JPS5850071B2 - カラ−画像の伝送歪補正装置 - Google Patents

カラ−画像の伝送歪補正装置

Info

Publication number
JPS5850071B2
JPS5850071B2 JP4152977A JP4152977A JPS5850071B2 JP S5850071 B2 JPS5850071 B2 JP S5850071B2 JP 4152977 A JP4152977 A JP 4152977A JP 4152977 A JP4152977 A JP 4152977A JP S5850071 B2 JPS5850071 B2 JP S5850071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color signal
carrier
transmission
distortion correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4152977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53127229A (en
Inventor
大樹 鍋島
儀高 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4152977A priority Critical patent/JPS5850071B2/ja
Publication of JPS53127229A publication Critical patent/JPS53127229A/ja
Publication of JPS5850071B2 publication Critical patent/JPS5850071B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー画像の伝送歪補正装置に関する。
近年、電話回線等の狭帯域伝送線路を介してテレビ静止
画を伝送することが考えられてきている。
その方法としては一般に送信側で画像信号を一旦磁気シ
ートメモリ等に記録し、この記録された画像信号を1水
平走査分ずつ読み出して、例えばコンデンサメモリで時
間軸伸長して帯域変換し、これを変調して狭帯域伝送路
に送出する。
そして受信側では受信した上記信号を復調したのちコン
デンサメモリで時間軸圧縮して元の信号状態に復元し、
これを磁気シートメモリに一旦記録したのち読み出して
画像表示するようにしている。
ところが、このような方法では輝度信号と色信号とを一
緒に伝送しているために伝送路の特性等によりそれらが
相互に影響を及ぼし、画像信号に例えば色信号型、ビー
ト、周波数及び位相特性の劣化等の悪影響が生じやすい
という欠点があった。
そこで本発明者等は先に、伝送すべきカラー画像信号を
輝度信号と搬送色信号とに分離し、この分離された色信
号を周波数変換器で低域変換し、この変換された色信号
と前記分離された輝度信号を一旦回転記録媒体に記録し
たのち、読み出して再び輝度信号と色信号とに分離し、
それぞれ時間軸伸長したのち変調して時分割で伝送する
という方式を提案した。
この方式によると、輝度信号と色信号とが別々に伝送さ
れるため、伝送路特性等によりそれらが相互に影響を及
ぼすことがなく、画像信号を最適条件で伝送することが
できるなど種種の利点を有する。
しかしながら、この方式は、伝送路特性等による輝度信
号と色信号との相互の影響をなくするものであっても輝
度信号および色信号そのものが伝送路の特性の影響を受
けなくなるというものではない。
すなわち輝度信号及び色信号そのものはそれぞれ伝送路
のもつ周波数、振幅特性の影響を受けている。
特にこの方式で伝送する色信号は搬送色信号であるため
、上記伝送路特性の影響が大きい。
すなわち今一般に で表わされる振幅変調信号が第1図aおよびbで示され
るような振幅特性および位相特性をもつ伝送路に印加さ
れたとすると、このときの受信信号は次式で示される。
すなわち受信信号には同相成分のX信号のほかに直交成
分であるY信号があられれる。
このためこれを復調する場合一般に包絡線検波では非線
形歪を起こすことになる。
一方搬送波を抽出して同期検波を行う場合にはX成分の
み検出され、直交成分の影響はない。
しかしながら直交2重変調波である搬送色信号の場合に
は位相が90°ずれた振幅変調波が2つ加算されている
ため、受信部では各直流軸で同期検波すると、その出力
は同相成分のほかに他軸信号の伝送系を通ったことによ
る直交成分が加わったことになる。
第2図はR−Y、B−Y座標で2点を結ぶ直線を正弦波
状に変化させたときの受信信号の応答を示すもので楕円
軌道を描き、軸方向がずれることがわかる。
このことは受信画像で見たときの色相、彩度が変化する
ことになり、一般に小面積部分、あるいはエツジでの影
響が太きい。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、伝送路の振
幅、位相特性のため、伝送するカラー静止画の色相、彩
度が変化することのないカラー画像の伝送歪補正装置を
提供することを目的とするものである。
伝送路の振幅、位相特性によって色相、彩度が変化する
のは、基本的には式(1)のような信号に対して式(3
)のように直交成分が現われるために起こるものである
から、この直交成分を除去すれば、伝送路の振幅、位相
特性による影響を打ち消すことができる。
そこで今、仮に次の演算を行なう。
以上の演算を行なった結果は式5のように直交成分は除
去される。
尚3倍の高調波成分が残るが、これは低域フィルタで除
去することができる。
このように伝送された信号に上記の演算をほどこすこと
により直交成分による色相、彩度歪はなくなる。
すなわち前記第2図での受信信号の応答は楕円にならず
、変化方向は送信信号と同じであり、色相、彩度の歪は
大幅に改善される。
第3図は上記演算を行ない受信された搬送色信号から直
交成分信号を除去する本発明の一実施例による復調装置
の基本構成を示すものである。
式(2)で示される受信した搬送色信号(直角2重変調
波)は搬送波抽出回路31に供給されて搬送波信号5i
nWiが抽出される。
。この搬送信号””nvt tは移相器32により90
°移相されてCo5wtに変換される。
この信号はさらに2逓倍回路33に供給されてCO52
wtとされ変調器34に供給される。
この変調器34には他方前記搬送色信号が供給されてお
り、これら2つの信号は実質的に掛は合わされる。
そしてその出力は利得符号調整回路35に供給され、−
2倍され゛る。
その結果この利得符号調整回路35の出力は前記式4で
示されるものとなる。
この出力は次に加算器36に供給されて前記搬送色信号
と加え合わされる。
その結果その出力は前記式5に示されるようになる。
そこでこの出力を低域フィルタ37に供給して3w項成
分を除去すると、搬送色信号は直交成分が除去され、色
相、彩度歪の大幅に改善された信号となる。
なお、搬送色信号では搬送波は抑圧されており、搬送波
はバースト状に印加されているので、搬送波抽出回路3
1は、実際にはPLL(フェーズ・ロックド・ループ)
構成をとる。
あるいは送信側で搬送波を常時混入させておき、受信側
でこれを抽出してもよい。
但しこのようにすると同期検波後の色信号に直流分が加
えられるので、この分だけ除去する必要がある。
第4図は本発明の上記基本回路を静止画伝送装置に適用
した一実施例を示すものである。
図において40は送信部であり、この送信部40に入力
するカラーテレビ画像信号は分離回路41によって輝度
信号と搬送色信号とに分離される。
これらの分離された各信号はそれぞれFM変調器42及
び周波数変換器43を介して加算器44に供給されて互
いに加算され、例えは磁気シート等の回転記録媒体を用
いた記憶装置45に書き込まれる。
この記憶装置45には分離回路46が接続され、記憶装
置45から読み出されたカラーテレビ静止画信号は輝度
信号と搬送色信号とに分離される。
分離された輝度信号はFM復調器4γを介して、また搬
送色信号は直接にスイッチ48に供給される。
スイッチ48は時分割回路を構成しており、まず輝度信
号側Aに接続して輝度信号を時間軸変換回路49に導く
時間軸変換回路49は例えばアナログコンデンサメモリ
により構成されており、輝度信号を時間軸伸長する。
そしてこの時間軸伸長された輝度信号は変調器50によ
って変調され、例えば電話回線等の狭帯域伝送線路へ送
出される。
この輝度信号の送出が終わると、前記スイッチ48は搬
送色信号側Bに切り換えられ、同様にしてこの搬送色信
号は時間軸変換回路49により時間軸伸長され、変調器
50を介して送出される。
一方60は受信部であり、前記送信部40から狭帯域伝
送線路を介して伝送された輝度信号および搬送色信号は
、この受信部の復調器61に供給されて復調される。
まず最初に伝送された輝度信号は、それぞれA側に接続
されたスイッチ62゜63を介して時間軸変換回路64
に供給される。
そして時間軸圧縮され元の時間軸に戻される。
この時間軸変換された輝度信号はA側に接続されたスイ
ッチ65を介してFM変調器66に供給され、FM変調
されたのち回転記録媒体を用いた記憶装置67に一旦書
き込まれる。
書き込まれた信号はただちに読み出されてFM復調回路
68に供給され、復調されたのち加算器69を介してモ
ニター70に供給される。
従ってモニター画面上にはまず白黒画像が得られる。
次に搬送色信号が受信されると前記スイッチ62.63
および65はそれぞれB側に接続される。
前述のように搬送色信号は伝送路の振幅、位相特性の影
響を受は直交成分信号を含んでいる。
そこでこの信号は第3図に示した基本構成を有する本発
明の伝送歪補正装置γ1に供給されて搬送色信号から上
記直交成分が取り除かれる。
そしてこの搬送色信号は時間軸変換回路64により時間
軸圧縮されたのちスイッチ65を介して記憶装置67に
書き込まれる。
書き込まれた信号はただちに読み出されて周波数変換回
路72に供給される。
そして元の周波数帯域に変換され、加算器69に供給さ
れ前記輝度信号に加えられる。
従ってモニター70上にはl水平走査ごと白黒画像に色
がついていく。
この場合、前記本発明の伝送歪補正装置11において搬
送色信号から伝送路の影響による直交成分信号が取り除
かれるため、画像の色相、彩度歪は大幅に軽減され、正
確な画像を得ることができる。
このため、伝送路の特性が悪く、通常では伝送が不可能
な場合でも、本発明により伝送が可能になる。
また、電話回線では、呼のたびにチャンネルが変わるの
で2点間の伝送特性はいつも一定ではない。
この影響は本発明により補正され、均一な伝送路とみな
すことができ、従って画質がいつも安定した画像を受信
することができる。
尚、第4図の静止画伝送装置においては本発明の伝送歪
補正装置T1を時間軸変換回路61の入力側に設けた例
を示したが、出力側に設けてもよい。
また周波数変換回路72の入力側あるい出力側に設ける
ようにしても同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の伝送路の振幅特性および位相特性を示す
図、第2図はこの伝送路を通したときの搬送色信号の色
歪を説明するための図、第3図は本発明の一実施例に係
る伝送歪補正装置の構成を示す図、第4図は本発明の伝
送歪補正装置を静止画伝送装置に適用した実施例を示す
図である。 31・・・・・搬送波抽出回路、32・・・・・・移相
器、33・・・・・・2逓倍回路、34・・・・・変調
器、35・・・・・利得符号調整回路、36・・・・・
・低域フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 伝送系を通して送られてきた搬送色信号から搬送波
    を抽出する手段と、この手段により抽出された搬送波を
    位相調整するとともに2逓倍する手段と、この手段によ
    って得られた出力を前記搬送色信号で変調するとともに
    振幅調整する手段と、この手段により得られた出力と前
    記搬送色信号とを加算する手段とを備えることを特徴と
    するカラー画像の伝送歪補正装置。
JP4152977A 1977-04-13 1977-04-13 カラ−画像の伝送歪補正装置 Expired JPS5850071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152977A JPS5850071B2 (ja) 1977-04-13 1977-04-13 カラ−画像の伝送歪補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152977A JPS5850071B2 (ja) 1977-04-13 1977-04-13 カラ−画像の伝送歪補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53127229A JPS53127229A (en) 1978-11-07
JPS5850071B2 true JPS5850071B2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=12610921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152977A Expired JPS5850071B2 (ja) 1977-04-13 1977-04-13 カラ−画像の伝送歪補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850071B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288625U (ja) * 1985-11-25 1987-06-06
JPS62187923U (ja) * 1986-05-21 1987-11-30
JPH0333528Y2 (ja) * 1984-04-10 1991-07-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333528Y2 (ja) * 1984-04-10 1991-07-16
JPS6288625U (ja) * 1985-11-25 1987-06-06
JPS62187923U (ja) * 1986-05-21 1987-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53127229A (en) 1978-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958230A (en) Method of transmitting auxiliary information in a television signal
US2732425A (en) Color television matrix system
US4677497A (en) Apparatus for recording and reproducing a video signal with reduced color subcarrier interference
GB1593912A (en) Method and arrangement for encoding or decoding an encoded colour video signal in particular in a colour video recording/playback system
JPS5850071B2 (ja) カラ−画像の伝送歪補正装置
US3961359A (en) Video signal processing system for reproducing a video signal from a bandwidth limited recorded signal
US2830112A (en) Color television
US2960562A (en) Color television synchronous detectors
JPH07105920B2 (ja) 妨害波除去受信装置
US2920130A (en) Color television systems
JPS6346084A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式
US4370673A (en) Signal generator for a color television transmitting system
US5061999A (en) Multiplex signal processing apparatus
US2884480A (en) Color television synchronous detectors
JPS6170891A (ja) テレビジヨン信号の高精細化信号変換装置
JP2683533B2 (ja) 放送受信装置ならびに受信方式、およびカラー信号記録/再生装置ならびに記録/再生方式
US2908751A (en) Combined synchronous demodulator and brightness signal channel
JPS60142692A (ja) クロミナンス信号復調方法および装置
JP2821116B2 (ja) 伝送信号送信方法および装置
JP2529948B2 (ja) 画像信号伝送システム
US3294897A (en) Circuit arrangement in a receiver suited for the reception of a signal which is entirely or partially a single-sideband signal
JPH07105941B2 (ja) 伝送信号伝送方法ならびに伝送信号伝送装置
CA1146266A (en) Color-signal detection system for a color-television receiver
JP2649254B2 (ja) カラーテレビジョン信号のfm伝送受信装置
JPH02114790A (ja) ビデオ色信号送受信方式及び送受信装置