JPH01261979A - ビデオ信号の有意情報の重畳回路 - Google Patents

ビデオ信号の有意情報の重畳回路

Info

Publication number
JPH01261979A
JPH01261979A JP63089052A JP8905288A JPH01261979A JP H01261979 A JPH01261979 A JP H01261979A JP 63089052 A JP63089052 A JP 63089052A JP 8905288 A JP8905288 A JP 8905288A JP H01261979 A JPH01261979 A JP H01261979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
significant
significant information
instance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63089052A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Fukinuki
吹抜 敬彦
Yasuhiro Hirano
裕弘 平野
Hiroshi Yoshiki
宏 吉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63089052A priority Critical patent/JPH01261979A/ja
Publication of JPH01261979A publication Critical patent/JPH01261979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオ信号の有意情報の重畳回路に係り、特に
現行テレビジョン方式と両立性を有する高精細テレビジ
ョン方式に好適な有意情報の重畳回路に関する。
〔従来の技術〕
現行テレビジョン方式との両立性を有しながら、高画質
、高精細な画像を送受信する高精細テレビジョン方式で
は、高画質化、あるいは高精細化を図るための有意情報
を現行テレビジョン方式の信号に重畳して伝送する。こ
の種の高精細テレビジョン方式として関連するものには
例えば、特開昭59−171387号などがあげられる
。この例では、有意情報として輝度信号の高域成分を重
畳している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、輝度信号高域成分を現行テレビジョン
方式の周波数帯域内に周波数シフトし、有意情報の高精
細信号として重畳する。しかしながら、この有意情報を
重畳する際に、信号レベルの点についての配慮がなされ
ていないため、これを既存の現行受像機で受信した場合
には、重畳した有意情報に起因した妨害が生じ、再生画
像に画質劣化が発生するなどの問題があった。
本発明の目的は、既存受像機で受信する場合の妨害の少
ない高精細信号などの有意情報の重畳回路を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、高精細信号などの有意情報の重畳において
、有意情報の信号レベルの小さな領域ではレベル伸長、
信号レベルの大きな領域ではレベル圧縮となるような非
線形特性をもたせることにより、達成される。
〔作用〕
有意情報と最終的に重畳する信号との間で、例えば第2
図に示すような非線形特性を仮定する。
なお、同図ではelnが有意情報の信号レベル、eou
tが最終的に重畳する信号のレベルに対応する。また、
同図の点線で示した直線は、非線形特性を与えない従来
のものの特性を示している。
同図より明らかなように、本発明によれば有意情報の信
号レベルの大きい領域では、最終的に重畳する信号のレ
ベルは小さく抑圧されているため、既存受像機での妨害
が低減できる。
また、本発明によれば、有意情報の信号レベルの小さい
領域、すなわち、既存受像機での妨害がもともと少ない
場合には、逆に最終的に重畳する信号のレベルを大きく
することによって、伝送時の雑音などによる受信側での
誤動作を低減することも可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に説明する。
有意情報抽出回路1は、例えばビデオ信号の輝度信号高
域成分などの有意信号を抽出する。この有意信号は、変
調回路2において、副搬送波fcによる例えば振幅変調
などの操作により、重畳する所望の周波数帯域に周波数
シフトする。そして、非線形変換回路3において、入出
力特性が例えば第2図に示すような非線形変換を行なう
−力、プロセス回路4ではビデオ信号に対して、例えば
現行テレビジョン方式の信号などを構成する。そして、
加算回路5で両者の信号を加算して高精細テレビジョン
方式の信号を構成する。
次に、本発明の他の一実施例を第3図により説明する。
本実施例の特長は、先の第1の実施例において、変調回
路2.非線形変換回路3の機能を一括して動作させるこ
とにある。すなわち、非線形変調回路6において、例え
ば第2図に示すような特性を有する非線形な振幅変調の
動作を行なう。
特に、信号処理をテイジタルの形態で行なう場合には、
この非線形変調回路6は、例えばROMを使用したテー
ブルルックアップの構成で簡単に実現できるという利点
がある。
なお、本発明による非線形変換では、これに伴なう高調
波信号が発生する。しかしながら、第1゜第3図の実施
例のように変調後に非線形変換を行なう場合には、例え
ば第4図に示すように高調波成分が伝送帯域外となるた
め、この処理に伴なう劣化はない。
さて、この非線形変換は、変調動作の前で行なうことも
当然可能ではある。これを本発明に適用した一実施例を
第5図に示す。
有意情報抽出回路7により抽出した有意信号は非線形変
換回路8により例えば第2図に示すような特性で非線形
な変換を行なう。そして、ローパスフィルタ(LPF)
回路9で、有意信号の基本波成分のみを抽出する。そし
て、変調回路10によって、所望の周波数帯に周波数シ
フトした信号を生成する。そして、プロセス回路11よ
り得られた信号とを加算回路12で加算し、高精細テレ
ビジョン方式の信号を構成する。
なお、LPF回路9で基本波成分のみを抽出する理由は
、第6図によって説明できる。すなわち、非線形変換に
より、有意情報には例えば同図(a)に示すような高調
波成分が発生する。このような高調波成分を含んだ信号
に対し、副搬送波f。による振幅変調処理を行なうと、
同図(b)に示すように、高調波成分が所望の周波数帯
域に混入する場合もあり、これによって、最終的に重畳
する信号に歪が生ずることをさけるためである。
次に、本発明による受信側の一実施例を第7図により説
明する。高精細テレビジョン信号は、有意信号分離回路
1−3により、重畳された有意信号を分離抽出する。そ
して、同期検波回路14で、送信側と同じ副搬送波fc
で同期検波を行ない、例えば、もとの輝度信号高域成分
に復調する。そして、非線形逆変換回路15では、例え
ば第10図に示すような、先の第2図とは逆特性となる
もので非線形変換を行ない、正規のレベルの信号に変換
する。なお、この際、雑音等を考慮して、入力信号の微
小信号レベルΔの区間は出力信号がOとなるような不感
帯をもうけてもよい。さらに、入力レベルが大きい領域
では、出力信号のレベルを一定値に限定する特性で実現
することも可能である。
次に、本発明による受信側の他の一実施例を第8図に示
す。本実施例は、同期検波、ならびに非線形逆変換の機
能を一括して行なうものである。
有意信号分離回路13は、高精細テレビジョン信号から
有意信号を分離抽出する。そして、非線形同期検波回路
16では、同期検波、ならびに非線形逆変換の動作を行
なう。例えば、ディジタル信号の形態では、この動作は
ROMを使用したテーブルルックアップなどによって簡
単に実現することが可能である。そして、正規のレベル
に復調したもとの輝度信号高域成分を再生する。
また、本発明による受信側の更に他の一実施例を図9に
示す。本実施例では、まず、有意信号分前回路13より
分離抽出した有意信号に対し、非線形逆変換回路17に
より、例えば第10図に示す特性の逆変換を行ない、も
との線形な信号系列に変換する。そして、L P F回
路18で、その基本波成分のみを抽出する。そして、同
期検波回路14により、例えばもとの輝度信号高域成分
に復調する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単な構成で、既存受像機へ   ゛
の妨害が少なく、また、伝送系の雑音の影響を受けにく
い高精細テレビジョン信号を提供することができ、テレ
ビジョン画像の高画質化、高精細化に大きな効果がある
なお、本発明は、アナログ、ディジタル、あるいは両者
の混合したいずれの信号形態に対しても有効なことは明
らかである。
また、有意情報としては本実施例では輝度信号高域成分
を例に説明したが、これに限定されることはなく、例え
ば、色信号の高域成分、あるいは現行テレビジョン方式
とはアスペク1〜比の異なるテレビジョン信号における
追加情報などにも適用可能なことも明らかである。
また、非線形変換の特性は、第2図、第10図に示した
特性に必ずしも限定されず、一般には、小振幅領域では
伸長、大振幅領域では圧縮特性を有するものであればよ
い。
さらに、テレビジ1ン信号の搬送波を直交変調して高周
波成分を伝送する方式の場合にも有効であることは自明
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の送信側の一実施例の全体構成図、第2
図はこれに使用する非線形特性の一特性図、第3図、第
5図は本発明の送信側の他の一実施例の全体構成図、第
4図、第6図はその信号スペクトル説明図、第7図〜第
9図は受信側の一実施例の全体構成図、第10図はこれ
に使用する非線形逆変換の一特性図である。 1.7・・・有意情報抽出回路、2,10・・・変調回
路、3.8・・・非線形変換回路、4,11・・プロセ
ス回路、5,12・・・加算回路、6・・・非線形変調
回路、9.18・・・LPF回路、13・・・有意信号
分離回路、14・・・同期検波回路、15.17・・・
非線形逆変換回路、16・・非線形同期検波回路。 第7目 第30 第9 口 /3・宥屯信梧離8路 /40.同期検液@路 /、!5−・・→ト(自JJダ五変↑粂しEJ路I−・
・井線形fil捕検う配回路 I7・・−41摩肖3n多L力孔i換回B/8−LPF
回路、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ビデオ信号により有意情報を抽出する手段、上記有
    意情報を周波数シフトにより周波数変換を行なつた有意
    信号を発生する手段、上記有意信号をビデオ信号に重畳
    する手段および、かっ上記有意情報、あるいは有意信号
    の少なくとも一方に対して非線形変換を行なう手段を有
    してなることを特徴とするビデオ信号の有意情報の重畳
    回路。
JP63089052A 1988-04-13 1988-04-13 ビデオ信号の有意情報の重畳回路 Pending JPH01261979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089052A JPH01261979A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ビデオ信号の有意情報の重畳回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089052A JPH01261979A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ビデオ信号の有意情報の重畳回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261979A true JPH01261979A (ja) 1989-10-18

Family

ID=13960101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63089052A Pending JPH01261979A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ビデオ信号の有意情報の重畳回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274687A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Hitachi Ltd 多重信号再生装置及び多重信号伝送方法並びに多重信号伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274687A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Hitachi Ltd 多重信号再生装置及び多重信号伝送方法並びに多重信号伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958230A (en) Method of transmitting auxiliary information in a television signal
JPS647554B2 (ja)
JPH01261979A (ja) ビデオ信号の有意情報の重畳回路
JPS6170891A (ja) テレビジヨン信号の高精細化信号変換装置
US5061999A (en) Multiplex signal processing apparatus
JPS6346084A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式
JPS6310986A (ja) テレビジヨン信号の伝送方法
JP2529948B2 (ja) 画像信号伝送システム
JPS6032493A (ja) 高精細テレビ信号のための変換装置
JP2845037B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2683533B2 (ja) 放送受信装置ならびに受信方式、およびカラー信号記録/再生装置ならびに記録/再生方式
JPH0143509B2 (ja)
JPH02114790A (ja) ビデオ色信号送受信方式及び送受信装置
JP3084707B2 (ja) 映像伝送方式
RU2153236C2 (ru) Способ, кодер и декодер для обработки вспомогательных сигналов в телевизионных сигналах
JPH04502995A (ja) コンパチブルな周波数多重テレビジョン方式
JPS5850071B2 (ja) カラ−画像の伝送歪補正装置
JPS6117652Y2 (ja)
JP2616753B2 (ja) テレビジョン受信装置
JPS6386988A (ja) テレビジヨン信号処理方法
JPS6382189A (ja) 高精細テレビジヨン信号伝送装置
JPS6319988A (ja) 画像信号伝送システム
JPS631191A (ja) テレビ信号の高精細化信号伝送方式
JPS6397084A (ja) 高精細テレビジヨン信号伝送装置
JPS647555B2 (ja)