JPS6319988A - 画像信号伝送システム - Google Patents

画像信号伝送システム

Info

Publication number
JPS6319988A
JPS6319988A JP61163712A JP16371286A JPS6319988A JP S6319988 A JPS6319988 A JP S6319988A JP 61163712 A JP61163712 A JP 61163712A JP 16371286 A JP16371286 A JP 16371286A JP S6319988 A JPS6319988 A JP S6319988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier
filter
frequency
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163712A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Torii
鳥居 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61163712A priority Critical patent/JPS6319988A/ja
Publication of JPS6319988A publication Critical patent/JPS6319988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はテレビ信号を送受信する画像信号伝送システ
ムに関し、特に残留側帯波振幅変調信号(以下、VSB
−AMと言う)を伝送する画像信号伝送システムである
(従来の技術) 高度情報化社会の発展に伴い、TVの高画質化の気運は
高まり、ここ数年高精細TV・システムの開発が精力的
に、進められている。しかしながら、この高精TVの利
用に際しては、非常に広帯域な信号を伝送しなければな
らない。そこで従来から、この伝送方法や現在の系との
交信性に関するものなどさまざまな提案がなされている
。その中で特に現在放送されている標準NTSC方式の
伝送路を用い、この方式と両立性(現規格との交信性)
をもたせるというものは、現在の受像機でも受像できる
だけでな(VTRやビデオディスクなどにもそのまま高
精細TV信号を記録できるという大きな利点があり、特
に優れていると思われる。
例えば、この種の技術としては文献「完全交信性を有す
る高精mTV方式の提案」(電子通信学会技術研究報告
、C8−83,611983年7月)がある。これは第
7図(a)のν(垂直周波数)−f(時間周波数)の側
面図(フィールド間時空間処理による)に示されるよう
に、色信号は第2,4章限にあって第1,3章限が空い
ていることに着目し、同図(b)に示されるようにこの
空いている章限に新たな情報Y(輝度信号Yの高域成分
)を周波数シフトしてηとして挿入したものである。つ
まり輝度信号の高域成分Y8を周波数変換して低域信号
Y8′を作り、元の輝度信号Yと色信号との間に周波数
インターリブして埋め込むというベースバンド信号処理
の巧みな方法である。
しかしながら、輝度信号の高域成分Y8は微少な信号で
あり、色信号や元の輝度信号は比較的大きなレベルの信
号であり、前記ηを元の輝度信号Yと色信号との間に周
波数インターリブして埋め込まれた信号を受信側で分離
する際に完全に分離することはできない。これによって
相互干渉が発生し、画像を劣化させてしまうという問題
が起こる。
特に動画モードに関してはこのような劣化は顕著に現わ
れてしまい、原行の標準NTSC方式と両立性のある高
精細TV方式としては全く優れた方法であるとは言えな
い。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来技術においては異種信号で大きなレベル
の信号(輝度・色信号)間に微少の高域成分を低域信号
に周波数変換した信号を埋め込むため、受信側での分離
再生は相互干渉が発生してしまう。このためこれらを解
決ししかも原行の標準NTSC方式と両立性のある高精
細TV方式を完全に実現させることができなかった。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものでその目
的とするところは、上述の相互干渉が極めて少なく、し
かも標準NTSC方式と両立性のある高精細TV方式を
採用した新規な画像信号伝送システムを提供することに
ある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明は原画像信号をもとに標準テレビ信号を発生さ
せ、この信号をキャリアと同相成分で振幅変調原画像信
号をもとに得られるY信号をVSBフィルタに通過させ
、キャリアと直交成分で同期検波し、これにより得られ
る信号とY信号高域成分とを加算するし、この信号をキ
ャリアと直交成分で振幅変調し、 この信号と、上記キャリアと同相成分で振幅変調された
信号とを加算して伝送し、 この伝送された信号を同相同期検波する手段とを備えた
画像信号伝送システムであって、上記の検波手段による
同相同期検波信号帯域を平坦とするため、キャリアと直
交成分で同期検波する信号帯域まで前記Y信号を略周波
数の2乗に(作用) Y信号の高域成分を直交キャリアで伝送する時にV8B
フィルタで直交成分から同期成分に逆戻りする信号によ
り減衰を受ける原信号を、振幅が一定に等化されると同
時に広帯域の高域成分の伝送が可能となるので、再生側
で精細度の高い画像を得ることができる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。この図において、構成及び動作を説明する。
端子lから入力されたテレビ源色信号(RGB)は各々
A/D変換器2でディジタル信号に変換され、マ) I
Jソック回路3でY、I 、Q信号が作られる。
Y(輝度)信号の出力は外部端子(F)からタップ・ゲ
イン可変なトランスバーサルフィルタ5で構成される振
幅等化器に入力される。このフィルタのは約周波数の2
乗に比例した振幅が得られるようにあらかじめ設定され
ているとする。このトランスバーサルフィルタ5の出力
は例えば帯域4.2MHzのローパスフィルタ6を仔て
Y、信号となり加算器8に入力される。この加算器8に
おいて、このY、信号とマトリックス回路3より出力さ
れる工。
Q信号及び端子7に印加される現行NT8Cの同期信号
カラーバースト信号とが合成される。この合成された信
号が1例−えば帯域4.2 MHzのローパスフィルタ
10を経て通常のNT8C信号となり、D/A変換器1
8でアナログ信号に戻されて、ミキサ21によってキャ
リア信号発生器20からのキャリア信号で周波数変換を
受けて加算器24に入力される。
一方、ローパスフィルタ6の出力はミキサ9でローカル
キャリア信号発生器】2からのローカルキャリア信号と
周波数変換され、VSBフィルタ11を経て、再びミキ
サ14で、ローカルキャリア信号発生器12からのロー
カルキャリア信号のπ/2移相器13出力の直交キャリ
ア信号と混合される。つまりVSB信号の直交キャリア
に生成する信号がミキサ14の出力より得られ、ローパ
ス△ フィルタ17により帯域0.5 MHzまでの信号(q
)が得られる。そして加算器33で輝度信号高域成分(
”4 )が加わる。この信号はキャリア信号発生器20
からのキャリア信号の直交分としてπ/2移相器23か
らの信号と、D/A変換器19でアナログ信号に戻され
てからミキサ22で混合され、加算器24に入いり、キ
ャリア同相分のミキサ21の出力信号と加算されてから
放送電波用のVSBフィルタ25で帯域制限を受けてか
らパワーアンプ26より出力端子27より図示はしない
アンテナ経由で放送電波となって飛んで行く。
さてローパスフィル月7の出力信号(沓)の−部はIP
帯でのVSB信号処理を行なうべく、ミキサ】6でロー
カルキャリア信号】2の直交信号△ を移相器15で取すミキサ16で信号qと混合して加算
器28に入いる。
一方、ローパスフィルタ10からのNTSC信号の一部
も同様にミキサ15に入いり、ローカルキャリア信号発
生器12からのローカルキャリア信号と同相分の信号と
混合され加算される。加算器28の出力はV8Bフィル
タ29に入いる。この段階でローカルキャリア信号の直
交分で変調された信号(沓)は同相分の信号すなわち、
NT8C信号に減算の形で入いり込む。
この信号は、ローカルキャリア信号12と同相同期検波
される。そして、ローパスフィルタ31より0.5 M
Hzまでの帯域信号が得られるが、上述の減算された信
号の量はあらかじめトランスバーサルフィルタ5で信号
が増幅されているので、整合がとれていれば、Y、I、
Qマトリックス回路3からのY信号をローパスフィルタ
4を通過してきた信号と同一の信号となるはずである。
相違があれば、ローパスフィルタ4とローパスフィルタ
31の出力は差分回路32により両方の差分信号として
取り出せるので、この差分信号をトランスバーサルフィ
ルタ5の下位タップ係数を変化させる信号として帰還さ
せるようにし、差分信号が零になるように是が動作させ
るようにしである。つ才り、上述の一連の信号処理を経
て再生された信号と之の基準信号とを比較し、その差成
分の誤差信号でトランスバーサルフィルタのタップ係数
を補正するものである。
以上の動作に1す、トランスバーサルフィルタ5は所定
の動作を行ない、振幅が等化されたことになり、高域信
号(Y、)は、この図では示さなかったが、直交成分で
歪なく伝送させることができる、第1図はIF’帯で帰
還させたが、RF’帯である加算器出力24をVSBフ
ィルタ29に入力させても良い。次に本発明の他の実施
例を第2図でもって説明する。
第2図の構成は第1図のトランスバーサルフィルタ5及
びローパスフィルタ6を第2図に置換したものであり、
第、1図の帰還ループであるミキサ15.16,30、
V8Bフィルタ29、ローパスフィルタ31、減算器3
2は不要となる。
次に第2図の構成の動作を説明する。
図示はしていないがマトリックス3のY信号出力が端子
411こ印加される。ローパスフィルタ42は帯域0.
5 MHzまであり、ピーキングがかかった特性をもつ
。一方、ローパスフィルタ43は通過域平坦の特性を示
す。これらの特性は第3図の(a) 、 (b)に各々
示しである。これらの信号はバッファ45.46を経て
減算器48で減分され、差分信号のみがバッファ49を
経て加算器50に入いる。一方、遅延回路44は、上記
ローパスフィルタ42.43と同じ遅延時間(τ)をも
つ量に設定されている。Y信号はτだけ遅延を受けてバ
ッファ47より加算器50に加わり、帯域幅4.2■(
2のローパスフィルタ51の出力より、第3図(e)に
示す特性を得る。
ローパスフィルタ42のピーキング特性は第1図に示し
たような0.51(zまでは周波数の2乗に比例した増
加特性をもつように設定されているものとすれば、近似
的にトランスバーサルフィルタのタップ係数の上位ビッ
トに近い特性を得ることができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、伝送する時に減衰を受ける原信号を
振幅が一定に等化されると同時に広帯域の高域成分の伝
送が可能となり再生側で精細度の高い画像を得ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のブロック構成を示す図、第
2図は本発明に係る他の実施例のブロック図、第3図は
フィルタ特性を示す図である。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原画像信号をもとに標準テレビ信号を発生させる手段と
    、この手段による標準テレビ信号をキャリアと同相成分
    で振幅変調する第1の手段と、前記原画像信号をもとに
    得られるY信号をVSBフィルタに通過させ、キャリア
    と直交成分で同期検波する手段と、この手段により得ら
    れる信号とY信号高域成分とを加算する手段と、この手
    段により加算された信号をキャリアと直交成分で振幅変
    調する第2の手段と、 この第2の手段により振幅変調された信号と、前記第1
    の手段により振幅変調された信号とを加算して伝送する
    手段と、 この手段により伝送された信号を同相同期検波する手段
    とを備えた画像信号伝送システムであって、 前記検波手段による同相同期検波信号帯域を平坦とする
    ため、前記キャリアと直交成分で同期検波する信号帯域
    まで前記Y信号を略周波数の2乗に比例して増幅させる
    手段を備えたことを特徴とする画像信号伝送システム。
JP61163712A 1986-07-14 1986-07-14 画像信号伝送システム Pending JPS6319988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163712A JPS6319988A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 画像信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163712A JPS6319988A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 画像信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319988A true JPS6319988A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15779204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163712A Pending JPS6319988A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 画像信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282979A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Hitachi Ltd 静止画伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282979A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Hitachi Ltd 静止画伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940572A (en) Integrated television and video cassette recorder system
US5087975A (en) VSB HDTV transmission system with reduced NTSC co-channel interference
US6061096A (en) Digital-and-analog-TV-signal receivers, each with single first detector and shared high-band I-F amplification
JPS61501951A (ja) 2つのケ−ブル・テレビ・チャンネルを介して伝送するセミ・コンパチブル高解像度テレビ信号を発生する技法
US3857999A (en) Converter for a line shared educational tv system
US4837611A (en) Wideband NTSC-compatible transmission system with noise reduction processing
US5216505A (en) Scanning line interpolation circuit
JPS6319988A (ja) 画像信号伝送システム
JPS6346084A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式
JPS60117984A (ja) カラ−テレビジヨン信号用のエンフアシス回路
US7136112B2 (en) Method and apparatus for modulating video signals
JP2845037B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS6315589A (ja) 画像信号伝送システム
JPS6315588A (ja) 画像信号伝送システム
JP3070506B2 (ja) 多重信号再生装置及び多重信号伝送方法並びに多重信号伝送装置
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
JPS63107289A (ja) テレビジヨン信号処理方式
JPH01288192A (ja) 放送受信装置ならびに受信方式、およびカラー信号記録/再生装置ならびに記録/再生方式
JPH01261979A (ja) ビデオ信号の有意情報の重畳回路
JPS62262595A (ja) フイ−ルド/フレ−ム変換方式
JPH03231569A (ja) 信号形成方式
JPS63240280A (ja) テレビジヨン信号合成装置
JPH0479684A (ja) 同時放送テレビジョン信号の伝送装置
JPS6269787A (ja) テレビジヨン放送方式
JPH01138874A (ja) カラーテレビジョン信号伝送方法