17も市販のアナログスイッチ
IC等で容易に実現される。
なお、第1図の構成例として主回路部の方式を二次側チ
ョッパ方式として示しだが、とれを−次側インバータ制
御方式としても本発明に含まれ、また第3図のディップ
・パルス制御回路部14の演算回路部14了にマイクロ
コンピュータ−を使用しだが、これを使用せず他の方法
で計数値設定したシすることや、第3図の各タイマに基
準クロソクパ)Vスのパルス数を計数する方式を示しだ
が、これをコンデンサ・抵抗から成るOR積分型タイマ
回路使用しても本発明の趣旨に変シない。
上記第1図の実施例、および第3図の回路により、平均
溶接電圧値va を変えてスパッタ発生量を測定した結
果を従来のパルスアーク溶接機および従来の短絡移行(
MAG)溶接機と比較したものを第8図に示す。
第8図において、aは従来のパルスアーク溶接機の測定
結果である。まだ、第8図において、bは第10図のよ
うな溶接出力波形で溶接をおこな23 A 。
う従来の短絡移行(MAG)溶接機の測定結果である。
第8図のaおよびbかられかるように、溶接電圧値va
が高い領域では非接触方式の溶滴移行方式であるハ/l
/スアーク溶接機の方が低スパツタであるが、溶接の高
速化等により溶接電圧値を低くしてゆくとaとbの差は
少くなり、ついにp点より低い溶接電圧ではスパッタ発
生量が逆転してMAG溶接機の方が低スパツタとなり、
パルスアーク溶接機aのスパッタ発生量は激増する。こ
れは第9図で説明したように接触短絡の確率が高くなシ
、この接触短絡を強烈なパルス電流で解除する時のスパ
ッタが激増するためである。
第8図のCは本実施例によるアーク溶接機の測定結果で
、溶接電圧値■8が高い領域では接触短絡の確率が低い
ため、従来のパルスアーク溶接機のスパッタ発生量aよ
シも少し少ない程度に留まっている。しかし、溶接電圧
値■8を低くしてアンダーカット等の溶接欠陥を防止す
る高速溶接時等では接触短絡の確率が高まり、従来のパ
ルスアーり溶接機のスパッタ発生量よりはるかに少いも
のとなる。とれは本実施例の意合、接触短絡していない
時はスプレー移行、接触短絡している時は短絡移行と溶
接部の状況に応じて適確な制御を選択していると共に、
接触短絡の解除後、次の溶滴移行のだめのワイヤ先端の
溶融塊が形成されるためである。
なお、先願の特願昭62−105146号と本願の低ス
パツタ化に対する効果はほぼ同程度であるが、先願の場
合、ワイヤ短絡が混じり出す条件域でパルス周期の変動
が大きく、このため半自動使用等で溶接施工者に異和感
を与えるが、本願ではこの点が改善される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、高速溶接時等における平
均溶接電圧を低く設定して短絡移行混じシの溶接を行っ
てもスパッタ発生量が少ないアーク溶接機を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すアーク溶接機5 A 
7 のブロック回路図、第2図は同要部の信号のタイムチャ
ート、第3図は同アーク溶接機のディップ・パルス制御
回路部の具体回路図、第4図は同回路の要部の動作を表
す真理値を示す図、第5図は同要部の信号のタイムチャ
ート、第6図はパルス波形回路部の具体的回路図、第7
図はデイツプ波形回路部の具体的回路図、第8図は同ア
ーク溶接機および従来のアーク溶接機の溶接電圧値とス
パッタ発生量の関係を示す図、第9図は従来のアーク溶
接機の時間的推移における溶接電流波形と溶滴移行状態
とを対応させて示す図、第10図は従来の短絡移行溶接
機の時間的推移における溶接出力波形と溶滴移行状態と
を対応させて示す図である。 9・・・・・・溶接用ワイヤ、10・・・・・・母材、
11・川・・溶接電流値検出回路部、12・・・・・・
溶接電圧値検出回路部、13・・・・・・アーク・短絡
判定回路部、14・・・・・ディップ・パルス制御回路
部、15・・・・・・パルス波形回路部、16・・・・
・・デイツプ波形回路部、17・・・・・・切換素子、
18・・・・・・駆動回路部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名帳 
  ′3 S

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基本パルス周期である第1時限をパルス電流部と
    ベース電流部とで時分割して交互に出力する消耗電極式
    パルスアーク溶接機において、パルス電流の出力開始時
    を時間起点として前記第1時限よりも小なる所定の第2
    時限の経過後にワイヤの被溶接物への接触短絡がなくア
    ーク発生を維持していれば、前記基本パルス周期により
    次のパルス電流を出力し、前記第2時限の経過後にワイ
    ヤの被溶接物への接触短絡があれば、以降のワイヤ接触
    短絡期間中にパルス電流の立上り速度よりも小なる値の
    電流を出力し、この後、ワイヤ接触短絡が解除されれば
    パルス電流部ともベース電流部とも異る第3の出力制御
    を所定の第3時限の間おこなった後に次のパルス電流の
    出力を開始して前記基本パルス周期内の動作に戻ること
    を特徴とした消耗電極式パルスアーク溶接機。
  2. (2)消耗電極である溶接用ワイヤが被溶接物である母
    材に接触短絡しているか非接触でアーク発生中であるか
    を判定してアーク・短絡判定信号を出力するアーク・短
    絡判定回路部と、前記アーク・短絡判定信号を入力信号
    の一つとして、パルス電流の出力開始時を時間起点とし
    て基本パルス周期である第1時限よりも小なる所定の第
    2時限の経過後にワイヤ接触短絡がなければ基本パルス
    周期である第1時限内をパルス電流部とベース電流部と
    で時分割して出力して溶接ワイヤをスプレー移行させて
    溶接するためのパルスアーク溶接波形を指示し、前記所
    定の第2時限の経過後にワイヤ接触短絡があれば、この
    時点から溶接ワイヤを短絡移行させて溶接する短絡移行
    溶接波形を指示し、このワイヤ接触短絡が解除してアー
    ク発生後、所定の第3時限が経過するまで前記短絡移行
    溶接波形を指示し続ける波形切換信号と、パルスアーク
    溶接のパルス電流印加の時間起点を指示するパルス同期
    信号とを出力するディップ・パルス制御回路部と、前記
    パルス同期信号を入力信号の一つとして、前記第1時限
    内をパルス電流部とベース電流部として時分割したパル
    ス制御信号を出力するパルス波形回路部と、前記アーク
    ・短絡判定信号を入力信号の一つとしてワイヤ短絡中は
    溶接出力をパルス電流の立上り速度より速くない所定の
    第1軌跡に従って定電流出力を指示し、アーク再生後の
    アーク発生中はパルス電流部ともベース電流部とも異な
    る第3の溶接出力制御を指示するディップ制御信号を出
    力するディップ波形回路部と、前記波形切換信号により
    前記パルス制御信号か前記ディップ制御信号かのいずれ
    か一方を溶接出力制御素子を駆動する駆動回路部に選択
    して入力する切換素子とを備えてなる特許請求の範囲第
    1項記載の消耗電極式パルスアーク溶接機。
  3. (3)所定の第2時限は溶接電圧の設定を低くすると共
    に小なる値となることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の消耗電極式パルスアーク溶接機。
JP63093713A 1988-04-15 1988-04-15 消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機 Expired - Lifetime JP2563465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093713A JP2563465B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093713A JP2563465B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01266966A true JPH01266966A (ja) 1989-10-24
JP2563465B2 JP2563465B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14090064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093713A Expired - Lifetime JP2563465B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563465B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283050A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Daihen Corp パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
US8049140B2 (en) 2005-05-31 2011-11-01 Panasonic Corporation Pulse arc welding control method and pulse arc welding device
WO2012032710A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 パナソニック株式会社 Tig溶接方法
CN106862722A (zh) * 2011-10-06 2017-06-20 林肯环球股份有限公司 用于减少脉冲弧焊工艺中的飞溅的方法和系统
US11298770B2 (en) 2016-10-11 2022-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Arc welding method and arc welding device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283050A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Daihen Corp パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
JP4676081B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-27 株式会社ダイヘン パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
US8049140B2 (en) 2005-05-31 2011-11-01 Panasonic Corporation Pulse arc welding control method and pulse arc welding device
WO2012032710A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 パナソニック株式会社 Tig溶接方法
CN102523736A (zh) * 2010-09-07 2012-06-27 松下电器产业株式会社 Tig焊接方法
JP5278563B2 (ja) * 2010-09-07 2013-09-04 パナソニック株式会社 Tig溶接方法
US11007595B2 (en) 2010-10-22 2021-05-18 Lincoln Global, Inc. Method to control an arc welding system to reduce spatter
CN106862722A (zh) * 2011-10-06 2017-06-20 林肯环球股份有限公司 用于减少脉冲弧焊工艺中的飞溅的方法和系统
US11298770B2 (en) 2016-10-11 2022-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Arc welding method and arc welding device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563465B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004964B1 (ko) 소모전극식 아아크용접기
JPH01266966A (ja) 消耗電極式パルスアーク溶接方法及び溶接機
JPH0244648B2 (ja)
US4529864A (en) Closed loop control apparatus for short-circuit arc welding
JPS5829575A (ja) 溶接用電源装置
JP3110135B2 (ja) 消耗電極式交流アーク溶接機の制御方法
KR100700994B1 (ko) 전기 아크 용접기 및 그 작동 방법
JP3110295B2 (ja) 消耗電極式交流アーク溶接機の制御方法
JPS6254585B2 (ja)
JP2000176641A (ja) Tig溶接装置
JP2002001544A (ja) 抵抗溶接電源装置
JP4211724B2 (ja) アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置
JPS63273569A (ja) ア−ク溶接機
JP2655005B2 (ja) パルスアーク溶接機
JP2534374B2 (ja) ア―ク溶接機
JPH0613145B2 (ja) ア−ク溶接用電源
JPS6064774A (ja) 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
JPS5838664A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接機
JPH01299769A (ja) ガスシールドアーク溶接用電源の出力制御方法
JPH0822459B2 (ja) 消耗電極式パルス溶接用電源
JPH08296B2 (ja) パルスア−ク溶接機
JPS601894Y2 (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接機
JPS6255472B2 (ja)
JPH0632857B2 (ja) ア−ク溶接用電源
JPS61266180A (ja) ア−ク溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12