JPH01266188A - 高演色性ランプ - Google Patents

高演色性ランプ

Info

Publication number
JPH01266188A
JPH01266188A JP9396488A JP9396488A JPH01266188A JP H01266188 A JPH01266188 A JP H01266188A JP 9396488 A JP9396488 A JP 9396488A JP 9396488 A JP9396488 A JP 9396488A JP H01266188 A JPH01266188 A JP H01266188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
color rendering
lamp
high color
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9396488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113109B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tateiwa
立岩 俊明
Takaharu Ichinomiya
敬治 一ノ宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP9396488A priority Critical patent/JPH07113109B2/ja
Publication of JPH01266188A publication Critical patent/JPH01266188A/ja
Publication of JPH07113109B2 publication Critical patent/JPH07113109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は高演色性を必要とする用途に使用される蛍光ラ
ンプの改良に関し、特に、優れた演色性に加えて、発光
効率の優れた蛍光ランプに間する。
【従来の技術並びにその課題】
従来一般照明用光源としては、アンチモンとマンガンに
よって共付活されたハロリン酸カルシウム蛍光体を塗布
した蛍光ランプが使用されてきた。 しかしこの蛍光ランプは発光効率が高いにもかかわらず
、演色性が低いため、高演色性を必要とする場所に使用
され難いという欠点があった。 蛍光体の演色性を向上する為に、発光色が異なる幾種類
かの蛍光体を混合して塗布した蛍光ランプは開発されて
いる。この蛍光ランプは、数種の発光スペクトルを混合
することによって、蛍光ランプの発光スペクトルを自然
光のスペクトルに近付けて演色性を向上させている。 ところが、演色性と発光効率とは互いに相反する特性で
あって、演色性を高くすると、発光効率は低下する。演
色性を高くして、発光効率を高く維持するためには、各
色成分の蛍光体の発光効率を高くする必要がある。 赤、青、緑色発光の蛍光体を混合して、従来使用されて
きたSb、Mn付活ハロリン酸カルシウム蛍光ランプよ
りも優れた、演色性と発光効率とを有する、三波長域発
光形ランプと称される蛍光ランプが普及してきている。 この蛍光ランプは、450 nm、540 nm、61
0nm付近の3つの波長範囲に発光ピークをもつ、半値
幅の狭い蛍光体を組み合わせることによって、総合演色
性評価指数(以下Ra)83を得ている。 この蛍光ランプは、前記三波長の発光ピークに加えて、
他に480 nm付近に発光ピークをもつ、青緑色発光
の蛍光体を混合して、更に演色性が向上できることが知
られている。しかしこの場合にも、混合される青緑色発
光蛍光体は、できる限り高い発光効率をもフていること
が要求される。 この用途に使用できる蛍光体として、480 nm付近
に発光ピークをもつ、タングステン酸マグネシウム、ア
ンチモン付活ハロリン酸カルシウム、チタン付活ビロリ
ン酸バリウム、ユーロピウム付活ホウリン酸ストロンチ
ウム等が知られている。 しかしながら、これ等の蛍光体は、いずれも発光効率が
低いか、あるいは、発光ピークの半値幅が非常に広い欠
点があり、前記の用途に最適の特性を示さない。卯ち、
これ等の蛍光体が混合された高演色性の蛍光ランプは、
優れた演色性を保持して、優れた発光効率を維持できな
い。 本発明はこの様な事情に鑑みなされたものであって、そ
の目的とするところは、優れた演色性に加えて、発光効
率の高い蛍光ランプを提供することである。
【従来の課題を解決する為の手段】
本発明の高演色性蛍光ランプは、複数種の蛍光体が混合
して塗布されている。特に、演色性を向上させる為に、
波長が470〜505 nmである範囲に発光ピークを
持つ、青緑色発光の蛍光体を含んでいる。 この青緑色発光の蛍光体は、−船人がm(Ba+−x−
、−zMxMg、Euz”O)” nS i 02で表
される。 但し、この式に於て、MはSr、Caのうちの少なくと
も一種の元素を表し、m、  n、  x、  y、2
は以下の数値を満足する。 0.30≦m/n≦0.95 0≦X≦0.6 o<y≦0.8 0.001≦2≦0.15 x+y+z≦0. 8
【作用効果】
この蛍光体を含む高演色性ランプは、従来の蛍光ランプ
では実現できない優れた演色性に加えて、高い発光効率
を実現する。 第1図に、この発明の高演色性ランプが、従来の高演色
性ランプに比べて如何に優れた特性を示すかを図示する
。この図に於て、曲線Aは本発明の高演色性ランプの特
性を示し、曲線Bは従来の高演色性ランプの特性を示す
。 この図から明かなように、曲線Aで示される本発明の高
演色性ランプは、演色性が高い領域に於て、極めて優れ
た発光効率を示している。 例えば、Ra=88に於ては、従来の蛍光ランプが87
9m/wであったのに対し、本発明の蛍光ランプは、9
5Qm/wと、約10%近くも発光輝度が向上している
。 但し、第1図の測定に於て、曲線Aで示される本発明の
蛍光ランプは、青緑色発光の蛍光体に、実施例1で使用
したB aMg S 120s: E uを使用し、曲
線Bで示される従来の蛍光ランプは、青緑色九九の蛍光
体に、2 S r O” (P2O3” B203):
Euを使用した。 また、曲線Aと曲線Bとで示される高演色性ランプは、
第1表と第2表とに示す割合で、青、緑、赤、青緑色発
光蛍光体を混合した。更に、青色発光蛍光体には、 (
SrCaBaMg)+s (POn)第1表 青緑色発光蛍光体にBaMg5120s: Euを使用
した本発明の蛍光ランプ 第2表 青緑色発光蛍光体に2SrO・(P2O3・B203)
:Euを使用した従来の蛍光ランプ 但し、B、G、R,BGは下記の蛍光体が使用されてい
る。 B= (SrCaBaMg)+e (Pod)a・cj
2−2: EuG=LaPO4:CeTb R=Y203:Eu BC;=B ae7sMge2ss 1205: Eu
或は2SrO・(P2O3・B203): Eu5(、
Q2:Eu蛍光体を、緑色発光蛍光体には、La P 
Oa : Ce T b蛍光体を、赤色発光蛍光体には
、Y2O3:Eu蛍光体を使用した。 本発明の高演色性ランプに含まれる、Eu付活ケイ酸塩
蛍光体は、主として三波長域発光形ランプ中の一成分、
即ち、青緑色発光成分ないしは青色に近い発光成分とし
て使用することにより、はとんど発光効率を低下させる
ことなく、演色性を向上している。 また広帯域発光形ランプにおいて、種々の蛍光体と組合
わせて使用することにより、従来の蛍光体、例えば、M
gWOa等を使用した場合より、高効率、高演色性の蛍
光ランプが得られる。これは、Eu付活ケイ酸バリウム
マグネシウム蛍光体が高い発光効率を有し、しかも、蛍
光ランプ中で生ずる404nm水銀線を吸収し、演色性
向上に有効な青緑色発光に変えることに起因している。 【好ましい実施例] 以下に示される高演色性ランプは、m(Ba+−x−y
−zMxMg、Elx”O)’ nS 102で表され
る蛍光体を含んでいる。この蛍光体は、一般に周知の製
造方法によって合成できる。即ち、蛍光体の組成を構成
する元素の酸化物である、酸化ストロンチウム、酸化マ
グネシウム、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化ユー
ロピウム、二酸化ケイ素、あるいは焼成工程が終了する
までに分解等によって、これら酸化物を生ずる化合物を
均一に混合する。次に混合された原料混合物を電気炉等
を用いて弱還元性雰囲気中900℃〜1300℃の温度
で数時間焼成する。 なお、この焼成工程に於ては、高い発光効率を得るため
、原料混合物にハロゲン化アンモニウム、ハロゲン化ア
ルカリ土類金属塩等を添加してもよい、これにより、蛍
光体母体の生成反応と蛍光体母体中への付活剤の拡散が
促進される。 以下、−船人が、m (B a + −y−、−zMy
M g 、 E u2・0)・n5io2で示される蛍
光体を含む高演色性ランプを試作して、発光色温度、発
光効率、Raを測定した結果を詳述する。 高演色性ランプの製造にあたって、発光色が目的とする
色度に合うように、赤、青、緑、青緑色発光の蛍光体を
秤量し、それを混合機を用いて混合している。混合され
た4種の蛍光体を、ニトロセルロースを溶解した酢酸ブ
チル中へ投入し、よく混合して均一なスラリー状とし、
それをガラス管内壁に塗布し、乾燥後500℃で焼いた
後、蛍光ランプにする。 [実施例1] 高演色性ランプの発光色がおよそ5000″Kになる割
合で4種の蛍光体を調合して、高演色性ランプとした。 各蛍光体には次の組成のものを使用した。 ■ 青色発光蛍光体には、(Sr、 Ca、 Ba、M
g)+e (PO4)e、Cu2:Eu蛍光体を使用し
、これを重量比で、全体の15%混合した。 ■ 緑色発光蛍光体には、LaPOa:CeTb蛍光体
を使用し、これを重量比で全体の35%混合した。 ■ 赤色発光蛍光体として、Y2O3:Eu蛍光体を使
用し、これを重量比で全体の35%混合した。 ■ 青緑色発光の蛍光体として、(BaMg)S 12
0s: E u蛍光体を、重量比で全体の15%混合し
た。 上記、■、■、■、■の蛍光体を混合し、この混合物を
、従来の蛍光ランプの製造方法と同様の方法で、管径3
2mm+のガラス管(FL40S)に被着して蛍光膜と
し、40ワツトの直管型蛍光ランプを作成した。 即ち、高演色性ランプは次の工程で試作した。 酢酸ブチル[9,900g1にニトロセルロース[10
0g]を溶解する。この溶液500gを2播ビーカーに
採取し、前記の■、■、■、■蛍光体混合物約500g
をよく攪拌して塗布液とする。 この塗布液を、立てられた管径32mmφ40ワット用
のガラス管5本のそれぞれの上部から注入して内面に塗
布し、次に乾燥させる。5本の塗膜の平均重量は5.3
gであった。 次に、これ等の塗布されたガラス管を電気炉中で500
度に加熱して10分間ベーキングし、ニトロセルロース
を焼失させる。更に、各々のガラス管にフィラメントを
装着し排気台に架けAr、Hgを注入しFL40S型の
蛍光ランプを製造した。 得られた高演色性ランプは、色温度5080°K、発光
効率97.OQm/W、Ra85と極めて優れた特性を
示した。 但し、この実施例で使用した■の青緑色発光蛍光体は、
次の方法で製造した。組成がBaθ、78Mge、2a
E u8.B2 @ 2S i 02 (この組成式は
先に出願されておりますD−36から、発光ピークが最
も近いものを記載しました。この組成で都合が悪い場合
、御指示下さい。)とする為、以下の原料を秤量した。 炭酸バリウム     153.9g 酸化マグネシウム     8.06g酸化ユーロピウ
ム     3.519g二酸化ケイ素     12
0.2g フッ化バリウム      3.0g 塩化バリウム       1.0g これら原料にメタノールを加えてスラリー状に混合して
乾燥した。電気炉を用いて、乾燥した原料混合物を、3
%の水素を混合した窒素雰囲気中で1130℃で3時間
焼成した。 この青緑色発光の蛍光体は、紫外線励起(253、7n
m)により、第2図の曲線Aで示すように、479 n
mの発光ピークを示した。この図に於て、曲線Bは、従
来の高演色性ランプに、青緑色発光蛍光体として使用さ
れている、2SrO・(P2O3・B203): Eu
蛍光体の発光特性を示している。 [実施例2] 色温度をおよそ6000”Kになるよう、次の割合で蛍
光体を調合し、蛍光ランプにした。各蛍光体には、実施
例と同様のものを使用した。 ■ 青色発光蛍光体には、(Sr、 Ca、  Ba、
Mg) +ta (PO4) 6、Cu2:Eu蛍光体
を使用し、これを重量比で、全体の15%混合した。 ■ 緑色発光蛍光体には、LaPO4:CeTb蛍光体
を使用し、これを重1比で全体の27%混合した。 ■ 赤色発光蛍光体として、Y2O3:Eu蛍光体を使
用し、これを重量比で全体の28%混合した。 ■ 青緑色発光の蛍光体として、(BaMg)Si2e
s:Eu蛍光体を、重量比で全体の30%混合した。 以上の蛍光体を混合し、実施例1と同様にして高演色性
ランプを試作した。本実施例によって得られた高演色性
ランプは、色温度6020’にで発光効率91.6Qm
/w、Ra87と優れた特性を示した。 [実施例3] 高演色性ランプの発光色がおよそ4000°Kになる割
合で4種の蛍光体を調合して、蛍光ランプにした。各蛍
光体には次の組成のものを使用した。 ■ 青色発光蛍光体として、Ba、Mg2Aα16o2
7:Eu蛍光体を8重f1%、 ■ 緑色発光蛍光体として、LaPO4:CeTb蛍光
体を35重量%、 ■ 赤色発光蛍光体として、Y2O3:Eu蛍光体を4
5重量%、 ■ 青緑色発光蛍光体として、実施例1で使用した(B
aMg)Si20s: Eu蛍光体を12重量%使用し
た。 ■、■、■、■の蛍光体を混合して実施例1と同様にし
て高演色性ランプを製造した。 本実施例で得られた蛍光ランプは色温度4005#に1
発光効率99.8Qm/w、Ra85と優れた特性を示
した。 [実施例4] 高演色性ランプの発光色がおよそ5000’Kになる割
合で4種の蛍光体を調合して、蛍光ランプにした。各蛍
光体には次の組成のものを使用した。 ■ 実施例1で使用した(BaMg)S 120s:E
u蛍光体52重量%、 ■ LaPOa:CeTb蛍光体4重量%、■ (Sr
Mg)3 (POa)2: Sn蛍光体36重量%、 ■ 3Ca3(PO4)2 ・Ca (F、CM)2:
Sb、Mn蛍光体6重量%を混合し、実施例1と同様に
して高演色性ランプを製造した。 本実施例によって得られた蛍光ランプは色温度5020
”K、発光効率64Q m/w、  Ra 91を示し
た。 以上の実施例は、青色発光蛍光体に(Sr、Ca、Ba
、Mg)+e(PO4)6CQ2: Eu蛍光体を、緑
色発光蛍光体にLaPOa:CeTb蛍光体を、赤色発
光蛍光体にY2O3:Eu蛍光体を使用しているが、本
発明の高演色性ランプは、これ等の蛍光体に代わって他
の蛍光体も使用できる。 青色発光蛍光体には、好ましくは、420 nm〜49
0 nmに発光ピークを持つ蛍光体を使用し、緑色発光
蛍光体には、510nIt1〜570 nmに発光ピー
クを持つ蛍光体を使用し、赤色発光蛍光体には、59 
Q nm〜(370nmに発光ピークを持つ蛍光体が使
用できる。 この波長領域に発光ピークをもつ蛍光体として、例えば
、赤色発光蛍光体には、Y2O3: Eu、  YVO
a: Eu、Y (PllV)Oa: Eu、  (S
rMg)3 (Pod)2: Sn、3.5Mg0−0
.5MgF2・G 202 二M n蛍光体等が使用で
きる。 また、青色発光蛍光体としては、例えば、一般式が、M
lll (P 04) e ・Cj12: E u T
:表され、MがSr、Ca、Ba、Mgのうち少なくと
も1種以上の元素である蛍光体、あるいは、BaMg2
AQ +802? : E u蛍光体等が使用できる。 更にまた、緑色発光蛍光体として、M g A (L 
++019: CeTb、Y2S ios: CeTb
、Zn2Si Os : M n蛍光体等が使用できる
。 更に、各蛍光体は、複数種混合して発光色を調整して使
用することも可能である。 更にまた、本発明の高演色性ランプは、前述の赤、青、
緑、青緑色発光蛍光体に加えて、蛍光体しとて、ハロリ
ン酸カルシウム蛍光体が混合されたものを含む。このハ
ロリン酸カルシウム蛍光体は、アンチモンまたはマンガ
ンのうち少なくとも一種以上の元素で付活される。この
高演色性ランプは、ハロリン酸カルシウム蛍光体の混合
率が高くなるに従って、演色性は低下するが、蛍光体コ
ストを安価にできる。蛍光ランプは、用途によって、要
求される演色性とコストに制約を受ける。 この発明の高演色性ランプは、混合される蛍光体と種類
と、混合率とを調整して用途に最適の蛍光ランプとして
製造できる。 ところで、本発明の高演色性ランプは、青緑色発光蛍光
体の発光ピークを470nm〜505nmの範囲に特定
し、また、一般式を、m (B a l−X−1−X−
9−z、Euz@O) ・nS t02に特定している
。 この−船人に於て、tn/nの値は、大きくても小さく
ても発光効率が低下する。従って、m/nの範囲は、0
.30〜0,95の範囲に特定している。 また、x、  y、  zの値は、発光効率と発光色と
を考慮して、0≦X≦0.6、o<y≦0.8.0.0
01≦2≦0.15、x+y+z≦0.8の範囲に特定
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蛍光体(BaMg)S 120s:E
uを一部混合使用した蛍光ランプと、従来の蛍光体2 
S r O・(P2O3・B203) : E uを一
部混合使用した蛍光ランプの発光輝度とRaの関係を表
したものである。第2図は本発明に使用される(BaM
g)S 120s: Euと従来の蛍光体2SrO・(
P20s・B203): Euの253゜7nm励起に
よる発光スペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記の一般式で表され、470nm〜505nmに発
    光ピーク持つ蛍光体を含有する蛍光体混合物を管内壁に
    塗布してなることを特徴とする高演色性ランプ。 一般式m(Ba_1_−_x_−_y_−_zM_xM
    g_yEu_z・O)・nSiO_2 但し、MはSr及びCaのうちの少なくとも1種の元素
    を表し、m、n、x、y、zは以下の数値を満足する。 0.30≦m/n≦0.95 0≦x≦0.6 0<y≦0.8 0.001≦z≦0.15 x+y+z≦0.8
JP9396488A 1988-04-15 1988-04-15 高演色性ランプ Expired - Lifetime JPH07113109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396488A JPH07113109B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 高演色性ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396488A JPH07113109B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 高演色性ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01266188A true JPH01266188A (ja) 1989-10-24
JPH07113109B2 JPH07113109B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=14097090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9396488A Expired - Lifetime JPH07113109B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 高演色性ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113109B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285147A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Nec Lighting Ltd 蛍光体及びこれを用いた蛍光ランプ
EP1935958A1 (en) * 2005-08-10 2008-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor and light-emitting device using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285147A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Nec Lighting Ltd 蛍光体及びこれを用いた蛍光ランプ
EP1935958A1 (en) * 2005-08-10 2008-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor and light-emitting device using same
EP1935958A4 (en) * 2005-08-10 2010-10-27 Mitsubishi Chem Corp PHOSPHOR AND LUMINESCENT DEVICE USING THE SAME
US8277687B2 (en) 2005-08-10 2012-10-02 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor and light-emitting device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113109B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06248265A (ja) 蛍光ランプ用青色発光蛍光体およびこれを採用した蛍光ランプ
JP2505784B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP4269880B2 (ja) 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
JP2000109826A (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
JPH0578659A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JPH01266188A (ja) 高演色性ランプ
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP3098266B2 (ja) 発光組成物及び蛍光ランプ
JPS5821380B2 (ja) 螢光ランプ
JP2003027054A (ja) 真空紫外線励起用アルミノ珪酸塩蛍光体及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた真空紫外線励起発光素子
JP3187933B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JPS598381B2 (ja) 高演色性螢光ランプ
JP3575821B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP2601341B2 (ja) 高演色性の蛍光ランプ
JP3360901B2 (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPH01156391A (ja) 蛍光ランプ用発光組成物およびこれを使用した蛍光ランプ
JP2726521B2 (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
KR950011233B1 (ko) 녹색 발광형광체
JP2006073209A (ja) 蛍光ランプ
JP5029332B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH05194946A (ja) 蛍光体およびこの蛍光体を用いた蛍光ランプ
JPH04270782A (ja) 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JPS6342376B2 (ja)
JPH01185389A (ja) 螢光体及びそれを用いた螢光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13