JPH0126248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126248Y2
JPH0126248Y2 JP1985172848U JP17284885U JPH0126248Y2 JP H0126248 Y2 JPH0126248 Y2 JP H0126248Y2 JP 1985172848 U JP1985172848 U JP 1985172848U JP 17284885 U JP17284885 U JP 17284885U JP H0126248 Y2 JPH0126248 Y2 JP H0126248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
base material
mounting base
mounting
buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985172848U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6279411U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985172848U priority Critical patent/JPH0126248Y2/ja
Publication of JPS6279411U publication Critical patent/JPS6279411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126248Y2 publication Critical patent/JPH0126248Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は紐、布等の基材に釦を直接成形して取
付け、これを複数個並設した釦セツトに関する。
(従来の技術) 従来、衣服等に取付ける釦は、釦の糸孔に繰返
し糸を通し、釦に間隔を設けて一個宛複数個取付
けるようになされている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の釦は、このようにして衣服に一個宛等間
隔で一直線上に縫着するため手数を要し、意外と
面倒な作業である。
更に従来の釦は、このように縫着して取付るの
で、取付糸が切れて釦が衣服から脱落しやすい欠
点があることは勿論である。
そこで本考案では、一個宛縫着する必要がない
ので取付けに熟練を要さず、かつ不用意に脱落す
ることのない複数個の釦からなる釦セツトを提供
するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の釦セツトは、以下のとおりの構成であ
る。
釦成形用金型に紐、帯布、生地等の取付基材を
配して、脚部2に取付基材の取付部3を貫挿し成
形した釦を、複数個、等間隔に並設したものであ
る。
(実施例) 本考案に係る釦セツトの第一の実施例は、第1
図、第2図に示したように、細長の紐bからなる
取付基材に、釦aを等間隔に複数個並設したもの
である。
各釦aは、釦成形用金型に細長の紐bを配し、
紐b上の所定の取付部3に直接合成樹脂を射出成
形したもので、円盤状の頭部1の裏面に脚部2が
突設され、この脚部2に紐bの取付部3が貫挿し
た状態で紐bに等間隔で固着される。
本考案に係る釦セツトの第二の実施例は、第3
図、第4図に示したように、帯布cからなる取付
基材の側端付近に、釦aを等間隔に複数個並設し
たものである。
すなわち、帯布cの一側端に沿い等間隔に穿設
する半円状の取付孔4により形成する複数個の細
長い取付部3に、前記第一の実施例の場合と同様
にして、直接釦aを射出成形し、その脚部2に帯
布cの取付部3を貫挿した状態で釦aを帯布cに
固着させる。
本考案に係る第三の実施例は、第5図、第6図
に示したように、生地dからなる取付基材の中程
に、釦aを等間隔に複数個並設したものである。
すなわち、互いに対向して隣接させた二個の半
円状の取付孔4,4により、細長の取付部3を複
数箇所等間隔で形成し、これらの取付部3に、前
記第一の実施例の場合と同様にして、直接釦aを
射出成形し、その脚部2に生地dの取付部3を貫
挿した状態で釦aを生地dに固着させる。
次に、本考案に係る釦セツトを衣服等へ取付け
るには、釦aの必要数により、紐b、帯布cまた
は生地dからなる取付基材を切断し、この切断し
た取付基材をミシン掛けするなどして衣服の所望
箇所に取付ければよい。
取付基材には天然繊維、化学繊維その他、種々
のものが使用でき、釦aの成形に使用する合成樹
脂には、特に限定しないが、尿素系樹脂が好まし
い。
前記実施例では、円盤状の頭部1の裏面に脚部
2が突設された釦aを示したが、釦aの形状は特
に限定するものではなく、また取付基材上の取付
部3の間隔、個数は適宜選択できることは勿論で
ある。
また前記実施例では、帯布c、生地dに半円状
の取付孔4を穿設して取付部3を形成したが、取
付孔4の形状は限定するものではなく、取付部3
が釦aの脚部2に貫挿状態で成形できればよい。
(考案の作用効果) 本考案に係る釦セツトは以上のとおりの構成で
あり、以下のような作用効果を奏する。
本考案の釦セツトによれば、取付基材に釦を直
接成形して複数個、適宜等間隔で取付けるように
構成したので、取付基材に釦を一個宛縫着する必
要がなく、熟練を要しない。
本考案の釦セツトによれば、取付基材に釦を直
接成形して複数個、適宜等間隔で取付けるように
構成したので、釦の必要数に応じて取付基材を適
宜切断して使用すればよく、汎用性に富むもので
ある。
本考案の釦セツトによれば、取付基材に釦を直
接成形して取付けるように構成したので、衣服等
から不用意に脱落することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る釦セツトの第一の実施例
の正面図、第2図は第1図の−線における拡
大断面図、第3図は本考案に係る釦セツトの第二
の実施例の一部省略底面図、第4図は第3図の
−線における拡大断面図、第5図は本考案に係
る釦セツトの第三の実施例の一部省略底面図、第
6図は第5図の−線における拡大断面図であ
る。 1……頭部、2……脚部、3……取付部、4…
…取付孔、a……釦、b……紐、c……帯布、d
……生地。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 釦成形用金型に取付基材を配して、脚部2に
    取付基材の取付部3を貫挿し成形した釦を、複
    数個、等間隔に並設したことを特徴とする釦セ
    ツト。 2 取付基材が紐bであつて、取付部3が紐bの
    部分である実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の釦セツト。 3 取付基材が帯布cであつて、取付部3が帯布
    cの一側端とこれに沿い穿設する取付孔4とで
    形成される細長部分である実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の釦セツト。 4 取付基材が生地dであつて、取付部3が隣接
    する取付孔4,4間の細長部分である実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の釦セツト。
JP1985172848U 1985-11-08 1985-11-08 Expired JPH0126248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985172848U JPH0126248Y2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985172848U JPH0126248Y2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279411U JPS6279411U (ja) 1987-05-21
JPH0126248Y2 true JPH0126248Y2 (ja) 1989-08-07

Family

ID=31109760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985172848U Expired JPH0126248Y2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0126248Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728102U (ja) * 1971-04-12 1972-11-30
JPS55146440U (ja) * 1979-04-10 1980-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6279411U (ja) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990077196A (ko) 단추를 의복에 부착하기 위한 패스너
JPH0241321B2 (ja)
KR850002442Y1 (ko) 끈 조절 조립체용 끈 걸이
US6182292B1 (en) Shirt with necktie retainer
JPH0126248Y2 (ja)
GB2130878A (en) Headboard
TW528582B (en) Snap with supports
US3959535A (en) Three-dimensional stitchery ornaments
JPS6342951Y2 (ja)
KR200243038Y1 (ko) 단추
KR940008524Y1 (ko) 스팡글 띠
JPH0517927Y2 (ja)
JPH0536469Y2 (ja)
JPH0741487Y2 (ja) スポーツネットにおける上布
KR200336907Y1 (ko) 개량 스팽글
JPH0231105Y2 (ja)
JPS6214092Y2 (ja)
KR200203450Y1 (ko) 단추
KR0124584Y1 (ko) 바닥시이트 부착형 대자리
JPH0744618Y2 (ja) 荷造りバンドの緊締具
JPH0637703Y2 (ja) 服飾用止め具
US3517418A (en) Leather button with shank
US1340117A (en) Open-mesh joint in textile and other fabric and method of making the same
KR830002533Y1 (ko) 장식용 콘크리트 핀
JPH0261145A (ja) 飾り紐