JPH0126294B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126294B2
JPH0126294B2 JP59072614A JP7261484A JPH0126294B2 JP H0126294 B2 JPH0126294 B2 JP H0126294B2 JP 59072614 A JP59072614 A JP 59072614A JP 7261484 A JP7261484 A JP 7261484A JP H0126294 B2 JPH0126294 B2 JP H0126294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood collection
collection tube
vacuum blood
packaged vacuum
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59072614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60220044A (ja
Inventor
Masaaki Kasai
Yoshimitsu Asada
Kenji Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP59072614A priority Critical patent/JPS60220044A/ja
Publication of JPS60220044A publication Critical patent/JPS60220044A/ja
Publication of JPH0126294B2 publication Critical patent/JPH0126294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、包装された減圧採血管に関するもの
である。詳しく述べると、減圧度の長期維持が可
能な包装された減圧採血管に関するものである。
先行技術 減圧採血方式は溶血や凝血が小さく、また汚染
や水分蒸散が少ない検体が得られ、また効率面で
は採血準備や器具の管理が単純化できるので広く
し使用されている。しかして、このような減圧採
血方式において使用される減圧採血管は、管状容
器と穿刺可能な密封用ゴム栓とからなり、その密
封容器内は減圧されており、採血針の一端を血管
に穿刺後、他端を前記ゴム栓に穿刺して密封容器
内部と連通させることにより該容器内の負圧によ
り血液が流入して採血されたものである。このよ
うな採血管としては、従来、管状容器としてガス
透過性がなくかつ透明性の良好なものとしてガラ
ス製管状容器、また止栓としてガス透過性が低く
かつ穿刺可能なものとしてブチルゴム製栓よりな
るものが使用されてきた。
しかしながら、ガラス性管状容器は、保存また
は運搬中、もしくは使用中に破損しやすく、また
重いという欠点があつた。このため、軽量で透明
な合成樹脂製管状容器の使用について検討を行な
つたが、合成樹脂は大なり小なりガス透過性があ
るので、長期間の保存中に周囲の雰囲気ガス、例
えば空気が密封された減圧採血管内に透過してし
まい、この結果、採血管内の圧力が上昇して所定
の減圧採血ができないことが判明した。このた
め、合成樹脂製減圧採血管を使用しようとすれ
ば、減圧包装容器内に保存する必要があつた。し
かして、減圧包装容器としては、ブリキ缶等の缶
詰型のものやアルミニウム箔と熱可塑性樹脂との
積層物の袋状物のものがある。しかるに、前者
は、極めて高価であるうえに、密封および開缶に
著しく手間がかかるのでコスト高となるという欠
点があつた。また、後者は袋状物内を減圧すると
容器自体が内部に収納されている減圧採血管側に
へこみ、ゴム栓の潰れや管状部材の口元部の割れ
等の問題を生じるという欠点があつた。
発明の目的 したがつて、本発明の目的は、新規な包装され
た減圧採血管を提供することにある。本発明の他
の目的は、減圧度の長期維持が可能な包装された
減圧採血管を提供することにある。
これらの諸目的は、一端が閉塞しかつ他端が開
口した合成樹脂製管状部材と、該開口端を密閉し
た穿刺可能な栓部材とよりなりかつ該管状部材と
該栓部材とにより形成される空間を減圧状態に保
つた採血管と、該採血管を収納したガスバリヤー
性の高い密閉容器とよりなり、該密閉容器内に沸
点が0℃以下でかつ分子量が100以上のハロゲン
化炭化水素または元素の周期律表第0族の原子番
号36以上の希ガスを充填したことを特徴とする包
装された減圧採血管により達成される。また、本
発明は、密閉容器内に封入されるガスが沸点0℃
以下でかつ分子量が100以上のハロゲン化炭化水
素、好ましくは沸点が−40℃以下でかつ分子量が
130以上のハロゲン化炭化水素、特にモノクロロ
ペンタフルオロエタンまたはヘキサフルオロエタ
ンである包装された減圧採血管である。さらに、
本発明は、密閉容器内に封入されるガスが元素の
周期律表第0族の原子番号36以上の希ガス好まし
くはキセノンである包装された減圧採血管であ
る。本発明は、密閉容器が可撓性材料製である包
装された減圧採血管である。また、本発明は、管
状部材を構成する合成樹脂がメチルメタクリレー
ト樹脂、ポリスチレン、ポリオレフイン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートおよびポリカーボネートよりなる群から選ば
れたものである包装された減圧採血管である。
発明の具体的説明 つぎに、図面を参照しながら本発明を詳細に説
明する。すなわち、第1〜2図に示すように、本
発明による減圧採血管11は、一端が閉塞しかつ
他端が開口した合成樹脂製管状部材2と該管状部
材2の開口端3を密閉した穿刺可能な栓部材4と
よりなる採血管1と、該採血管1を収納したガス
バリヤー性の高い密閉容器12とよりなるもので
ある。しかして、前記管状部材2と前記栓部材4
とにより形成される空間5は、所定の減圧度に保
たれている。また、前記密閉容器12内には、前
記管状部材2および栓部材4に対してガス透過性
の低いガスが充填されている。
この合成樹脂製管状部材を構成する材料として
は、できるだけガス透過性の低いもの、好ましく
は、窒素のガス透過性が1×10-10cm3(STP)
cm/cm2・sec・cmHg(23℃)以下、特に好ましく
は0.1×10-10cm3(STP)cm/cm2・sec・cmHg(23
℃)以下のもので、かつ透過性に優れ、保形性な
いし機械的強度の充分なものがよい。その代表的
なものとしては、一例と挙げると、例えばメチル
メタクリレート樹脂、ポリスチレン、ポリオレフ
イン(例えばポリエチレンおよびポリプロピレ
ン)、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリカーボネート等があり、
好ましくはメチルメタクリレート樹脂、ポリエチ
レンテレフタレートおよびポリスチレンである。
栓部材4を構成する材料としては、ブチルゴム以
外に後述するように使用時に採血針の穿刺が可能
でかつ該採血針の穿刺により採血針と栓部材との
間が緩まないだけの充分な弾性を有し、さらに再
生利用が可能でありしかも前記管状部材を構成す
る合成樹脂と同様にガス透過性の低いものが望ま
しい。その代表的なものとしては、例えば熱可塑
性エラストマーとポリイソブチレンと部分架橋ブ
チルゴムとの配合物等がある。
該配合物における各成分の組成は、熱可塑性エ
ラストマー100重量部当りポリイソブチレン100〜
200重量部、好ましくは120〜150重量部であり、
部分架橋ブチルゴム100〜200重量部、好ましくは
120〜150重量部である。
熱可塑性エラストマーとしては、エチレン―プ
ロピレンゴム系、ポリエステルエラストマー、ナ
イロンエラストマー系、スチレン―イソプレンブ
ロツク共重合体、スチレン―ブタジエンブロツク
共重合体、ポリブタジエン、熱可塑性ポリウレタ
ン、水素添加スチレン―ブタジエンブロツク共重
合体等がある。ポリイソブチレンは、分子量
15000〜200000、好ましくは80000〜150000のもの
である。部分架橋ブチルゴムは、イソブチレンと
少量(例えば(0.3〜3.0モル%)のイソプレンと
を共重合させて得られるブチルゴムを部分架橋し
てなるものである。
本発明で使用される密閉容器12は、ガス遮断
性のものであれば特にその形状を限定されるもの
ではないが、一例を挙げると、第1図に示すよう
に、アルミニウム等の金属箔の表面に熱可塑性樹
脂(例えばポリエチレンテレフタレート、ポリオ
レフイン、ポリアミド等を積層してなるシート、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリアミド、エチレン―ビ
ニルアルコール共重合体等の熱可塑性樹脂の2種
以上を積層してなるシートの袋状物がある。ま
た、前記ごとき材料を使用して作られた周縁部に
フランジ部を有する皿状容器本体の該フランジ部
にホツトメルト剤を介してピールオーブン可能に
シート状蓋体をヒートシールしてなるものがあ
る。また、この他にブリスター包装容器でもよい
ことはもちろんである。
このようなガス遮断性の高い材料としては、ガ
ス透過性が1(c.c./m2・24hrs・atm)(23℃)以
下、好ましくは0.2(c.c./m2.25hrs・atm)(23
℃)以下のものであつて、例えば二軸延伸ポリプ
ロピレンとエチレン―ビニルアルコール共重合体
と二軸延伸ポリプロピレンとのラミネート、エチ
レン―ビニルアルコール共重合体とポリエチレン
とのラミネート、ポリ塩化ビニリデンとポリエチ
レンとのラミネート、ポリプロピレンとエチレン
―ビニルアコール共重合体とポリプロピレンとの
ラミネート等がある。これらのラミネートの総合
厚みは50〜1500μm、好ましくは100〜1000μmで
ある。好ましくは金属箔ラミネートとしては、厚
み1〜20μmのアルミニアム箔の一方の面に厚み
5〜50μmのポリエチレンテレフタレートを、他
方の面にキヤステイングポリプロピレンを10〜
100μmの厚みに積層したシート状物がある。
前記密閉容器12内に充填されるガスとして
は、採血管を構成する管状部材および栓部材に対
してガス透過性の低いガスであることが必要であ
る。このようなガスとしては、沸点が0℃以下で
かつ分子量が100以上のハロゲン化炭化水素また
は元素の周期律表第0族の原子番号36以上の希ガ
スが好ましい。ハロゲン化炭化水素としては、沸
点が−40℃以下でかつ分子量が130以上のものが
好ましい。さらに水に対する溶解度が低いものが
好ましい。一例を挙げると、例えば、モノブロモ
トリフルオロメタン、モノクロロペンタフルオロ
エタン、ヘキサフルオロエタン、オクタフルオロ
シクロブタン、モノクロロジフルオロメタンとモ
ノクロロペンタフルオロエタンとの共沸混合物等
があり、特にモノクロロペンタフルオロエタン、
ヘキサフルオロシクロブタン等が好ましい。前記
ハロゲン化炭化水素として、沸点が0℃以下が好
ましい理由は、採血管を密閉容器に収納した状態
で常にガス状を保つことができるからである。ま
た、分子量が100以上、特に130以上であれば、こ
れらのガスは管状部材および栓部材に対するガス
透過性が低いからである。さらに、沸点が−40℃
以下であるガスは寒冷地においても凝固せずにガ
ス状を保つことができるからである。
希ガスとしては、原子番号36以上、特にキセノ
ンが好ましい。
なお、前記ガスは、大気圧とほぼ同程度の圧力
に充填すれば、前記密閉容器が採血管側にへこむ
心配もないので、通常0.9〜1.3Kg/cm2、好ましく
は0.95〜1.1Kg/cm2充填される。
さらに、管状部材と栓部材とにより形成される
空間内の減圧度は、採取すべき血液の量に相当す
るだけの減圧度に設定される。
発明の具体的作用 以上のごとき構成を有する減圧採血管は、つぎ
のようにして使用される。すなわち、第1図に示
す密閉容器12を開封して所定の減圧度に減圧さ
れた採血管1を取出し、第3図に示すように、一
端が閉塞しかつ他端が開口し、該閉塞端部6のね
じ穴7に採血針8を螺着した採血管ホルダー9内
に前記開口部から嵌挿する。この採血針8は、例
えば血管刺通部8aと栓穿刺部8bとよりなり、
該栓穿刺部8bには合成樹脂製のルアーアダプタ
ー10で包装されている。ついで、採血針の血管
刺通部8bを血管、例えば静脈に刺通し、さらに
減圧採血管1を採血管ホルダー9の閉塞端部6へ
押圧挿入すると、採血管8の栓穿刺部8aがルア
ーアダプター10および栓部材4を穿刺してその
先端部が採血管1の内部空間5に達するので、血
管と該内部空間5とが連通し、該内部空間5内の
負圧により血管内の血液は減圧度に相当するだけ
採血管1の内部空間5内に流入する。ついで、採
血針8の血管刺通部8aを血管より外すことによ
り採血が終了する。
つぎに、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。
実施例 1 第1〜2図に示すように、一端が閉塞しかつ他
端が開口した肉厚1.2mm、内径13.5mmのポリスチ
レン製管状部材2内を初期採血量を10mlの減圧度
にし、前記開口部をブチルゴム製の栓部4で密栓
して採血管1を得た。該採血管100本を、厚さ
5μmのアルミニウム箔の一方の面に厚さ12μmの
ポリエチレンフタレートを、また他方の面に厚さ
20μmのキヤステイングポリプロピレンをラミネ
ートして得られる積層シートをキヤステインクポ
リプロピレン側を内側にしてヒートシールして得
られる袋状容器12に密閉し、該容器内部にはモ
ノクロロペンタフルオロエタン(分子量154.57、
沸点−39.05℃、凝固点−106℃)を1.03Kg/cm2
圧力で充填した。このようにして得られた減圧採
血管を60℃で50日間保存したときの採血量は、第
1表のとおりであつた。
比較例 1 実施例1において、包装せずに保存したときの
採血量は、第1表のとおりであつた。
比較例 2 実施例1において、モノクロロペンタフルオロ
エタンの代りにモノクロロジフルオロメタン(分
子量86.47、沸点−40.82℃、凝固点−160℃)を
用いた以外は同様な試験を行なつたところ、第1
表の結果が得られた。
実施例 2 実施例1においてポリスチレン製管状部材の代
りにポリメチルメタクリレート製管状部材を使用
した以外は同様な試験を行なつたところ、第1表
の結果が得られた。
比較例 3 実施例2において包装せずに保存したときの採
血量は、第1表のとおりであつた。
実施例 3 実施例1において、ポリスチレン製管状部材の
代りにポリエチレンテレフタレート製管状部材を
使用した以外は同様な試験を行なつたところ、第
1表の結果が得られた。
比較例 4 実施例3において包装せずに保存したときの採
血量は、第1表のとおりであつた。
実施例 4 実施例3において、モノクロロペンタフルオロ
エタンの代りにヘキサンフルオロエタン(分子量
138.01、沸点−78.2℃、凝固点−100.6℃)を使用
した以外は同様な方法を行なつたところ、第1表
の結果が得られた。
実施例 5 実施例3において、モノクロロンタフルオロエ
タンの代りにオクタフルオロシクロブタン(分子
量200.03、沸点−5.85℃、凝固点−41.4℃)を使
用した以外は同様な方法を行なつたところ、第1
表の結果が得られた。
実施例 6 実施例3においてモノクロロペンタフルオロエ
タンの代りにキセノンを使用した以外は同様な方
法を行なつたところ、第1表の結果が得られた。第 1 表 実施例 採血量(ml) 実施例 1 9.4 比較例 1 2.3 比較例 2 8.9 実施例 2 9.7 比較例 3 8.5 実施例 3 9.9 比較例 4 9.0 実施例 4 9.8 実施例 5 9.9 実施例 6 9.8 発明の具体的効果 以上述べたように、本発明は、一端が閉塞しか
つ他端が開口した合成樹製管状部材と該開口端を
密閉した穿刺可能な栓部材とよりなりかつ該管状
部材と該栓部材とにより形成される空間を減圧状
態に保つた採血管と、該採血管を収納したガスバ
リヤー性の高い密閉容器とよりなり、該密閉容器
内に沸点が0℃以下でかつ分子量が100以上のハ
ロゲン化炭化水素または元素の周期律表第0族の
原子番号36以上の希ガスを充填したことを特徴と
する包装された減圧採血管であるから、ブリキ缶
のような密閉および開缶で困難でかつ高価な密閉
容器を使用しなくても前記のごときガスを充填し
ておくことにより長期間の保存により減圧度の減
少は著しく低減する。また、特に密閉容器内に充
填されるガスとしては沸点が−40℃以下でかつ分
子量が130以上のハロゲン化炭化水素または元素
の周期律表第0族の原子番号36以上の希ガスを使
用することにより、これらのガスは前記管状部材
および栓部材に対するガス透過性が極めて低いの
で、管状部材と栓部材とにより形成される空間で
ある採血管内部を長期間にわたつて所定の減圧度
に保つことができる。また、密閉容器が可撓性材
料製である場合には、密閉容器内で真空ないし減
圧状態ではなく、ほぼ大気圧に近い圧力で前記ガ
スが充填されているので、密閉容器がへこむこと
がなく、このため収納されている採血管を変形さ
せたりあるいは破損することはない。したがつ
て、ガラス製としてはガス透過性の点で決定的に
不利であつた合成樹脂製の採血管が実用化でき、
このため貯蔵、運搬時に破損の心配はなくまた軽
量化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による減圧採血管の一例を示す
斜視図、第2図は密閉容器内に収納されるべき採
血管の断面図であり、また第3〜4図は減圧採血
管の使用状態を示す断面図である。 1…採血管、2…管状部材、3…開口部、4…
栓部材、5…空間、11…減圧採血管、12…密
閉容器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が閉塞しかつ他端が開口した合成樹脂製
    管状部材と該開口端を密閉した穿刺可能な栓部材
    とよりなりかつ該管状部材と該栓部材とにより形
    成される空間を減圧状態に保つた採血管と、該採
    血管を収納したガスバリヤー性の高い密閉容器と
    よりなり、該密閉容器内に沸点が0℃以下でかつ
    分子量が100以上のハロゲン化炭化水素または元
    素の周期律表第0族の原子番号36以上の希ガスを
    充填したことを特徴とする包装された減圧採血
    管。 2 密閉容器内に充填されるガスが、沸点が0℃
    以下でかつ分子量が100以上のハロゲン化炭化水
    素である特許請求の範囲第1項に記載の包装され
    た減圧採血管。 3 ハロゲン化炭化水素の沸点が−40℃以下であ
    りかつ分子量が130以上である特許請求の範囲第
    2項に記載の包装された減圧採血管。 4 ハロゲン化炭化水素がモノクロロペンタフル
    オロエタンまたはヘキサフルオロエタンである特
    許請求の範囲第3項に記載の包装された減圧採血
    管。 5 密閉容器内に充填されるガスが元素の周期律
    表0族の原子番号36以上の希ガスである特許請求
    の範囲第1項に記載の包装された減圧採血管。 6 希ガスがキセノンである特許請求の範囲第5
    項に記載の包装された減圧採血管。 7 密閉容器が可撓性材料製である特許請求の範
    囲第1項ないし第6項のいずれか一つに記載の包
    装された減圧採血管。 8 管状部材を構成する合成樹脂がメチルメタク
    リレート樹脂、ポリスチレン、ポリオレフイン、
    ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
    フタレートおよびポリカーボネートよりなる群か
    ら選ばれたものである特許請求の範囲第1項ない
    し第7項のいずれか一つに記載の包装された減圧
    採血管。
JP59072614A 1984-04-13 1984-04-13 包装された減圧採血管 Granted JPS60220044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072614A JPS60220044A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 包装された減圧採血管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072614A JPS60220044A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 包装された減圧採血管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220044A JPS60220044A (ja) 1985-11-02
JPH0126294B2 true JPH0126294B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=13494440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072614A Granted JPS60220044A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 包装された減圧採血管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220044A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60220044A (ja) 1985-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905368A (en) Pierceable access port assembly
JP2500708B2 (ja) 採血管
AU697521B2 (en) Apparatus for combining a first liquid component and a second solid or liquid component by means of reduced pressure under sterile conditions
EP0106290B1 (en) Evacuated blood collecting device
US5458244A (en) Package packed with volatile substance
CA1169817A (en) Container
US6398031B1 (en) Vial for packaging a liquid for medical use
EP0109983A1 (en) Method for manufacturing plastic container containing infusion solution which does not allow deterioration of infusion solution for long period of time
US5080225A (en) Universal diagnostic sample packaging tray and pouch
US6162205A (en) Container for therapeutic use
EP0442600A2 (en) Biological sample collection tube
CA2006582A1 (fr) Flacon de stockage et de transfert concu pour stocker deux composants dune substance medicamenteuse
JPH02501709A (ja) 冷凍乾燥物質等の貯蔵容器
JP2005095621A (ja) 非真空型血液採集チューブ
CN202236306U (zh) 多层共挤输液用双室袋
US5176251A (en) Controlling moisture loss or gain in plastic packages
JP3872893B2 (ja) 真空検体採取管
JPH0126294B2 (ja)
JP3610754B2 (ja) 分岐した小室を設けた多室パウチ
JPS644455B2 (ja)
JPS6366216B2 (ja)
JPS5967933A (ja) 減圧採血管
JP4635673B2 (ja) 軟包装袋用スパウトと該スパウトを取り付けた流動食用軟包装袋
JPH0347853B2 (ja)
JP2000334042A (ja) 医療用注射器