JPH0130973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130973Y2
JPH0130973Y2 JP1983204460U JP20446083U JPH0130973Y2 JP H0130973 Y2 JPH0130973 Y2 JP H0130973Y2 JP 1983204460 U JP1983204460 U JP 1983204460U JP 20446083 U JP20446083 U JP 20446083U JP H0130973 Y2 JPH0130973 Y2 JP H0130973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
fertilization
seeding
groove
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983204460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106412U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20446083U priority Critical patent/JPS60106412U/ja
Publication of JPS60106412U publication Critical patent/JPS60106412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130973Y2 publication Critical patent/JPH0130973Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、田面に形成した播種溝に種籾を直接
播種するようにした湛水土中播種機における施肥
ノズル装置に関するものである。
[従来技術および考案が解決しようとする課題] 今日、水稲作において、省力化、低コスト化生
産等のため、種籾を田面に形成した播種溝に直接
播種して育成せしめるようにした所謂湛水土中播
種方式が試みられている。そして、この様な湛水
土中播種方式において、さらに省力化を計ると共
に稲の成育を良くするなどのため、湛水土中播種
作業と同時に施肥作業も行なうようにすることが
提案される。しかるにこの様な湛水土中播種機
は、従来知られた施肥田植機の如く植付爪によつ
て苗を田面に植付けると同時に、植付条の側方に
液肥、ペースト状肥料、粒状肥料等の肥料を施肥
するようにしたものと異なり、播種溝の形成、播
種並びに覆土というような田植機にはない作業を
有し、しかもこれら田植機にはない作業と同時に
施肥作業をしなければならない。
そこで、土中施肥をすべく施肥ノズルに、田面
内に没入する土中施肥部を設けたものにおいて、
該土中施肥部を単に作溝板の横側方に配設した様
な場合には、圃場に散在する切藁や土塊等が土中
施肥部の前端に引掛つたり作溝板と土中施肥部前
端との間に架橋状に詰つたりして、施肥ノズルに
対して多大な負荷が働いて変形したりする不具合
が有る許りでなく、播種溝の施肥ノズル側壁面を
崩して正常な作溝ができなくなつて播種深さが不
揃いになつてしまううえに、覆土も不良になつて
しまう等、施肥田植機では考えられない不都合が
発生することとなり、これが稲の成育むらとなつ
てしまうという欠点が発生することとなる。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、湛水土中
播種をしながら土中施肥をするようにしたものに
おいて、仮令切藁や土塊等があつたとしても、播
種溝を何ら崩したりすることなく確実に土中施肥
することができる湛水土中播種機における施肥ノ
ズル装置を提供することを目的としたものであ
る。そしてこのため、本考案は、機体の進行方向
に対して、前側から播種溝を作溝する作溝板と、
前記播種溝に種籾を繰出して播種する種籾繰出機
構と、播種された播種溝を覆土する覆土板とを順
次設けると共に、さらに上記作溝板後側方に、土
中施肥すべくノズル基端部から田面内に没入する
よう構成された土中施肥部を有する施肥ノズルを
設けるに、該施肥ノズルの土中施肥部は、その前
端が上記作溝板後端に対して前後に位置ずれして
離間するように配されていることを特徴とするも
のである。
[実施例] 次に、本考案を図面に示された一実施例に基づ
いてさらに詳しく説明する。図面において1は走
行機体であつて、該走行機体1の後方には湛水土
中播種機2がリンク機構3を介して上下昇降動自
在に装備されている。この播種機2は、フレーム
4に取付けられたホツパ5内の種籾を、図示しな
い種籾繰出機構によつて走行機体1の走行にタイ
ミングを合せて所定量宛毎に繰出口5aから繰出
すと共に、該播種された種籾を、田面滑走体6に
一体的に設けた作溝板7によつて予じめ形成せし
めた播種溝Xを播種せしめた後、播種された播種
溝Xを後方の覆土板9で覆土するようにしたこと
で構成されている。また、8は前記ホツパ5から
繰出された種籾を播種溝Xに案内すべく田面滑走
体6に設けられた種籾ガイト、10は覆土板9と
種籾ガイド8の間に設けられた培土板である。
11は走行機体1に搭載された施肥装置であつ
て、該施肥装置11は、走行機体1の走行にタイ
ミングを合せて液状肥料、ペースト状肥料、粒状
肥料等の肥料を、各播種条に対応して設けた管体
12に送り出すようになつている。そして、各管
体12の先端には、本考案が実施された施肥ノズ
ル13がそれぞれ連通連結されている。つまり施
肥ノズル13は、略上下方向を向き、上端が前述
したように管体12に連通連結されていて、田面
内には没入しないよう設定されるノズル基端部1
3aと、該ノズル基端部13aの下端部から田面
内に没入するよう後下方に向けて湾曲状に折曲さ
れ、そして後端側ほど田面内に深く没入するよう
傾斜状態で後方にの美、後端に肥料吐出口13c
が形成された中施肥部13bとから形成されてい
る。そして施肥ノズル13は、土中施肥部13b
の前端が、種籾ガイド8と培土板10との間であ
つて播種溝位置の側方近傍位置、即ち作溝板7の
後側方位置にあつてかつ作溝板7の後端とは離間
するよう前後に位置ずれしていて前記施肥装置1
1から送られた肥料を田面内に所定深さで施肥す
るように設定されている。
尚、本実施例の播種機2は、田面を滑走する感
知フロート14が耕盤の凹凸に起因する田面から
の反力を感知して上下動すると、それに伴ない感
知ロツド15が作動して図示しない油圧シリンダ
を伸縮せしめ、播種機2を、田面に追従するよう
に走行機体1に対して相対的に上下昇降動制御を
し、播種深さを一定に保つように構成されてい
る。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、湛水土中播種作業は、走行機体1の走行に伴
ない、作溝板7が播種溝Xを作溝し、該播種溝X
に走行速度にタイミングを合せてホツパ5から所
定量宛毎に繰出された種籾が播種された後、後方
の培土板10、覆土板9によつて播種溝Xを覆土
せしめることによつて行なわれる。
この様な湛水土中播種作業において、本考案で
は施肥作業も同時に行なわれることとなる。即
ち、機体走行に伴ない施肥装置11も作動して肥
料を管体12に送り出すこととなるが、この送り
出された肥料は施肥ノズル13の肥料吐出口13
cから播種条の側方近傍に土中施肥せしめられる
こととなる。ここで本考案では、施肥ノズル13
において土中施肥するため田面内に没入するよう
構成された土中施肥部13bは、前端が作溝板7
の後側方の作溝板7の後端とは前後に離間した位
置に位置し、後端の肥料吐出口13cから肥料を
所定深さに土中施肥するようになつている。この
ため、田面に散在している切藁や土塊等が作溝板
7と土中施肥施肥部13bとの間に作用するよう
な位置にあつたとしても、これら切藁等は先行す
る作溝板7によつて予め田面内に埋込まれてしま
うため、作溝板7よりも後側方に離間して田面内
に没入する土中施肥部13bの前端に引掛つてし
まうような不具合を確実に防止できるうえに、作
溝板7の後端と土中施肥部13bの前端との位置
が前後に離れていて、切藁等が土中施肥部13b
と作溝板7との間に架橋状に引掛つて詰まる所謂
ブリツジ現象の発生も確実に回避できる。このた
め、施肥ノズル13に対して多大な負荷が働いて
しまうことを防止できて、施肥ノズル13を強固
に補強する必要がない許りでなく、播種溝Xの施
肥ノズル13側の側壁崩れ等の不都合がない正常
で一定深さの播種溝Xを形成することができる。
この結果、構造の簡略化が計れると共に、播種深
さが略一定で覆土も良好となつた理想的な湛水土
中播種が行なわれると同時に、播種条の側方近傍
に施肥せしめられているから、成長が殆んど一様
となつた丈夫で優れた稲を育成することができ
る。
尚、本考案は、土中施肥部前端が作溝板後端の
後側方に配設されていて前後に離間しているもの
であれば上記実施例に限定されるものではないこ
とは勿論であるが、第5図、第6図に示す如く施
肥ノズル13に培土板10を一体的に設けたよう
なものであつてもよい。この場合にあつては、施
肥ノズル13に培土板13が一体化されているた
め、培土板10と作溝板7との間隔が短かくな
り、従つて前記第一実施例のものに比し、播種さ
れた播種溝Xが一段と速やかに培土されかつ覆土
されることとなる。この結果、播種溝Xの培土ミ
スや覆土ミスの発生が無くなるうえに、播種機全
体の前後長さも短かくし得てコンパクト化するこ
とができるという利点がある。さらにこのもの
は、施肥ノズル13を培土板10によつて補強す
ることができると共に、施肥ノズル13の跡を倍
土板10で埋ることもできるという利点もあり極
めて都合のよいものとすることができる。
[作用効果] 以上要するに、本考案は、叙述の如く構成され
たものであるから、湛水土中播種と同時に土中施
肥をして稲の生育を良好ならしめると共に、より
進んだ水稲作省力化を計ることができるものであ
るが、さらに、田面に散在する切藁や土塊等が施
肥ノズルの土中施肥部と作溝板との間に位置して
いて干渉するようなものろがあつたたとしても、
これら干渉する切藁等は、施肥ノズルの土中施肥
部前端に離間して先行する作溝板によつて予め土
中に埋込まれることになつて、土中施肥するよう
施肥ノズルの田面内に没入する土中施肥部には殆
んど干渉しないことになる。従つて、切藁等が土
中施肥部前端に絡みついたり、土中施肥部前端と
作溝板との間に架橋状に詰まつたりして、施肥ノ
ズルに多大な負荷が働いたり、播種溝の施肥ノズ
ル側の側壁が崩れたりする不具合を、施肥ノズル
の土中施肥部の前端が先行する播種溝用作溝板の
後端に対して前後に位置ずれして離間するよう配
しただけの簡単な構成によつて確実に回避できる
こととなる。この結果、施肥ノズルの補強を強固
にする必要がなく、軽量コンパクトにできる許り
でなく、播種深さが一定でしかも覆土も良好とな
る湛水土中播種作業と播種条側方への施肥作業と
を同時にしかも理想的な状態で行なうことができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る湛水土中播種機における施
肥ノズル装置の一実施例を示したものであつて、
第1図は走行機体の全体側面図、第2図はホツパ
部を略した湛水土中播種機の平面図、第3図は要
部背面図、第4図は作用説明図、第5図は他の実
施例を示した湛水土中播種機のホツパ部を略した
平面図、第6図A,Bはそれぞれ要部を拡大した
平面図、側面図である。 図中、2は湛水土中播種機、5はホツパ、7は
作溝板、9は覆土板、13は施肥ノズル、13a
はノズル基端部、13bは土中施肥部、13cは
肥料吐出口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の進行方向に対して、前側から播種溝を作
    溝する作溝板と、前記播種溝に種籾を繰出して播
    種する種籾繰出機構と、播種された播種溝を覆土
    する覆土板とを順次設けると共に、さらに上記作
    溝板後側方に、土中施肥すべくノズル基端部から
    田面内に没入するよう構成された土中施肥部を有
    する施肥ノズルを設けるに、該施肥ノズルの土中
    施肥部は、その前端が上記作溝板後端に対して前
    後に位置ずれして離間するように配されているこ
    とを特徴とする湛水土中播種機における施肥ノズ
    ル装置。
JP20446083U 1983-12-26 1983-12-26 湛水土中播種機における施肥ノズル装置 Granted JPS60106412U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20446083U JPS60106412U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 湛水土中播種機における施肥ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20446083U JPS60106412U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 湛水土中播種機における施肥ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106412U JPS60106412U (ja) 1985-07-19
JPH0130973Y2 true JPH0130973Y2 (ja) 1989-09-22

Family

ID=30766853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20446083U Granted JPS60106412U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 湛水土中播種機における施肥ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106412U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829207B2 (ja) * 1975-08-25 1983-06-21 フオルシユウングスインステイチユ−ト フユア テキステイル テクノロジ− ポリエチレンテレフタレ−トの回収方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829207U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 八鹿鉄工株式会社 施肥機を搭載した湛水直播機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829207B2 (ja) * 1975-08-25 1983-06-21 フオルシユウングスインステイチユ−ト フユア テキステイル テクノロジ− ポリエチレンテレフタレ−トの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106412U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674419A (en) Furrow opener for seeder
US4607581A (en) Furrow opener for seeder
JP5577552B2 (ja) 施肥できる農作業機
JP2019150070A (ja) 苗植付機
JP2018033468A (ja) 苗植付機及びその苗植付機を用いた苗植付方法
CN103797937A (zh) 一种仿生窄肥沟宽种带双种道开沟器
JP5997035B2 (ja) 直播機及びその直播機を用いた直播方法
CN105815010A (zh) 一种免耕电控玉米复式播种机
KR100835926B1 (ko) 복토 직파기
JPH0130973Y2 (ja)
CN211090538U (zh) 一种深松分层分量施肥机
JPH0531514U (ja) 側条施肥機付直播機の繰出量調節装置
CN205681818U (zh) 作物育种试验地高效施肥开沟器
CN208987277U (zh) 一种农用施肥播种机
JP3732162B2 (ja) 施肥方法および施肥装置
CN110278728A (zh) 一种玉米有机无机肥同机异位精播机
JPH0127610Y2 (ja)
US4616581A (en) Planting apparatus
CN215121850U (zh) 一种多功能花生精播机
CN2523182Y (zh) 水稻施肥器
CN216930796U (zh) 一种种肥水平侧位分施开沟器
CN218499540U (zh) 驱动耙播种精准施肥装置
RU207802U1 (ru) Комбинированное посевное орудие для склоновых полей
CN213938783U (zh) 一种施肥宽幅精量播种机
CN219893803U (zh) 一种用于马铃薯播种施肥起垄机的开沟机构