JPH0143509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143509B2
JPH0143509B2 JP5461679A JP5461679A JPH0143509B2 JP H0143509 B2 JPH0143509 B2 JP H0143509B2 JP 5461679 A JP5461679 A JP 5461679A JP 5461679 A JP5461679 A JP 5461679A JP H0143509 B2 JPH0143509 B2 JP H0143509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
band
spectral component
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5461679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147074A (en
Inventor
Shigeru Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5461679A priority Critical patent/JPS55147074A/ja
Publication of JPS55147074A publication Critical patent/JPS55147074A/ja
Publication of JPH0143509B2 publication Critical patent/JPH0143509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/12Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using simultaneous signals only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は白黒信号と2種の色信号とからなるカ
ラー画像信号の信号多重方法に関するものであ
る。
静止画信号、フアクシミリ信号等の伝送におい
ては、線走査に変換された画信号の伝送帯域が限
定されている場合が多い。カラー画像の伝送では
白黒画像以外に色信号帯域が必要となり、このた
め白黒信号帯域を狭化して色信号帯域を設けなけ
ればならない。
従つて画像の解像度が低下する。本発明は2つ
の各色信号で帯域制限フイルタの減衰極に設けた
搬送波を変調し、白黒信号に多重することにより
受信側の信号分離を容易にすると同時に色信号多
重のために生ずる白黒信号の帯域狭化を軽減しよ
うとするものである。
白黒信号と2種類の色信号を多重する従来の方
法の一例として第1図の方法がある。2種類の色
信号を一つの搬送波F0を用いて直角二相変調法
で変調色信号をつくり、これを白黒信号帯域内に
多重する方法で、この場合受信側で2種類の色信
号を検波するための基準バースト信号を付加し伝
送する。この方法はすでにテレビジヨン信号の多
重方法として使用されている。
また第2図に示すように白黒信号の帯域外に2
つの色信号搬送波F1,F2を設け各々を色信号で
変調し多重する方法がある。しかしこの方法では
多重信号としての帯域を広くとる必要がある。
第1図の方法は送受信側共に色信号分離に基準
バースト信号を用い色信号検波時の位相基準にし
ている。しかし狭帯域伝送等においては伝送路の
位相特性、雑音特性共に悪く、基準バーストを設
ける方法よりも受信側で信号分離が簡単に得られ
る方法が望ましい場合が多い。こゝで第2図の方
法が考えられるが帯域が広がる結果となる。従つ
て限られた伝送帯域で白黒信号の狭化を軽減し得
る色信号の多重方法が必要となる。
本発明はこのような従来の欠点を除去した信号
多重方式を提供するものである。
第3図は本発明の方法によつて2種類の色信号
C1,C2を白黒信号Mに多重したテレビ多重フア
クシミリ信号のスペクトル分布特性を示す。
カラー画像を線走査に変換して得た白黒画像信
号を周波数f1に減衰極を有する低減フイルタで帯
域制限し、白黒画像信号の帯域を0〜f1内にす
る。一方2種類の色信号のうち一方の色信号は白
黒信号用低減フイルタの減衰極に相当する周波数
f1に搬送波を設け、これを振幅変調して変調色信
号C1をつくる。このC1は減衰極f2を有する帯域通
過フイルタで帯域制限しC1の帯域をf1〜f2にす
る。従つてC1は振幅変調信号の片側スペクトル
成分を伝送させる。
他方の色信号は、周波数f2に搬送波を設けこれ
を振幅変調して変調色信号C2をつくる。このC2
は主としてf2〜f3の帯域を占有する様に帯域通過
フイルタを介し、C1信号と同様振幅変調信号の
片側スペクトル成分を伝送する。
前記白黒信号Mおよび色信号C1,C2の各信号
を合成してカラーフアクシミリ信号とすることが
できる。この信号の合成方法としては以下の3通
りの方法が可能である。
第1の方法を第3図に示す。この方法は白黒信
号Mを低域に配し、この白黒信号Mの帯域制限用
低減フイルタの減衰極に第1搬送波f1を設け、こ
の第1搬送波f1を色信号C1で変調してその高域側
スペクトル成分を伝送するようにし、更にこの色
信号C1の帯域制限用帯域通過フイルタの高域側
減衰極に第2搬送波f2を設け、この第2搬送波f2
を色信号C2で変調してその高域側スペクトル成
分を伝送するようにしたものである。この方法は
第2図の帯域配分に比べ帯域狭化がなされてい
る。
第2の方法は更に大巾な帯域狭化を可能とする
ものでこれを第4図に示す。この方法は第1搬送
波f′1および第2搬送波f′2は第3図の場合と同様
に定め、色信号C1およびC2の低域側スペクトル
成分を伝送するようにしたものである。この方法
においては、色信号C1が白黒信号Mの帯域内に
重畳されるので混信妨害が考えられる。しかし、
フアクシミリ信号においては、白黒信号Mのスペ
クトル成分はほとんど低域に集中しているので実
用上両者の混信妨害は問題とはならない。
第3の方法は第2の方法と略同等の帯域狭化を
可能とするものでこれを第5図に示す。この方法
は、白黒信号Mおよび色信号C1は第4図の場合
と同様にし、色信号C2については、その搬送波
f′3を色信号C1の帯域通過フイルタの高域減衰極
に移しこれを変調して高域側スペクトル成分を伝
送するようにしたものである。
第6図は本発明によるカラー画像信号多重方法
を実施するための回路ブロツク図である。図中
1,2,3はそれぞれM1,C1,C2の原信号の入
力端子である。M1,C1,C2の各信号は第7図a,
b,cに示すようなベースバンド帯域をもつてい
る。4は信号Mの低域通過フイルタで、減衰極を
f1周波数に選んだ特性を有する。5は第7図bに
示す周波数特性をもつた信号をf1周波数でAM変
調する変調器、6は変調信号を第7図dに示す帯
域に制限する帯域通過フイルタで、アツパーサイ
ドバンド成分のみ残すようにし、且つf2を減衰極
に選んで設計したフイルタ、7は第7図cに示す
周波数特性をもつ信号をf2周波数でAM変調する
変調器、8はその変調出力信号を第7図eに示す
帯域に制限する帯域通過フイルタである。C2
アツパーサイドバンド成分のみ残すようにし且つ
f2を減衰極に選んでいる。9は信号加算多重器、
10はその出力端子で第3図のスペクトル分布特
性をもつた信号が出力される。
以上のように、本発明は白黒信号成分と2色信
号成分とで構成されるカラー画像信号を伝送する
際に、画像信号伝送帯域の低周波帯域に白黒信号
を配し、この白黒信号成分の帯域制限用低域フイ
ルタの高域減衰極に第1の搬送波を設けてこれを
一方の色信号成分で変調し、この変調信号の第1
の搬送波に対する高域スペクトル成分または低域
スペクトル成分を第1の帯域通過フイルタにより
選択して第1の色信号を得、前記第1の帯域通過
フイルタの高域減衰極に第2の搬送波を設けてこ
れを他方の色信号成分で変調し、この変調信号の
第2の搬送波に対する高域スペクトル成分または
低域スペクトル成分を第2の帯域通過フイルタに
より選択して第2の色信号を得、前記白黒信号と
第1および第2の色信号を多重合成したカラー画
像信号多重方法である。
カラー静止画信号、フアクシミリ信号などは限
られた帯域内で伝送しなければならない。また伝
送路の周波数特性、位相特性などが悪い場合は伝
送帯域に制約を受ける場合が多い。この様な場合
に本発明を用いると再生画像の解像度を低下させ
ることなく効果的に伝送帯域を節減できる。以上
のことから本発明は (1) テレビ電波の音声チヤンネルに画信号等を別
搬送波を介して多重伝送する場合、本発明を用
いれば、バズビート妨害の少ない画信号がイン
ターキヤリヤ信号から検出し受画できる。
(2) 受信側で白黒信号とカラー信号を分離する場
合、他信号の混入を少くでき、かつカラー信号
を白黒信号に効率よく多重できる。
(3) 限られた伝送帯域内で伝送する場合、白黒信
号に対する帯域狭化が軽減でき、従つて画像の
解像度低下を軽減できる。
などのすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のカラー画像信号多
重方法による信号構成図、第3図、第4図および
第5図は本発明のカラー画像信号多重方法による
信号構成図、第6図は本発明方法を実施するため
の回路ブロツク図、第7図は第6図の回路ブロツ
クの動作を説明するための波形図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像信号伝送帯域の低周波帯域に白黒信号を
    配し、この白黒信号成分の帯域制限用低域フイル
    タの高域減衰極に第1の搬送波を設けてこれを一
    方の色信号成分で変調し、この変調信号の第1の
    搬送波に対する高域スペクトル成分または低域ス
    ペクトル成分を第1の帯域通過フイルタにより選
    択して第1の色信号を得、前記第1の帯域通過フ
    イルタの高域減衰極に第2の搬送波を設けてこれ
    を他方の色信号成分で変調し、この変調信号の第
    2の搬送波に対する高域スペクトル成分または低
    域スペクトル成分を第2の帯域通過フイルタによ
    り選択して第2の色信号を得、前記白黒信号と第
    1および第2の色信号を合成することを特徴とす
    るカラー画像信号多重方法。 2 第1の色信号が変調信号の高域スペクトル成
    分、第2の色信号が変調信号の高域スペクトル成
    分である特許請求の範囲第1項記載のカラー画像
    信号多重方法。 3 第1の色信号が変調信号の低域スペクトル成
    分、第2の色信号が変調信号の低域スペクトル成
    分である特許請求の範囲第1項記載のカラー画像
    信号多重方法。 4 第1の色信号が変調信号の低域スペクトル成
    分、第2の色信号が変調信号の高域スペクトル成
    分である特許請求の範囲第1項記載のカラー画像
    信号多重方法。
JP5461679A 1979-05-02 1979-05-02 Mutiplex method for color video signal Granted JPS55147074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461679A JPS55147074A (en) 1979-05-02 1979-05-02 Mutiplex method for color video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461679A JPS55147074A (en) 1979-05-02 1979-05-02 Mutiplex method for color video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147074A JPS55147074A (en) 1980-11-15
JPH0143509B2 true JPH0143509B2 (ja) 1989-09-21

Family

ID=12975665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5461679A Granted JPS55147074A (en) 1979-05-02 1979-05-02 Mutiplex method for color video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55147074A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853766A (en) * 1987-07-27 1989-08-01 General Electric Company Widescreen video signal processor with auxiliary modulated by widescreen information

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147074A (en) 1980-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958230A (en) Method of transmitting auxiliary information in a television signal
US2716151A (en) Electrical system
US4520385A (en) Television transmission system
US5151779A (en) Signal transmission system for high definition television
US2729697A (en) Color television system
JPH0143509B2 (ja)
JPS6170891A (ja) テレビジヨン信号の高精細化信号変換装置
US2811577A (en) Color television system
US5061999A (en) Multiplex signal processing apparatus
GB2075790A (en) Colour television transmission
US3969761A (en) Transmitter and receiver circuits for the sequential storage color television system
KR920003682B1 (ko) 고해상도 입체영상 송신 및 수신시스템
JP2529948B2 (ja) 画像信号伝送システム
JPH01261979A (ja) ビデオ信号の有意情報の重畳回路
JPH04502995A (ja) コンパチブルな周波数多重テレビジョン方式
US4161748A (en) Mixing of SECAM color-T.V. signals
JP3084707B2 (ja) 映像伝送方式
JPS622849Y2 (ja)
JPS5850071B2 (ja) カラ−画像の伝送歪補正装置
JPS5831795B2 (ja) カラ−テレビジヨンシンゴウデンソウホウシキ
JPS6359193A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63263987A (ja) カラ−映像信号伝送方法
JPH03125584A (ja) ブロードバンド伝送における映像信号伝送方式
JPS62257293A (ja) 音声・映像信号の多重化伝送方法
Kell et al. Optimum Utilization of the Radio Frequency Channel for Color Television