JPH01261498A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH01261498A
JPH01261498A JP8963088A JP8963088A JPH01261498A JP H01261498 A JPH01261498 A JP H01261498A JP 8963088 A JP8963088 A JP 8963088A JP 8963088 A JP8963088 A JP 8963088A JP H01261498 A JPH01261498 A JP H01261498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipase
detergent
salt
particles
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8963088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597335B2 (ja
Inventor
Koji Mukoyama
向山 恒治
Kenji Umehara
梅原 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP63089630A priority Critical patent/JP2597335B2/ja
Publication of JPH01261498A publication Critical patent/JPH01261498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597335B2 publication Critical patent/JP2597335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38627Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing lipase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産−上のJ 本発明は、洗浄と同時に衣類に柔軟化効果を付与するこ
とができる洗浄剤組成物に関する。
血米傅肢虚 通常、家庭において衣類を洗浄して柔軟性を付与する場
合、洗剤で洗浄した後に多量の水で洗剤成分を濯ぎ落と
し、その後に第4Rアンモニウム塩等のカチオン界面活
性剤を主成分とする柔軟仕上げ剤を添加して処理する方
法が採られていた。
これは、カチオン界面活性剤が柔軟仕上げ効果や帯電防
止効果に優れているものの、洗剤と共に用いた場合に充
分な柔軟効果を与えることができないためである。この
原因は、家庭用の洗剤が一般にアニオン界面活性剤を主
成分とするため、カチオン界面活性剤が衣類に吸着され
る前に洗剤中のアニオン界面活性剤の攻撃を受はイオン
性を失ったり、分散安定化されて、衣類に吸着さ九にく
くなるためである。
しかしながら、洗濯と柔軟仕上げとを別々に行なうこと
は余分の時間と手間を要するものであり、消費者から洗
浄と柔軟仕上げとを兼ね備えた洗剤が要望されている。
この解決のために、特開昭59−6293号公報(非イ
オン性セルロースの使用)、特開昭59−6294号公
報(アルキルアミンの使用)、特開昭59−6295号
公報(モノまたはジグリセライドの使用)に示されるよ
うに、カチオン界面活性剤に何らかの処理を施して使用
することが報告されており、さらにゼオライトとの造粒
や、ポリエチレングリコールまたはノニオン界面活性剤
による造粒が知られている。
また1本出麗人は先に特定の高嵩密度洗剤粒子とカチオ
ン界面活性剤粒子とを用いることにより、柔軟性付与効
果を改善することを提案した(特開昭61−31463
0号)。
さらに特公昭56−21795号公報には、柔軟性付与
剤としてスメクタイト粘土を利用することが報告されて
いる。
また、ベントナイトが木綿布に対して柔軟付与効果をも
つことが知られており、水酸基価25以上のベントナイ
トを用いることにより柔軟付与効果を向上できることも
知られている(特開昭56−72094号公報)。
しかし、柔軟性付与効果の面からは、よりいっそうの改
善が待たれていた。
明が 決しようとする課 本発明は、さらに優れた柔軟性を、洗浄後の繊維に付与
できる洗浄剤組成物を提供するものである。
2111」戊 本発明の洗浄剤組成物は、以下の(a)、(b)および
(c)成分を含有し、かつ(a)成分と(b)成分との
重量比が(a)/(b) =50/1〜5/1の範囲に
あることを特徴とする。
(a)アニオン界面活性剤:20〜50重量%0(b)
−殺人(1)で表わされるカチオン界面活性剤。
R,、R2: C1□〜C2gのアルキル基またはアル
ケニル基 R,、R4: C1〜C4のアルキル基、ベンジル基、
C2〜C4のヒドロキシア ルキル基またはポリオキシアル キレン基 X:ハロゲン、CH,So、、C2H,So4゜1/2
SO,。
* タl:! CH3−■−8o、 )(c)p)19
におけるリパーゼ活性がPH7におけるリパーゼ活性の
30%以上を有するアルカリリパーゼ。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
(a)成分のアニオン界面活性剤の具体例としては、以
下のものが例示できる。
1)平均炭素数8〜16のアルキル基を有する直鎖アル
キルベンゼンスルホン酸塩、 2) 平均炭素数10〜20のオレフィンスルホン酸塩
、 3)平均炭素数10〜20のアルキル硫酸塩、4)平均
炭素数10〜20の直鎖または分岐鎖のアルキル基もし
くはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モルのエチレ
ンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸塩または
アルケニルエーテル硫酸塩、 5)以下の一般式で表されるα−スルホ脂肪酸塩または
α−スルホ脂肪酸エステル塩。
R−CHC:02Y SO□Z (式中のYは炭素数1〜3のアルキル基または対イオン
、Zは対イオン、Rは炭素数IO〜22のアルキル基ま
たはアルケニル基である。) これらのアニオン界面箇種剤における対イオンとしては
、ナトリウム、カリウム、エタノールアミン、アンモニ
ウム等が使用できる。
(a)成分のアニオン界面活性剤は、本発明の洗浄剤組
成物中に20〜50重景%、重量しくは30〜50重景
石配重量れる。この量が20重量%に満たないと洗浄力
が十分でなく、一方、50重量%を超えると製造が困難
となる。
(b)成分のカチオン界面活性剤の具体例としては、例
えば下記のものが挙げられ、また、対イオンの具体例と
してはクロリド、プロミドが挙げられる。
1)ジステアリルジメチルアンモニウム塩、2)ジ水添
牛脂アルキルジメチルアンモニウム塩、 3)ジ水添牛脂アルキルメチルベンジルアンモニウム塩
、 4)ジステアリルメチルベンジルアンモニウム塩、 5)ジステアリルメチルヒドロキシエチルアンモニウム
塩、 6)ジステアリルメチルヒドロキシプロピルアンモニウ
ム塩、 7)ジステアリルジヒドロキシエチルアンモニウム塩。
8)ジオレイルジメチルアンモニウム塩。
(b)カチオン界面活性剤は、通常、イソプロピルアル
コール等の溶剤を加えた状態で製造されるが、これから
溶剤を除去し、純分として90〜98%、平均粒径10
〜500μmの粉末状態とし、無機または有機の化合物
とともに造粒して使用することが望ましい。このような
処理を施すことにより、アニオン界面活性剤と併用した
場合における柔軟付与効果を高めたり、粉体特性を改善
することができる。これら化合物としては。
メチルセルロース等の非イオン性セルロース、アクリル
アミド系高分子、ゼオライト、ポリエチレングリコール
、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等が挙Jプら
れる。
(c)成分のアルカリリパーゼとしては、pl= 9に
おけるリパーゼ活性がpH=7でのリパーゼ活性の30
%以上、好ましくは50%以上を有するものを用いる。
pH7およびPH9におけるリパーゼ活性は、以下のよ
うにして測定できる。
リ リパーゼ活性測定法 基質としてオリーブ油を用い、リパーゼ作用によって遊
離した脂肪酸をアルカリ滴定で定量し、その数値からリ
パーゼ活性を求める。
酵素単位としては、37℃で基質オリーブ油から1分間
に1μMの脂肪酸を遊離する酵素を1単位とする。
オリーブ油乳液4mΩとO,1Mリン酸緩衝液(pH7
,0) 4 m Qとを50m Q容共栓三角フラスコ
に正確にとり、よく混合し、37℃の恒温水槽を用い1
0分間予熱する。これに試料溶液1mQを正確に加え、
よく混合し、正確に20分間後アセトン・エタノール混
液で滴定する。
別に、オリーブ油乳液5mQと0.1Mリン酸緩衝液(
pH7,0) 4 m Qとを50m Q容共栓三角フ
ラスコに正確にとり、37℃、30分間加温後アセトン
・エタノール混液20m Qを注ぎ。
ついで試料溶液1++Qを正確に加え、フェタノールフ
タレン試液5滴を指示薬として、0.05N水酸化ナト
リウム試液で滴定し、対照液とする。
酵素単位の計算 なお、pH=9での測定に当っては、 0.2Mトリス緩衝液を用いてpH=9とし、他は上記
方法に準拠して行った。
本発明に好適なリパーゼとしては、Candidacy
lindracea%Humicola lanugi
nosa。
Psudomonas%Mucor sp、、 Chr
omobacteriumviscosum+Rh1z
opus japonics4の微生物起源のものがあ
り、リパーゼNY、リパーゼOF(以上、明糖産業■製
、起源Candida cylindracea)、リ
パーゼP、リパーゼCES(以上、天野製薬■製、起g
Pseudomonas)、リパーゼsp(ノボ社製、
起源Mucor sp、 )、リパーゼ(東洋醸造■製
、起源Chromobacterium viscos
um)、リパーゼLPL (オリエンタル酵母■製)、
オリバーゼ(大阪細菌研究所製、起源Rh1zopus
 japonics)、リパーゼB(サラポロビール■
製、起源Pseudomonas)など゛として重板さ
れている。また、特公昭53−45394号公報には、
フミコーラ属(サーモマイセス属も包含する)に属する
リパーゼ生産糸状菌を培養し、培養物からリパーゼを採
取する事;および、この生産菌の一例としてフミコーラ
・ランイノ−サス5−38株(′#工研菌寄第1045
号)が報告されているが、このようなリパーゼも使用で
きる。
さらに、遺伝子組換え微生物から生産されるリパーゼも
使用できる。このような−例として、特開昭62−27
2988号には、アスペルギルス・オリザ(Asper
gillus oryzae)を宿主とし1組換えDN
A技術で形質転換し、これを培養基中で培養してリパー
ゼを生産することが報告されている。
(C)成分のアルカリリパーゼの配合量は、洗剤1kg
当り1万〜100万リパ一ゼ単位(L U)の量で配合
することが好適である。
本発明の洗浄剤組成物には、必要により種々の任意成分
を添加することができる。任意成分としては、ノニオン
界面活性剤などの他の界面活性剤、ゼオライト、水溶性
無リンカルシウム捕捉キレートビルダー;本発明のアル
カリリパーゼ以外の他の酵素;過炭酸ナトリウム、過ホ
ウ酸ナトリウム等の漂白剤、亜硫酸塩等の還元剤、カル
ボキシメチルセメロース、ポリエチレングリコール等の
再汚染防止剤、石けん、蛍光増白剤、ベントナイト、香
料等を必要に応じて使用することができる。
ゼオライトとしては下記の一般式(II)で表される結
晶性または無定形アルミノ珪酸塩、あるいはこれらの混
合物が好適である。
x(M2OまたはM’ 0)−An、○、・y(SiO
2)・w(H2O)−(II)(式中のMはアルカリ金
属原子、M′はカルシウムと交換可能なアルカリ土類金
属原子、x、yおよびZは各成分のそれぞれのモル数を
表わし、一般的には又は0.7〜1.5、yは1〜3.
wは任意の数である。) ゼオライトの平均粒径は、洗浄力の面より5μm以下、
好ましくは1μm以下にすることが望ましい。
水溶性無リン系カルシウムイオン捕捉ビルダーとしては
、例えば、ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢酸
塩、ジエチレントリアミン五酢酸塩などのアミノポリ酢
酸塩;クエン酸塩などの多価カルボン酸塩;ポリアクリ
ル酸塩、ヒドロキシポリアクリル酸塩、ポリイタコン酸
塩、ポリアセタールカルボキシレート、アクリル酸と無
水マレイン酸との共重合体の塩、無水マレイン酸とメチ
ルビニルエーテルとの共重合体の塩、無水マレイン酸と
オレフィンとの共重合体の塩、アクリル酸とメタクリル
酸との共重合体の塩のような高分子電解質などが挙げら
れる。
上記のキレートビルダーは、それぞれ単独で用いてもよ
いし、2種以上組合せて使用してもよい。
酵素としては、本発明のアルカリリパーゼに加え、プロ
テアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ等の他の酵素を添加
することができる。
本発明の洗浄剤組成物は、種々の形態を取ることができ
、例えば従来からの噴霧乾燥洗剤のように中空ビーズ状
の粒状洗剤とすることができる。また、特開昭60−9
6698号公報に示されているように、洗剤粒子内部ま
で洗剤成分が詰まった高嵩密度粒状洗剤とすることもで
きる。
高嵩密度の洗浄剤組成物とする場合は、嵩密度0.5〜
1.2g/ccとすることが好適であり、このような組
成物は、例えば、特開昭60−96698号公報や同6
2−597号公報に記載されているように、各洗剤成分
をニーダで捏和、混合したのち、カッターミルタイプの
屏砕機で解砕、造粒し、ついで、水不溶性微粉体でコー
ティングすることにより製造できる。洗剤成分を噴霧乾
燥物の形で供給し、捏和することもできる。
高嵩密度洗浄剤組成物とするときは、ノニオン界面活性
剤を用いることが好ましい。
ノニオン界面活性剤としては、次のものが好適である。
(1)炭素数8〜18の1級または2級アルコールにエ
チレンオキサイド(EO)を平均7〜30モル付加させ
たE○付加型ノニオン界面活性剤。
(2)炭素数8゛〜18の1級または2級アルコールに
エチレンオキサイド(EO)を平均7〜20モル、プロ
ピレンオキサイド(P○)を平均3〜15モル付加させ
たEO−PO付加型ノニオン界面活性剤。
本発明の(a)、(b)および(C)成分は種々の併存
形態をとることができるが、(a)、(b)および(c
)成分を別個に他の添加成分とともに造粒して、それぞ
れ、洗剤粒子、カチオン界面活性剤粒子およびリパーゼ
粒子とし、これらを粒体混合して洗浄剤組成物とするこ
とが好ましい、(b)カチオン界面活性剤および(C)
アルカリリパーゼは、通常の手法により造粒できる。
発」Lのタリ程 本発明によれば、特定のアルカリリパーゼとカチオン界
面活性剤とを併用して洗浄剤組成物とすることにより、
柔軟性付与効果をいっそう向上することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
が、これに−先立って実施例で用いた評価法を説明する
〈柔軟性付与効果の評価法〉 カチオン界面活性剤および酵素(リパーゼ)を含まない
洗剤を用い60℃で15分間洗浄し、さらに60℃で3
分間ずつ3回すすいだ肌シャツを、成人男子が2日間着
用し、柔軟性の試験布とする。この肌シャツ5枚を半裁
し、これに綿メリヤス布を加えて1kgとしたものを1
対作る。
次いで、この試験布を噴流式家庭用電気洗濯機に収め、
水道水30i2を入れたのち供試洗浄剤組成物25gを
添加し、25℃で10分間洗浄し1分間脱水したのち、
25℃の水道水で3分間すすいでから1分間脱水する操
作を2回くり返した。
しかる後、試験布を24時間風乾し、次に25℃で65
%RHの条件下に風乾試験布をコンディショニングした
こうして得られた試験布のなかから肌シャツを取り出し
、その感触を5人の判定者に判定させ、判定者5人の平
均から洗浄剤組成物の柔軟性付与効果を評価した。なお
、この感触判定はカチオン界面活性剤およびリパーゼを
含まない洗剤組成物を使用した以外は上記と全く同一の
手順で得られた肌シャツの感触をゼロとし、これとの比
較から下記の基準で行なった。
著しく柔らかい     5点 かなり柔らかい     4点 柔らかい        3点 やや柔らかい      2点 僅かに柔らかい     1点 実施例1 (1)洗剤粒子の調製 後記衣−1に示した高嵩密度洗剤粒子からノニオン界面
活性剤を除いた各成分を用いて固形分45〆の洗剤スラ
リーをIR製した。この洗剤スラリーを、向流式噴霧乾
燥塔を用い。
熱風温度380℃で、水分5でとなるように乾燥して、
噴霧乾燥品を得た。
この噴霧乾燥品は、平均粒径350μm、嵩密度0.3
5 g /cc、安息角45度と流動性も良好であった
ついで、上記乾燥品、ノニオン界面活性剤および水を、
連続ニーダ(栗本鉄工所製、KRCニーダ〃2型)に導
入し、緻密で均一な捏和物を得た。
このニーダの排出口に5mnφの穴径を80個有した多
孔板(厚さ10 rm )を設置し、捏和物を約511
fiφX10mnの円筒状ペレットとした。
このペレットを2倍量(重量比)の15℃の冷却空気と
ともに破砕機(スピードミルND−10型。
岡田精工■)へと導入した。この時同時に粉砕助剤とし
て、粉砕した炭酸ナトリウム(平均粒径30μm)をペ
レット100重量部に対して4重量部添加した。
破砕機は長さ15anのカッターをクロス4段で有して
おり、3000rpmで回転し、スクリーンは360度
パンチングメタルからなっている。
この破砕機を連続で3段接続し、各段スクリーンの穴径
を1段目:3.5■φ、2段目:2nnφ、3段目:1
.5■φとした。破砕機を3段通過した粒子を冷却空気
から分離した後、平均−次位径1μmのゼオライトを粉
砕物に対し2%添加、コーティングし、後記表−1に示
した組成を有し、嵩密度0.8g/ccの洗剤粒子を得
た。
(2)カチオン界面活性剤粒子の調製 ジ水添牛脂アルキルジメチルアンモニウムクロリド(ア
ーカード2HT、純分93%)を120℃で溶融し、メ
チルセルロース粉末(対アーカード2HT  1%)を
添加冷却後、そのブロックに芒硝粉末(対ブロック20
%)を添加し、粉砕し平均粒径約80μmとする。
このカチオン粒子はアーカード2HTを71%含有する
(3)  リパーゼ粒子の調製 各種リパーゼ100gに、NaC(1500gおよびC
a50・2H,0300gを添加し、カルボキシメチル
セルロースの1%水溶液100gを添加しながら、混合
造粒機1.HA−10型(奈良製作所)を用いて200
rpmで造粒した。この粒子を流動層で乾燥し水分3%
とした後、PEGI600を30g、TiO,をsag
添加し表面を被覆した。
冷却後に篩分けし、造粒250〜1000μmで、平均
粒径500μmのリパーゼ粒子を得た。
(4)洗浄剤組成物(高嵩密度)の調製洗剤粒子、カチ
オン界面活性剤粒子およびリパーゼ粒子を表−1に示す
割合で粉体混合し、洗浄剤組成物を調製した。
これらについて柔軟性を評価し、その結果を同表に示し
た。
表中で使用した成分の詳細を下記に示した。
LAS−Na ;アルキル基の炭素数が10〜14の直
鎖アルキルベンゼンスル ホン酸ナトリウム LAS−に;アルキル基の炭素数が10〜14の直鎖ア
ルキルベンゼンスル ホン酸カリウム AO5−Na ; C1,4,a−オレフィンスルホン
酸ナトリウム AS−Na:C工2〜14アルキル硫酸エステルナトリ
ウム ノニオン界面活性剤1 ;C1□−1,1級アルコール
のEOi5=15モル付加物 ノニオン界面活性剤■;C工2〜142級アルコールの
EOβ=15モル、POβ=10モル付加物 PEG ;ポリエチレングリコール、 Mg =6000 ゼオライト;A型合酸ゼオライト (平均粒径0.9μm) 珪酸−Na ; Na2O: S xo、==1 :2
.2炭酸−Na;Na2C○、(試薬品) 炭酸−に;に2C○3(試薬品) 亜硫酸−Na ; Na、So、(試薬品)プロテアー
ゼ;サビナーゼ4.OT(ノボ社製)リパーゼ■;リパ
ーゼP(天野製薬製)活性比=100%(pH=9/P
H=7)リパーゼ■; Humicola lanug
inosaより生産されたリパーゼ 活性比=70%(pH=9/PH=7)リパーゼ■;リ
パーゼAP(天野製薬製)活性比=20%(PH=9/
PH=7)(以下余白) 実施例2 噴霧乾燥により、後記表−2に示した洗剤粒子を調製し
た。
これと、実施例1と同様のカチオン界面活性剤粒子およ
びリパーゼ粒子を粉体を混合して洗浄剤組成物を調製し
、柔軟性の付与効果を評価した。
(以下余白) また、実施例2の試料Ha 4に、さらに下記のように
して製造したベントナイト粒子を対洗剤7wt%添加し
て洗浄剤組成物とし、これを同様に評価したところ、同
様に優れた柔軟性付与効果を示した。
(4)ベントナイト粒子の製造 ベントナイト(ポルクレーHPM20.アメリカン・コ
ロイド社製)3重量部に1重量部のホワイトカーボンを
混合後、対ベントナイト20〜50wt%の硫酸マグネ
シウム水溶液を添加、混合する。このとき、混合後の硫
酸マグネシウムの量が、対ベントナイト3tzt%とな
るように調製する。これを押出し造粒機を用いて、直径
0.8mmに押し出す。次に乾燥機で乾燥後、粉砕機と
篩を用いて長さ1〜3mm程度に調製して造粒ベントナ
イト粒子とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)アニオン界面活性剤:20〜50重量%と、
    (b)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中の各記号は次の通りである。 R_1、R_2:C_1_2〜C_2_6のアルキル基
    またはアルケニル基 R_3、R_4:C_1〜C_4のアルキル基、ベンジ
    ル基、C_2〜C_4のヒドロキシア ルキル基またはポリオキシアル キレン基 X:ハロゲン、CH_3SO_4、C_2H_5SO_
    4、1/2SO_4、 または▲数式、化学式、表等があります▼) で表されるカチオン界面活性剤と、 (c)pH9におけるリパーゼ活性がpH7におけるリ
    パーゼ活性の30%以上を有するアルカリリパーゼ とを含有し、重量比で(a)/(b)=50/1〜5/
    1の範囲にあることを特徴とする洗浄剤組成物。
JP63089630A 1988-04-11 1988-04-11 洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP2597335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089630A JP2597335B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089630A JP2597335B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261498A true JPH01261498A (ja) 1989-10-18
JP2597335B2 JP2597335B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13976083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63089630A Expired - Fee Related JP2597335B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597335B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011292A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-27 Unilever Plc Fabric conditioner composition
WO1997019155A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-29 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions containing lipolytic enzyme and selected quaternary ammonium compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959798A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 ライオン株式会社 芳香性粒状洗剤組成物
JPS5968400A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 花王株式会社 洗浄剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959798A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 ライオン株式会社 芳香性粒状洗剤組成物
JPS5968400A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 花王株式会社 洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011292A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-27 Unilever Plc Fabric conditioner composition
WO1997019155A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-29 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions containing lipolytic enzyme and selected quaternary ammonium compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597335B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6183299A (ja) 洗剤組成物
JPS60106894A (ja) 布帛柔軟剤を有する洗剤
JP2757967B2 (ja) 重質粒状合成有機ノニオン洗剤組成物
JP2974780B2 (ja) 高活性セルラーゼと第四級アンモニウム化合物とを有する洗剤組成物
JP2735663B2 (ja) セルラーゼ粒状物を含有する洗剤組成物
AU627958B2 (en) Process for preparing high bulk density detergent powders containing clay
JPH01261498A (ja) 洗浄剤組成物
JP3872373B2 (ja) 粉末洗浄剤組成物
US5668073A (en) Detergent compounds with high activity cellulase and quaternary ammonium compounds
JP2608047B2 (ja) 洗浄剤組成物
CN1149314A (zh) 染料转移抑制制剂以及含这样的制剂的洗涤剂组合物
JP2558158B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2587015B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08302398A (ja) 高嵩密度洗剤組成物
EP0426906B1 (en) Heavy duty fabric softening laundry detergent composition
JPS61276897A (ja) 洗浄剤組成物
JP4409274B2 (ja) 洗剤組成物
JPH01161095A (ja) 洗浄剤組成物
JPS627795A (ja) 洗浄剤組成物
JP4515195B2 (ja) 洗浄用組成物
JPS63161096A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2587693B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2005239809A (ja) 自動食器洗浄機用洗剤組成物
JP2587016B2 (ja) 酵素含有洗剤
JPH0411699A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees