JPS6315588A - 画像信号伝送システム - Google Patents
画像信号伝送システムInfo
- Publication number
- JPS6315588A JPS6315588A JP61158809A JP15880986A JPS6315588A JP S6315588 A JPS6315588 A JP S6315588A JP 61158809 A JP61158809 A JP 61158809A JP 15880986 A JP15880986 A JP 15880986A JP S6315588 A JPS6315588 A JP S6315588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- band
- converted
- component
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 108700002782 erythrocyte membrane band 4.2 Proteins 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
この発明はテレビ信号を送受信する画像(Ft号伝送シ
ステムに関する。
ステムに関する。
(従来の技術)
高度情報化社会の発展に伴い、′r■の高画質化の気運
は高まり、ここ数年高精細TV・システムの開発が精力
的に進められている。しかしながら。
は高まり、ここ数年高精細TV・システムの開発が精力
的に進められている。しかしながら。
この高精TVの利用に際しては、非常に広帯域な信号を
伝送しなければならない。そこで結果から。
伝送しなければならない。そこで結果から。
この伝送方法や現在の系との交信性に関するものなどさ
まざまな提案がなされている。その中で特に現在放送さ
れている標準NTSC方式の伝送路を用い、この方式と
両立性(現規格との交信性)をもたせるというものは、
T!A在の受像機でも受像できるだけでなくVTRやビ
デオディスクなどにもそのまま高精細TV倍信号記録で
きるという大きな利点があり、特に優れていると思われ
る。
まざまな提案がなされている。その中で特に現在放送さ
れている標準NTSC方式の伝送路を用い、この方式と
両立性(現規格との交信性)をもたせるというものは、
T!A在の受像機でも受像できるだけでなくVTRやビ
デオディスクなどにもそのまま高精細TV倍信号記録で
きるという大きな利点があり、特に優れていると思われ
る。
例えば、この種の技術としては文献r完全交信性を有す
る高精細TV方式の提案」 (電子通信学会技術研究報
告、C3−83,611983年7月)がある。
る高精細TV方式の提案」 (電子通信学会技術研究報
告、C3−83,611983年7月)がある。
これは第7図(a)のγ(垂直周波数)−f(時間周波
数)の側面図(フィールド間時空間処理によ・る)に示
されるように、色信号は第2,4章限にあって第1,3
章限が空いていることに着目し、同図(b)に示される
ようにこの空いている章限に新たな情報YH(輝度信号
Yの高域成分)を周波数シフトしてYH′ として挿入
したものである。っます輝度信号の高域成分YHを周波
数変換して低域信号YH′ を作り、元の輝度信号Yと
色信号との間に周波数インターリブして埋め込むという
ベースバンド信号処理の巧みな方法である。
数)の側面図(フィールド間時空間処理によ・る)に示
されるように、色信号は第2,4章限にあって第1,3
章限が空いていることに着目し、同図(b)に示される
ようにこの空いている章限に新たな情報YH(輝度信号
Yの高域成分)を周波数シフトしてYH′ として挿入
したものである。っます輝度信号の高域成分YHを周波
数変換して低域信号YH′ を作り、元の輝度信号Yと
色信号との間に周波数インターリブして埋め込むという
ベースバンド信号処理の巧みな方法である。
しかしながら、輝度信号の高域成分Y、は微少な信号で
あり1色信号や元のA前信号は比較的大きなレベルの信
号であり、前記Y11′ を元の輝度信号Yと色信号と
の間に周波数インターリブして埋め込まれた信号を受信
側で分離する際に完全に分離することはできない。これ
によって相互干渉が発生し、画像を劣化させてしまうと
いう問題が起こる。特に動画モードに関してはこのよう
な劣化は乱 顕著に現われてしまい、原符の標準NTSC方式と両立
性のある高精細TV方式としては全く優れた方法である
とは言えない。
あり1色信号や元のA前信号は比較的大きなレベルの信
号であり、前記Y11′ を元の輝度信号Yと色信号と
の間に周波数インターリブして埋め込まれた信号を受信
側で分離する際に完全に分離することはできない。これ
によって相互干渉が発生し、画像を劣化させてしまうと
いう問題が起こる。特に動画モードに関してはこのよう
な劣化は乱 顕著に現われてしまい、原符の標準NTSC方式と両立
性のある高精細TV方式としては全く優れた方法である
とは言えない。
(発明が解決しようとする問題点)
このように従来技術においては異種信号で大きなレベル
の信号(輝度・色信号)間に微少の高域成分を低域信号
に周波数変換した信号を埋め込むため、受信側での分離
再生は相互干渉が発生してしまう、このためこれらを解
決ししかも原符の標準NTSC方式と両立性のある高精
細TV方式を完全に実現させることができなかった。
の信号(輝度・色信号)間に微少の高域成分を低域信号
に周波数変換した信号を埋め込むため、受信側での分離
再生は相互干渉が発生してしまう、このためこれらを解
決ししかも原符の標準NTSC方式と両立性のある高精
細TV方式を完全に実現させることができなかった。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものでその目
的とするところは、上述の相互干渉が極めて少なく、し
かも標準NTSC方式と両立性のある高精細TV方式を
採用した新規な画像信号伝送システムを提供することに
ある。
的とするところは、上述の相互干渉が極めて少なく、し
かも標準NTSC方式と両立性のある高精細TV方式を
採用した新規な画像信号伝送システムを提供することに
ある。
[発明の構成〕
(問題点を解決するための手段)
この発明は標準テレビジョン信号の送信装置が残留側波
帯振幅変調(VSB−AM)で送側されているところに
着目し、搬送波に対し直交する信号に高域信号の低域信
号(Y)I’ )と、受信側で生ずる直交成分に誘起す
る信号を減算(負を加算)してからキャリア抑圧VSB
−AMを行なうものである。
帯振幅変調(VSB−AM)で送側されているところに
着目し、搬送波に対し直交する信号に高域信号の低域信
号(Y)I’ )と、受信側で生ずる直交成分に誘起す
る信号を減算(負を加算)してからキャリア抑圧VSB
−AMを行なうものである。
(作用)
異種信号間にベースバンド信号を埋め込まないような新
規な方式を採用したため、受信側において信号分離する
際の相互干渉もなく、シかも現行の標*NTSC・テレ
ビ信号と同一伝送路で輝度信号の高域成分を伝送させる
ことができる。
規な方式を採用したため、受信側において信号分離する
際の相互干渉もなく、シかも現行の標*NTSC・テレ
ビ信号と同一伝送路で輝度信号の高域成分を伝送させる
ことができる。
(実施例)
以下1本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第2図は、テレビジョン信号の送信側のシステム構成図
である。カメラにより写し出される画像のRGB信号は
VTR等の記録手段に記録するとともにNTSCエンコ
ーダによりNTSC信号とされ送信機を介してアンテナ
により送信される。この際、適宜モニタにより監視され
ている。本実施例はNTSCエンコーダに付加するモニ
ジュレーション(MOD)に関するものである。尚、送
信機ではIF帯からRF帯の信号に変換されるものとす
る。
である。カメラにより写し出される画像のRGB信号は
VTR等の記録手段に記録するとともにNTSCエンコ
ーダによりNTSC信号とされ送信機を介してアンテナ
により送信される。この際、適宜モニタにより監視され
ている。本実施例はNTSCエンコーダに付加するモニ
ジュレーション(MOD)に関するものである。尚、送
信機ではIF帯からRF帯の信号に変換されるものとす
る。
第1図は、−実施例であるテレビ送信装置の基本構成図
である。尚、特徴が顕著に示されるように、その特徴部
分には太線を施し現行の部分は点線で囲んだ。図示しな
いカメラ等から送られてくるビデ第3原色信号(R,G
、B)が久方端子10に印加され、これらの信号(R,
G、B)はアナログ・ディジタル変換器(A/D)、1
1で各々ディジタル信号に変換されてY、I、Q信号発
生用のマトリックス12に入力される。ここで前記の各
ディジタル信号は輝度信号(Y)と2つの色差信号(I
、Q)を構成し各々次段に送られる。
である。尚、特徴が顕著に示されるように、その特徴部
分には太線を施し現行の部分は点線で囲んだ。図示しな
いカメラ等から送られてくるビデ第3原色信号(R,G
、B)が久方端子10に印加され、これらの信号(R,
G、B)はアナログ・ディジタル変換器(A/D)、1
1で各々ディジタル信号に変換されてY、I、Q信号発
生用のマトリックス12に入力される。ここで前記の各
ディジタル信号は輝度信号(Y)と2つの色差信号(I
、Q)を構成し各々次段に送られる。
まずI、Q信号について述べる6点線で囲まれた部分は
従来よりNTSC信号発生装置として知られているもの
である。各々I、Q信号は例えば1.5Mtlz、 0
.5MHzの帯域をもつローパス・フィルターL P
F 20.23に各々人力されて帯域制限を受けた後、
各々シキサ21,24に入力される。又、シキサ21に
は一方色副搬送波信号発生器25より出力される3、5
88i!zのfscが入力され、ミキサ24に移相器(
例えば移相角π/2) 26を経たfscが入力され、
各々AM波となり加算器22に入力される。又この加算
器22への入力信号としては前記fscの移相器(例え
ばQ = 147°)28を経たカラーバースト用信号
、同期信号発生器5YNC27からの信号(fv+fn
)及びFM信号発生器AVDIO37からの音声FM波
(例えば4.5MHz)が加わる。そしてこれら加算さ
れた加算器22の出力はローパスフィルタLPF (例
えば帯域4 、2Ml1z)36で帯域制限されて、デ
ィジタル・アナログ変換器41でアナログ変換されて通
常のNTSC信号(後段で示すg(t))となる。
従来よりNTSC信号発生装置として知られているもの
である。各々I、Q信号は例えば1.5Mtlz、 0
.5MHzの帯域をもつローパス・フィルターL P
F 20.23に各々人力されて帯域制限を受けた後、
各々シキサ21,24に入力される。又、シキサ21に
は一方色副搬送波信号発生器25より出力される3、5
88i!zのfscが入力され、ミキサ24に移相器(
例えば移相角π/2) 26を経たfscが入力され、
各々AM波となり加算器22に入力される。又この加算
器22への入力信号としては前記fscの移相器(例え
ばQ = 147°)28を経たカラーバースト用信号
、同期信号発生器5YNC27からの信号(fv+fn
)及びFM信号発生器AVDIO37からの音声FM波
(例えば4.5MHz)が加わる。そしてこれら加算さ
れた加算器22の出力はローパスフィルタLPF (例
えば帯域4 、2Ml1z)36で帯域制限されて、デ
ィジタル・アナログ変換器41でアナログ変換されて通
常のNTSC信号(後段で示すg(t))となる。
次に本実施例の特徴部分について述べる。上述したマト
リックス12のY信号は、振幅平坦化等化器13により
振幅を等化して帯域特性を平坦化する。
リックス12のY信号は、振幅平坦化等化器13により
振幅を等化して帯域特性を平坦化する。
後段で示す補正項の原信号のバックラッシュによる振幅
減少は第6図の破線で示すようになる。実線は補正項の
帯域を0.5肝Zまでにした場合の特性である。つまり
この分は、平坦化しなければならない。ここからの出力
は一方はバンドパスフィルタBPF (例えば帯域4.
2〜5.2JIz)14へ、他方はローパスフィルタL
PF (例えば帯域4.2MIIz) 29に各々入力
される。
減少は第6図の破線で示すようになる。実線は補正項の
帯域を0.5肝Zまでにした場合の特性である。つまり
この分は、平坦化しなければならない。ここからの出力
は一方はバンドパスフィルタBPF (例えば帯域4.
2〜5.2JIz)14へ、他方はローパスフィルタL
PF (例えば帯域4.2MIIz) 29に各々入力
される。
BPF”14の出力はサブ・サンプラー15により。
この入力信号の帯域が逆転された形で172の水平同期
信号周波数のオフ・セットをもち、加入力信号に周波数
インターリーブされる。次にこの出力はミキサ16にお
いて水平同期信号の整数倍と、1/4の水平同期信号周
波数のオフ・セットをもつ<g号により周波数変換され
て、次段のローパス・フィルタLPF (例えば帯域0
.5M)Iz)17に入力され、Y信号高域成分の低域
変換信号(Yo’ )が得られる。
信号周波数のオフ・セットをもち、加入力信号に周波数
インターリーブされる。次にこの出力はミキサ16にお
いて水平同期信号の整数倍と、1/4の水平同期信号周
波数のオフ・セットをもつ<g号により周波数変換され
て、次段のローパス・フィルタLPF (例えば帯域0
.5M)Iz)17に入力され、Y信号高域成分の低域
変換信号(Yo’ )が得られる。
ここで帯域を現行よりI MHz拡張する場合を考える
。第4図はその時のωH酸成分ビデオ信号高域成分)の
処理を示したものである。BPF14の出力が(同図(
a))であり、サブ・サンプルにより周波数インターリ
ーブを行ない(同図(b))、1/4 fH(水平同期
周波数)のオフセットをもつキャリアで周波数変換して
(同図(C))、低域変換ω、1′成分を作り出す(同
図(d))。これで帯域幅を0.58)Izに納める。
。第4図はその時のωH酸成分ビデオ信号高域成分)の
処理を示したものである。BPF14の出力が(同図(
a))であり、サブ・サンプルにより周波数インターリ
ーブを行ない(同図(b))、1/4 fH(水平同期
周波数)のオフセットをもつキャリアで周波数変換して
(同図(C))、低域変換ω、1′成分を作り出す(同
図(d))。これで帯域幅を0.58)Izに納める。
そして、この低域変換信号(YH’ )は、信号レベル
調整器18において振幅が調整されて、加算器19に入
力される。
調整器18において振幅が調整されて、加算器19に入
力される。
他方、にI記振幅平坦化等化器13の出力は、ローパス
フィルタLOF(例えば4.2MHz)29第5図(8
)に入力され、ここからの出力の一方は上記した加算器
22に入力され、他方は、ミキサ30(同図(C))に
入り、ここで局部キャリア信号(fcu)発生器34(
同図(b))よりのfcLJにより周波数変換され、こ
の出力をVSBフィルタ(ナイキスト型)31(同図(
d))を経てシキサ32に入る。そしてここで移相器(
?C/2)35の出力で同期検波され、この出力はロー
パスフィルタLPF (例えば帯域0.5MHz)33
(同図(e))においてY信号の直交成分として取り出
される。この信号は後段で示すgβ(1)に相当する、
上記フィルタ31の特性は受像機(Rx)側で発生する
直交成分をあらかじめ送信側で作り出し、逆特性で送出
し、受像機側で不要直交成分を打ち消すために設定され
たものであり、その特性は第3図に示した。
フィルタLOF(例えば4.2MHz)29第5図(8
)に入力され、ここからの出力の一方は上記した加算器
22に入力され、他方は、ミキサ30(同図(C))に
入り、ここで局部キャリア信号(fcu)発生器34(
同図(b))よりのfcLJにより周波数変換され、こ
の出力をVSBフィルタ(ナイキスト型)31(同図(
d))を経てシキサ32に入る。そしてここで移相器(
?C/2)35の出力で同期検波され、この出力はロー
パスフィルタLPF (例えば帯域0.5MHz)33
(同図(e))においてY信号の直交成分として取り出
される。この信号は後段で示すgβ(1)に相当する、
上記フィルタ31の特性は受像機(Rx)側で発生する
直交成分をあらかじめ送信側で作り出し、逆特性で送出
し、受像機側で不要直交成分を打ち消すために設定され
たものであり、その特性は第3図に示した。
上記したYl+’信号とこのgβ(1)の信号は、加算
器M26において結合され、ディジタル・アナログ変換
器D / A 38でアナログ信号に戻されろ。
器M26において結合され、ディジタル・アナログ変換
器D / A 38でアナログ信号に戻されろ。
この信号が後段で示すg (t)に相当する。
次に、丘述したD/A38.41の各出力信号gD)。
g (t)はシキサ30,42において、搬送波信号(
fc)発4器43又はこのfcが移相器(π/2)44
を経て各々周波数変換されて加算器40に入力される。
fc)発4器43又はこのfcが移相器(π/2)44
を経て各々周波数変換されて加算器40に入力される。
又前記fcは、直接加算器40にも入力される。この加
算器40から出力信号はVSBフィルタ45を経てパワ
ー増幅器HP A46により放送電波となり伝搬される
。
算器40から出力信号はVSBフィルタ45を経てパワ
ー増幅器HP A46により放送電波となり伝搬される
。
ここでVSBフィルタ45を通過することにより出力さ
れる信号は後段で示す5(t)に相当する。
れる信号は後段で示す5(t)に相当する。
次に、上述した本実施例の動作原理を数式を用いて詳し
く説明する。まず説明に先立って以下に用いる信号を示
す(上述で逐次示したものも含み、第1図中にも記載し
た。) g’(t) :ビデオ原信号 gβ(t):キャリア直交成分に発生するビデオ信号 g(t):補正信号 g/g(t) : g (t)に対する直交キャリア成
分に生ずる信号 wc :キャリア角周波数 a、:AM変調指数 Ws :ビデオ信号角周波数 w H/ : y信号の高域成分(YH)の低域変換
(Yu’ )角周波数 標準のNTSCftt波の場合の受像機側におけるvS
Bフィルタ(図示せず)はナイキスト型VSBフィルタ
31と同じ特性を持ち、その出力信号Sβ(1)は5a
(t)=(1−a+m+g(t))cos we t
−amga(t)sin wet−(1)で示される。
く説明する。まず説明に先立って以下に用いる信号を示
す(上述で逐次示したものも含み、第1図中にも記載し
た。) g’(t) :ビデオ原信号 gβ(t):キャリア直交成分に発生するビデオ信号 g(t):補正信号 g/g(t) : g (t)に対する直交キャリア成
分に生ずる信号 wc :キャリア角周波数 a、:AM変調指数 Ws :ビデオ信号角周波数 w H/ : y信号の高域成分(YH)の低域変換
(Yu’ )角周波数 標準のNTSCftt波の場合の受像機側におけるvS
Bフィルタ(図示せず)はナイキスト型VSBフィルタ
31と同じ特性を持ち、その出力信号Sβ(1)は5a
(t)=(1−a+m+g(t))cos we t
−amga(t)sin wet−(1)で示される。
今、入力信号としてg(t) = Alcoswst
を考えると、O<ws<β の範囲において、(0式
はSβ(t)=(1−awlA、cosw!1t)co
swct−aII、At()sinwstllsisw
ct−02)と示される。但し第2図に示したように1
%isl<βは直線と仮定する。
を考えると、O<ws<β の範囲において、(0式
はSβ(t)=(1−awlA、cosw!1t)co
swct−aII、At()sinwstllsisw
ct−02)と示される。但し第2図に示したように1
%isl<βは直線と仮定する。
今、補正信号g (t) を直交キャリアで変調して元
のNTSC電波信号と加算すると、受像機側vSBフィ
ルタの出力では(3)式に示す信号が得られる。
のNTSC電波信号と加算すると、受像機側vSBフィ
ルタの出力では(3)式に示す信号が得られる。
5(t)= (1−ajg(t) g (t)))c
oswctam(gβ(t) + g (t))sen
wct ・・・■そこで今z (t)=B、cosw
ll’ t −At(−)sinwq tに選んで上式
(3)に代入すると 5(t)=(1−a、1(A1(1−(”)”)cos
w3t−81()sinwH’ t))cogwst
−B1coswH’ t′sinwct …@)を得
る。
oswctam(gβ(t) + g (t))sen
wct ・・・■そこで今z (t)=B、cosw
ll’ t −At(−)sinwq tに選んで上式
(3)に代入すると 5(t)=(1−a、1(A1(1−(”)”)cos
w3t−81()sinwH’ t))cogwst
−B1coswH’ t′sinwct …@)を得
る。
0<ws+ Wu<βの範囲で考えているので(7)
” < < 1となり、上式〇)は近似的にS’ (t
)=(1−a、A、coswst) cosw(Ht−
B、cosw11’ t・sinw3t−■として差し
つかえない。
” < < 1となり、上式〇)は近似的にS’ (t
)=(1−a、A、coswst) cosw(Ht−
B、cosw11’ t・sinw3t−■として差し
つかえない。
すなわち、上式〇の第2項の直交キャリアにY信号の高
域成分を発生させることができる6つまり、直交成分か
ら低域変換高域ビデオ信号成分を単独に取り出すことが
可能となる。この時同相成分には補正項がAx()”c
osw3t だけ逆もどりするのでビデオ原信号g(
t)は、で示すように、振幅を等化して帯域特性を平坦
にする必要がある故、本実施例では上述したように振幅
平坦化等化器13を設けている。
域成分を発生させることができる6つまり、直交成分か
ら低域変換高域ビデオ信号成分を単独に取り出すことが
可能となる。この時同相成分には補正項がAx()”c
osw3t だけ逆もどりするのでビデオ原信号g(
t)は、で示すように、振幅を等化して帯域特性を平坦
にする必要がある故、本実施例では上述したように振幅
平坦化等化器13を設けている。
とになるが、ある程度の減衰(11,’)を8□に施し
ておけば、サブ・サンプル波(1/4fuのオフセット
)でもあるので全く影響はない。(第1図のサブ・サン
プラ15及びシキサ10) 以上より、受像機側において 同期検波(同相) 同期検波(直交分) が得られる。
ておけば、サブ・サンプル波(1/4fuのオフセット
)でもあるので全く影響はない。(第1図のサブ・サン
プラ15及びシキサ10) 以上より、受像機側において 同期検波(同相) 同期検波(直交分) が得られる。
すなわち、受信側の検波方式を同期検波型にすることに
より、上述したように低域変換高域成分のレベル調整を
行なえば現行の4.2MHz帯域に対し、約1.OMf
lzは拡張出来ろ。
より、上述したように低域変換高域成分のレベル調整を
行なえば現行の4.2MHz帯域に対し、約1.OMf
lzは拡張出来ろ。
上述した橋成は、アナログ・ディジタル変換器11及び
ディジタル・アナログ変換器38.41 を入出力とし
てもつディジタル信号処理形式を述べたが、全構成をア
ナログ信号で処理する場合には、アナログ・ディジタル
変換器11、ディジタル・アナログ変換器3’8 、4
1は不要となることは言うまでもなり)。
ディジタル・アナログ変換器38.41 を入出力とし
てもつディジタル信号処理形式を述べたが、全構成をア
ナログ信号で処理する場合には、アナログ・ディジタル
変換器11、ディジタル・アナログ変換器3’8 、4
1は不要となることは言うまでもなり)。
本発明の実施例はNTSC信号の場合を述へたが、P
A L (n号やSFIAM信号の場合にも同様の処理
技術が適用できることはいうまでもない。
A L (n号やSFIAM信号の場合にも同様の処理
技術が適用できることはいうまでもない。
本発明によれば、受信側での相互干渉が極めて減少でき
現在実施されている標慴NTSC−テレビ信号と同一の
伝送路において、暉度信号の高域成分を伝送することが
可能となり別のチャネルで伝送する必要もなくなり周波
数帯域の有効利用が図られる。
現在実施されている標慴NTSC−テレビ信号と同一の
伝送路において、暉度信号の高域成分を伝送することが
可能となり別のチャネルで伝送する必要もなくなり周波
数帯域の有効利用が図られる。
第1図は本発明の一実施例に係るブロック構成図、第2
図はビデオ信号送信側のシステム構成図、第3図はVS
Bフィルタの特性を示す図、第4図はビデオ信号高域成
分(Wu酸成分の処理を示す図、第5図は■、PF”+
fc+−+シキサ、VSBフィルタ。 代理人 弁理士 則 近 k 佑 同 竹花喜久男 @ 2 図 第3図 第 4r− 第6図 0.5 MHl 1 61※ (a)
Cbン第 7 図
図はビデオ信号送信側のシステム構成図、第3図はVS
Bフィルタの特性を示す図、第4図はビデオ信号高域成
分(Wu酸成分の処理を示す図、第5図は■、PF”+
fc+−+シキサ、VSBフィルタ。 代理人 弁理士 則 近 k 佑 同 竹花喜久男 @ 2 図 第3図 第 4r− 第6図 0.5 MHl 1 61※ (a)
Cbン第 7 図
Claims (3)
- (1)入力される画像信号をもとに標準テレビジョン信
号を発生する第1の手段と、 前記画像信号に対する輝度信号の高域成分を低域変換す
る第2の手段と、 前記加増信号に対する輝度信号の直交成分の信号を発生
する第3の手段と、 前記第2及び第3の手段からの信号を結合する手段と、 この手段により結合された信号を搬送波に直交する信号
で振幅変調する手段と、 この手段により振幅変調された信号と、前記第1の手段
による信号とを結合する手段と、 この手段により結合された信号を前記搬送波で振幅変調
する手段と、 この手段により振幅変調された信号をVSBフィルタを
通して伝送する手段と、 この手段により伝送された信号を受信する手段とを備え
、 前記第3の手段による直交成分が、前記受信手段におい
て生ずる成分であることを特徴とする画像信号伝送シス
テム。 - (2)画像信号の高域信号は自己信号と周波数インター
リーブしてなることを特徴とする特許請求の範囲第一項
記載の画像信号伝送システム。 - (3)搬送波に直交する信号に誘起する信号は帯域制限
してなることを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の
画像信号伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61158809A JP2529948B2 (ja) | 1986-07-08 | 1986-07-08 | 画像信号伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61158809A JP2529948B2 (ja) | 1986-07-08 | 1986-07-08 | 画像信号伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6315588A true JPS6315588A (ja) | 1988-01-22 |
JP2529948B2 JP2529948B2 (ja) | 1996-09-04 |
Family
ID=15679831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61158809A Expired - Lifetime JP2529948B2 (ja) | 1986-07-08 | 1986-07-08 | 画像信号伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2529948B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6336693A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジヨン信号合成装置 |
-
1986
- 1986-07-08 JP JP61158809A patent/JP2529948B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6336693A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジヨン信号合成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2529948B2 (ja) | 1996-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4958230A (en) | Method of transmitting auxiliary information in a television signal | |
US5359426A (en) | Reproducing a bandwidth expanded chroma signal with reduced noise and reduced flicker | |
JPS647554B2 (ja) | ||
US5294979A (en) | Estimation of noise using burst gate response to video signal | |
JPS61501951A (ja) | 2つのケ−ブル・テレビ・チャンネルを介して伝送するセミ・コンパチブル高解像度テレビ信号を発生する技法 | |
JPS594287A (ja) | カラ−テレビジヨン伝送方式 | |
US4837611A (en) | Wideband NTSC-compatible transmission system with noise reduction processing | |
JPS6315588A (ja) | 画像信号伝送システム | |
JPS6346084A (ja) | テレビジヨン信号の伝送方式 | |
JPS6315589A (ja) | 画像信号伝送システム | |
US5822490A (en) | Apparatus and method for color-under chroma channel encoded with a high frequency luminance signal | |
JP2539407B2 (ja) | テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置 | |
JP2683533B2 (ja) | 放送受信装置ならびに受信方式、およびカラー信号記録/再生装置ならびに記録/再生方式 | |
JP2781093B2 (ja) | 狭帯域媒体を通じて広帯域幅のビデオ信号を記録および再生するためのシステム | |
JP2608213B2 (ja) | ビデオ信号処理システム及びその処理方法 | |
JPS6319988A (ja) | 画像信号伝送システム | |
JP2616753B2 (ja) | テレビジョン受信装置 | |
JPH04502995A (ja) | コンパチブルな周波数多重テレビジョン方式 | |
JP2702912B2 (ja) | 伝送信号送信方法および装置 | |
JPH02170789A (ja) | 映像信号記録装置 | |
JPH01138874A (ja) | カラーテレビジョン信号伝送方法 | |
JPH03154594A (ja) | テレビジヨン信号の伝送方式および受像機 | |
JPH01261979A (ja) | ビデオ信号の有意情報の重畳回路 | |
JPS5948595B2 (ja) | カラ−テレビジヨン信号伝送方式 | |
JPS63311897A (ja) | テレビジョン方式 |