JPH01266748A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01266748A
JPH01266748A JP9592188A JP9592188A JPH01266748A JP H01266748 A JPH01266748 A JP H01266748A JP 9592188 A JP9592188 A JP 9592188A JP 9592188 A JP9592188 A JP 9592188A JP H01266748 A JPH01266748 A JP H01266748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
layer
film
metal wiring
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9592188A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Hotta
堀田 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9592188A priority Critical patent/JPH01266748A/ja
Publication of JPH01266748A publication Critical patent/JPH01266748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多層配線を有する半導体装置の構造及び製造
方法に関し、特に上層部金属配線の形成構造及びその製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置の金属配線層の形成構造は、第3図に
示す通りである。第3図において、1は半導体基板、2
は該半導体基板1中に選択的に形成たれた不純物拡散層
による配線層、3は層間絶縁膜、4は金属薄膜配線層、
5は両配線層を接続するコンタクト開口部、6はパッシ
ベーション膜である。そしてその製造方法は、図示しな
いが、周知のごとく半導体基板上に選択的不純物拡散の
為のマスクとなる膜を形成して半導体基板1に不純物拡
散層による配線層2を形成した後、層間絶縁膜3をCV
D法により形成し、光食刻法によりコンタクト開口部5
を形成し、金属薄膜配線層4をスパッタ法により形成し
た後、パッシベーション膜6をCVD法により形成して
半導体装置が完成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置では、まずコンタクト開口部
段部が急峻な為に、その部分での金属配線層のカバレッ
ジが悪くなり信頼性が悪化するという欠点があり、又、
金属配線層段部も急峻な為、パッシベーション膜のカバ
レッジが悪くなったり、クラックが発生したりして信頼
性が悪化するという欠点があった。なおパッシベーショ
ン膜が金属配線層に与える応力によるひずみも無視でき
ないという欠点もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、従来技術の問題点を解決する為
、構造としては、多層配線を有する半導体装置において
、少なくとも最上層部の金属配線層の下部半分以上が、
該金属配線層と、その下層の配線層との層間絶縁膜内に
設けられて下層の配線層までは達しないような溝部に埋
め込まれているような構造を有している。
又、上述のような構造を得る為の製造方法としては、下
層部の配線層を形成後、層間絶縁膜を形成する工程と、
該下層部の配線層と上層部の配線層とのコンタクト領域
上の該層間絶縁膜上の一部を開口する工程と、その後上
層部の配線層形成領域を開口するようなフォトレジスト
パターンを形成する工程と、該フォトレジストパターン
をマスクとして該層間絶縁膜を一部エッチング除去して
下層部の配線層まで達するコンタクト開口部を形成する
と共に、上層部の配線層が形成される領域の該層間絶縁
膜上に、該下層部の配線層までは到達しないような溝を
形成する工程と、その後該フォトレジストパターンを形
成したまま上層部の配線層となる金属薄膜を被着し、そ
の後、該フォトレジストパターンを除去することにより
フォトレジストパターン上の該金属薄膜をも除去する、
いわゆるリフトオフ法により上層部の金属配線層を前記
溝内及びコンタクト開口部上に形成する工程と、その後
半導体装置表面をおおうパッシベーション膜を形成する
工程とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図である。
1はP型シリコン基板、2は該基板1に選択的に形成さ
れたN+型不純物拡散層による配線層、3は該不純物拡
散層による配線層2と上層部のスパッタ法により形成さ
れた膜厚1μmのアルミ配線層4との層間絶縁膜でCV
D法により形成された膜厚1μmのシリコン酸化膜であ
り、5は該シリコン酸化膜に段差0.3μmで形成され
たコンタクト開口部、11は該シリコン酸化膜に段差0
.7μmで形成された溝部で、その内部には該アルミ配
線層4が形成される。また6はCVD法により形成され
た膜厚1μmのシリコン酸化膜でパッシベーション膜と
なる。
次に、前述した本発明の実施例の構造を得る為の製造方
法を、第4図(A)〜(E)を参照して説明する。
まず、第4図(A)に示すように、P型シリコン基板1
に周知の選択拡散法で第1の配線となるN+型不純物拡
散層2を形成した後、CVD法により膜厚1μmの層間
絶縁膜3を形成し、周知の光食刻法により、第1のフォ
トレジスト21をマスクとして、コンタクト開口部5と
なるべき領域の該層間絶縁膜を約0.5μmエツチング
除去する。
次に、第4図(B)に示すように、第1のフォトレジス
ト21を除去した後、周知の光食刻法により第2のフォ
トレジストパターン22を、第2の配線層が形成される
領域を開口するように形成する。
次に、第4図(C)に示すように、該第2のフォトレジ
スト22をマスクとして、該層間絶縁膜を約0.7μm
エツチング除去して、前記コンタクト開口部5が第1の
配線となるN+型不純物拡散層2まで到達するように形
成すると共に、該第1の配線2までは到達しないような
溝部11を形成し、その後スパッタ法により、アルミ膜
4を全面に約1μm被着する。
次に、第4図(D)に示すように、該第2のフォトレジ
ストパターン22を除去することにより、フォトレジス
トパターン上の該アルミ膜をも除去するいわゆるリフト
オフ法によってアルミ配線4を前記溝11内部及びコン
タクト開口部5上に形成する。
次に、第4図(E)に示すように、半導体装置表面をお
おうパッシベーション膜6を形成して半導体装置が完成
する。
第2図は本発明の実施例2の構造を示す断面図である。
7は第1の層間膜であり、多結晶シリコン配線8とシリ
コン基板1の層間絶縁膜としてCVD法により形成され
ている。9は第2の層間膜であり、アルミ配線4の該多
結晶シリコン配線8の層間絶縁膜としてCVD法により
膜厚1μmで形成されている。10は該第2の層間膜に
段差0.3μmで形成されたコンタクト開口部、12は
該第2の層間膜に段差0.7μmで形成された溝部であ
り、本実施例2も1と同様の構造利点を有する。
即ち本発明は、多層配線を有する半導体装置において、
各種2層間配線構造に対しても応用可能であり、また、
配線材料に関しても、種々の金属薄膜に対し応用可能で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、多層配線を有する半導体
装置において、少なくとも最上層部の金属配線層の下部
半分以上が、該金属配線層と、その下層の配線層との層
間絶縁膜内に設けられて下層の配線層までは達しないよ
うな溝部に埋め込まれていることにより、コンタクト開
口段差および金属配線層段差を従来より小さくできる為
、金属配線層のコンタクト開口段部でのカバレッジが増
したり、パッシベーション膜の金属配線層段部でのカバ
レッジが増すので信頼性の向上した半導体装置が得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置構造の一実施例を示す断面
図、第2図は、本発明の半導体装置構造の第2の実施例
を示す断面図、第3図は従来の半導体装置構造を示す断
面図、第4図(A)〜(E)は本発明の半導体装置構造
を得る為の製造方法を示す断面図である。 l・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・N+
型不純物拡散層、3・・・・・・層間膜、4・・・・・
・アルミ配線、5゜10・・・・・・コンタクト開口部
、”’6・旧・・パッシベーション膜、7・・・・・・
第1の層間膜、8・・・・・・多結晶シリコン配線、9
・・・・・・第2の層間膜、11.12・・・・・・溝
部、21・・・・・・第1のフォトレジスト、22・・
・・・・第2のフォトレジスト。 代理人 弁理士  内 原   晋 と22 第2のフi)I/;スト (B)2 第 4 区 (E) 第4図 −2:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多層配線を有する半導体装置において、少なくとも最
    上層部の金属配線層の下部半分以上が、該金属配線層と
    、その下層の配線層との層間絶縁膜内に設けられて下層
    の配線層までは達しないような溝部に埋め込まれている
    ことを特徴とする半導体装置。
JP9592188A 1988-04-18 1988-04-18 半導体装置 Pending JPH01266748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9592188A JPH01266748A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9592188A JPH01266748A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266748A true JPH01266748A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14150742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9592188A Pending JPH01266748A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266748A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1092817A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0817925A (ja) 半導体装置とその製法
JPH0418701B2 (ja)
JPH10199925A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04348032A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01266748A (ja) 半導体装置
JPH04355951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58213449A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04199628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326722A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100477821B1 (ko) 반도체소자의금속배선형성방법
JPH0230137A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH03145734A (ja) ボイポーラ型半導体装置
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0551182B2 (ja)
JP2007027234A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH067576B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPS6230494B2 (ja)
JP2839007B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JP2758765B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2538245Y2 (ja) 半導体装置
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59194432A (ja) 半導体装置の製造方法