JPH01261610A - 光学機器のレンズ駆動装置 - Google Patents

光学機器のレンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH01261610A
JPH01261610A JP9083288A JP9083288A JPH01261610A JP H01261610 A JPH01261610 A JP H01261610A JP 9083288 A JP9083288 A JP 9083288A JP 9083288 A JP9083288 A JP 9083288A JP H01261610 A JPH01261610 A JP H01261610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
lens
connector
optical apparatus
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9083288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kiyozumi
稔也 清住
Shigeru Oshima
茂 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9083288A priority Critical patent/JPH01261610A/ja
Publication of JPH01261610A publication Critical patent/JPH01261610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテレビカメラ・スチールカメラ・映画カメラ等
の撮影機器、その他品種の光学a!Iにおけるレンズ移
動機構に関する。更に詳しくは光学系中の移動レンズ群
、例えばフォーカスレンズ群・バリエータレンズ群(ズ
ームレンズn) ・コンベンセータレンズ群などを光軸
方向に所要に位置移動させる電動式のレンズ駆動装置に
関する。
(従来の技#) 便宜−ヒ、テレビ々メラを例にすると、該カメラはそれ
自体大型であるため三脚等の支持体に装着支持させて使
用される。カメラマンはカメラを揺動操作して構図状め
を行なうと共に、フォカシング・ズーミング等の光学系
調節操作を□行なわなければならない、そこでカメラの
光学系調節操作をカメラマンの手元にて行なえるように
、三脚のパン林にカメラの光学系に対するリモートコン
トロール操作装置を取付けるのが一般的である。
該リモートコントロール操作装とは大別してメカニカル
式と電動式との2種類がある。メカニカル式は操作装置
として手動回転ハンドルを設け、該ハンドルを正転・逆
転操作し、その回転力をフレキシブルワイヤを介してカ
メラのレンズ鏡筒側のレンズ移動機構へ伝達してm筒内
のフォカスレンズ群・バリエータレンズt#等を移動さ
せることによりフォーカシング・ズーミング等の光学系
31箇をするものである。又、1!動式は操作装置とし
て電気スイッチ装置を設け、カメラのレンズ鏡筒側のレ
ンズ移動機構に連結して駆動モータ機構を設け、電気ス
イッチ装置と駆動モータ機構を電気ケーブルで連絡させ
、該駆動モータ機構のモータ駆動を前記スイッチ装置の
スイッチング操作でMWすることによりフォーカシング
・ズーミング簿の光学系調節をするものである。
従来は上記メカニカル式・電動式のどちらも使えるよう
にするため、レンズ鏡筒側に該鏡筒側のレンズ移動機構
に連結した被駆動シャフトが出ており、電動式とする場
合はレンズ鏡筒に対して着脱自由で、駆動モータと減速
ギア機構を内蔵させたいわゆるサーボモジュールという
ユニットをレンズm筒に対して該m筒偶の前記被駆動シ
ャフトとモジュール側のファイナル駆動軸とをジョイン
l−させて?c3セットし、このサーボモジュールと操
作装ごとしてのW気スイッチ装置の両者を電気ケーブル
で接続する。メカニカル式とする場合はレンズ鏡筒側の
レンズ移動機構の被駆動シャフトと操作装置としての手
動回転ハンドル側の両者をフレキシブルワイヤで接続す
る。
(発明が解決しようとする問題点) 電動式において、・レンズ鏡筒のレンズ移動機構に対す
る駆動モータと減速ギア機構を組にしてサーボモジュー
ルという、レンズ鏡筒に対して着脱自由のユニット4I
虞としているのは、必要な駆動パワーを安定に確保する
ために駆動モータそれ自体がかなり大きく、又トルクを
tげるために減速ギア機構が必要て、この駆動モータ・
減速ギア機構だけでもかなりの1縫と嵩を有するから電
動式としないときはそれ等は取り外してレンズ鏡筒もし
くはカメラのmiiを軽減できるようにするためである
しかしレンズ鏡筒に大型でillのあるサーボモジュー
ルを取付けて使用するためのスペースや強固な取付は支
持手段を具備させる必要があり、これがレンズM1?J
+もしくはカメラを全体的に大型化する因子の1つにな
っている。又、電動式として使用する場合のセット操作
もサーボモジュールをレンズ鏡筒に取付け、そのサーボ
モジュールに操作装置としての電気スイッチ装置を電気
コードを介して接続するといった2アクシヨンの操作が
必要であった。
本発明は上記に屯みて電動式レンズ駆動装置のコンパク
ト化、レンズ鏡筒への着脱操作の簡易化を図り、ひいて
はレンズ鏡筒もしくはカメラ(光学機S>の全体的な小
型化・軽量化を図ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、光学機器側と電気ケーブルの一端側とに互に
結合・分離自由の第1と第2のコネクタを設け、光学I
a器側の第1″:1ネクタには該機器側のレンズ移動機
構の被駆動シャフトの端部な対応位置させ、電気ケーブ
ル側の第2コネクタにはモータを内蔵させ、該第2コネ
クタを前記第1コネクタに結合させた状態において第2
コネクタ側のモータの出力軸端と第1コネクタ側の被駆
動軸端が対応合致して両者が結合化する関係構成にし、
゛電気ケーブルの他端側には該ケーブルを介してモータ
に対する通電を制御するリモートコントロール操作装置
を設けた。ことを特徴とする光学41器のレンズ駆!&
装置である。
ヌ、上記におい、て、モータが超電導モータであること
を特徴とする光学機器のレンズ駆動装置である。
(作用) 第1コネクタに対してPIIJ2コネクタを結合させ、
 リモートコントロール操作装置てモータに対する通電
制御、即ちモータの駆動を制御することによりモータ出
力軸の回転力が光学機器側のレンズ移動a11構の被駆
動シャフトにrt1接的に伝達されてレンズの移動制御
、即ちフォーカシング・ズーミング等の光学系の電動式
リモートコントロール調節が実行される。
このように駆動モータを遠隔用の電気ケーブルの一端側
に設けた第2コネクタに内蔵させ、該コネクタを光学機
器側の第1コネクタに結合させてモータの出力軸を機器
側のレンズ移動機構の被駆動シャフトに対応合致させ該
被駆動シャフトにモータの出力軸の回転力を直接的に伝
達させる構成にすることにより、従来のようなモジュー
ルの取付けが不要化され、レンズ駆動装置がコンパクト
化されると共に着脱が簡素化され、あたかもフレキシブ
ルワイヤの着脱と同様のセット感覚で手軽に扱うことか
できる。
モータとして小型て高トルクの超電導モータを用いるこ
とによりレンズ駆動装W1mである第2コネクタ部が非
常にコンパクト化・軽量化され、光学機器のレンズ鏡筒
もしくは光学機器の全体を小型化・軽量化することがで
きる。
(実施例) 第1図は一実施例装置の要部の構成略図である。Aは図
には省略したテレビカメラ等の光学機器本体に着脱自由
に装着される。或は光学機器本体に作り付けのレンズ鏡
筒であり、該鏡筒内にフォーカシングを行うフォーカス
レンズ群l、ズーミングを行うためのバリエータレンズ
J12゜ズーミングを行9たときの補正をするコンペン
セーターレンズ群3.結像用のリレーレンズt#4を配
列内蔵させである。
フォーカスレンズ群lはヘソコイドレバ−5を介して雌
ヘリコイド6に連結され、雌ヘリコイド6と噛み合う雄
へ、リコイド7の回転によって光軸方向に駆動される。
8は雄ヘリコイド7と同心−体の被駆動シャフト、9・
9は該シャフトの支持軸受である0以上5〜9の部材で
フォーカスレンズ群移動機構を構成している。
lOは光学機器の外装板、又はレンズ#1筒のレンズ移
!11414111部外装板であり、前記被駆動シャフ
ト8の後端部に対応する該外装板部分に透孔を設け、こ
の透孔に第1コネクタとしてのリング状酸ねじ部材11
を外装板lOの外面側に突出させてしっかりと固着させ
て設けである。前記被駆動シャフト8の後端部8aはこ
の第1コネクタとしてのリング状酸ねじ部材11の内空
に同心に進入位置している。
12は遠隔用の電気ケーブル、13はその一端側に設け
られ、上記光学機工側の第1コネクタとしてのリング状
酸ねじ部材11に結合される。内筒体13aと該内筒体
の外周りを回動自由のナツト部材13bとからなる第2
コネクタである。
14は該第2コネクタ13の内筒体13a内に内蔵保持
させた超電導モータである。15は電気ケーブル12の
他端側に設けたリモートコントロール操作装置であり、
電源15aと操作スイッチ15b−15c等からなる回
路を有し、該回路とモータ14は遠隔用の電気ケーブル
12を介して連絡させである。
光学様器側の第1コネクタとしてのリング状酸ねじ部材
11に遠隔用の電気ケーブル12側の第2コネクタ13
を対向合致させてナツト部材13bをリング状酸ねじ部
材11に十分に螺着させることにより第1コネクタ11
に対して第2コネクタ13がしっかりと結合され、第1
コネクタ11側の被駆動軸軸端8aに対して第2コネク
タ13側の内蔵モータ14の出力軸端14aが係合して
一体に結合した状態になる(逆に不使用時はナツト部材
13bを逆回動して第2コネクタ13を外す)。
この結合状態においてリモートコントロール操作装21
15の電気スイ・ンチ15b又は15cを押し操作して
モータ14を正転又は逆転駆動制御することにより光学
機器側のフォーカスレンズ群移動機構の被駆動シャフト
8即ち雄へりコイト7が正転又は逆転駆動され、これに
よりフォーカスレンズ群が光軸方向に前進動又は後退勤
されて所要にフォーカシング操作を行なうことができる
モータ14への給電は本例の場合はリモートコントロー
ル操作装置15に電源を具備させたが、光学機3側から
給電するようにし、その給電′をリモートコントロール
操作?c2115で制御する回路構成にすることもてき
る。第2図例のものはリモートコントロール操作型21
15を手廻しハンドル型のHll導電電器回路15dし
たものである。超電導材でできたコイル15eの中を手
廻しハンドル(不図示)に連結された磁石15fが回転
してコイル15a内に生じた電流が遠隔用の電気ケーブ
ル12を通じてモータ14へ給電され七−タ14の駆動
がなされる。而してハンドルを正回転操作又は逆回転操
作してモータ14を正転駆動又は逆転駆動させることに
より両足と同様にフォーカスレンズ群が光軸方向に前進
動又は後退勤されて所要にフォーカシング操作を行゛な
うことができるものである。
f!141図例及び第2図例のものにおいて遠隔用の電
気ケーブルの導体に超電導材を使用することも効率の向
上に効果がある。
鏡糊内の移動レンズ群である7オ一カスレンズ群lを超
電導電磁石にて鏡筒内壁等の摺!&部に対して非接触に
浮上させて移動摩擦抵抗を軽減して低トルクによりレン
ズ駆動を可能とする技術と併用すれば非常に効果がある
以上の実施例はフォーカスレンズ群lについてのもので
あるか、バリエータレンズ群2.コンベンセータレンズ
群3についても図には省略したけれども同様の駆動f膜
構成で効果的に電動式リモートコントロールで駆動制御
できる。
(発11の効!2:) 以北のように本発明に依れば、光学機器の電動式レンズ
駆動装置のコンパクト化、光学m器側への着脱操作の簡
易化がなされると共に、光学機器のレンズ鏡筒もし6く
は光学a!!の全体的な小型化・軽量化を図ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
WSI図は一実施例装置の11部の構成略図、第2図は
リモートコントロール操作装置の他の例の構成略図であ
る。 Aはレンズ鏡筒、1はフォーカスレンズ群、5〜9はフ
ォーカスレンズ群移動機構、8は被駆動軸、11は第1
コネクタ、12は遠隔用の電気ケーブル、13は第2コ
ネクタ、14はモータ。 I5はリモートコントロール操作装置。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学機器側と電気ケーブルの一端側とに互に結合
    ・分離自由の第1と第2のコネクタを設け、光学機器側
    の第1コネクタには該機器側のレンズ移動機構の被駆動
    シャフトの端部を対応位置させ、電気ケーブル側の第2
    コネクタにはモータを内蔵させ、該第2コネクタを前記
    第1コネクタに結合させた状態において第2コネクタ側
    のモータの出力軸端と第1コネクタ側の被駆動軸端が対
    応合致して両者が結合化する関係構成にし、電気ケーブ
    ルの他端側には該ケーブルを介してモータに対する通電
    を制御するリモートコントロール操作装置を設けた、こ
    とを特徴とする光学機器のレンズ駆動装置。
  2. (2)前記モータは超電導モータである、ことを特徴と
    する請求項1記載の光学機器のレンズ駆動装置。
JP9083288A 1988-04-13 1988-04-13 光学機器のレンズ駆動装置 Pending JPH01261610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083288A JPH01261610A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 光学機器のレンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083288A JPH01261610A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 光学機器のレンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261610A true JPH01261610A (ja) 1989-10-18

Family

ID=14009560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083288A Pending JPH01261610A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 光学機器のレンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203708A (ja) * 1989-10-25 1991-09-05 Hughes Aircraft Co 自動焦点合わせシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203708A (ja) * 1989-10-25 1991-09-05 Hughes Aircraft Co 自動焦点合わせシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606384A (en) Lens barrel having an image blur prevention system arranged with respect to other lens barrel devices to efficiently utilize lens barrel space
EP1939662B1 (en) Lens driving system
JPH01261610A (ja) 光学機器のレンズ駆動装置
US5731919A (en) Optical apparatus
JPH1020179A (ja) テレビカメラ用レンズ
JP2566397B2 (ja) レンズ駆動装置
JP3630922B2 (ja) 光学装置
JPH1138307A (ja) 光学装置
JPS5921586Y2 (ja) サ−ボ駆動アダプタ−
JPS60263910A (ja) レンズ駆動装置
JP3244810B2 (ja) フードおよびこれを用いた光学機器
JP2000249895A (ja) レンズ鏡胴の手動及び電動装置
JPS6027366Y2 (ja) テレビカメラ用ズ−ムレンズのズ−ミング操作方式切換装置
JP4407983B2 (ja) 光学装置
JP3200209B2 (ja) ズームレンズのエクステンダー光学系遠隔操作装置
US6385399B1 (en) Optical apparatus and shooting system including zoom function having electrical operation mode and other mode
JP4004174B2 (ja) レンズ鏡胴の手動及び電動装置
JP4604289B2 (ja) エクステンダ操作装置
JPH08149349A (ja) テレビレンズ装置
JP2817805B2 (ja) テレビカメラ用レンズのエクステンダ操作装置
JP2630780B2 (ja) ビデオカメラの自動絞り装置
JPS63197177A (ja) テレビカメラ
JPH035712A (ja) 撮影系の操作装置
JPH10127011A (ja) モータ駆動装置
JP2005107049A (ja) レンズ装置