JPH01264849A - カラー画像形成システム - Google Patents

カラー画像形成システム

Info

Publication number
JPH01264849A
JPH01264849A JP9521888A JP9521888A JPH01264849A JP H01264849 A JPH01264849 A JP H01264849A JP 9521888 A JP9521888 A JP 9521888A JP 9521888 A JP9521888 A JP 9521888A JP H01264849 A JPH01264849 A JP H01264849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
photosensitive material
color image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9521888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020100B2 (ja
Inventor
Takeshi Hattori
毅 服部
Masanao Tanaka
田中 正直
Masashi Matsuzaka
松坂 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63095218A priority Critical patent/JP3020100B2/ja
Publication of JPH01264849A publication Critical patent/JPH01264849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020100B2 publication Critical patent/JP3020100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー画像形成システムに関し、特にハロゲ
ン化銀写真感光材料(以下、感光材料と称することもあ
る)面上に光ビームを走査することによりカラー画像を
得る走査型露光装置を有するカラー画像形成システムに
関するものである。
[発明の背景] 従来、走査型のカラー画像形成装置として熱転写方式や
インクジェット方式のものが知られていたが、これらは
、解像力、階調8母(微妙なトーン)及び質感の再現が
不十分であり、高画質の画像が得られなかった。
上記の要求を満足する高画質画像を得るためには、ハロ
ゲン化銀写真感光材料に走査型露光装置で露光する方法
が最も良い。
感光材料面上に光ビームを走査するいわゆる走査型露光
装置によってカラー画像を得る原理を説明する。
B、G、R3色分解されたカラー画像データをそれぞれ
異なる波長帯の光強度に変換し、それらの光を用いて感
光材料上を走査する。ここで言う走査とは、光を動かし
ても感光材料を動かしてもよく、感光材料に対する相対
的な光の移動を意味する。感光材料としては、用いる3
種の光の強度分布に対応した分光感度分布を持っている
ものを用いる。感光材料は、3種の分光感度でそれぞれ
対応したB、G、Rのカラー画像データにもとずいて強
度変調された光信号を受け、光信号に応じた適切な発色
をすることにより、カラー画像を得ることができる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の方法において、入力画像特性、出力する感光材料
の特性、感光材料の処理工程における変動などに合わせ
て画像データの変換を行なう場合、従来はコンピュータ
ーを用いてこれを行なったり、あるいはROM(リード
オンリメモリー)ルックアップテーブルを用いて変換を
行なっていた。しかしながら、コンピューターを用いる
方法はシステムが高価で大型になり、さらにオフライン
で磁気テープなどの媒体からの直接出力が不可能である
といった問題がある。またROMルックアップテーブル
を用いる方法では、新しいテーブルを必要とする場合、
これを作成するのが面倒であり、特に処理工程の変動な
どは頻繁に起こり得るので、これに迅速に対応すること
はこの方法では非常に困難である。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、画像データの変換を
簡単に行なえ、システムも小型かつ安衛であり、またオ
フライン出力も容易であり、しがも高画質画像が得られ
るカラー画像形成システムを提供することを目的とする
[問題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、走査型露光装置によりハロゲン化
銀写真感光材料に露光するカラー画像形成システムにお
いて、画像データ変換用のルックアップテーブルを記憶
する書きかえ可能な記憶手段と、該記憶手段の記憶する
前記ルックアップテーブルを書きかえるための外部信号
との接続を行なうインターフェイスを有するカラー画像
形成システム、又は、走査型露光装置によりハロゲン化
銀写真感光材料に露光するカラー画像形成システムにお
いて、画像データ変換用のルックアップテーブルを記憶
する書きかえ可能な記憶手段と、該記憶手段と接続され
該記憶手段の記憶する前記ルックアップテーブルを書き
かえるためのコンピューターを内蔵するカラー画像形成
システムによって達成される。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の構成を詳述す
る。
第1図は走査型露光装置のブロック構成図である。
光11B、IG、1Rはそれぞれ出力する画像の青デー
タ、緑データ、赤データの書込用のものである。
光源18.1G、1Rより放出された光ビームはそれぞ
れ光変調器28.2G、2Rにおいて、3色分解された
ディジタルカラー画像信号、青データ、緑データ、赤デ
ータに応じてビーム強度変調が行なわれる。
前記青データ、緑データ、赤データはそれぞれ、画像デ
ータ変換用のルックアップテーブル(LtJTと記す)
を記憶する記憶手段3B、3G、3Rにおいてデータ変
換される。
データ変換された前記青データ、緑データ、赤データは
それぞれD/A変換器48.4G、4RにおいてD/A
変換され、光変調器2B、2G。
2Rに送られる。
光学変調器2B、2G、2Rによって変調された各色の
光ビームは、夫々ミラー6B、6G。
6Rによる反射で光軸が変えられ、ミラー6Rで反射さ
れた光ビームはミラー7を経てダイクロイックミラー8
側に光軸調整され、ミラー6Gからの反射ビームとの合
成がダイクロイックミラー8によってなされ、さらにミ
ラー6Bからの反射ビームとの合成がダイクロイックミ
ラー9によってなされる。これらミラーによって合成さ
れた光ビ−ムはミラー10によって光軸調整され、さら
にレンズ11を通して集光されてドラム12に巻回され
るカラー感光材料13に照射される。ドラム12は矢印
θ方向に定速回転(主走査)しつつ、レンズ11は矢印
X方向に移動(副走査)され、これによってカラー感光
材料13上に画像焼付けが行なわれる。
本発明における記憶手段3B、3G、3Rには書きかえ
可能なRAM (ランダムアクセスメモリー)を用いる
ことができる。
入力画像特性や出力する感光材料の特性に変更を生じ、
あるいは感光材料の処理工程における変動が生じて記憶
手段38.3G、3RのLUTを書きかえる場合には、
インターフェイス15を介して接続される例えば小型の
パーソナルコンピューター14によって容易にこれを行
なうことができ、しかも迅速に対応することができる。
第1図ではシステム外部のパーソナルコンピューター1
4を接続する構成としているが、第2図に示すように、
パーソナルコンピューター14をシステム内部に組み込
み、記憶手段38.3G。
3Rと直接に接続する構成としてもよいことは勿論であ
る。
また、パーソナルコンピューターの代わりに、小型で安
価で、しかも手軽に取扱える例えばマイクロコンピュー
タ−等を用いることもできる。
本発明において用いられる光源は例えば青色光、緑色光
、黄色光、赤色光、赤外光などであり、光源IB、IG
、1Rの3色の組合せは任意であるが、光軸合わせ等の
取扱いの面から、特に青色光、緑色光、赤色光の3色の
組合せが好ましい。
本発明に用いる光源としては、グローランプ、キセノン
ランプ、水銀ランプ、タングステンランプなどといった
白色光源とフィルターとの組合せ、発光ダイオード、ガ
スレーザー、固体レーザー、半導体レーザーなどが好ま
しく、特に出力光強度分布のせまいレーザー光が好まし
い。
また、各種レーザーと波長変換素子の組合せでも良く、
コンパクト性の面から赤外半導体レーザーとSHG素子
の組合せが好ましい。
具体例としては、青色光としてAr+ガスレーザー(4
88,Onn+) 、He−Cdガスレーザー(441
,6nm) 、He−Neガスレーザー(442nl 
)など、緑色光としてHe−Neガスレーザー(543
,5nm) 、Ar+ガスレーザー(514,5nm)
、)(r+ガスレーザー(520,8nm) 、YAG
レーザーや赤外半導体レーザーとSHG素子との組合せ
など、黄色光としては、@e−Neガスレーザー(59
4,1nm、  611.9ni) 、発光ダイオード
(ビーク波長570nm ) 、赤外半導体レーザーと
SHG素子との組合せなど、赤色光としてはHe−Jl
eガスレーザー(632,8nm) 、l(r+ガスレ
ーザー(647,1nm) 、半導体レーザー(678
nm)  (750nm)  (780nm)など、赤
外光としては半導体レーザー(810nm) (830
nn) (850rv) (1030nm)(1300
nn+) 、発光ダイオード(ビーク波長890nm)
(ビーク波長940rv>などがある。
また、He−Neガスレーザー1本から複数本の発振を
得、ダイクロイックミラーなどで分けて用いてもよい。
たとえば1本のHe−Neガスレーザーから3本の発振
?イン(442nm、543.5rv。
632、8rv )を得るなどがある。
本発明においては、緑色光源は、安定で、安価で、しか
もコンパクト、長寿命であることがらHe−Neガスレ
ーザーを用いることが好ましい。
また黄色光源や青色光源についても同様の理由からHe
−Neガスレーザーを用いることが好ましい。
本発明において光変調器28.2G、2Rに入る前に、
光フィードバックや光フィードフォワード又はその並用
などの光源安定化装置を入れることが高画質出力を行え
るので好ましい。
また、光ビームを空間を飛ばすかわりに、特願昭61−
180438号、同61−180856号の様に光ファ
イバーを用いるとメンテナンス性が向上し、好ましい。
また、光導波路を用いて各部品を固体化すれば、部品点
数が減少し、さらに大量生産可能となり、より安価にな
るためより好ましい。
光変調器2B、2G、2Rはそれぞれ電気光学変調器、
音響光学変調器(AOM)導波形変調器(特開昭82−
94823号)、ループ型光変調器(特開昭62−94
821号)などがある。
また本発明において光源として半導体レーザーや発光ダ
イオードを用いる場合は、光変調器を持たせず、直接電
流変調により光変調を行う様にすれば、部品点数が少な
くなり、好ましい。
本発明の光走査方法としては、添付図では主走査として
ドラムの回転、副走査としてレンズ11の移動であるが
、他の方法でもよい。たとえば以下の様なものがある。
■        [相] a)ドラムの回転    ガルバノメーターb)ドラム
の回転    ドラムの移動C)ガルバノメーター  
ガルバノメーター(特開昭55−4071号) d)ガルバノメーター  ロール感材の搬送e)ポリゴ
ン      ガルバノメーターf)ポリゴン    
  ロール感材の搬送(特公昭56−14963号) ガルバノメーターのかわりに同様の機能を持つリゾメン
トスキャナーでも良い。
半導体レーザーや発光ダイオードを用いて直接電流変調
する場合は、添付図のレンズ11の移動とともに光源自
身を移動させてもよい。
また、光源として半導体レーザーアレイや発光ダイオー
ドアレイを用いてもよい。この場合は走査は1つで良く
、アレイを走査しても感光材料を走査してもよい。この
場合の感光材料の走査は、ドラムの回転、ロール感材の
搬送など何でも良い。
これらの中で大量かつ高速の画像形成を行う場合は、d
)、f)といったロール感材を用いたものが好ましい。
また、シート感材の場合は、a)、  b)、  c)
e)が好ましく、高速にするにはc)、e)がより好ま
しく、中でもe)が特に好ましい。
また、前記のガルバノメーターやポリゴンのかわりに、
光導波路に表面弾性波を発生させる光走査装置(特開昭
62−75622号)や、光導波層に隣接層との積居体
と、エネルギー付加手段と駆動回路からなる光走査装置
(特開昭62−83727号)などといった固体スキャ
ナーを用いると、小型であり好ましい。
本発明においてコリメータとアパーチャーを組み合わせ
たもの等の光ビーム成形装置を用いて光ビーム成形を行
なってもよい。
本発明において第1図のディジタルカラー画像信号とし
ては何でもよく、たとえば、印刷物、印刷の原版、写真
(カラープリント、カラーネガ、カラーリバーサルなど
)などから読みとったものがある。
本発明において出力用感光材料のサブライヤーとレシー
バ−を設けると、感材の取り扱いが容易になり、好まし
い。たとえば、シート感材の場合は、持ち運び可能の暗
箱内のドラムや数十枚収納可能の暗箱のカセットサブラ
イヤー、カセットレシーバ−、ロール感材の場合は、暗
箱のカセットサブライヤー、カセットレシーバ−などが
好ましい。
本発明においてハロゲン化銀写真感光材料としては光源
の光強度の分光分布に対応した分光感度を持っていれば
、ハロゲン化銀カラーネガペーパー、ハロゲン化銀カラ
ーポジペーパー、ハロゲン化銀カラーネガフィルム、ハ
ロゲン化銀カラーポジフィルムなど何でもよい。こ枕ら
のハロゲン化銀カラー感光材料は、ウェット処理のもの
でもドライ処理のものでも何でもよく限定されない。
感材に用いられる乳剤としては、色にこりが少なく、高
画質で迅速現像処理が可能である点から、塩化銀乳剤が
特に好ましい。
本発明は、写真用カラー感光材料に出力する装置である
ので、発色現像処理装置を持っているものが好ましい。
この処理装置は用いる感光材料に適したものであること
は言うまでもない。
本発明において第1図のディジタルカラー画像信号の入
力方法としてはコンピューターからの出力信号でも、磁
気テープ、磁気ディスク、レーザーディスク、光磁気デ
ィスクなどの媒体から行ってもよい。
本発明において信号入力部に画像読取装置を持つもので
あってもよい。画像読取装置としては、原画像を光走査
によって読みとるスキャナーや、CCDアレイや2次元
CODによって読みとるものなど何でもよいが、コンパ
クト性、高速性からCODを用いたものが好ましい。
本発明において書込速度、書込画素の大きさくアパーチ
ャー)、出力画像の大きさは限定されない。
本発明の好ましい実1M態様として、様々な形態がある
たとえば画像読取装置と、発色現像処理装置を持ち、様
々な原画像を読みとり、ハロゲン化銀カラー感光材料に
出力するカラー複写機、画像読取装置と、発色現像処理
装置を持ち、ハロゲン化銀カラーネガフィルムあるいは
ポジフィルムを読みとり、ハロゲン化銀カラーネガペー
パーあるいはポジペーパーに出力するカラープリンター
装置、画像読取装置と発色現像処理装置を持ち、読みと
り、ハロゲン化銀カラー感光材料と同じ感光材料に出力
する複製(焼きまし)装置、画像読取装置と発色現像処
理装置を持ち、印刷の原稿、印刷の分解版などを読みと
り、ハロゲン化銀カラー感光材料に出力するカラーブル
ーフシステム(横銅システム)などが好ましい実施態様
である。
また、信号入力端子により他の信号出力装置と接続する
ことにより画像を得る汎用出力装置としては、たとえば
、入力信号としてコンピューターからの出力信号を受け
るコンピューターのハードコピー装置、入力信号として
画像読取装置からの信号を受けるカラープリンター装置
、入力信号を磁気テープ、磁気ディスク、レーザーディ
スク、光磁気ディスクなどの媒体から直接うけるカラー
プリンター装置、入力信号としてビデオ信号を受けるビ
デオプリンターなどが好ましい実施態様である。
これらの装置は発色現ig!処理装置を持っていた方が
好ましい。
以下に本発明の実施例を示す。
[実施例] 第3図及び第4図はそれぞれ本発明の一実施例を示すも
のであり、ディジタル画像データーをドラムに装着した
ハロゲン化銀カラー感光材料に記録する装置のブロック
構成図である。1BはHe−Cdガスレーザー(441
,6置m青色光)、1GはHe−Neガスレーザー(5
43,5nl緑色光)、1RはHe−Neガスレーザー
(632,8置m赤色光)をそれぞれ用いた。
レーザー光源IB、IG、1Rから放出された光ビーム
は光源安定化装置58.5G、5Rを介して光学変vA
器28.2G、2Rに入射され、これら光学変調器2B
、2G、2Rにおいて各色毎の変調信号がD/A変換器
48.4G、4Rから与えられることでビーム強度変調
がなされる。デジタルカラー画像信号は画像データ変換
用のし0丁を記憶する記憶手段38.3G、3Rにおい
てデータ変換され、D/A変換器48.4G、4Rに送
られる。
光学変調器28.2G、2Rによって変調された各色の
光ビームは、夫々ミラー68.6G。
6Rによる反射で光軸が変えられ、ミラー6Rで反射さ
れた光ビームはミラー7を経てダイクロイックミラー8
側に光軸調整され、ミラー6Gからの反射ビームとの合
成がダイクロイックミラー8によってなされ、さらにミ
ラー6Bからの反射ビームとの合成がダイクロイックミ
ラー9によってなされる。これらミラーによって合成さ
れた光ビームは例えばアパーチャーとコリメータを組み
合わせたもの等の光ビーム成形8置16によってビーム
成形され、ミラー10によって光軸調整され、さらにレ
ンズ11を通して集光されてドラム12に巻回されるハ
ロゲン化銀カラー感光材料13に照射される。ドラム1
2は矢印θ方向に定速回転(主走査)しつつ、レンズ1
1は矢印X方向に移vJ(副走査)され、これによって
ハロゲン化銀カラー感光材料13上に画像焼付が行われ
る。
第3図及び第4図にそれぞれ示した装置で光源の光強度
の分光分布に対応した分光感度を持つハロゲン化銀カラ
ーネガペーパー(乳剤はAa 5rC2乳剤)を用いて
画像露光し、適切な発色現像処理を行うことによって得
られたカラー画像は、光源の不安定さを示すノイズがな
く高画質なものであった。
また、Aa C1乳剤のハロゲン化銀カラーネガベーパ
ーを用いて同様なテストを行なったところ、特に色にご
りが少なく色再現性の良い高画質なカラー画像が得られ
、現像処理時間も短縮化された。
また、処理工程における変動が生じ、得られた画像の画
質が劣化したので、パーソナルコンピューター14によ
って記憶手段3B、3G、3RのLUTを書きかえたと
ころ、再び高画質のカラー画像が得られるようになった
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明のカラー画像形成シ
ステムは画像データ変換用のLUTを記憶する書きかえ
可能な記憶手段とこのLUTを書きかえるための例えば
小型のパーソナルコンピューターを内蔵もしくは外部よ
り接続可能な構成としているので、入力画像特性、出力
する感光材料の特性、感光材料の処理工程における変動
などに合わせてLUTの書きかえを簡単にしかもスピー
デイに行なうことができ、システムも小型で安価にでき
る。また、オフラインで磁気テープなどの媒体からの直
接出力も容易に行える。さらに本発明のカラー画像形成
システムは安定した高画質カラー画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ走査型露光装置のブロック
構成図、第3図及び第4図はそれぞれ本発明の一実施例
を示すブロック構成図である。 IB、1G、1R・・・レーザー光源、28.2G、2
R・・・光学変調器、 3B、3G、3R・・・記憶手段、 48.4G、4R・・・D/A変換器、58.5G、5
R・・・光源安定化装置、6B、6G、6R,7,10
・・・ミラー、8.9・・・ダイクロイックミラー、 11・・・レンズ、12・・・ドラム、13・・・ハロ
ゲン化銀カラー感光材料、14・・・パーソナルコンピ
ューター、15・・・インターフェイス、 16・・・光ビーム成形装置 第1図 第Q図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査型露光装置によりハロゲン化銀写真感光材料
    に露光するカラー画像形成システムにおいて、画像デー
    タ変換用のルックアップテーブルを記憶する書きかえ可
    能な記憶手段と、該記憶手段の記憶する前記ルックアッ
    プテーブルを書きかえるための外部信号との接続を行な
    うインターフェイスを有することを特徴とするカラー画
    像形成システム。
  2. (2)走査型露光装置によりハロゲン化銀写真感光材料
    に露光するカラー画像形成システムにおいて、画像デー
    タ変換用のルックアップテーブルを記憶する書きかえ可
    能な記憶手段と、該記憶手段と接続され該記憶手段の記
    憶する前記ルックアップテーブルを書きかえるためのコ
    ンピューターを内蔵することを特徴とするカラー画像形
    成システム。
  3. (3)前記外部信号はコンピューターからの信号である
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
JP63095218A 1988-04-18 1988-04-18 カラー画像形成システム Expired - Fee Related JP3020100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095218A JP3020100B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 カラー画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095218A JP3020100B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 カラー画像形成システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165033A Division JPH1052948A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 カラー画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264849A true JPH01264849A (ja) 1989-10-23
JP3020100B2 JP3020100B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=14131605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095218A Expired - Fee Related JP3020100B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 カラー画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020100B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585079A (ja) * 1981-06-13 1983-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS60167571A (ja) * 1983-12-29 1985-08-30 Canon Inc カラ−印写装置
JPS6120636U (ja) * 1984-07-04 1986-02-06 株式会社 ニチエイ 天井回り縁
JPS61118064A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPS61206362U (ja) * 1985-06-14 1986-12-26
JPS6247269A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Canon Inc プリンタ制御装置
JPS6247273A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Ricoh Co Ltd カラ−画像処理装置
JPS6298387U (ja) * 1985-12-10 1987-06-23
JPS6340477A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Canon Inc カラ−画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585079A (ja) * 1981-06-13 1983-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS60167571A (ja) * 1983-12-29 1985-08-30 Canon Inc カラ−印写装置
JPS6120636U (ja) * 1984-07-04 1986-02-06 株式会社 ニチエイ 天井回り縁
JPS61118064A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPS61206362U (ja) * 1985-06-14 1986-12-26
JPS6247269A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Canon Inc プリンタ制御装置
JPS6247273A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Ricoh Co Ltd カラ−画像処理装置
JPS6298387U (ja) * 1985-12-10 1987-06-23
JPS6340477A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Canon Inc カラ−画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3020100B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012259A (en) Color recorder with gas laser beam scanning
US5018805A (en) Laser printer
US4626903A (en) Method for point-by-point and line-by-line exposing of color images using two correction stages
JP2003103838A (ja) ハイブリッド光源を有する感光性媒体用のプリント装置
JPS6048018B2 (ja) 写真用カラ−プリンタ
JPS61274575A (ja) 走査プリント装置
JPH10155053A (ja) デジタル写真プリンタ
US5023448A (en) Beam position sensor for a light beam scanner
EP1154635A2 (en) Optical scanning device, image scanning method and photographic processing device
JPH01264849A (ja) カラー画像形成システム
JPH1052948A (ja) カラー画像形成システム
JPH01193854A (ja) カラー画像形成システム
JPS6068316A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの光学走査装置
JP3692982B2 (ja) 露光補正演算装置、露光補正演算方法、露光装置、および画像出力装置
JPS63306046A (ja) カラ−画像形成装置
JP2001350207A (ja) 露光装置、写真処理装置および露光方法
JPH01208071A (ja) カラー画像形成システム
JPH01264848A (ja) カラー画像形成システム
JP2515877B2 (ja) 走査型写真焼付機
JPH0284881A (ja) カラー画像入力システム
JP3724434B2 (ja) 露光量調整方法
JP2002341460A (ja) 露光装置、写真処理装置および露光方法
JPS6068317A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの光学走査装置
DiFrancesco Laser Based Color Film Recorder System With GaAs Microlaser
JPH01315733A (ja) カラー画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees