JPH0126179Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126179Y2
JPH0126179Y2 JP18383583U JP18383583U JPH0126179Y2 JP H0126179 Y2 JPH0126179 Y2 JP H0126179Y2 JP 18383583 U JP18383583 U JP 18383583U JP 18383583 U JP18383583 U JP 18383583U JP H0126179 Y2 JPH0126179 Y2 JP H0126179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
guide
guide body
seeding
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18383583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094021U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18383583U priority Critical patent/JPS6094021U/ja
Publication of JPS6094021U publication Critical patent/JPS6094021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126179Y2 publication Critical patent/JPH0126179Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水稲作において種籾を田面に形成し
た播種溝に直接播種するようにした湛水土中播種
機における種籾ガイド装置に関するものである。
今日、水稲作において、省力化、低コスト生産
化等のため、種籾を田面に形成した播種溝に直接
播種して育成せしめるようにした所謂湛水土中播
種方式が試みられている。そしてこの様な湛水土
中播種方式においては、種籾ホツパから繰出され
た種籾は、ホツパの下方に配設せしめたガイド体
に案内されながら播種溝形成体で形成した播種溝
に落下播種するようになつている。しかるに従来
のガイド体は、播種溝を左右両側から挟むように
して田面滑走体側に一体的に取付けられていたか
ら、ガイド体の下端部側に泥土や泥水等が付着し
て種籾の落下案内を邪魔する許りでなく、この付
着した泥土等に種籾ホツパから繰出された種籾が
付着したりして播種溝への種籾の円滑な落下が阻
害されてしまうことがあり、もつて整然とした播
種条ができないなどの欠点があり問題となつてい
た。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、ガイド体
を田面に接触しないように構成して、ガイド体へ
の泥土等の付着現象を確実に阻止することがで
き、もつて種籾を播種溝に確実に落下播種せしめ
得て、整然とした播種条を形成することができる
湛水土中播種機における種籾ガイド装置を提供す
ることを目的としたものであつて、殊に、ホツパ
からの種籾を、田面滑走体側に設けたガイド体の
案内で播種溝に落下播種せしめるようにした湛水
土中播種機において、前記ガイド体を、その下端
縁が田面から離間した上方位置に位置し、かつガ
イド体の下端部が播種溝を挟むように田面滑走体
側に立設せしめた左右の補助ガイドに対して内側
に所定間隔を存して離間するように構成したこと
を特徴とするものである。
次に、本考案を図面に示された一実施例に基づ
いてさらに詳しく説明する。図面において1は走
行機体であつて、該走行機体1の後方には、播種
機2がリンク機構3を介して上下昇降自在に装備
されている。この播種機2は、フレーム4に取付
けられたホツパ5内の種籾を図示しない繰出機構
によつて機体本体1の走行にタイミングを合せて
所定量宛毎に繰出口6から繰出して播種するもの
であるが、上記ホツパ5の他に、主田面滑走体
7、覆土板8等で構成されていることはいずれも
従来通りである。
9は主田面滑走体7の側方に配設された背面図
において形状をした補助滑走体であつて、該補
助滑走体9には、補助滑走体9の後部側に開設し
た開口9aを跨ぐようにして保持板10が固着さ
れている。そして、この保持板10の内側には、
開口9aから補助滑走体9の底面よりも下方に突
出していて、機体の走行に伴なつて播種溝Dを作
溝する播種溝形成体11が調節具12の回動操作
によつて上下調節自在に設けられている。13は
播種溝形成体11と一体的に形成されていて、ホ
ツパ5から繰出された種籾を播種溝Dに案内する
ガイド体であつて、該ガイド体13は、上方に向
けて拡開した漏斗部13aと、平面視において略
コ字状に形成されたガイド部13bとによつて構
成されるものであるが、漏斗部13aはホツパ繰
出口6の下側位置に位置していて、ホツパ5から
繰出された種籾を捕集するようになつている。一
方、ガイド部13bは、漏斗部13aから下方に
長さCを有して延長されたものであるが、その下
端部は、保持板10の左右両側板を播種溝形成体
11保持部位からやや対向間隔が広くなるように
後方に向けて延長して、播種溝Dを左右両側から
挟むように補助滑走体9の後部側に立設せしめた
状態の左右の補助ガイド10aに対して内側に所
定間隔Aを存して離間していると共に、さらにガ
イド部13bの下端縁は、補助滑走体9の底面即
ち、田面に対して距離Bだけ上方に位置するよう
に構成されている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、走行機体の走行にタイミングを合せて繰出口
6から繰出れたホツパ5内の種籾は、下方のガイ
ド体13に案内されながら、播種溝形成体11に
よつて作溝された播種溝Dに播種された後、覆土
板8によつて覆土され、これによつて湛水土中播
種作業が行なわれることとなる。
この様な湛水土中播種において、ガイド体13
には泥土等が付着するようなことは全くない。即
ち、ガイド体13は、ホツパ5から繰出された種
籾を播種溝Dに案内するものであるが、ガイド体
13の下端縁が補助滑走体9の底面、即ち田面か
ら間隔Bだけ上方位置に離間しており、しかもガ
イド体13の下端部が補助滑走体9から播種溝D
を挟むように立設せしめた左右両側の補助ガイド
10aに対してさらに間隔Aだけ離間した内側に
位置しているから、播種作業に際して、泥土等は
補助ガイド10aに付着することはあるが、ガイ
ド体13に付着するようなことは全くない。そし
て、仮令泥土等が補助ガイド10aに付着してい
ても、落下する種籾はガイド体13による案内作
用を受けてそのまま下方に落下するから、種籾が
ガイド体13よりも外側方の補助ガイド10aに
付着している泥土等に捕捉されてしまうようなこ
とがなく、繰出された総ての種籾が播種溝Dに落
下することとなる。従つて播種溝Dへの播種量は
常に一定状態になつて播種むらのない整然とした
湛水土中播種を行なうことができる。また、補助
ガイド10aによつて泥土等が補助滑走体9上面
に乗上がることを防止できるうえに、落下する種
籾が風等の影響を受けないようになつているもの
である。
さらに本実施例にあつては、ガイド体13の平
行なガイド部13bが長さCと長く設定してある
から、種籾の直進性が著しく良くなり、もつて種
籾の播種溝Dへの落下性能が一段と改善されるも
のである。
尚、本実施例では、ガイド体13が播種溝形成
体11と一体的に形成されているため、調節体1
2の調節操作でガイド体13は播種溝形成体11
とともに上下動することとなるが、ガイド体13
は、播種溝形成体11を最下端位置まで下降せし
めてもガイド体13の下端縁が田面と接地しない
よう充分な間隔Bを有するものとして設定されて
いる。
以上要するに、本考案は、ホツパからの種籾
を、田面滑走体側に設けたガイド体の案内で播種
溝に落下播種せしめるようにした湛水土中播種機
において、前記ガイド体を、その下端縁が田面か
ら離間した上方位置に位置し、かつガイド体の下
端部が播種溝を挟むように田面滑走体側に立設せ
しめた左右の補助ガイドに対して内側に所定間隔
を存して離間するように構成したことから、種籾
を播種溝に案内するガイド体の下端側には泥土等
が付着することが完全に阻止されるうえに、補助
ガイドに仮令泥土等が付着していてもガイド体に
案内された種籾がこの付着した泥土に捕捉されて
しまうようなことがなく、もつて、ホツパから繰
出された種籾は悉く播種溝に落下せしめられるこ
ととなり、播種むらのない整然とした湛水土中播
種を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る湛水土中播種機における種
籾ガイド装置の一実施例を示したものであつて、
第1図は田植機の全体側面図、第2図は播種機の
側面図、第3図X,Yはそれぞれ要部平面図、側
面図、第4図は第3図YのE−E断面図である。 図中、2は播種機、5はホツパ、9は補助滑走
体、10aは補助ガイド、13はガイド体であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホツパからの種籾を、田面滑走体側に設けたガ
    イド体の案内で播種溝に落下播種せしめるように
    した湛水土中播種機において、前記ガイド体を、
    その下端縁が田面から離間した上方位置に位置
    し、かつガイド体の下端部が播種溝を挟むように
    田面滑走体側に立設せしめた左右の補助ガイドに
    対して内側に所定間隔を存して離間するように構
    成したことを特徴とする湛水土中播種機における
    種籾ガイド装置。
JP18383583U 1983-11-30 1983-11-30 湛水土中播種機における種籾ガイド装置 Granted JPS6094021U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383583U JPS6094021U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 湛水土中播種機における種籾ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383583U JPS6094021U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 湛水土中播種機における種籾ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094021U JPS6094021U (ja) 1985-06-27
JPH0126179Y2 true JPH0126179Y2 (ja) 1989-08-04

Family

ID=30397766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18383583U Granted JPS6094021U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 湛水土中播種機における種籾ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094021U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094021U (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607581A (en) Furrow opener for seeder
US4798151A (en) Furrow opening point
JPH0126179Y2 (ja)
RU139420U1 (ru) Сошник сеялки
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
RU2256316C1 (ru) Комбинированный однодисковый сошник
CA2038559C (en) Deep banding knife with rod attachment
JPS6345855Y2 (ja)
JPH0531514U (ja) 側条施肥機付直播機の繰出量調節装置
JPH0130973Y2 (ja)
JPH0120804Y2 (ja)
JPH0216565Y2 (ja)
JPH0214Y2 (ja)
JPH0446503Y2 (ja)
RU219667U1 (ru) Комбинированный сошник
JPH0610740Y2 (ja) マルチ田植機のシート繰出装置
JPS5913768Y2 (ja) 施肥播種機
JPH08298813A (ja) 不耕起直播機
JPH0112567Y2 (ja)
RU177604U1 (ru) Лесопосадочная машина для сеянцев с закрытой корневой системой
CN209749106U (zh) 一种盐碱地花生、棉花带状种植一体化播种机
JPH0122404Y2 (ja)
JP2583683B2 (ja) ペーパーポット苗の育成方法
JPH0127609Y2 (ja)
JPH06269203A (ja) い草苗移植機の作溝装置