JPH01263136A - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPH01263136A
JPH01263136A JP9162588A JP9162588A JPH01263136A JP H01263136 A JPH01263136 A JP H01263136A JP 9162588 A JP9162588 A JP 9162588A JP 9162588 A JP9162588 A JP 9162588A JP H01263136 A JPH01263136 A JP H01263136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
composition
polyolefin
compound
density polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9162588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2637761B2 (ja
Inventor
Yoichi Ishiwatari
石渡 洋一
Susumu Tanji
進 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9162588A priority Critical patent/JP2637761B2/ja
Publication of JPH01263136A publication Critical patent/JPH01263136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637761B2 publication Critical patent/JP2637761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、帯電防止性があり、熱、紫外線、および窒素
酸化物による黄変性の改良されたポリオレフィン組成物
に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリオレフィンはその機械的性質が優れ、成形品、フィ
ルム、繊維などとして非常に有用であるが、帯電性が高
くほこりの付着等の問題があり、これを防止するため一
般的に各種の帯電防止剤をポリオレフィンに配合するこ
とが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、ポリオレフィンの成形加工時の熱安定性、ある
いは耐熱老化性を付与するために、リン系、イオウ系、
フェノール系の熱安定剤がポリオレフィンに配合される
ことが一般的になっており、帯電防止剤と併用した場合
、成形品等が熱、紫外線により黄変するという問題があ
る。従って従来の各種添加剤の配合では黄変を発生させ
ることなしに、帯電防止効果と耐熱性を十分に満足する
ことが出来ないことが明らかになってきている。
〔問題点を解決するための手段〕
本願発明は、黄変を発生させることなしに、十分な帯電
防止効果と耐熱性を持ったポリオレフィン組成物を得る
ために種々の検討を行った結果、ポリオレフィンにポリ
オキシエチレンアルキルアミン系化合物の帯電防止剤と
ヘテロサイクリックヒンダードアミン系化合物とを併せ
て配合することによって、黄変を発生させることなしに
、十分な帯電防止効果と耐熱性を持ったポリオレフィン
組成物が得られることを見出し、本願発明を完成したも
のである。
すなわち本発明は、ポリオレフィンに、(1)ポリオキ
シエチレンアルキルアミン系化合物の帯電防止剤と、(
2)ヘテロサイクリックヒンダードアミン系化合物を配
合したことを特徴とするポリオレフィン組成物に関する
ものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において用いられるポリオレフィンとしては、高
圧法低密度ポリエチレン、低圧法線状低密度ポリエチレ
ン、中低工法高密度ボリエヂレン、結晶性ポリプロピレ
ン、エチレン・プロピレンブロックおよびランダム共重
合体、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1
等のポリオレフィン、およびこれらの混合物がある。
さらに本発明においてはこれらポリオレフィンに合成ゴ
ム、無機充填剤を添加した混合物を用いることが出来る
本発明において用いられるポリオキシエチレンアルキル
アミン系化合物としては、例えば、N、・N−ビス(2
−ヒドロキシエチル)ステアリルアミン、N、N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)ラウリルアミン、N、N−ビ
ス(4−ヒドロキシブチル)ステアリルアミン、N、N
−ビス(4−ヒドロキシブチル)ラウリルアミン、N、
N−ビス(6−ヒドロキシヘキシル)ステアリルアミン
、N、N−ビス(6−ヒドロキシヘキシル)ラウリルア
ミン等のポリオキシエチレンアルキルアミン系化合物こ
れらのポリオキシエチレンアルキルアミン系化合物の脂
肪酸エステル系化合物、およびこれらの混合物が挙げら
れる。ポリオキシエチレンアルキルアミン系化合物の添
加■は前記ポリオレフィンまたはポリオレフィン組成物
100ffIff1部に対して0.05〜1.0重量部
の範囲が好ましく、さらに0.1〜0.5重量部の範囲
がより好ましい。
0.05重量部未満では帯電防止効果が十分でなく、ま
た、1.0重量部を越えるものは成形品表面へのブリー
ド等の問題を生じる傾向にある。
本発明で添加されるヘテロサイクリックヒンダードアミ
ン系化合物とはヒンダードアミン窒素原子および他の異
原子好ましくは窒素または酸素を含む6員複素環からな
るものであり、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)セパケート、4−ベンゾイル
オキシ−2゜2.6.6−チトラメチルビペリジン、コ
ハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−
ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルピベリジン
重縮合物、ポリ ((6−(1,1,3,3−テトラメ
チルブチル)イミノ−13,5−トリアジン−2,4−
ジイル)((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ〕へキサメチレン((2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕等のヘテロ
サイクリックヒンダードアミン系化合物、およびこれら
の混合物が挙げられる。そしてこれらのうちでは、コハ
ク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒ
ドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルピベリジン重
縮合物、ポリ ((6−(1,1゜3.3−テトラメチ
ルブチル)イミノ−1,3゜5−トリアジン−2,4−
ジイル)((2,2゜6.6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ〕へキサメチレン((2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕等の分子量
が1000以上の化合物が好ましい。より好ましくは分
子量が2000以上である。ヘテロサイクリックヒンダ
ードアミン系化合物の添加量は前記ポリオレフィンおよ
びポリオレフィン組成物100重量部に対して0.01
〜1.0重量部の範囲が好ましく、さらに0.03〜0
.5重量部がより好ましい。
0.01重量部未満では耐熱性改良の効果が十分でなく
、また、1.0重量部を越えるものは、顔料との相溶性
等に問題を生じる場合がある。
本発明のポリオレフィン組成物の製造方法としては、特
に制限がなく、任意の公知の方法で良い。
例を上げると、ポリオレフィン、ポリオキシエチレンア
ルキルアミン系化合物、およびヘテロサイクリックヒン
ダードアミン系化合物を同時に加熱混練する方法、ある
いはポリオキシエチレンアルキルアミン系化合物、ヘテ
ロサイクリックヒンダードアミン系化合物のいずれか一
考とポリオレフインを予め加熱混練後、残る成分を加え
て加熱混練する方法、ポリオキシエチレンアルキルアミ
ン系化合物、ヘテロサイクリックヒンダードアミン系化
合物の一考あるいは三者を含むマスターバッチをポリオ
レフィンと加熱混練する方法等がある。
加熱混練装置としては通常使用される混練機、例えば各
種押出機、バンバリーミキサ−、ニーダ−、ミキシング
ロール等が使用出来る。あるいは、成形用の押出機等の
中で、成形と同時に加熱混練することも出来る。また、
加熱混純の前に予備混合をすることが推奨される。予備
混合の装置としては、通常使用される混合機、例えばド
ラムプレンダー、■タイプブレンダニ、リボンブレンダ
ー、ヘンシェルミキサー、その他の混合機が使用できる
。加熱混練の温度は、ポリオレフィンの溶融軟化温度以
上、熱分解温度以下の範囲にあが、通常は160℃〜2
80℃で実施される。
本発明のポリオレフィン組成物は上記成分以外に、ポリ
オレフィンに好適な無機顔料、有機顔料、あるいはカル
シウムステアレート、ジンクステアレート等の金属石鹸
、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等の
ポリオレフィンワックス、押出機あるいは成形機中で分
解、揮発してしまう程度の少量のジブチルヒドロキシト
ルエン等の加工時の熱安定剤を含むことが出来る。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて、本願発明を更に詳細に説明する
本実施例、比較例において示す記号、測定方法、および
測定条件等を次に示す。
(1)  黄変度数(△b値):各種条件でのテスト前
後での黄色度(b値)の変化を示すものであり、200
℃で圧縮成形した厚さが5鶴の試験片を用いて測定した
色差計は日本重色工業(株)製Z−1001DP型測色
色差計(ダブルビーム・交照測光)を使用して実験を行
った。
(2)  ギヤーオーブンテスト墨上記の試験片を暗所
、気温80℃、湿度70%の条件下において、200時
間放置し、黄色度の測定を行った。
ギヤーオーブン(株)田葉井製作所GPS23型ギヤー
オーブンを使用して実験を行った。
(3)  紫外線照射テスト二上記の試験片を光源とし
てカーボンアークを用い、ブラックパネル温度65℃シ
ャワーサイクル120分/18分の条件下において40
時間放置し、黄色度の測定を行った。
紫外線照射テストはスガ試験機(株)製スタンダードサ
ンシャインスーパーロングライフカーボンキセノンウェ
ザ−メーターWEL−6XS −)−I CH−B −
E c型を使用して実験を行った。
(41NOx変色テスト:上記の試験片をJIS−LO
8555r酸化窒素ガスに対する染色堅ろう度試験法」
に準拠し、NOxガス濃度4%、温度20℃の条件下に
おいて7日間放置し、黄色度の測定を行った。
NOx変色テストはスガ試験機(株)製酸化窒素ガス染
色堅ろう度試験器GF−5型を使用して実験を行った。
(5)OIT:酸化誘導時間を示すものであり、示差走
査熱量計を用いて測定した。
約10■のサンプルを窒素中で200℃まで昇温し、3
分後に酸素雰囲気に切り換え、サンプルが酸化し発熱す
るまでの時間を求め、OITとした。
示差走査熱量計はパーキンエマル−社製DSC7型示差
走査カロリメーターを使用して実験を行った。
実施例1 メルトインデックス(ASTM  D−1238に準拠
し、190℃、荷重2.16 kgの条件下で測定した
値)が0.30 g/ 10m1n、、密度(ASTM
D−1505に準拠して測定した値)が0.959 g
/−の高密度ポリエチレンの粉末に対して、ポリオキシ
エチレンアルキルアミン系化合物(以下、化合物(1)
という)としてN、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
ラウリルアミン(T−1)を0.15重量部と、ヘテロ
サイクリックヒンダードアミン系化合物(以下、化合物
(II)という)としてビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)セバケート(L−1)を0.
1重吋部を加え、ヘンシェルミキサーでよく混合した後
、スクリュー径が65m1の押出機で、温度230℃、
押出量4 o hg / hr、で混練、押出し、およ
びペレタイズを行い、高密度ポリエチレンの組成物のベ
レットをつくった。
この高密度ポリエチし・ン組酸物のベレットからギヤー
オーブンテスト、紫外線照射テスト、NOx変色テスト
、およびこれらのテスト前後の黄色度の測定、OITの
測定を行った。
その結果を表1に示す。
実施例1の組、酸物は各テスト前後での黄色度の変化が
小さく、またOITの値が大きく耐酸化性能にも優れて
いる。
実施例2 化合物(n)としてポリ ((6−(1,1,3゜3−
テトラメチルブチル)イミノ−I、3. 5−トリアジ
ン−2,4−ジイル)((2,2,6゜6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)イミノ〕へ゛キサメチレン((2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ
))(L−2)を使用した以外は、すべて実施例1と同
様にして高密度ポリエチレン組成物をつくり性能を調べ
た。
その結果を表1に示す。
実施例2の組成物は各テスト前後での黄色度の変化が小
さく、またOATの値が大きく耐酸化性能にも優れてい
る。
比較例1〜・2 化合物(n)を使用しないで、フェノール系の酸化防止
剤を表1に示した種類、量で使用した以外は、すべて実
施例1と同様にして高密度ポリエチレン組成物をつくり
性能を調べた。
その結果を表1に示す。
比較例1〜2の組成物については、OlTの値が比較例
1の組成物では小さく、また、いずれの組成物もギヤー
オーブンテスト、紫外線照射テスト、およびNOxテス
トの各テストともテスト前後での黄色度の変化が大きく
、当初の目的が達成出来ない。
但し、表1中の■(−1〜2は次の化合物を表わす。
!−(−1ニジブチルヒドロキシトルエンr−1−2:
ベンタエリスリチルーテ[・ラキス〔3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒ ドロキシフェニル)プロピオネート〕 比較例3〜5 化合物(U)を使用しないで、リン系の酸化防止剤を表
Iに示した種類、量で使用した以外は、すべて実施例1
と同様にして高密度ポリエチレン組成物をつくり性能を
調べた。
その結果を表1に示す。
比較例3〜5の組成物については、いずれの組成物につ
いても0ITO値が小さく、また、ギヤーオーブンテス
ト、NOxテストでは、テスト前後での黄色の変化が比
較的小さいものの、紫外線照射テストのテスト前後での
黄色度の変化が大きく、当初の目的が達成出来ない。
但し、表1中のP−1〜3は次の化合物を表わす。
P−1: トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
フォスファイト P−2:テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル
)−4,4’−ビフエニレン フォスフォナイト P−3=ジステアリルベンタエリスリトールジフオスフ
アイト 比較例6 化合物(Ir)を使用しないで、イオウ系の酸化防止剤
を表1に示した種類、量で使用した以外は、すべて実施
例1と同様にして高密度ポリエチレン組成物をつくり性
能を調べた。
その結果を表1に示す。
比較例6の組成物については、OITの値も小さく、ま
たいずれの組成物もギヤーオーブンテスト、紫外線照射
テスト、およびNOxテストの各テストともテスト前後
での黄色度の変化が大きく、当初の目的が達成出来ない
但し、表1中のS−1はジラウリルチオジプロピオネー
トを表わす。
実施例7 化合物(II)を使用しないで、ベンゾトリアゾール系
の紫外線吸収剤を表1に示した種類、量で使用した以外
は、すべて実施例1と同様にして高密度ポリエチレン組
成物をつくり性能を調べた。
その結果を表1に示した。
比較例7の組成物については、OITの値が小さく、ま
た、紫外線照射テストのテスト前後での黄色の変化が小
さいものの、ギヤーオーブンテスト、NOxテストでは
テスト前後での黄色度の変化が大きく、当初の目的が達
成出来ない。
但し、表1中のU−1は2−(1−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールを
表わす。
比較例8 化合物(n)を使用しないで、フェノール系およびリン
系の酸化防止剤を併用して表1に示した種類、量で使用
した以外は、すべて実施例1と同様にして高密度ポリエ
チレン組成物をつくり性能を調べた。
その結果を表1に示す。
比較例8の組成物については、ギヤーオーブンテスト、
NOxテストのテスト前後での黄色度の変化が比較的小
さいものの、紫外線照射テストのテスト前後での黄色度
の変化が大きく、当初の目的が達成出来ない。
比較例9 化合物(II)を使用せず、化合物(1)のみを添加し
た以外は、すべて実施例1と同様にして高密度ポリエチ
レン組成物をつくり性能を調べた。
ゆの結果を表1に示す。
比較例9の組成物については、0ITO値が小さく、耐
酸化性能は非常に悪く、また、ギヤーオーブンテスト、
NOxテストではテスト前後での黄色度の変化が小さい
ものの、紫外線照射テストのテスト前後での黄色度の変
化が大きく、当初の目的が達成出来ない。
実施例3 メルトインデックス(ASTM  D−1238に準拠
し、190℃、荷重2.16kgの条件下で測定した値
)が0.60 g/ 10 min、 、密度(AST
M  D−1505に準拠して測定した値)が0.92
0 g/ctAの低圧法線状低密度ポリエチレンの粉末
に対して、化合物(T)としてN、N−ビス(2−ヒド
ロキシエチル)ステアリルアミン(T−2)を0.20
重量部と、化合物(II)というとしてL−1を0.1
重量部を加え、ヘンシェルミキサーでよく混合した後、
スクリュー径が65n+の押出機で、温度200℃、押
出130kg/hr、で混練、押出し、およびペレタイ
ズを行い、低圧法線状低密度ポリエチレンの組成物のベ
レットをつく った。
この低圧法線状低密度ポリエチレン組成物のベレットか
らギヤーオーブンテスト、紫外線照射テスト、NOx変
色テスト、およびこれらのテスト前後の黄色度の測定、
OITの測定を行った。
その結果を表2に示す。
実施例3の組成物は各テスト前後での黄色度の変化が小
さく、また0ITO値が大きく耐酸化性能にも優れてい
る。
実施例4 化合物(If)としてL−2を使用した以外は、すべて
実施例3と同様にして低圧法線状低密度ポリエチレン組
成物をつくり性能を調べた。
その結果を表2に示す。
実施例4の組成物は各テスト前後での黄色度の変化が小
さく、また0ITO値が大きく耐酸化性能にも優れてい
る。
比較例10 化合物(IT)を使用しないで、フェノール系の酸化防
止剤を表2に示した種類、量で使用した以、外は、すべ
て実施例3と同様にして低圧法線状低密度ポリエチレン
組成物をつくり性能を調べた。
その結果を表2に示す。
比較例10の組成物については、ギヤーオーブンテスト
、紫外線照射テスト、およびNOxテストの各テストと
もテスト前後での黄色度の変化が大きく、当初の目的が
達成出来ない。
但し、表2中のH−3,はオクタデシル−3−“(3,
5−シー−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロ
ピオネートを表わす。
比較例11 化合物(n)を使用しないで、リン系の酸化防止剤を表
2に示した種類、量で使用した以外は、すべて実施例3
と同様にして低圧法線状低密度ポリエチレン組成物をつ
くり性能を調べた。
その結果を表2に示す。
比較例11の組成物については、0ITO値が小さく、
また、ギヤーオーブンテスト、NOxテストではテスト
前後での黄色度の変化が比較的小さいものの、紫外線照
射テストのテスト前後での黄色度の変化が大きく、当初
の目的が達成出来ない。
比較例12 化合物(II)を使用しないで、イオウ系の酸化防止剤
を表2に示した種類、量で使用した以外は、すべて実施
例3と同様にして高密度ポリエチレン組成物をつ(り性
能を調べた。
その結果を表2に示す。
比較例12の組成物については、0ITO値も小さく、
またギヤーオーブンテスト、紫外線照射テスト、および
NOxテストの各テストともテスト前後での黄色度の変
化が大きく、当初の目的が達成出来ない。
但し、表2中のS−2はジステアリルチオジプロピオネ
ートを表わす。
比較例13 化合物(n)使用しないで、ベンゾフェノン系の紫外線
吸収剤を表2に示した種類、量で使用した以外は、すべ
て実施例3と同様にして低圧法線状低密度ポリエチレン
組成物をつくり性能を調べた。
その結果を表2に示す。
比較例13の組成物については、OITの値が小さく、
また、紫外線照射テストのテスト前後での黄色度の変化
が小さいものの、ギヤーオーブンテスト、NOxテスト
ではテスト前後での黄色度の変化が大きく、当初の目的
が達成出来ない。
但し、表2中のU−2は2−ヒドロキシ−4−オクトキ
シベンゾフェノンを表わす。
比較例14 化合物(n)を使用しないで、フェノール系およびリン
系の酸化防止剤を併用して表2に示した種類、量で使用
した以外は、すべて実施例3と同様にして低圧法線状低
密度ポリエチレン組成物をつくり性能を調べた。
その結果を表2に示す。
比較例工4の組成物については、ギヤーオーブンテスト
、NOXテストのテスト前後での黄色度の変化が比較的
小さいものの、紫外線照射テストのテスト前後での黄色
度の変化が大きく、当初の目的が達成出来ない。
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリオレフィンに、(1)ポリオキシエチレンアルキル
    アミン系化合物の帯電防止剤と、(2)ヘテロサイクリ
    ックヒンダードアミン系化合物を配合したことを特徴と
    するポリオレフィン組成物。
JP9162588A 1988-04-15 1988-04-15 ポリオレフイン組成物 Expired - Lifetime JP2637761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162588A JP2637761B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162588A JP2637761B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01263136A true JPH01263136A (ja) 1989-10-19
JP2637761B2 JP2637761B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=14031741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162588A Expired - Lifetime JP2637761B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326391A (en) * 1992-11-18 1994-07-05 Ppg Industries, Inc. Microporous material exhibiting increased whiteness retention

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326391A (en) * 1992-11-18 1994-07-05 Ppg Industries, Inc. Microporous material exhibiting increased whiteness retention

Also Published As

Publication number Publication date
JP2637761B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI589630B (zh) Resin composition
EP0875530B1 (en) Olefin polymer composition having low smoke generation and fiber and film prepared therefrom
US3448074A (en) Polyolefins stabilized with substituted 4-oxoimidazolidine-1- oxides
JPH0616875A (ja) 安定剤系を含むポリオレフィン組成物
CN111094514A (zh) 组合物及阻燃性树脂组合物
JPS62265351A (ja) 合成樹脂組成物
US3816492A (en) Nickel cyclohexylamine complexes of 2,2'-thiobis(p-alkylphenol)and use in polyolefins
JPH01263136A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS6286036A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS5930842A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
KR940002556B1 (ko) 열안정성과 내후성이 우수한 수지 조성물.
JP2803318B2 (ja) 安定化ポリオレフィン組成物
JPH07188473A (ja) 農業用資材
JP2822477B2 (ja) 熱安定性および耐候性に優れた樹脂組成物
GB2156359A (en) Composition for heat and light stabilisation of polymers
JPH0136495B2 (ja)
JPS63308068A (ja) 光安定性の改善された高分子材料組成物
JPH05179076A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
CN111433326B (zh) 组合物及阻燃性树脂组合物
JPS60199039A (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物
KR100187313B1 (ko) 항산화성이 높은 수지 조성물
JPH0379648A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS62205141A (ja) 合成高分子材料用安定剤
JPH04351669A (ja) 酸化防止性樹脂組成物
JP2833105B2 (ja) 熱安定化ポリオレフィン樹脂組成物